5ちゃんねる|掲示板一覧| @5channel_net|UPLIFT|UPLIFTログイン|どんぐりシステム|

history KANBAN Image

日本史

◆はじめに◆
禁止事項やお約束は5ちゃんねるガイド及び 削除ガイドラインに記されています。
書きこむ前や、削除依頼を出す前に熟読してください。

◆スレッドを立てるときの注意◆
 ●既存スレッドとの重複は禁止。
   スレッドを立てるときは、タイトルを一通り検索してからにしましょう。
   スレッド一覧を開き、Windowsの場合はCTRL+F、Macの場合はコマンド+Fで
   ブラウザ検索をしてください。
   重複スレッドには既出スレのURLを貼って誘導してください。
 ●板の主旨に合うスレッドをたてましょう。
   ここは「学問・文系」の日本史板です。
    時代劇の話題→時代劇板
    戦国時代・武将をネタとして楽しむ→戦国英雄・三国志・戦国時代
    固定ハンドル叩き→最悪板
   その他掲示板一覧を見て、よく考えてからふさわしい板にスレッドを立てましょう。
   外国に関する話題は世界史板 ハングル板  中国板 台湾板も参照して下さい。
 ●単発質問でのスレッド作成は禁止。
   質問スレッドに書き込んで下さい。

◆スレッドに書き込むときの注意◆
 ●レスを付ける時はレスを全部読んでからにしましょう。
   既出の話題をむしかえすと、議論の妨げになります。
 ●荒らし・煽りは『完全無視』+削除依頼しましょう。
   煽りにはsageでもレスしないこと。無視できない貴方も荒らしです。


この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/10/01 01:02:09

本日の総投稿数: 9 順位: 378/1,032

分あたり投稿数: 0 順位: 404/1,032

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
history for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: 【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart36 (734)

2: 「日本」は「百済」の南遷国 Part18 (518)

3: 平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど?Part986 (661)

4: 天照大神=卑弥呼とするとスサノオ=卑弥呼の弟 (108)

5: 邪馬台国畿内説 Part1078 (1002)

6: ヤマト王権なんだわ (876)

7: 邪馬台国畿内説 Part1079 (87)

8: 【大胡長岡】牧野康成 忠成【世恨隠居】2 (194)

9: 令和って何か一つでも明るいニュースあった? 6 (484)

10: 東京は神 (1)

11: なぜ東日本の方が糞関西より栄えているのか (1)

12: なぜ古代は岡山(吉備)の方が広島より栄えてたのか (4)

13: 5世紀頃までの国境と守備軍事的長ヒナモリ Part1.1 (795)

14: 北海道と北方領土ってアイヌ人の領土だろ (594)

15: 邪馬台国九州説 Part32 (205)

16: 【阿曇・住吉・宗像】海人族 Part.8.1 (442)

17: 朝鮮半島の先住民は日本人2 (957)

18: 半島南部は日本人の領土だった (54)

19: 水戸学「大日本史」=ウソ日本史 (25)

20: 昔は少子化対策なしで何で子沢山だったの? (221)

21: 邪馬台国畿内説をぶった斬る7 (45)

22: 日本史についてどこまで知ってる? (29)

23: 【お奈良の】朝鮮京【田舎】 (7)

24: 豊臣秀吉ってすげぇよな (9)

25: 邪馬台国阿波説の捏造をダラダラ語るスレ011 (518)

26: 日本で1番歴史深い近畿 (5)

27: 日本で1番歴史深い関東 (14)

28: 江戸時代は上級国民の超楽園 (820)

29: 【初心者】スレッド立てる前に質問をPart55【歓迎】 (904)

30: 日本史に残る地震について語ろう (619)

31: 縄文系の古代氏族 (197)

32: 地名は馬鹿チョンの名前由来とか捏造するアホのネトサヨ (1)

33: 大阪は底辺 (8)

34: 【初心者】スレッド立てる前に質問をPart55【歓迎】 (53)

35: 〇〇連呼ガーと連呼するアホの贅猿 (1)

36: 【贅-UNK】珍白丁古代下等生物とウンコグループPart47 (1)

37: 大河ドラマへ言いたいこと (590)

38: 【雁琳】呉座勇一★59【負ける】 (484)

39: 共産党マンセーすんのキモい (6)

40: 日本書紀とか神皇正統記が家にある人いる? (1)

41: 朝鮮で1番ウンコ臭い田舎関西 (2)

42: 大漢和とか国史大辞典が家にある人いる? (1)

43: 【奈良の】平城京【都】 (5)

44: いつまでも都を名乗るアホ京都(笑) (3)

45: 邪馬台国畿内説 Part1063 (197)

46: 以外と短い日本の伝統・お家芸 (279)

47: 東京の歴史は神の歴史 (4)

48: 三河武者はなぜ二度天下を取るほど強いのか (16)

49: 【逆賊朝敵】敗北の権化東条英機!【諸悪の根源】 (5)

50: 先祖探しのエピソードを語る但し血族先祖に限る10 (351)

51: 朝鮮征伐の美しさを理解できない戦後ネトサヨ下民 (1)

52: 神域関東様の歴史に嫉妬する田舎関西野郎w (10)

53: いつまでも都を名乗るアホ京都(笑)←贅リスカ(笑) (2)

54: 貝塚の真の目的とは? (508)

55: 謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国論争に終止符!200 (315)

56: 邪馬台国関西説をぶった斬る88 (3)

57: 【下等生物】朝鮮はなぜ負けた歴史しかないのか? (1)

58: 【逆賊朝敵】敗北権化知的障碍贅6!【諸悪の根源】 (1)

59: 石橋山の戦いで梶原景時が頼朝を助けなかったら (6)

60: 戦国時代の始まり?享徳の乱について (758)

61: 【敗者】越後長岡藩と景虎派【悲哀】 (223)

62: 東京の歴史は素晴らしい (1)

63: 邪馬台国ウンコ説 Part2187 (10)

64: なぜ鎌倉幕府は滅びたのか (494)

65: 関西は弱小地域 (6)

66: 田舎関西猿「もんもん!もんもん!」←ダッサ(笑) (1)

67: 邪馬台国田舎関西説 Part2180 (1)

68: 近畿の歴史に嫉妬する関東もんw (2)

69: 選択制(笑)実質強制な日本語分かってるネトサヨ? (1)

70: 夫婦別姓(笑)時代遅れ価値観の押し付けネトサヨ (1)

71: ネトサヨ顔キモくね?(笑) (1)

72: 夫婦別姓マンセーネトサヨ猿は死刑でいいよな (1)

73: 歴史的弱小地域関西 (14)

74: 【贅-UNK】珍白丁古代下等生物とウンコグループPart46 (1)

75: 大日本様に南北朝鮮が完全敗北した理由 (7)

76: パクってんのは認めんのなネトサヨwww (5)

77: 旭日旗に発狂する反日知的障碍馬鹿チョン(大爆笑) (1)

78: 戦後学「ご都合実証主義」=ウソ日本史 (1)

79: 衰退国って劣等半頭疾患穢猿馬鹿チョンのこと? (1)

80: 半島南部は日本人の領土だった←北部もな贅涙目 (1)

81: どんぐり確認スレin日本史板 (35)

82: 【朗報】日本人は戦国時代から何も変わってない (7)

83: 共感できる田舎関西征伐人 (3)

84: ネトサヨってなんで反日のくせに日本にいんの? (5)

85: 東京最強 (1)

86: 地名の日本史 Part2.1 (326)

87: 共感できる謀反人 (2)

88: 扶余勇と善光は別人 (39)

89: 田舎関西珍はなぜ天下を取れない雑魚なのか (3)

90: 【日本史】GHQに焚書された書籍 (539)

91: 「邪馬臺国(ヤマトコク)」は阿波だった!? IIIβ (593)

92: ネトサヨ史観全開のニコニコ大百科キモいよな (1)

93: 昔から日本経済は大阪東京で成り立ってきた (233)

94: 邪馬台国自演オナニー説 Part2186 (1)

95: 【贅-UNK】珍白丁古代下等生物とウンコグループPart45 (1)

96: 長らく都会気取りで恥晒した田舎関西 (7)

97: 田舎大阪の敗北史 (220)

98: 大阪は他人に頼ってきたから主体性が無い2 (310)

99: 奄美民族の文化的位置づけ (7)

100: 【ただの奴隷】弥助伝説(笑)【行方不明】 (31)

101: 豊臣秀吉って戦国最強だよな (272)

102: 武家で系図を書き換えてない家と書き換えてる家 (280)

103: 日本史に数多くの恥を晒し続ける関西 (13)

104: 遺伝学は単に中国から来た来た詐欺に使われてるだけ (19)

105: 世界の中心たる東京都 (3)

106: [将門]下総国と[貞盛]常陸国の争い (227)

107: 侍と武士はなぜ混合されるのか (301)

108: 平安時代は上級国民の超楽園 (210)

109: 縄文遺伝子の割合は東北が最多、関西が最少 (288)

110: 食文化の歴史で功績沢山の関東・東日本 (12)

111: ◼中共 五毛党 日本侵略部隊へ◼ (326)

112: 日本の新宗教の歴史 (294)

113: アイヌのHTLV-1がやって来たのが7300年前 (135)

114: 多利思比孤は任那人だった! (331)

115: 源氏より平家の方が善人が多かった? (266)

116: 邪馬台国関西オナニー説 Part2185 (2)

117: 田舎関西支那朝鮮の絵は見つからないのか (50)

118: 東京の歴史は美しいな (3)

119: 大阪猿の文化的位置づけ→乞食 (4)

120: 田舎関西の低品質お手玉 (4)

121: 大日本帝国は朝鮮を教化した (3)

122: 【贅-UNK】珍白丁古代下等生物とウンコグループPart44 (1)

123: 【世界の】東京【都】 (3)

124: 十二支のお手玉 (1)

125: ● もし、大日本帝国が負けていたら ● (3)

126: 食文化の歴史で功績沢山の近畿・西日本 (277)

127: 漢委奴国王印の委奴国はどこにあったか? (29)

128: 日本史・駄洒落スレ 仁王 (324)

129: 大日本帝国は美しい (1)

130: 健常者と反日馬鹿は別人 (3)

131: ● もし、馬鹿チョンが無かったら ● (1)

132: 大日本美しい (7)

133: 八紘一宇は美しい (8)

134: 日本史 難読漢字 (227)

135: 朝鮮征伐は芸術 (1)

136: 差別の都市、京都。 2 (234)

137: 日本人はなぜ歴史を捏造するのか? (299)

138: 邪馬台国贅6自演説 Part2184 (1)

139: 遺伝学はルート捜査には全然使えない (13)

140: 【PFP】井上尚弥 584【Monster】 (195)

141: 祖国への愛国心や忠誠心の有無の問題ではない (163)

142: 近畿朝鮮の歴史 (296)

143: 食文化 西に下るほど 質下がる(字余り (215)

144: 反日のくせに日本に寄生する贅ゴキブリ (1)

145: 【贅-UNK】珍白丁古代下等生物とウンコグループPart43 (1)

146: ネトサヨ贅6って選挙権ねぇんだろ? (1)

147: 朝鮮猿の猿生についてどこまで知ってる? (1)

148: 日本史に数多くの歴史を刻み続ける関東 (3)

149: 慰安婦(笑)捏造すんなネトサヨゴキブリ (4)

150: 関西朝鮮の歴史 (12)

151: 大日本帝国 (5)

152: 邪馬台国って朝廷に滅ぼされた熊襲なの? (424)

153: 偉大な東京   チンケな糞田舎大阪 (4)

154: 邪馬台国白丁のウンカス説 Part2183 (1)

155: 食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板 4.1皿目 (215)

156: 関西朝鮮の歴史 (6)

157: 衰退国ってシナチョンのこと? (6)

158: 大日本藩屏贅奴酷酋長印の贅奴酷はどこにあったか? (6)

159: ネトサヨは認知が歪んだ下等生物 (1)

160: 邪馬台国関西説の捏造をダラダラ語るスレ122 (1)

161: 邪馬台国関東説 Part1 (285)

162: 【贅-UNK】珍白丁古代下等生物とウンコグループPart42 (3)

163: 徳川に征服された大阪くん (19)

164: 田舎大阪の負け犬歴史 (205)

165: 【磐井の乱】継体天皇 Part16 【環日本海外交】 (317)

166: 倭国(日本)は高句麗(韓国)の植民地だった (247)

167: 白村江の戦い 3.1 (292)

168: 邪馬台国ホモセックス説 Part2182 (3)

169: 衰退国って劣島日猿ジャップのこと? (3)

170: パクリマンセーブーメランネトサヨ(笑) (1)

171: 豊臣秀吉嫌いなネトサヨは日本から出て行けよ (1)

172: 邪馬台国キャラコロ自演説 Part2181 (1)

173: 大日本は神々しい (1)

174: 【贅-UNK】珍贅6古代下等生物とウンコグループPart41 (1)

175: 邪馬台国贅6オナニー説 Part43 (2)

176: 北海道と北方領土って縄文日本人様の領土だろ (20)

177: 武田勝頼って結局有能やったんか? (11)

178: 豊臣秀吉の朝鮮征伐スレ (289)

179: アイヌ(笑)って後から転がり込んで来た奴らだろ? (14)

180: その時に持ち株上がる方が良い (190)

181: 富雄丸山古墳にまつわる10の謎 (332)

182: 反米のくせに戦後憲法が好きなネトサヨ(笑) (246)

183: 平安時代に詳しい人に質問です (3)

184: 本能寺の変は、実は本能寺の戦いだった (253)

185: 紫式部「おい、キヨ」清少納言「おう、なんや」 (193)

186: 日本史上、梅田vs新宿どっちが都会なんや? (281)

187: 塩田の起源について真面目に考えたんだが (102)

188: 邪馬台国は西都原 (345)

189: 【間宮林蔵】日本の探検家たち Part1.1【伊能忠敬】 (279)

190: 【上野大胡】牧野康成【世を恨み隠居】 (208)

191: 関西はなぜ愚かなのか (231)

192: 邪馬台国関西説の捏造をダラダラ語るスレ121 (5)

193: テストスレッド (61)

194: テストスレッド (62)

195: ネトサヨは死刑にしろ (3)

196: 邪馬台国関西説の捏造をダラダラ語るスレ117 (235)

197: 卑弥呼=天照大神の方が盛り上がるやん? (385)

198: 【源平】武士の成立って 1.1 【藤橘】 (193)

199: 日本政府は何故テロに弱いのか (248)

200: 日本の歴史に関西は不要 (5)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:734レスCP:118

【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart36

1 名前:日本@名無史さん 2025/01/19(日) 20:00:46.30
前スレ
【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart33
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1733903114/
【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart34
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1735106685/
【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart35
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1736289640/
725 名前:24スレの862 2025/01/25(土) 23:42:22.89
>>720
そんな配分を分析してくれるadmixture calculatorはまだありません。弥生人成分と古墳人成分を明確に分けられません。それでも今あるものの中では、projectlik11が近いかもしれません。
しかし、それをやるなら、微基因オリジナルの分析の方がレベルが高い気がします。どちらにしても判定を受けるには、SNPの数を200万個ぐらいに拡充したハイパーデータが必要でしょう。
726 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 23:44:42.30
>>725
まあ沢山パターンはあるでしょうね
平均したらそのぐらいになるかと個人的には思っています
727 名前:24スレの862 2025/01/25(土) 23:47:24.57
>>724
日本人集団としてはそうなりそうですね。>>725は個人のデータの分析に関してのコメントです。
728 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 23:48:50.53
弥生古墳はともかく縄文人成分はある程度特徴的なので10%くらいになるような気はする
729 名前:縄弥古 O2a2 M7b 2025/01/25(土) 23:54:30.96
>>718
以前ジーンライフデータの不備について触れられていた内容は大変参考になりました、ありがとうございました

失礼な質問かも知れませんが、以前スレで会話されていた中で
862さん御自身の縄文人バリアント数について触れられていた事はありましたでしょうか?
日本人の中に縄文人に極めて近い人々は0.4%程存在するかもしれないという試算がありましたね
スレでは何かと縄文人は祖先として数えられないという話が出て不安がありましたが、
学術データとして日本人の祖先が連綿と息づいている可能性が間接的に示された事は非常に喜ばしい事ですね
730 名前:縄弥古 O2a2 M7b 2025/01/25(土) 23:59:02.57
>>728
仮に縄文時代人から取れた遺伝子プールを1つのデータ元として据えた場合にも、
どれだけの断片化によって遺伝子が別な系統に変わるのかを考えた時、
殆どの民族を1つのモデルとして枠付ける事が非常に難しくなるんだよね

このスレでは視野が狭い故に忌避される考古学野郎の意見(遺伝子はナマモノ、容易に変化するという主旨)も、予想としては指標になる視点はある
731 名前:日本@名無史さん 2025/01/26(日) 00:01:27.38
ああ、一連のコピペは中国から人が来るのは絶無と言ってるのか
だったら1行でそう書け
で、それ前提が間違ってるからな
前提が間違っているものはその支流も全て間違っている
中国→朝鮮半島→日本に来たから文化は継承せん
渡来人はだんだん黄河流域民の遺伝的比率が上がってきているから朝鮮半島の漢化に比例するレベルでしか日本に文化は移行しない
732 名前:日本@名無史さん 2025/01/26(日) 00:07:40.98
>>730
まあ明確化することは不可能に近いでしょう
黒髪直毛は新大陸人にも現れているし汗腺が少ない(耳垢が乾燥)のは北東アジア人の特徴でしょうし見えない変化は山程ある
その中でも三国人の「なんとなく顔つきが似ている」だけでもう充分物語っていると思いますよ
我々はデータを見なくても本能である程度の違いは分かるんです
733 名前:日本@名無史さん 2025/01/26(日) 00:08:38.02
早い話が「遺伝子は移動してても文化は移動しなかった」ってこった
734 名前:日本@名無史さん 2025/01/26(日) 00:09:06.23
>>731







中国大陸では9000年前の土器の登場時代から土器に耳が付いていました。

あちらでは土器に環状の耳が一つ付いているものを単耳、二つ付いているものを双耳、
鼎のように垂直に耳が付いているものを直耳と呼びます。

ところが、縄文末に渡来した弥生人は三足や圏足どころか、耳の一つさえも
伝えませんでした。

日本の土器に耳が登場するのは朝鮮帰化人が入植した4C末の古墳時代からです。

中国大陸には9000年前の土器の登場時代からある耳いう器形を我々の祖先は
古墳時代まで知らなかったのだ。

その時代差、約7400年。

弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!






.

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:518レスCP:3

「日本」は「百済」の南遷国 Part18

1 名前:日本@名無史さん 2024/09/06(金) 10:12:40.66
白村江の戦いで唐に敗れた百済王子扶余勇は、九州北部に南遷し、
大宰府を中心とした51kmの羅城の小国を築きました。
扶余勇は国号を「南扶余(百済)」から「日本」に改めました。
この小国は東に展開し、近江まで進出しました。
この扶余勇を日本書紀は天智天皇と諡号しました。

参照サイト「国際的視点からの古代史考 扶余勇=天智天皇」
509 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 08:21:06.78
>>507
あのさあ、崩すも何も、あんたの言説なんて何も構築なんてされてないじゃんwww

勝手に出て来た碑文の内容などを適当につなぎ合わせて、こういう風に見えるからそうなんだと決め付けて
言い張ってるだけwww
それらをのらりくらりここまでつなげてきただけじゃんかw

こちらは皇統の本質(男系)が外国人に乗っ取られるなんてことはあり得ないって言ってるんだよw
まさにあんたの主張してるのは、東アジア系住人得意の”背のリ”のやりかたじゃんw
その論理を歴史の話に出してくるのことが キショいつってんだよw

無法なあんたたちにはそんなこともわからないのかなあ…???
510 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 08:58:38.49
史書、碑文、遺跡、から構築された論証

正確であるからここまで一ミリも動かなかった

皇統ができる以前に扶余勇が到来し、あとから彼を天智と追号しました。外国人が皇統を奪ったのではありません。まだわからないようですね。
511 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 09:11:33.75
万世一系は700年代初期に作られたものですから、それ以前の王は万世一系を知らないから守ってないんです。
よく噛み締めて下さい、いいかね。
512 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 11:18:37.81
>>511
確かにそうだが、和を以て貴しと為す精神で、異なる地方、
異なる血族の有力者達を過去から現在まで一つにまとめ上げ、
万世一系の天皇家としたんじゃね。
513 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 12:08:55.28
>>512
そうだろうと思う。
万世一系は書紀の頃のものだ。
それ以前の王はそれぞれの出自があり、それぞれのルールによる系列なんだろう。
それをつなげて書紀は万世一系とした。
扶余勇のように百済王族のものもいたということです。
514 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 20:23:54.20
高知県立埋蔵文化財センターが2018年に南国市の若宮ノ東遺跡(わかみやのひがしいせき)で発掘した「刻書土器」です。
文章としては最古の2世紀後半から3世紀中ごろに作られたとされています。

刻まれているのは「何」という文字と「不」という文字。文字には続きがあり、文章になっていたとみられます。
515 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 21:46:45.46
邪馬臺國の属国百済
516 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 22:05:36.31
>>510
・正確であるからここまで一ミリも動かなかった


いいかい、ぷよくん
それはキミをまともに突っ込もうとする人がいないからキミ自身がそう感じるだけで、
キミのレスはアホレスとしか他人には映っていないんだよwww

キミはスレ主でありながら、その実誰もまともにはキミの意見を扱ってはいないのが現実ですw
わたし以外はw まあ、突っ込みの対象としてだがw
517 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 22:30:28.61
メラメラと人種ヘイトの炎が⋯。
518 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 23:28:30.03
新事実の発見があれば論証は崩れるかも

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:661レスCP:1

平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど?Part986

1 名前:7000+1000+400×2+1000+300×2+1000+500+100=12000 2024/02/01(木) 18:47:20.86
【平原遺跡の女王墓】

・1号+2号の共通の周濠が、短里だと径百余歩
・その周濠に複数の土壙墓 <それぞれに複数人ずつ殉葬か>

・超大型内行花文鏡5枚
・銅鏡39枚
・五尺刀 <鞘と柄を含めた全長だった>
・大量の中国朱
・後漢時代のガラス耳璫 <卑弥呼共立は後漢代>
・三雲遺跡から楽浪土器

里程と日程が並列で、月が日の誤写だと考えれば、
帯方郡から、水行二十日<到狗邪韓国>→水行十日→陸行一日<到伊都国>で、平原女王墓。

北部九州の邪馬台国、首都が伊都ってのはどうなんだろうか。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/34

南の狗奴国は免田式土器領域
東の拘奴国は四隅突出型領域

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/25
652 名前:日本@名無史さん 2025/01/11(土) 09:31:51.84
女王国とは公孫氏が女王卑弥呼の国を指して呼んだ名称である
公孫氏4代50年間、倭国では王は女王卑弥呼であったので公孫氏は倭国を女王国と呼んだのである
魏志倭人伝のベース記事は公孫氏時代の記録

邪馬壹國とは
「女王之所都邪馬壹國」とあるが張政が倭国を訪れた時には女王卑弥呼は死んでおり
男から壹與の時代なので女王之所都とは書かない
女王卑弥呼と会ったのは梯儁であり、つまりこの文章を書いたのも梯儁である
邪馬壹國は魏使である梯儁が北部九州地域の国を指して呼んだ名称
公孫氏時代の記録に魏使の報告書を付け足しのが魏志倭人伝なのである
653 名前:日本@名無史さん 2025/01/13(月) 22:05:59.53
早良平野、飯盛山の麓、日向川と室見川の合流点がまさしくニニギ天孫降臨の河愛(川合い)の地
そこから日向峠を西へ移り平原平野に住居を構えたのが日向三代300年。
そして又博多湾の地へ進出したのが日向三代の3代目鸕鶿草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)神武父。
654 名前:日本@名無史さん 2025/01/13(月) 22:12:52.53
日向三代の3代目鸕鶿草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)の墓所が
福岡市油山の西隣り荒平山(吾平あひら山上陵)に葬られる。
655 名前:日本@名無史さん 2025/01/22(水) 21:55:57.55
平原平野にある高祖山=たかすやま=(古代の名称?)たかおややま=たかややま=高屋山=高屋山上陵
高屋山上陵=天津日高彦火火出見尊(ホオリ)の陵、神武天皇の祖父にあたるヒコホホデミノミコト
656 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 20:31:05.09
平原遺跡一号方形周溝墓はウガヤフキアエズの母であり妹妻である
「豊玉姫」と宝物を引き継いだ「玉依姫」姉妹の墓だろうな、弥生時代後期から晩期もピッタリ合う。
子の神武=金印を授与された奴国王がAD57年ころの人物。
657 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 20:37:35.87
卑弥呼=斎王と言う意味では卑弥呼なんだろうけど、倭人伝の卑弥呼と150年ほど前の世代。
倭人伝の伊都国に代々男王有りと記録された世代の王家だろうな。
658 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 20:46:05.53
平原王墓1号墳と云えば、日向峠の日の出。どうしてそんなに神聖視するかと云えば
その1号墳と日向峠の延長線上には夫であり姉の子、日向三代目ウガヤフキアエズが埋葬された
福岡市油山の西隣り荒平山(吾平あひら山上陵)があるからだよ。
659 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 21:32:14.11
「玉依姫」つまり大日孁貴 (オオヒルメノムチ)= 天照大神は玉依姫がモデルなんだよ
そして、日向峠から日の出が10月20日の「神嘗祭(かんなめさい)伊勢神宮では10月15日〜17日」
宮中や全国の神社でその年の新米(初穂)を天照大神に供える神事を行うことが執り行われる。
660 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 00:58:05.92
平原王墓1号墳、日向峠の日の出、ウガヤフキアエズの荒平山(吾平あひら山上陵)
の10月20日ラインが神道で最も大事な「神嘗祭(かんなめさい)」伊勢神宮の10月15日〜17日は
旧暦9月17日をただ単に新暦に合わせて1か月遅らせただけで、日向峠の日の出10月20日が神聖で正しいな。
661 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 22:32:32.47
10月20日の日の出なんて天文学的には夏至でもない冬至でもない、何の意味もない日にち
ところが伊勢神宮をはじめ全国の神社にとって大切な神嘗祭、天皇が新米を食べる新嘗祭よりも大事な行事

じゃあ、何処から10月20日が出て来たのか、
それが日向峠からの日の出、その先には日子ウガヤフキアエズが眠る吾平山上陵がある。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:108レスCP:0

天照大神=卑弥呼とするとスサノオ=卑弥呼の弟

1 名前:日本@名無史さん 2024/10/03(木) 12:50:37.98
古事記ではアマテラスとスサノオの誓約により子が生まれ後の神武天皇にまで繋がる訳だけど

実際には卑弥呼と卑弥呼の弟が近親相姦して
生まれた子が天皇の祖先なのかな
99 名前:日本@名無史さん 2025/01/22(水) 22:39:17.99
埼玉県稲荷山古墳出土鉄剣銘文に足尼(宿禰〉が出て来て可なり古い職名なのが分かる
足尼(宿禰〉、少兄(スクナエ)の約で、高句麗の官名の小兄に由来する説がある。
100 名前:日本@名無史さん 2025/01/22(水) 22:50:33.51
高句麗語には日琉語祖と関係深いと云われる由縁かもな
高句麗大祖大王(宮=奴国王=神武)高句麗次大王(遂成=帥升=綏靖)高句麗新大王(伯固=箱崎宮、博多=安寧)
先高句麗は絶対倭人集団が絡んでるよ、
101 名前:日本@名無史さん 2025/01/22(水) 22:54:28.90
大物主とはニギハヤヒ物部の事だと云われてるからな。どちらも出雲系だけど。
102 名前:日本@名無史さん 2025/01/23(木) 00:31:35.91
>>101
原田常治氏の影響だと思うが共通点として大物主櫛甕魂命(くしみかたま)と櫛玉(くしたま)饒速日が似ているってのと大和を譲ったっぽいポジションだけど新撰姓氏録からして明らかに別神だあと思うんだけど。天櫛玉命とか櫛明玉命だの櫛とか玉とか入った神はかなり多いし。
新羅王子の天日槍が携えていた八種の玉津宝と饒速日の十種の瑞宝(布留御魂)の類似性を指摘している人がいたが興味深い。
ただ播磨国風土記が火明命を大汝(大国主)の子としているのもなかなか面白いが火明=饒速日はやはり先代旧事本紀の偽証であろうか・・・
103 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 22:43:50.44
大国主命を助けた少彦名命が常世の国に去り、是からの国創りに悩んでた大国主の元へ
海の彼方から現れたのが大物主神、倭の青垣の東の山の上に奉れば国造りはうまく行くと言われ祀ったのが三輪山。
104 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 22:53:04.46
元々、出雲、丹後若狭地方、奈良大和盆地は出雲物部王朝の国でいわゆる銅鐸文化圏だった所へ、
九州北部から銅鏡、銅剣文化圏、三種の神器を携えた集団がやって来た。
105 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 07:51:09.99
>>104
>九州北部から銅鏡、銅剣文化圏、三種の神器を携えた集団がやって来た。

先進文化を持つ「阿波」からな。   @阿波
106 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 07:56:54.77
>>104
北部九州は、倭国(阿波)への通り道だったから栄えたように見えただけ。   @阿波
107 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 08:06:09.31
北部九州は、倭国(阿波)から倭人(阿波勢力)が進出していったから栄えたように見えただけ。   @阿波
108 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 22:01:01.72
これが真実。四国がどうとかwww
ttps://assets.st-note.com/img/1689337035777-c62fjarw8Z.png

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:1,002レスCP:106

邪馬台国畿内説 Part1078

1 名前:◆ondZSOlfxeS6 2025/01/16(木) 13:46:19.92 ID:yD2gQ/yw0
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1736382461/l50


◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にあり得ない。
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1: EXT was configured
993 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.116][苗] 2025/01/25(土) 19:27:39.48 ID:yYqjINLt0
これが文献オタクの限界だ。   @阿波
994 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.26] 2025/01/25(土) 19:46:04.47 ID:EqbIhMXG0
>>992
鉄器あるなら水田作れよ
995 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.116][苗] 2025/01/25(土) 19:50:51.36 ID:yYqjINLt0
>>994
灌漑稲作も「阿波」から だと、何度言えばww   @阿波
996 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.26] 2025/01/25(土) 19:53:55.47 ID:EqbIhMXG0
>>995
卑弥呼の宮も墓もねえ 七万戸養える水田もねえ 地名も合ってねえ 行程もデタラメ
997 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.116][苗] 2025/01/25(土) 19:56:18.05 ID:yYqjINLt0
>>996
「阿波」以外のどこにあるんだ?   @阿波
998 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.116][苗] 2025/01/25(土) 20:37:29.74 ID:yYqjINLt0
>>996
文献オタクの限界だな。   @阿波
999 名前:◆ondZSOlfxeS6 警備員[Lv.16] 2025/01/25(土) 20:45:42.18 ID:vv0kzrXz0
新スレ立てました。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1737801735/l50
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1000 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.55] 2025/01/25(土) 20:59:58.42 ID:ZfOREfV/0
畿内説終わりの始まり
1001 名前:1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 7時間 13分 40秒
1002 名前:1002 Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
http://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
http://uplift.5ch.net/login

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:876レスCP:2

ヤマト王権なんだわ

1 名前:日本@名無史さん 2023/12/11(月) 15:48:39.53
奈良県立橿原考古学研究所の
青柳正規所長は桜井茶臼山古墳の調査の意義について「邪馬台国が北部九州か畿内かといわれているが、3世紀末の奈良盆地には、邪馬台国とは比較にならない圧倒的な王権が存在したことが明らかになった」と述べた。

http://www.sankei.com/article/20231106-YQ2CEHEOWRLK3EV2AME3WDEYFU/
867 名前:日本@名無史さん 2025/01/14(火) 08:30:03.74
>>863
3行目の鉄器武具と馬を見て、「天孫降臨」と思ったんだろうな
868 名前:日本@名無史さん 2025/01/14(火) 08:44:54.78
名古屋東海以東は、平和な世界で恐れおののきあがめ奉ってくれた

「よし、東の部族を従え、群馬県などで馬をふやし、力を付けた後に関西・九州征伐じゃ!」

という流れだと思っている
869 名前:日本@名無史さん 2025/01/14(火) 10:54:28.40
真の天孫降臨は縄文人が日本に上陸した事
870 名前:日本@名無史さん 2025/01/19(日) 10:00:11.98
1. 大陸・半島からの玄関口となる筑紫が栄える(筑紫王権、高天原、漢委奴国王の金印)
2. 筑紫と海運で交易のあった出雲が栄える(出雲王権、素戔嗚尊の高天原追放)
3. 出雲王権は山陰道一帯から近江国経由で東山道までを支配(鉄器の分布から)
4. 中国黄河流域から難民が渡来、当時は辺境だった四国、近畿、北陸を中心に入植(遺跡人骨および現代人の遺伝子解析から)
5. 畿内の文化レベルが向上(絹織物や土器の模様から)
6. 原始大和王権が出雲王権を滅ぼす(出雲国譲り(特に記紀に記載されず先代旧事本紀に記載される経緯))
7. 筑紫王権が原始大和王権を滅ぼし、新たな大和王権になる(神武東征、纏向遺跡の筑紫型の製鉄道具)
8. 神武東征はクーデターだったので諸侯が承認せず(後漢書の倭国大乱)
9. 孝元天皇、開化天皇が旧王朝から后を取って融和が進み、諸侯が服属(邪馬台国の卑弥呼の共立)
10. 崇神王朝が大和色を強めることに九州諸侯が反発(景行天皇の日向征服、ヤマトタケルの熊襲征服)
11. 孝元天皇と九州系妃との間の末裔である武内宿禰が仲哀天皇を暗殺し、応神王朝に交代
12. 神功皇后の実家の縁で応神天皇の子が敦賀に赴任し、その末裔が継体王朝になる
871 名前:日本@名無史さん 2025/01/19(日) 13:39:08.64
天孫降臨は騎馬民族の文化が日本に浸透した証拠だな。天皇の先輩は五胡の天王。
872 名前:日本@名無史さん 2025/01/19(日) 16:10:11.51
扶余出身の百済の弗流王が日本の天孫族の始祖だろ
873 名前:ネトウヨ撲滅隊! 2025/01/20(月) 13:18:50.66
宮内庁が治定した垂仁陵と景行陵は宝来山古墳と渋谷向山古墳だが、従来これは年代が合わず逆ではないかと言われていた
しかし近年の研究では宝来山の方が渋谷向山より古いという見解になってきており、記紀の伝承の方が正しかったという事が分かってきた

これは逆説的に崇神・垂仁・景行の存在が証明された形になるわけで、崇神陵は宮内庁の治定どおり行燈山古墳で良いという事になる
崇神は考古学的な証拠から三世紀後半に生まれて四世紀初頭に崩じた大王と推測できるわけだ

三世紀半ばに造られた百襲姫陵(卑弥呼の墓)と崇神陵の間に西殿塚と桜井茶臼山とメスリ山という三つの大王墓が造営されている
つまり卑弥呼と崇神の間に三人の大王がいた
西殿塚を台与の墓とする意見もあるが、台与は十三歳で即位しているから、もし西殿塚を台与のものとするならば、彼女は早逝した人物という事になる

記紀ではハツクニシラススメラミコト(崇神)が初めて纏向に都したと伝えているが、実際は二世期末から纏向の造営は開始されていることから、初めて纏向に宮を定めた大王は崇神ではなく、もう一人のハツクニシラススメラミコトつまりヤマト王権の初代王だったのだろう

そもそも記紀の記述どおりに百襲姫の神託で崇神が初めて三輪山の神を見出して祀ったというのなら、磐余彦の時代では誰も三輪山の神を知るものはおらず、皇后に三輪神の娘の媛蹈鞴五十鈴媛が存在しているのは辻褄が合わない

やはり百襲姫に神託を聴いたと伝承される大王は崇神ではなくヤマトの初代王の間違いだろう
こう考えると、百襲姫=卑弥呼で矛盾は全くなくなる
874 名前:日本@名無史さん 2025/01/21(火) 10:06:57.99
百襲姫の事績は古事記にないので日本書紀の百襲姫は神話でしかない
875 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 20:17:34.01
王権と朝廷の違いは何?
876 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 20:38:47.99
>>875
律令制の有無だな。   @阿波

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:87レスCP:452

邪馬台国畿内説 Part1079

1 名前:◆ondZSOlfxeS6 2025/01/25(土) 19:42:15.20 ID:vv0kzrXz0
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1737002779/l50


◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にあり得ない。
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1: EXT was configured
78 名前:◆ondZSOlfxeS6 警備員[Lv.16] 2025/01/25(土) 20:36:42.25 ID:vv0kzrXz0
◆FAQ 84
Q:卑弥呼の墓は「冢」と書かれているではないか!
  古墳とは違うのだ!

A:説文に冢を「高墳也」とあるとおり、高塚化(◆6及びFAQ 37参照)した以降の弥生墳丘墓、乃至初期古墳の描写として適切である。
本邦では少なからぬ古墳が「冢」の同字である「塚」で終わる歴史的呼称を有している。
中国では始皇帝驪山陵が冢の事例(『史記』並びに『漢書』所収高祖数項羽曰「罪三也。懷王約入秦無暴掠、羽焼秦宮室、掘始皇帝冢、私収其財物」、他に『水経注』等)である。
 但し高墳が常に「冢」と呼称されるものではなく、明帝紀裴註『魏書載戊子詔』では高祖長陵並びに光武原陵が「墳」と呼ばれている。これらは大型で方形の皇帝陵である。

 孝文帝霸陵が「因其山不起墳」(孝文帝紀)とあることからも、大小に拘らず人工のマウンドを築く墓は「墳」に該当することが判る。
諸葛亮の葬漢中定軍山遺命に「因山為墳、冢足容棺、斂以時服、不須器物」とあることを以て墳が大きく冢が小さいとする解釈が誤った巷説であることは言うまでもない。
因山して起墳せざれば「墳」に非ず。不起墳の指示は墳が大きいことを意味しない。
常識で高大な「冢」を敢えて小さく作れという修辞である。素より冢が小さいものであれば「足容棺」と遺命する必要はなく墳が大きく塚が小さい事例ではない。

 類語を重畳する並列型合意語を修辞的に対句へと分割する修辞も常識的なものである。「天長地久」は「天地長久」に等しく、天と地の相違を述べた文ではない。
「粉骨砕肌」「亡身糜躯」「投死為国以義滅身」も然りである。亮遺命が「墳」と「冢」の差異を表さぬことは言を俟たない。

 魏晋の度量衡に照らし、当時の日本列島で径百余歩の「冢」に該当するのは箸中山古墳が唯一である。


◆FAQ 85
Q:祇園山古墳は庄内期の古墳だ! 卑弥呼の墓の第一候補だ!

A:祇園山古墳は盗掘により伴出遺物皆無のため、墳丘裾の甕棺墓K1の年代で語られる。

 K1墓は、発掘調査当初の70年代には共伴する画文帯神獣鏡(破鏡)の年代観から西暦250年前後の指標KVf(橋口編年)と考えられた。石野が公衆向け著述等で卑弥呼冢候補の員数に入れたのも、このような年代観に基づくものであろう。
 庄内併行期に於ける在来系の様式変化について研究が進むにつれ、柳田が凸帯から庄内併行期の特徴が既に喪なわれていることを指摘(柳田1982)した。
今世紀に入ると、久住が布留式確立以降も博多湾岸地域に残存する在地系甕棺との照合から、IIc期(布留1中・後段階併行)に編年した。(久住2006)
4世紀初頭頃の実年代が与えられている。
79 名前:◆ondZSOlfxeS6 警備員[Lv.16] 2025/01/25(土) 20:37:28.76 ID:vv0kzrXz0
◆FAQ 86
Q:卑弥呼冢は「冢」とあるのだから高墳であるのだ!
  日本の古墳は平坦で、高くない!
  卑弥呼の冢は古墳ではないのだ!

A:秦始皇陵が冢であることはFAQ84に述べたとおりである。
  驪山陵墳丘の側面傾斜角は、急峻さに於いて日本の古墳と大差ない。
http://i.imgur.com/u5jP0OI.png
http://i.imgur.com/EyIx7C7.png


◆FAQ 87
Q:魏皇帝の制詔に「鄭重賜汝好物也」とある!
  「好物」は「よきもの」と訓じるのが正
  特鋳説の根拠にはならない!

A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量であり、市中から発丘獲得物を含む雑多な鏡鑑を購入するより形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しい。

 全唐文所収の王茂元「奏吐蕃族交馬事宜状」に吐蕃の馬匹下賜要望に対する諌奏が「昔魏酬倭国止于銅鏡鉗文。漢遺単于不過犀毗綺袷」と記録されている。
 この「犀毗」は漢書匈奴伝に記録ある下賜品「黄金犀毗」(師古注「胡帯之鈎也」)に相当し、匈奴が要求した下賜品(町田1970)である。
 このように、少なくとも唐代に於て魏帝の銅鏡下賜は倭人側の要望に応じたものと理解されていた。
 また、下池山の羅張り夾紵(FAQ45)も、倭人の特注に中華世界が応じた実例である。

 銅鏡百枚が倭人側の要望に応じて特鋳されたと考える根拠となろう。
80 名前:◆ondZSOlfxeS6 警備員[Lv.16] 2025/01/25(土) 20:38:16.02 ID:vv0kzrXz0
◆FAQ 88
Q:箸墓を見て前方部の径だけを記録するのは不可解だ!

A:箸中山古墳が築造過程で円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期があることはFAQ 23に既述である。
 中国人が建設途上の箸中山古墳を遠景から目視した場合、完成した陸橋部平坦面上から目視した場合、共に主体部の存する墳丘本体は円形と認識されるであろう。径百余歩という規模認識に不自然さは無い。

 また、中国に於ても陵寝制度下では円形墳丘の一角に方形の寝殿が付随する。鳥瞰すれば前方後円形の土地利用状況であり、中国人が前方後円墳の円丘のみを墳冢と認識することに不自然な要素は取立てて存しない。

 江戸時代の絵画に現れた箸中山古墳は5段段築の円墳として描写されており、後円部の段築描写が正確であるにも拘らず前方部が無い。
 参考:大和名所図会(寛政三年)『長者屋敷』
 http://i.imgur.com/LCI37Lk.png
また河村秀根は書紀集解に「道右有圓形之丘、相伝曰箸墓」と記す。

 このように、後円部のみが墳冢と認識されることを不自然とする根拠は希薄である。


◆FAQ 89
Q:「畿内」という呼称は大和朝廷の存在が前提だ!
   3世紀に大和朝廷が実在した、というんだな!

A:「王畿」という用語が示すとおり、「畿内」という呼称は諸侯支配域の中枢部に存する王権の直接的影響領域と理解できる。天皇制の存否とは無関係に定義できよう。
3世紀の前半から中葉にかけ、日本列島中の有為な範囲に全国的と呼べる王権が誕生したという認識に於て、その中枢領域を「畿内」と称して支障ない。
本テンプレートでは、FAQ4で「畿内」を「概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域」と定義した。

 下図に、弥生石棒文化圏と近畿式銅鐸の分布圏を示す。
・有柄磨製石剣分布域は、後の広形銅矛圏に直結している。
対して、今来の弥生文化と在来の縄文的精神文化が融合した弥生石棒文化圏は
・その中核を為す環大阪湾を中心とした近畿地域が近畿式銅鐸圏
・中西部瀬戸内が平形銅剣圏
・東辺が三遠式銅鐸圏
に分裂している。
 この近畿式銅鐸圏の更に中核が近畿第V様式分布域となる。

 夫々、伊都国の失速で分裂崩壊した旧倭国、邪馬台国、投馬国、狗奴国に想定される領域として有望である。
http://i.imgur.com/EXTU3lu.png
81 名前:◆ondZSOlfxeS6 警備員[Lv.16] 2025/01/25(土) 20:38:59.88 ID:vv0kzrXz0
◆FAQ 90
Q:倭人伝は短里で解釈するしかない!
  短里でかかれた報告を魏晋の中央が長里で解釈したため錯誤が生じたのだ!

A:中央政府が理解できない単位を用いて報告書を上げる朝臣はいない。
敢えて制式の度量衡を用いないのは帝力の否定であり、叛逆に類する行為であろう。
以下のとおり、魏の皇帝本人から陳寿同時代人まで皆な六尺一歩・三百歩一里の正常な単位を使用していることが明らかである。

「高祖・光武陵四面百歩、不得使民耕牧樵採」(魏書載明帝戊子詔)
「光武原陵 山方三百二十三步、高六丈六尺」(古今注具)
「在臨平亭之南,西望平陰,東南去雒陽十五里。
 明帝顕節陵,山方三百步、高八丈」(帝王世紀)
 ※「古今注具」晋崔豹撰 崔豹は晋恵帝時の太傅
 ※「帝王世紀」晋皇甫謐(215〜282)編(黄巾鎮圧で知られる皇甫嵩の曾孫)
「帝王世紀曰。(洛陽)城東西六里十一歩、南北九里一百歩」
「晋元康地道記曰。城内南北九里七十歩、東西六里十歩」(後漢書劉昭注)
 ※晋元康年間:291〜299
「洛陽十二門、南北九里」(太平寰宇記所引陸機『洛陽記』)
 ※陸機(261〜303)」呉陸遜孫、晋入朝289
(始皇帝冢)「墳高五十余丈、周迴五里余」(集解引皇覽)
「漢家之葬、方中百歩。已穿築為方城…及埋車馬虎豹禽獸」(皇覽)
 ※「皇覽」(魏文勅撰)


◆FAQ 91
Q:「南至邪馬壹國」の「水行十日、陸行一月」は起点が帯方郡なのだ!
   10日で九州北岸に来たのだ! あとは陸路なので九州内だ!

A:大同江河口に位置する鎮南浦より唐津まで、海保水路部距離表に基づけば1,561kmを数える。想定される当時の船速と日照時間を勘案すれば、物理的に不可能な日程である。

 実例に即して言えば、1719年に来日した朝鮮通信使一行は、申維翰の記録によれば、釜山出港より壱岐勝本着までだけでも60日以上を費やしている。釜山を立ち南風に阻まれ絶影島に停泊してから実に31日目の夜半に佐須奈に入港している。
82 名前:◆ondZSOlfxeS6 警備員[Lv.16] 2025/01/25(土) 20:39:44.51 ID:vv0kzrXz0
◆FAQ 92
Q:『周髀算経』に一寸千里法が説明されている!
  周代に短里が実在したことは疑い得ない事実だ!

A:『周髀算経』の成立は後漢代初期まで遡らない。西晋代の偽作とする説にも一定の信憑性があり、短里実在説の根拠たり得ない。

 六尺表を用いない『淮南子】や成立年代不明の『周髀算経』を措くと、一寸千里法の初出は後漢末の鄭玄による『周礼』注であるが、数学的算出でも天文学的考察でもなく、古来知られている禹都陽城(地中)に於ける土圭長と王畿千里思想の融合に過ぎない。

『周髀算経』は漢書芸文志に記載なく、引用者も居らず、成立は後漢代初期まで遡らないとされる。一方で円周率に3を使う古拙さから後漢末までは下らないと考えられてきた。
しかし劉徽が263年時点で一寸千里に言及した際も「説曰」として鄭注等から引用するのみで『周髀算経』には触れていない。よって同書の成立年代は更に下る可能性がある。

 また『周髀算経』が記載する数値から計測地点の北緯を逆算すると、統一性がない。このことは同書が今日滅失した緯書など異なる出典から剽窃を繰り返したか、架空の測定数値を用いたかして成立していることを示す。
二十四節気の二至を除く景長、北極四游の南北、ならびに二十八宿周天歴度法については架空が確定している。
北極星の位置について計測地点が北緯37°以北にならざるを得ない異常値さを示している理由は、『尚書緯考靈曜』、『洛書甄曜度』などの緯書に現れた空想的宇宙観と整合性を取るための捏造数字であったためと推認できる。

 八尺表景長が陽城で夏至尺五寸であることは再三実測されており、夏至景長尺六寸は殷都朝歌付近であることも実測されている。
 よって周城景長尺六寸は、『淮南子』と整合を取って八尺:尺六寸=80寸:16寸=5:1という単純な整数比に引き寄せるための捏造であった可能性が高いといえよう。


◆FAQ 93
Q:畿内とは何だ!

A:令制五畿や四至畿内が歴史的実体を伴うことは言を俟たない。令制五畿を改めて定義する必要はないが、改新詔の史料性に疑義があろうとも四至畿内が実態性ある自然国境で関塞の地であることを以下に明示する。

 北の逢坂は南山城と近江を分かつ関塞であることが衆目に明らかである。
 西の櫛淵は一ノ谷付近に比定され、播摂の自然国境である。
 南の兄山は、紀の川ルートで葛城に入って来る者への防衛拠点である。
 東の横河は、木津川水系ルートと宇陀川水系ルート(初瀬街道)が合流する以東、雲出川ルートと櫛田川ルートが分岐する以西で、中勢との分水嶺の内側である。大海人の吉野脱出経路でも知られる。
 ただし本稿では畿内第V様式圏と吉備圏の境界を重視する立場から、FAQ4のとおり針間国/明石国間を西の疆埸と考える。
改新詔における畿内国の定義が畿内第V様式圏に酷似する事実の指摘(濱田2014)は注目に値しよう。
83 名前:◆ondZSOlfxeS6 警備員[Lv.16] 2025/01/25(土) 20:40:29.69 ID:vv0kzrXz0
◆FAQ 94
Q:北部九州と畿内に政治的関係があったなど認められない!
  畿内式土器が出るのは単なる交易の結果だ!

A:那珂・比恵遺跡群は弥生中期以来古墳前期中頃まで大規模な集落として存続しており、晩くともIB期後期頃より倭人伝に登場する三大国の一角である奴国の政治的中枢部として機能していたと考えられている。(久住2000など)
ここに畿内との密接な政治的関係の痕跡が認められる。

 IB期に庄内系(庄内2〜3)が受容されて筑前型庄内甕が成立し、IIA期には在来系が激減。布留0式の影響下で北部九州型布留甕が成立したと考えられ(久住1999)、畿内系主体の遺跡となっている。
IB期新相には纏向石塚(纏向型)と箸中山古墳(定型)の中間的平面形状を呈する那珂八幡古墳が、九州最大の墳丘として、これまで在来系の地域に突然築造される。
http://i.imgur.com/zJCqyag.png
http://i.imgur.com/KTMQyfU.png
http://imgur.com/a/iN1UU3l.png
第二主体からは三角縁神獣鏡が出土する。

 畿内と蜜月の関係を築くことで北部九州最大勢力の地位を確固たるものにした奴国の政治的転換を表すものといえよう。


◆FAQ 95
Q:森井貞雄によれば西暦258の年輪年代が与えられた二口かみあれた遺跡が庄内3だ!
  布留0の箸墓が3世紀中頃である筈がない!

A:布留0の実年代を西暦260〜280頃とする寺澤の見解(橿考研2002)と齟齬がない。

ただし森井が二口かみあれたを庄内3併行と判断したという点について出典がない。
森井は青龍三年(西暦235)銘鏡を出土した大田南5号墳の「庄内3」あるいは「布留0」併行を弥生終末期の終わりの一つの定点(森井1999)としており、本Qは本人の著述と齟齬があって疑わしい。

科学年代西暦258をVI-3様式期(布留0古相)の年代観と対照する森岡(2014)。
上記年輪年代(光谷1995)が古墳時代初頭・布留0併行の暦年代を提出したとする河合(石川埋文2000)。
これらと突合すると、光谷の上記暦年代データは箸墓の築造年代を3世紀後半初とする見解と整合性がある。
84 名前:◆ondZSOlfxeS6 警備員[Lv.16] 2025/01/25(土) 20:41:11.78 ID:vv0kzrXz0
◆FAQ 96
Q:「銅出徐州」というが銅山があるのは呉領だった徐州南部のみ!
  彭城銅山県は名ばかりの存在で漢書・後漢書に銅山のあった記録もない!

A:彭城銅山県(現・徐州市銅山区)は北宋の元豊年間に宝豊監が置かれ鋳銭が行われていた。宋銭「元豊通宝」の鉛同位体比は三角縁神獣鏡に酷似している。
のち廃坑となり地名のみが今に残る。
 これと別に、隣接する利国には鉄冶を主する監が置かれていた。

 呉の領有した徐州南部とはもと揚州の属であった広陵郡南端の極めて限られた地域のみで、徐州の殆どは魏領である。
漢書地理志広陵国・続漢書郡国志広陵郡とも鉄を産することを記すのみで銅山があった記録がないことは彭城と同じである。


◆FAQ 97
Q:纒向は蛙を食う貧困な寒村だ!

A:西漢は皇帝の宗廟に羊・兎・食用蛙を供えるのが常であった。
  東漢にあっても普通に食用であった。
  「羔、菟、鼃所以供祭也」霍光伝師古注
  「鄭司農注云蟈蝦蟇、玄謂蟈今御所食蛙也」周礼両鄭注
 纒向土壙祭祀において今人が高級食材とする鯛・鴨・桃などと並んで神饌とされることに不自然はない。


◆FAQ 98
Q:纒向は古墳築造のための施設であって都などではない!

A:合理的な理由がない。
 纒向の建設は庄内0式段階で運河掘削が開始する。
 一方、90m級にまで巨大化して弥生墳丘墓の域を超えた墳丘墓の築造は庄内2式段階に開始する。
よって遺跡内への搬入土器が広域に亘る特異性発現、運河掘削ともに、大型墳丘墓築造開始より1世代を超えて先行しており、因果関係が認め難い。
また辻地区の大型建物は3式段階には廃絶しており、箸中山古墳の築造開始に先行する。
よって此の因果関係も求め難い。

 纒向型土壙祭祀の開始も大型墳丘墓築造に先行する。その祭祀内容には葬送儀礼との関係が窺えず、寧ろニヒナメヲスクニや鎮火祭といった服属儀礼や鎮護国家的行事との関連性が指摘されている。
導水施設における祭祀も池上曽根や伊勢遺跡に先行事例が求められ、墳墓との関連がうかがえない。ことに木樋を用いた祭祀は首長居館周辺で執行される特異な祭祀として後世に残っている。

以上より、纒向は祭祀に特化した特異な大遺跡であるが古墳祭祀には特化しておらず、古墳造営とのみ結びつけるのは不合理である。
85 名前:◆ondZSOlfxeS6 警備員[Lv.16] 2025/01/25(土) 20:42:00.46 ID:vv0kzrXz0
◆FAQ 99
Q:ホケノ山古墳の年代は古木効果の影響を受けない小枝資料の炭素年代によるべきだ!
  4世紀後半だ!

A:後代の混入物として除外する通説が正しい。
 墓室内に落下していた丸底坩と加飾壺は、他古墳での類例を鑑み、墳頂に囲繞配列されていた祭祀用土器と見るのが妥当と思われる。明らかに混入物である小枝資料は天井崩落時のコンタミであろう。
 ラジオカーボンによる暦年代の較正に当たっては古墳寒冷期に対応する炭素14濃度の乱高下を考慮する必要がある。3世紀末にかけて大幅な炭素14濃度の上昇が観察される。また4世紀後半にはラジオカーボンの崩壊速度に見合う濃度上昇があり、これが撹乱要因となって較正曲線によって絞り込める暦年代が拡散している。
 Intcal20から見た炭素14濃度は西暦270年頃をボトムとして大きく上昇しており、布留1古相のyBP値が新相のそれより高く出る実態と合致している。また、同時代資料と見られる小枝の確率密度分布ピークが一方は4世紀中葉後半、他方が4世紀末から5世紀初頭の値を示すことも、気候変動による撹乱要因が深刻であることを読み取れる。逆に270年頃のピークは両資料とも適切に合致しており、より信頼度が高い。ここから、天井崩落の時期を布留0末から布留1初頭と推察する。
 周濠底のS字甕Aの年代(庄内3)に属する多数の測定例と整合している。
http://i.imgur.com/nHtnTXO.png


◆FAQ 100
Q:会稽東治は蘇州だ! いや上海だ! 長江河口近辺だ いや淮河より北だ!

A:卑弥呼が通交した時代の会稽郡は現在の浙江省および福建省、単独で「会稽」と言えば常に現・紹興市越城区にあった会稽郡治「会稽山陰」を指す。
 「越王句踐、其先禹之苗裔而夏后帝少康之庶子也。
  封於會稽、以奉守禹之祀」(史記越王句踐世家)
 「禹周行天下、還歸大越、登茅山以朝四方羣臣、封有功爵有コ。崩而葬焉。
  至少康、恐禹迹宗廟祭祀之絶、乃封其庶子於越、號曰無餘。」(吳越春秋)
 「會稽郡山陰、會稽山在南,上有禹冢」(後漢志郡国四)
✳︎茅山:会稽山の別称
 秦の王翦が楚を滅した時、楚に併合されていた呉越を分離して会稽郡とした。
 会稽郡治が現・蘇州市にった時期、当地は呉本国、呉県と呼ばれ、会稽は依然会稽山麓に所在す。
 以降変転を経て順帝永建四年(199A.D.)に呉郡を分割し、以降の会稽郡治は会稽山陰である。
「会稽東治」が呉郡や徐州に存在しないことは明らかである。

「東冶」は『捜神記』や『太平広記』並びに書陵部蔵三国志 南宋刊「紹熙」本に登場し、すべて越が楚に滅された後の越族の都となった閩越(卑弥呼朝貢当時の「東侯官治」)を指している。
(参考:FAQ40)
86 名前:◆ondZSOlfxeS6 警備員[Lv.16] 2025/01/25(土) 20:42:43.99 ID:vv0kzrXz0
◆FAQ 101
Q:纒向の大型建物Dというのは東西二間しか見つかってないではないか!
  四間x四間に復元して大型大型というのはインチキだ!

A:「本来の建物規模は調査の状況や建築学的な検討から東西も4間であったと」
 と調査機関は公式発表している。

 事実、東西6・2m、南北19・2mはアンバランスに長大である。一般に偶数柱間の総柱建物は居館の系譜と考えられており、このような形態は異例であろう。
 建物Bと建物Cの間隔は建物Cの東西二間に等しく計画的に設計されている。
 建物Dで発見された柱列西端から建物Bまでの間隔は建物Dの東西四間に等しい。
 また建物Dと南柵列との間隔は建物Dの南北一間(束柱をカウントすれば南北二間)である。
 全体が規則的・計画的な配置であることを考慮すれば、総柱建物が正方形を志向する傾向も鑑み、建物CとDの間隔も建物Dの東西二間に等しく復元することは合理的である。つまり建物Dを東西四間、南北四間とした復元は合理的かつ妥当である。
 建物Dを破壊している溝SX-1001、建物Cを破壊している溝SX-1002ともに底の僅かな深さしか残存しておらず、両建物のあった地表面への削平が深かったことが窺知される。

 下図のとおり、上部に堆積した包含層IIIを除去すると、造成された整地層上の建物B及びC柱穴を破壊している溝SD-2001(庄内3)、柱穴建物D柱穴を破壊している溝SX-1001(布留2)、溝SM-1001(布留1)期、溝SD-1009(布留0)が明らかとなる。

大型建物群配置図 http://i.imgur.com/4W4mle2.png
同空撮 http://i.imgur.com/A1eBwbR.png
建物B空撮 http://i.imgur.com/HytoKvD.png
Dより西を望む http://i.imgur.com/LB1oG3k.png

◆FAQ 102
Q:倭人伝に一大率が諸国を検察したとあるが、漢末以来刺史は行政官化しており、監察官だったのは昔のことである。一大率が刺史の如きであると云うのは漢代の古い情報の混在だ!

A:刺史は魏代でも依然として行政監察の職責を担うし、行政官もまた検察を行なう。卑弥呼朝貢後に聴取された情報として矛盾が無い。

 正始年間の夏侯玄『除重官議』に、秦漢以来郡守と刺史の二重行政があり(重以郡守,累以刺史)混乱を招くので郡守を省いて刺史に専任させれば、行政の合理化と監察の存続が図れる(宜省郡守但任刺史、 刺史職存則監察不廃 )とある。これが当時政権中枢にいた人物の認識である。
 また建安九年、曹公は河北に令して「郡国守・相は富者の徴税脱れ貧者への二重課税が無きよう明り検察せよ」(裴註魏書所載公令:郡国守相明検察之、無令彊民有所隱蔵、而弱民兼賦也 )とした。
 註:当時は趙国王が宗室の人であったため、郡太守に相当する最上位行政官は趙国相。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
87 名前:◆ondZSOlfxeS6 警備員[Lv.16] 2025/01/25(土) 20:43:30.79 ID:vv0kzrXz0
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前及び本スレ立て作業中の書き込みは
 荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更】なし。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:194レスCP:0

【大胡長岡】牧野康成 忠成【世恨隠居】2

1 名前:日本@名無史さん 2024/06/09(日) 17:20:17.11
父:牧野康成(上野国大胡藩初代)
(世ヲ恨ミ隠居(当代記))

子:牧野忠成(上野国大胡藩第2代藩主・越後国長峰藩初代・長岡藩初代)
(越後国長岡にて、長岡藩政250年の礎を築いた。)
185 名前:日本@名無史さん 2024/08/31(土) 01:35:07.35
またバリュー相場か?
お前みたいのがおかしい
186 名前:日本@名無史さん 2024/08/31(土) 17:28:58.45
「世恨隠居」の謎−大胡長岡・牧野家の人々

大胡長岡、その地に深く根を張る牧野家。康成、忠成の名は、静謐な家系図に刻まれながらも、その実、波乱に満ちた生涯を送った男たちの物語を秘めている。特に「世恨隠居」の異名をとる忠成の生涯は、謎と陰謀に彩られ、いまだ人々の心を捉えて放さない。

忠成は、家業を継ぎ、地域の有力者として君臨していた。しかし、その影には、決して語られることのなかった苦悩と絶望があったのではないだろうか。晩年、「世恨隠居」と称し、世俗を離れて静かに暮らした忠成。その隠遁の理由は、一体何だったのか。

かつて、牧野家は、この地で大きな勢力を誇っていた。しかし、時の流れとともにその力は衰え、忠成の代には、もはやかつての面影はなかった。家業の衰退、あるいは、人々の裏切り、あるいは、愛する者の死…。数々の出来事が、忠成の心に深い傷跡を残したのかもしれない。

「世恨隠居」という言葉には、深い悲しみと怒りが込められている。忠成は、一体何に、誰に対して、恨みを抱いていたのか。その真相は、闇の中に深く埋もれてしまい、もはや知ることはできないのかもしれない。

しかし、この謎は、私たちに、人間の心の奥底に潜む闇と光、そして、人生の儚さを教えてくれる。大胡長岡の静かな風景の中に、今もなお、牧野家の人々のドラマが息づいている。
187 名前:日本@名無史さん 2024/09/03(火) 23:38:24.73
まだ肉汁が溢れている
リタイア団塊ジジイたちは夏フェス出禁になるまで放置だわ
188 名前:日本@名無史さん 2024/09/04(水) 00:37:28.59
チビで小太りのオッサンばっかや
http://i.imgur.com/PjZIoCx.png
189 名前:日本@名無史さん 2024/09/04(水) 01:13:22.34
ニーズがある。
190 名前:日本@名無史さん 2024/09/04(水) 02:51:45.12
▼一般社団法人 セーファーインターネット協会
違法・有害情報の通報窓口(携帯)
191 名前:日本@名無史さん 2024/09/07(土) 18:27:40.10
アメリカは日本の同盟国

アメリカの敵は、日本の敵でもあります。

 

長岡藩の教え

何事にても根本という事
192 名前:日本@名無史さん 2024/09/07(土) 18:40:50.38
新潟県民が選ぶ

新潟県の三大ボンクラ

直江兼続
山本五十六
田中角栄
193 名前:日本@名無史さん 2024/10/13(日) 17:08:13.87
て:天下の義人 茂左衛門

信州真田の悪政は有名です
194 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 20:06:44.34
初代長岡藩主・牧野忠成公の言葉、

女性を大切にせよ。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:484レスCP:1

令和って何か一つでも明るいニュースあった? 6

1 名前:日本@名無史さん 2023/12/11(月) 19:47:24.80
令和になってから災害 事件 事故しかないんだが
※前スレ
令和って何か一つでも明るいニュースあった?
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1568161861/
令和って何か一つでも明るいニュースあった? 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1585424258/
令和って何か一つでも明るいニュースあった? 3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598993395/
令和って何か一つでも明るいニュースあった? 4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1630404641/
令和って何か一つでも明るいニュースあった? 5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1701595816/
475 名前:日本@名無史さん 2025/01/06(月) 10:15:14.57
池田大作とナベツネが死んだ事

もちろん、もっと早く…なら良かったのは言うまでもないが
476 名前:日本@名無史さん 2025/01/08(水) 16:58:04.78
梅毒の2024年の患者数が3748人で過去最多更新 4年連続更新で10年前の約7.4倍に 東京都
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736321090/
477 名前:日本@名無史さん 2025/01/13(月) 17:38:55.21
中国系の大規模な犯罪集団がミャンマーで日本人6人を監禁、被害者は日常的に暴力を受けている状況、21か国から6000人を監禁 動画あり
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736755679/
478 名前:日本@名無史さん 2025/01/19(日) 15:15:25.10
「年間5千人超摘発」インバウンドの影で増加する来日外国人犯罪…検察当局も陣容強化へ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737262632/
479 名前:日本@名無史さん 2025/01/19(日) 15:35:50.58
「襲撃頼まれ来日した」芦屋市の男性刺傷事件、マレーシア国籍の男ら
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737266565/
480 名前:日本@名無史さん 2025/01/20(月) 14:02:48.59
中居正広 “別人疑惑” 再燃…「病気で既に亡くなっている」と考える人々が現れる
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1737348557/
481 名前:日本@名無史さん 2025/01/20(月) 16:37:54.25
【中居正広問題】フジテレビCM差し止め拡大20社超に ローソン、ヤクルト、コカ・コーラ、KDDI、東京電力、楽天、スズキ、イオンなど
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1737356174/
482 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 02:31:17.48
処分寸前のごみから、鳥羽城の被災状況など江戸時代の「貴重な史料」…処理場職員の機転で「発見」
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20250123-OYT1T50068/
483 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 17:24:41.52
【速報値】2024年の外国人入国者数は過去最多の3678万人だった…
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737705970/
484 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 15:46:46.55
【戦死者】ロシア兵死者9万人の名前確認 BBC独自調査、23%が志願 ロシア側の死者は最大約22万人の可能性
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737785958/

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:1レスCP:1

東京は神

1 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 07:49:05.01
これ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

11:1レスCP:1

なぜ東日本の方が糞関西より栄えているのか

1 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 07:48:37.47
血統だな

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

12:4レスCP:5

なぜ古代は岡山(吉備)の方が広島より栄えてたのか

1 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 07:40:04.38
なぜ古代は岡山(吉備)の方が広島より栄えてたのか
2 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 08:54:58.40
玉の浦という巨大内海があり風待ち、波待ちに最適だった
長船赤磐方面では古代製鉄で発展
渡来系と出雲由来の在地弥生民が混ざり合い交易、生産ともに隆盛
この2つを統括する海賊的な豪族がプレ吉備氏として君臨していた
3 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 22:43:40.18
今の三角州が古代にはほとんど発達していなくて海沿いの平地が少なかったことを考えれば、
広島平野はたぶんほとんどなくて
岡山平野は本州と児島の間に児島湖のほとりの平地があったのだろう
糸島(伊都国)も出雲も岡山と似た地形
4 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 23:29:13.74
岡山が没落した理由
 古代に備前国から美作国を分離するなど、吉備国の弱体化策が行われた
 近世の岡山藩は備前国のみ、備中国は小藩が分立していた
 江戸時代に児島湾の干拓で水田が増えた代わりに、港湾としての魅力が低下した

広島が栄えた理由
 近世の広島藩は安芸国全体、福山藩は備後国全体を統治していた
 広島藩を治めた浅野氏の手腕が良かった(赤穂藩をはじめ、親類が多方面にいる)
 広島湾が海運の要として機能した

明治の廃藩置県のときに備後国を岡山県にではなく広島県に編入したことから考えて、
廃藩置県当時は岡山と広島がほぼ同格で
明治以後に広島が軍都になったことが大きいのではないか

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

13:795レスCP:2

5世紀頃までの国境と守備軍事的長ヒナモリ Part1.1

1 名前:日本@名無史さん 2024/02/08(木) 16:19:29.40
ヒナモリ(夷守)がいた場所は魏志倭人伝によると
対馬国・一支国・奴国・不弥国
他には各地に地名として残るヒナモリ(鄙守)がいたと思われる場所は
小林市・妙高市・上越市・岐阜市茜部本郷など
尚2023/11/下旬にScript攻撃に遭い前スレがDat落ちしたので立て
直しました。その際過長Errorに応じスレタイ文字数を短縮しました

前スレ
5世紀頃までの国境とそれを守備する軍事的長のヒナモリについて語るスレ [無断転載禁止]c2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1481201402/
786 名前:日本@名無史さん 2025/01/07(火) 21:22:43.69
子孫が現存する日本最古の歴史書である『古事記』を編纂した太安万侶の多氏らしい
787 名前:日本@名無史さん 2025/01/10(金) 23:38:13.58
なるほど狗奴国の卑弥弓呼って「ひこみこ」の転載ミスだったのか
788 名前:日本@名無史さん 2025/01/11(土) 10:21:03.38
魏略では「女男子」だから
あながち間違ってない
789 名前:日本@名無史さん 2025/01/13(月) 22:22:46.69
卑弥呼は7代孝霊天皇の皇女(百襲姫)だろうから
狗奴国の王は2代の別れ系統だった、だから王を名乗る事が許された。
790 名前:日本@名無史さん 2025/01/20(月) 22:06:15.27
>>773
前スレ>>1より再録
53日本@名無史さん垢版 | 大砲2020/11/20(金) 17:33:59.64
>>39
>県守(アガタモリ)・・・・・・
宣化天皇後裔多治比真人氏に池守・水守・縣守・広成・広足兄弟の
名があるが兄弟の父左大臣多治比嶋は何を思い命名したのだろう?
791 名前:日本@名無史さん 2025/01/21(火) 18:48:03.68
>>773
『日本後記』大同8年(808年)11月条の正六位上->従五位下に昇叙名簿に
大中臣朝臣弟守の名あり。兄媛/弟媛の伝で弟守と名づけられたかと
思いきや兄弟の名は安遊麻呂・鯛執・武盧・梁麻呂などで兄守の名は
見当たらず早世か?因みに父は継麻呂
792 名前:日本@名無史さん 2025/01/22(水) 22:01:16.59
>>787
そう、狗奴国の卑弥弓呼「ひみここ」って実は
日子御子神(ひこみこ)=「卑弓弥呼ひこみこ」の写し間違いだったのだ。
793 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 22:07:47.70
なるほどなるほど、これで狗奴国王の一件も解決か
794 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 01:32:28.29
倭人伝には狗奴国の男王と書かれてて九州人からは王と認められる存在だったんだろな
795 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 20:17:07.36
高知県立埋蔵文化財センターが2018年に南国市の若宮ノ東遺跡(わかみやのひがしいせき)で発掘した「刻書土器」です。
文章としては最古の2世紀後半から3世紀中ごろに作られたとされています。

刻まれているのは「何」という文字と「不」という文字。文字には続きがあり、文章になっていたとみられます。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

14:594レスCP:4

北海道と北方領土ってアイヌ人の領土だろ

1 名前:日本@名無史さん 2024/09/15(日) 11:32:21.90
日本人もロシア人も出て行けよ
585 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 00:41:12.07
文化は、和人から鉄器を輸入することが可能になって変質したんだろ。
小規模な鉄器の修復はアイヌ自身もできたが、大規模なものは和人にたよった。
586 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 06:16:12.80
>>584
アイヌは遺伝子から言語、ライフスタイルまで続縄文時代と繋がってるけどね
587 名前:ネトウヨ撲滅隊! 2025/01/24(金) 09:41:13.94
アイヌ民族はまごうことなき日本の先住民

縄文人は日本語ではなく、原アイヌ語を使っていた

つまり縄文人は日本民族ではなく、アイヌ民族だったのである

弥生人と縄文人は人種レベルで異なる存在であって、現代日本人の多数派である日本語や琉球語の話者は弥生人の系譜を引く人たちなのである
588 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 10:37:38.32
>>551
伊達藩や南部藩や弘前藩の検地帳におよそ日本人らしからぬ名前が出てきたり、
蝦夷の習俗を改めろというような藩令が度々出たりしていた。
秋田藩は蝦夷船の来航を制限したというような記録もあるで。
589 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 11:17:53.25
道南アイヌ 縄文+和人+オホーツク
道東アイヌ 縄文+蝦夷+オホーツク
道北アイヌ 縄文+蝦夷
590 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 11:24:00.02
今の北海道について観察しますると、この島はむかし蝦夷が島と呼ばれた程で、主として蝦夷人が住んでいるところでありました。そこへ内地から続々移住者があります。初めは渡り党と申して、もとは同じ蝦夷の仲間ではありますが、早く奥羽地方において日本民族と接触し、日本の風俗をなし、不充分ながらも日本語を話す様になっていた人々が、その西南端渡島の海岸地方に移住しました。そのほかにも、商業漁業の利を求めて、内地から出かけたもの、仏教を拡める為に、内地から渡海した僧侶、或いは罪を犯して流されたものなども、無論ありました。これは主として鎌倉時代以来のことであります

1932 本州における蝦夷
591 名前:ネトウヨ撲滅隊! 2025/01/24(金) 17:28:31.58
北海道においては蝦夷=縄文

良識ある市民は騙されてはいけない
592 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 17:37:34.59
蝦夷=カイ 説は蝦夷とアイヌが結びつくから嫌いな人が多いのかいな?
俺は好きな説でその証拠も多数あるんだけどね。
593 名前:ネトウヨ撲滅隊! 2025/01/24(金) 17:41:27.23
アイヌ民族否定論と縄文文明論と邪馬台国九州説は出所がほぼ同じように見える

ネット工作までしているのだから、日本会議や壺の連中であろう
594 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 01:25:58.24
高句麗の濊(わい、かい)倭夷(わい)、東夷の九部族、山東半島の淮夷(わいい)
この、「ワイ」「カイ」と呼ばれる集団が日本列島の「倭夷(わい)とか海部(かい)蝦夷(かい)甲斐(かい)」と思われる。
それと主食の貝(かい)オールの櫂(かい)海(かい)など海に関する物に(かい)が多い。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

15:205レスCP:2

邪馬台国九州説 Part32

1 名前:日本@名無史さん 2024/11/07(木) 17:19:39.24
九州に決まっとろうが?
福岡県山門郡、筑紫、糸島、大宰府、鐘崎、鹿児島県川内、出水、阿久根、宮崎県日向、延岡、高千穂、熊本県熊本、阿蘇、八代、球磨郡、人吉、佐賀県唐津、伊万里、長崎県松浦、佐世保、雲仙、島原、天草、潜木、塩田周辺を今すぐ発掘せないかん!

九州中南部説、九州南部説、魏志倭人伝から邪馬台国の位置を何らかの根拠を以って推測する議論等々も大歓迎!
ただし異説を唱えたい人は必ず根拠を明示すること。
根拠がなければただの妄想やけんね。

議論百出は大いに歓迎。
レッテル貼りで議論から逃げ出すごたる奴は九州男児じゃなかばい!

過去スレは荒らしや叩きなど醜いレスバに邪魔され続けて住人たちがまともに議論し合えなかったという経緯があります。
同じ轍を踏まないためにも、このスレでは罵倒のみの駄レスを禁じます。
それは声闘という朝鮮人の文化です。
反論は論理的に、それが出来ないのはただの負け犬です。

Googleで検索できる過去スレの最新のもの
最新の過去スレが分かる方は修正してください
【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬参拾壱
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/history/1721921825
196 名前:日本@名無史さん 2025/01/18(土) 22:44:07.97
日向三代の三代。鸕鶿草葺不合尊の陵墓。

陵墓は「日向の吾平あひら山の上」
『記紀』上で、陵墓は「西洲にしのしまの宮に崩かむぎりき。因りて日向の吾平あひら山の上の陵に葬りまつる(紀)」とある。
古田説に従えば、この「吾平山」も神武の出征地である「筑紫なる高千穂・高祖連山の日向」周辺に求めるべきこととなる。
197 名前:日本@名無史さん 2025/01/18(土) 22:48:20.70
筑紫の日向の「荒平山・油山」

「筑紫の日向」である日向峠の延長線上・吉武高木の東隣りに、荒平山(あらひら福岡市早良区荒平山、三九五m)
・油山(あぶらやま 福岡市城南区・五九七m)が並ぶ。荒平山の山頂には、中世に築かれた荒平山城があり、
山裾の標高二二m前後の微高地には、縄文から古墳時代まで続く四箇(しか)遺跡群がある。
198 名前:日本@名無史さん 2025/01/18(土) 22:51:39.08
また、油山には主神を豊玉彦命とする「海わたつみ神社」(城南区東油山字黒の原)と、綿津見三神を祭神とする
「海神社」(早良区西油山二三六)がある。いずれも由緒や創建年代は不詳だが、本来の和多都美わたつみ神社(対馬)
の祭神は彦火火出見尊と豊玉姫命であり、その子鸕鶿草葺不合にとって由緒深い神社なのだ。
199 名前:日本@名無史さん 2025/01/18(土) 22:52:51.88
 荒平山・油山は「筑紫なる日向」周辺にあり、
地名(吾平山と荒平山・油山の類似)、地形(山上陵)、遺跡(墳墓群)、
鸕鶿草葺不合に関連深い神社の並ぶことから、その一帯が埋葬地の第一候補となろう。
200 名前:日本@名無史さん 2025/01/18(土) 23:31:35.95
筑紫の日向とは福岡市西部、室見川と日向川の合流地点、飯盛山の麓、

「邇邇藝命」の「この地は韓国(カラクニ=韓国)に向かい、笠沙(カササ)の岬まで真の道が通じていて、
朝日のよく射す国、夕日のよく照る国である。がピッタリ当てはまる場所がこの地。
そして高千穂の峰とは、正しく筑紫の高祖連山・高祖山系の事。
201 名前:ネトウヨ撲滅隊! 2025/01/19(日) 12:07:51.26
古田氏が真説と論じている東日流外三郡誌という有名な書物がある

何と彼の書では、ヒミコにはミミコとチミコという姉妹がいたのだという

古田信者の知的レベルは推して知るべし

ヒミコが火巫女でミミコが水巫女でチミコが地巫女なのだそうだ

ちなみに火は古語でホなので、火巫女ならホミコと読まねばならぬ

このように古田信者はお笑い芸人と言って良いユニークな人たちである
202 名前:日本@名無史さん 2025/01/22(水) 22:31:21.85
高屋山とニニギの降臨地、筑紫高祖山と同じ山で時代的な発音が違うだけ
高祖山=たかすやま(たかおややま)=たかややま=高屋山
203 名前:日本@名無史さん 2025/01/23(木) 16:17:08.22
高祖を皇祖と関連付けるの後世の付会。高祖は高磯比盗_に関連する渡来系の名称。
204 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 00:42:42.24
>>188
八王子に行きたいけど、東京都だし海に面してるから船で行けるよね?

大使館は浦賀湊で良くね?
205 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 00:40:42.56
日本書紀、延喜式諸陵式には「日向高屋山上陵、彦火火出見尊陵」とあるから
古代では「高屋山」が正式な山名で後に皇祖との云われから「高祖たかおや山」「たかす」と改名したんだろな。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

16:442レスCP:1

【阿曇・住吉・宗像】海人族 Part.8.1

1 名前:日本@名無史さん 2024/03/11(月) 18:22:28.82
ここは謎多き海人族について語るスレです
妄想や行過ぎた推論はSF板かオカルト板でどうぞ
尚2023/11/下旬にScript攻撃に遭い前スレが
Dat落ちしたので立て直しました

海人族とは何者だったのか?
イザナキ・イザナミから生まれた海神
 ワタツミ、スミヨシ
 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
アマテラス・スサノヲから生まれた海神
 ムナカタ
 出生地:天之安河

前スレ
【阿曇・住吉・宗像】海人族 Part.8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1615698467/
433 名前:日本@名無史さん 2025/01/05(日) 00:03:50.94
と、いうことは日向三代の系統は博多湾勢力、綿津見豊玉彦とは政略結婚で統治に成功した
ウガヤフキアエズと奴国王神武とで、で《最初に国土を統治した天皇の意》第1代の神武天皇(始馭天下之天皇)となった。
434 名前:日本@名無史さん 2025/01/05(日) 16:08:53.74
伊邪那岐は男神、女神を表すミを付けて伊邪那美とした
静かな海をナギ、荒れた海をナミとしたのは神話の後に出来た名称なのかもな。
435 名前:日本@名無史さん 2025/01/07(火) 20:32:36.04
古事記には、出雲の国の伊耶佐(いざさ)の小浜(現在の稲佐の浜)と出て来るから
古代から戦の出陣の地などで伊耶(いざ)ていう言葉は広く使われてたのかもな、
で波の荒い場所(ナミ)博多湾のような静かな場所(ナギ)を加えて名付けた。

イザの意味「さあ。いよいよやろう、いっしょにやろう、という時に使う。」
436 名前:日本@名無史さん 2025/01/10(金) 22:57:40.05
大国主は出雲勢力の統治神
博多湾勢力の統治神が綿津見豊玉彦
437 名前:日本@名無史さん 2025/01/13(月) 19:57:55.09
>>428
七福神の一人「恵比寿様えびすさま」は漁業の神様だから本来は
海人族の出のはずなんだが「えびす」は古くは漢語から「蝦夷」と表記され
その「えみし」が訛って「えびす」に。
「蝦夷」は列島先住の狩猟採集民なのに海人でもあったのか?
438 名前:日本@名無史さん 2025/01/13(月) 21:39:43.81
豊穣の神(父)大国主=大黒様、頭巾をかぶり打ち出の小槌と左肩に布袋を持った姿
豊漁の神(子)事代主=恵比須様、米俵の上で鯛と釣り竿を持った姿
439 名前:日本@名無史さん 2025/01/15(水) 10:43:08.67
>>437
摂津国尼崎(海人崎)西宮神社に恵比寿さまが祀られているように
戎さんは海人族の守り神
440 名前:日本@名無史さん 2025/01/22(水) 21:43:31.18
恵比寿様はタイと釣り竿を持った豊漁の神様だからな
441 名前:日本@名無史さん 2025/01/23(木) 22:01:03.43
「日本三大住吉」それぞれが海の近くの重要な交易ポイントに鎮座する。
摂津国一之宮 住吉大社 全国の住吉神社の総本社であり、日本を代表する神社の一つ。
長門国一之宮 住吉神社(国宝)
筑前國一之宮 住吉神社
442 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 00:22:12.72
海神、綿津見豊玉彦と云えば対馬豊玉町にある海宮(わたつみのみや)
和多都美神社、社殿の裏には豊玉彦の陵墓が存在しています。

和多都美神社の祭神は、彦火火出見と豊玉姫。豊玉彦はいない。あれ?
神社の奥には「夫婦岩」が祀られておりが豊玉彦と豊玉姫の陵墓がある。あれ?親子のはずでは?

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

17:957レスCP:5

朝鮮半島の先住民は日本人2

1 名前:日本@名無史さん 2024/08/15(木) 11:46:43.91
http://imgur.com/yKpAEHx.jpeg
http://imgur.com/cHDP4bz.png

かつて日本人と共通していたY染色体は、侵略と征服の歴史の中で、中国人やモンゴル人の染色体と置き換わるほどの混血を経験しました。

現代韓国人のY染色体には、モンゴルのC型(14%)やK型(8%)、中国人のO型(北京)(40%)の割合が多く見られ、征服者である男性の遺伝子が大量に流入した一方で、日本人特有のD型やO2b1型は激減しています。

一方、韓国人女性のmtDNAは縄文人と一致することから、平和的な混血とは考えにくい状況だったことが示唆されます。

朝鮮半島の歴史を振り返ると、統一新羅時代までは北方民族の侵略を退けていましたが、その後、国土は侵され、命乞いをした人々は、中国やモンゴルに服属することで生き延びることができました。

つまり、半島で生き残るためには、強者に屈服し、情勢に流されることが唯一の手段だったのです。
948 名前: 警備員[Lv.40] 2025/01/23(木) 15:18:38.18
一部はそうやろ
日本人の祖先は遼東半島や朝鮮半島や沿海州にもいたんだろうし
モンゴル高原の北狄や呉越の南蛮も日本人の血に少しは混じってるやろ
949 名前:ネトウヨ撲滅隊! 2025/01/23(木) 18:59:40.94
孔子は東夷の国には礼があり、自分は彼の地に産まれたいと言い残している

東夷というのは韓半島にいた韓人と倭人
東アジアで一人当たりの所得の高い先進国がは一番が大韓民国で二番が日本だから孔子は流石に見る目があった

北狄は遊牧民だが東夷は農耕民で文明力があった
ジャップも孔子さまに褒められているからネトウヨも安心するがよい
950 名前:日本@名無史さん 2025/01/23(木) 19:39:52.50
デマ
孔子はそんなこと言ってないし日本の方が所得は高いし
お前の願望を偉人に語らせるな
951 名前:日本@名無史さん 2025/01/23(木) 20:42:04.45
>韓国の対外純資産、過去最高の53兆円 w w 。 とにかく日本と比べるな!!

日本の対外純資産、33年連続で世界最大 23年末471兆円 日本経済新聞
952 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 22:59:32.62
ちょうせん半島で最古の水田稲作の遺構があるオクキョン遺跡(蔚山広域市)があります。
その年代は、孔列文土器、突帯文土器を伴うことから紀元前11世紀とされています。
953 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 23:00:19.80
オクキョン遺跡から出土した孔列文土器は、縄文時代晩期(BC1000年)の頃の土器とされ、
北部九州では黒川式土器(新段階)に該当します。
954 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 23:00:58.77
また、突帯文土器は、縄文晩期又は弥生早期の土器とされ、北部九州では山ノ寺式土器や
その後の夜臼ゆうす式土器に該当します。北部九州の最後の突帯文土器が夜臼式土器です。
955 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 23:01:37.91
水田稲作の遺構がある石木中高遺跡(佐賀県小城市)や菜畑遺跡(佐賀県唐津市)からは、
それぞれ黒川式土器(新段階)、山ノ寺式土器が出土しており、オクキョン遺跡と同時代の遺跡です。
956 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 23:02:43.11
つまり、これらは、ちょうせん半島と日本列島における水田稲作の最古級の遺構です。
957 名前:日本@名無史さん 2025/01/25(土) 17:05:18.09
>>951
令和5年末現在本邦対外資産負債残高の概要 令和6年5月28日 財務省
対外資産残高:1,488兆3,425億円(対前年末比+148兆6,763億円、+11.1%)

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

18:54レスCP:2

半島南部は日本人の領土だった

1 名前:日本@名無史さん 2025/01/04(土) 17:38:57.10
朝鮮の主な文献神話 

檀君神話 捏造と嘘の神話
東明聖王神話 ツングース系
首露王神話 倭人系
朴赫居世神話 倭人系
昔脱解神話 倭人系
金閼智神話 倭人系
三姓神話(耽羅建国神話)倭人系とモンゴル系?
45 名前:日本@名無史さん 2025/01/14(火) 00:20:47.51
鬼界カルデラの噴火で避難したんだろうな
46 名前:ネトウヨ撲滅隊! 2025/01/22(水) 18:34:36.92
韓半島のオクキョン遺跡で紀元前11世紀の水田の跡が見つかっている
日本列島の最古の稲作遺跡が菜畑遺跡で、これが紀元前10世紀のもの

稲作は韓半島→日本列島と確定しているのだが、ネトウヨは縄文稲作などと意味不明な事を言っているのだ
そもそも縄文土器に付いていた稲というのはコンタミの可能性が指摘されているし、仮にその稲が本当に縄文のものであったとしても陸稲であって、水田稲作のものではないのである
47 名前:日本@名無史さん 2025/01/22(水) 22:25:24.11
大体ちょうせん半島の南岸は縄文人達の生活圏で
オクキョン遺跡なんて釜山の北東部海岸ウルサン市にある遺跡で正しく縄文人の生活圏。
48 名前:日本@名無史さん 2025/01/22(水) 22:30:48.64
また中卒ダマシやってんのか馬鹿チンク

縄文弥生を通して半島にこちらから入植した事を証明する日本系土器を
メインで産していた日本系土器遺構はない
49 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 22:11:20.26
 ★東北人と近畿人って遺伝的に【別種】 なんだけどね。 (近畿人は中国朝鮮人と同種)

蟯虫とは東北種を意味する隠語で、大量の土を担いだ野蛮な姿をイメージして付けられたものである。
そもそも古代、近畿人が降り立った日本には、先住民=東北種=デニソバン(ネアンデルタールの亜種)の、列島隔離種がいた。
朝鮮の三国時代、日本の朝廷に多くを占めたのは亡命した百済系で、白村江の戦で百済には手厚く加勢した。逆に東北種は不浄であるとして虐殺。怨敵・新羅の民は武蔵国などに流した。
東北を平定した坂上田村麻呂は、胆沢城を築き、アテルイ・モレを謀略にかけて抹殺し、
それでもなお奴隷化しない東夷は虐殺。近畿に連行した東北種は俘囚となり、部落民の期限となった。
将軍とは東北を侵略する朝廷の代理、蝦夷征討とは、朝廷による先住民一掃、単なる虐殺。それは有史以前・有史後も長く続いた。 

●近畿人は、東北人よりもむしろ朝鮮半島人に遺伝的に近縁。(分子人類学の常識)
遺伝的距離:北部中国人・朝鮮人-近畿-―-―--―東北人-沖縄人
◆1 人あたり約 14 万個所の DNA 塩基多型を用いて日本人の集団構造を解明
www .ims.riken.jp/pdf/20080926_1.pdf   (図 2)
↑近畿クラスターは東北(縄文人)と全くオーバーラップしていない。異民族ということ。 

★頭長幅指数
//nireyama.main.jp/hatara/img/img2_touchou.gif
東北は全て長頭

●酒豪遺伝子の出現率
http://pbs.twimg.com/media/FDwTjrUacAA1ggw?format=webp&name=large
東北が圧倒的に酒豪の縄文系

■母方のルーツでみる各地域集団の縄文系と弥生系の割合
native.way-nifty.com/native_heart/2008/08/post_85e3.html
↑東北は圧倒的に縄文系。近畿の表記がないがほぼ弥生100%な為
▼ゲノム情報から復元された縄文人の顔。 こんなの、東北にいくらでもいますね。
「あき竹城」 や 「渡辺 えり」 なんてこれ以上に縄文人的な位。
blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/13154fed4b6e7ecd8304507c8e83aff9.jpg
50 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 22:17:57.93
ちょうせん半島で最古の水田稲作の遺構があるオクキョン遺跡(蔚山広域市)があります。
その年代は、孔列文土器、突帯文土器を伴うことから紀元前11世紀とされています。
51 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 22:19:15.30
オクキョン遺跡から出土した孔列文土器は、縄文時代晩期(BC1000年)の頃の土器とされ、
北部九州では黒川式土器(新段階)に該当します。
52 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 22:21:15.82
また、突帯文土器は、縄文晩期又は弥生早期の土器とされ、北部九州では山ノ寺式土器や
その後の夜臼ゆうす式土器に該当します。北部九州の最後の突帯文土器が夜臼式土器です。
53 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 22:24:29.06
水田稲作の遺構がある石木中高遺跡(佐賀県小城市)や菜畑遺跡(佐賀県唐津市)からは、
それぞれ黒川式土器(新段階)、山ノ寺式土器が出土しており、オクキョン遺跡と同時代の遺跡です。
54 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 22:25:20.31
つまり、これらは、ちょうせん半島と日本列島における水田稲作の最古級の遺構です。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

19:25レスCP:0

水戸学「大日本史」=ウソ日本史

1 名前:日本@名無史さん 2024/10/26(土) 18:23:08.40
「明治政府の修史事業」

修史館での対立により、重野安繹(薩摩藩)や久米邦武(佐賀藩)「久米邦武筆禍事件」
などが追い落とされた事による歴史学や日本人への影響を考える
16 名前:日本@名無史さん 2024/12/08(日) 08:58:54.52
水戸学の功績はそのあたりの素人おっさんでも歴史を語れる素地を作ったことだ。
欧米だと歴史を語るのは貴族の道楽だとの意識が強いからな。
17 名前:日本@名無史さん 2024/12/12(木) 18:46:51.05
水戸学が南朝を正統としたのは、徳川家が新田氏の子孫を名乗っていたから
18 名前:日本@名無史さん 2024/12/15(日) 15:58:11.76
水戸学がなかったら、戦争もなかった
日本に爆弾が落とされることもなかった
19 名前:日本@名無史さん 2024/12/30(月) 19:39:36.54
徳川幕府を滅ぼしたのは、身内の水戸藩
20 名前:日本@名無史さん 2024/12/31(火) 01:25:43.71
>>19
徳川将軍宗家を継ぐ資格が無く徳川分家格の中でも最下位の
水戸に移封された水戸の徳川分家なのに
人格も疑いが多かった水戸徳川分家の慶喜が強引に将軍になったのが
終焉を予期した
21 名前:日本@名無史さん 2024/12/31(火) 01:55:09.21
尾張徳川家は真っ先に新政府側につくし
分家からも見放されてたんだよ

と思ったが分家同士が争うのって案外普通だったな
22 名前:ネトウヨ撲滅隊! 2024/12/31(火) 10:58:41.28
戦前はこの国の極右勢力が大和民族なる幻影を作り上げて、マイノリティの弾圧を行っていた
天皇制の下地は弥生文化であるため、縄文文化は野蛮な時代として位置付けられた

故に戦後の革新勢力は戦前の否定として弥生よりも縄文を重く見るようになった

しかしやがて極右勢力の一部が縄文重要視を受け入れるようになり、近年になって縄文カルトという右翼的思想が誕生してしまった

極右勢力は縄文文化を縄文文明などといい、大和民族は縄文人だったなどと曲解して、アイヌ民族否定論や在日コリアンへの差別の道具に使い始めた

邪馬台国九州説も戦前はマルクス主義的歴史観から好ましく考えられていたがため、東大など革新勢力の学府においては支配的な学説であった

しかし戦後になって考古学の発展により弥生時代の実態が明らかになるにつれて、邪馬台国は畿内であってもマルクス主義的発展史観に背くものではなく、また科学的分析技術の発展により箸墓が三世紀半ばのものと確定したことから、多くの学者たちの間で邪馬台国畿内説が支配的なった

ところが極右勢力は縄文カルトと同じく、戦後に邪馬台国九州説を受け入れて、反マルクスである国学思想に沿った九州説カルトを作り出した

馬鹿なネトウヨは邪馬台国畿内説が右翼などというが、それは50年前の話であって、現代においては邪馬台国九州説がネトウヨ学説なのである
23 名前:日本@名無史さん 2025/01/09(木) 12:09:34.28
>徳川将軍宗家を継ぐ資格が無く

これは有名なガセだな
8代を選ぶ時点で水戸家当主も候補になっている
その後候補にならなかったのは、吉宗以来水戸よりも将軍に血筋の近い候補がいくらでもいたから
24 名前:日本@名無史さん 2025/01/11(土) 16:11:35.62
日本がおかしくなっちゃった遠因が水戸学なんだよな
25 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 22:13:32.07
 ★東北人と近畿人って遺伝的に【別種】 なんだけどね。 (近畿人は中国朝鮮人と同種)

蟯虫とは東北種を意味する隠語で、大量の土を担いだ野蛮な姿をイメージして付けられたものである。
そもそも古代、近畿人が降り立った日本には、先住民=東北種=デニソバン(ネアンデルタールの亜種)の、列島隔離種がいた。
朝鮮の三国時代、日本の朝廷に多くを占めたのは亡命した百済系で、白村江の戦で百済には手厚く加勢した。逆に東北種は不浄であるとして虐殺。怨敵・新羅の民は武蔵国などに流した。
東北を平定した坂上田村麻呂は、胆沢城を築き、アテルイ・モレを謀略にかけて抹殺し、
それでもなお奴隷化しない東夷は虐殺。近畿に連行した東北種は俘囚となり、部落民の期限となった。
将軍とは東北を侵略する朝廷の代理、蝦夷征討とは、朝廷による先住民一掃、単なる虐殺。それは有史以前・有史後も長く続いた。 

●近畿人は、東北人よりもむしろ朝鮮半島人に遺伝的に近縁。(分子人類学の常識)
遺伝的距離:北部中国人・朝鮮人-近畿-―-―--―東北人-沖縄人
◆1 人あたり約 14 万個所の DNA 塩基多型を用いて日本人の集団構造を解明
www .ims.riken.jp/pdf/20080926_1.pdf   (図 2)
↑近畿クラスターは東北(縄文人)と全くオーバーラップしていない。異民族ということ。 

★頭長幅指数
//nireyama.main.jp/hatara/img/img2_touchou.gif
東北は全て長頭

●酒豪遺伝子の出現率
http://pbs.twimg.com/media/FDwTjrUacAA1ggw?format=webp&name=large
東北が圧倒的に酒豪の縄文系

■母方のルーツでみる各地域集団の縄文系と弥生系の割合
native.way-nifty.com/native_heart/2008/08/post_85e3.html
↑東北は圧倒的に縄文系。近畿の表記がないがほぼ弥生100%な為
▼ゲノム情報から復元された縄文人の顔。 こんなの、東北にいくらでもいますね。
「あき竹城」 や 「渡辺 えり」 なんてこれ以上に縄文人的な位。
blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/13154fed4b6e7ecd8304507c8e83aff9.jpg

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

20:221レスCP:2

昔は少子化対策なしで何で子沢山だったの?

1 名前:日本@名無史さん 2024/11/08(金) 15:27:27.98
江戸時代から昭和バブル迄
なんで出生率2・0を超えてたの?
212 名前:日本@名無史さん 2025/01/10(金) 01:02:29.10
男の寿命が長すぎ
明治時代の男は40歳ぐらいで死んでる
いまは100歳超えても老人ホームで生きてる
何も出来ない老人が増え過ぎた
家族は介護したくなから、老人ホームに捨ててる
儲かるのはクズ経営者だけで、社会保険と一緒に徴税されるから若者の生活が苦しくなっていく
老人ホームなかった時代みたいに、親子三世代で暮らさせて子供に介護させてみればいいんじゃないの?
213 名前:日本@名無史さん 2025/01/10(金) 09:04:45.34
>>210
女性をチヤホヤする文化がないから、チヤホヤされる場所=ホストに女性が入れ込み婚期と金を浪費するようになった
214 名前:日本@名無史さん 2025/01/16(木) 17:41:19.06
孤独死とかあるぞ。アパート暮らしでアニメグッズに囲まれて死ぬとか
215 名前:日本@名無史さん 2025/01/18(土) 15:42:17.84
Zガキ😰「SEXしたくない。汚い。臭そう。」メスガキ「赤ちゃんは卵で産みたい」😭 [153490809]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1737180526/

http://imgur.com/7uyDL9h.jpeg
216 名前:日本@名無史さん 2025/01/18(土) 17:26:07.27
金ある奴は昔通りほとんど結婚してるんだよ
非正規とか不安定な奴は結婚してない
日本の場合は90年代後半からの緊縮政策がもろ響いてる
別に結婚したくない奴はせんでも良いわけだがしたくても経済的にできないのが問題で
217 名前:日本@名無史さん 2025/01/18(土) 22:37:09.03
>>216
金が無いから子供を作れないのではなく、子供を作らないから頑張って稼ぐ意味が無くなって低収入化しやすくなる
子供を作る人は自分のためとプラス子供のためにも働いていて、作らない人は自分ためだけに働いているわけだから、子供を作る人の方が稼ぐ意欲が強くて高収入になるのは当たり前
金があればみんな結婚して子供を作るのならバブルの時は出生率が上がったはずだが、実際は下がり続けた
218 名前:日本@名無史さん 2025/01/18(土) 22:40:05.18
雇用という面で見ても出生率は雇用が安定していた70年代後半から2を切って下がり始めてる
90年代後半から特に出生率が下がり始めたわけではない
219 名前:日本@名無史さん 2025/01/19(日) 15:53:43.80
バブル時代の問題と違うし
90年代からの政策がじわじわ効いてきて現在に至る
今は金が無いから結婚できずに子供も作らいないとデータやアンケートでしっかり出てるからな
220 名前:日本@名無史さん 2025/01/19(日) 17:07:05.59
今は子どもを作ると無茶苦茶金がかかるのが分かっているから、代わりにペットを飼うことが流行っている。
ペット市場はうなぎのぼりだ!スーパー行ってもペット用品はかなりあるし、ペット霊園、ペット葬儀場もある。

ペット禁止する?
221 名前:日本@名無史さん 2025/01/24(金) 22:12:54.56
 ★東北人と近畿人って遺伝的に【別種】 なんだけどね。 (近畿人は中国朝鮮人と同種)

蟯虫とは東北種を意味する隠語で、大量の土を担いだ野蛮な姿をイメージして付けられたものである。
そもそも古代、近畿人が降り立った日本には、先住民=東北種=デニソバン(ネアンデルタールの亜種)の、列島隔離種がいた。
朝鮮の三国時代、日本の朝廷に多くを占めたのは亡命した百済系で、白村江の戦で百済には手厚く加勢した。逆に東北種は不浄であるとして虐殺。怨敵・新羅の民は武蔵国などに流した。
東北を平定した坂上田村麻呂は、胆沢城を築き、アテルイ・モレを謀略にかけて抹殺し、
それでもなお奴隷化しない東夷は虐殺。近畿に連行した東北種は俘囚となり、部落民の期限となった。
将軍とは東北を侵略する朝廷の代理、蝦夷征討とは、朝廷による先住民一掃、単なる虐殺。それは有史以前・有史後も長く続いた。 

●近畿人は、東北人よりもむしろ朝鮮半島人に遺伝的に近縁。(分子人類学の常識)
遺伝的距離:北部中国人・朝鮮人-近畿-―-―--―東北人-沖縄人
◆1 人あたり約 14 万個所の DNA 塩基多型を用いて日本人の集団構造を解明
www .ims.riken.jp/pdf/20080926_1.pdf   (図 2)
↑近畿クラスターは東北(縄文人)と全くオーバーラップしていない。異民族ということ。 

★頭長幅指数
//nireyama.main.jp/hatara/img/img2_touchou.gif
東北は全て長頭

●酒豪遺伝子の出現率
http://pbs.twimg.com/media/FDwTjrUacAA1ggw?format=webp&name=large
東北が圧倒的に酒豪の縄文系

■母方のルーツでみる各地域集団の縄文系と弥生系の割合
native.way-nifty.com/native_heart/2008/08/post_85e3.html
↑東北は圧倒的に縄文系。近畿の表記がないがほぼ弥生100%な為
▼ゲノム情報から復元された縄文人の顔。 こんなの、東北にいくらでもいますね。
「あき竹城」 や 「渡辺 えり」 なんてこれ以上に縄文人的な位。
blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/13154fed4b6e7ecd8304507c8e83aff9.jpg

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2025/01/25 02:52:59 JST
SETTING.TXT

last modified at 2025/01/26 00:19:20 JST