1名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/01(金) 00:54:58.06ID:F6X46DHgO
どうだろ
4名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/01(金) 03:31:53.10ID:oktMEMqd0
統合どころか国有化もあり得る
5名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/01(金) 06:24:32.12ID:fp3sMtn20
6名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/01(金) 09:00:02.38ID:VkMhAEg/0
ピーチも国有化
7名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/01(金) 14:57:41.72ID:BYKkvQ3B0
All Japan Airways AJA
8名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/01(金) 14:58:09.28ID:BYKkvQ3B0
全日本航空
11名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/01(金) 17:21:52.28ID:WoDUu22d0
ANAL
正式名称
全部日本航空
ALL NIPPON AIR LINE
13名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/01(金) 18:12:31.10ID:AEJD8wqg0
全日本休輸
17名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/02(土) 10:38:44.23ID:FT66l+FG0
この業界は3密を知らない人が多すぎる。
社名はANA、全日本空輸。
ロゴ、デザインは鶴丸、赤色だな。
UAとCOの統合方式。
いまさら全日航とか日空とか、イマイチでしょ。
20名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/04(月) 22:44:16.78ID:Vic5FB7P0
22名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/04(月) 23:51:26.71ID:i5ZCzpq90
全日本航空システム
23名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/05(火) 00:56:04.88ID:+rd5fgLZO
航空連合はどこに加盟するんだろ?
25名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/05(火) 06:43:41.18ID:o19zYnbU0
日本空輸
全日本航空
27名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/05(火) 15:22:13.79ID:jAPOFCmk0
ANALの夢再び
28名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/05(火) 15:26:20.98ID:I5sm75co0
鶴丸が菊丸になるのか
29名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/05(火) 18:12:36.92ID:aW4MPldZ0
>>28
日本のパスポートの表紙と同じデザインで。 30名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/05(火) 20:22:28.62ID:I5sm75co0
いややっぱりリアルな方が良いだろう
32名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/11(月) 10:01:33.98ID:h/d6WxHh0
両方1000株買ったんだが?
34名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/12(火) 08:04:57.23ID:aX1U6fPj0
JALを先にして合体させると
JAL ANA → JA〇 〇NA → JANA(じゃな)
ANAを先にして合体させると
ANA JAL → AN〇 〇AL → ANAL(あなる)
どっちもやばいからちょっと変則
Japan All New Air Line - - - J-ANAL または JANAL (ジェイーアナル または ジャナル) でいいんじゃね?どう??
普通に考えて日本のフラッグキャリアなら「日本航空」て名前になるだろうがANAは嫌がるだろう
ここはコンチネンタル航空色のユナイテッド航空みたいに
ANAのカラーリングと書体でJapanAirlinesて書けば良いよ
JAL + ANA = 日本旅客航空株式会社
JAL Cargo + ANA Cargo + NCA = 日本貨物航空株式会社
日本プロレスあった。
全日本プロレスある。
大日本プロレスある。
39名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/01(水) 05:51:55.41ID:VW4rw7tnO
合併の可能性低いだろ
40名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/26(日) 14:05:32.13ID:HAxFLdXI0
とりあえず色んな業界で統廃合などの淘汰が行われていくと思うから、
全日本航空AJA(All Japan Airlines)あたりで良いのでは?
そのままJRも再編されて欲しい
電通と組んでるANAに都合悪い記事は基本的に週刊誌には載らないから、これはANAが流させた記事だろうな
財務の傷んだ最大手が、延命のために優良な二番手企業の買収を画策するのは、どこの業界でもあること
こんなヨタ記事が、何度も何度もしつこく週刊誌に載るあたり、ANAが相当焦って追い詰められている様子が目に浮かぶ
42名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 00:10:09.07ID:OCKYERSn0
合併?
俺は大歓迎。
ANAはJALと合併する前に、エアドゥやソラシドと統合するのが先じゃないの?
>>43
そこはスカイマークと統合かな?
フルサービス ANAL
そこそこサービス SM
LCC 星&桃 46名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 09:50:33.06ID:Vn4dEDLS0
2社の仲が悪い時は、中にもう一社挟めてそこを存続会社とする。
スカイマークも巻き込んで3社でやると良い
47名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 11:02:47.00ID:51cDOFsS0
ANAL、全日本航空でいいよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 12:47:37.97ID:3CiAo2Cu0
英表示でNIHONまたはNIPPONのNはやめよう
やはり日本はJAPANのJだ
日本語表示で全は構わないが
AJAってどこかにある?
全日航
49名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 12:47:54.20ID:XAW+7VcP0
かなり厳しいよね。
このまま続くと、公営化して賃下げするしかないかもね。
鉄道会社もだけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 16:29:09.53ID:4S2EP0jE0
地域別分割って中国ぐらいの国土無いと無理でしょ
52名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 20:44:28.28ID:l1ilzdcW0
無難に新日本航空でNJAとかで良いよ
53名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 20:50:41.27ID:uGQr5mC/0
遊覧飛行でもするのか
54名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 22:13:19.68ID:fam8mgeV0
全日本航空 全日航
All JAPN Airline AJA
55名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 22:14:05.30ID:fam8mgeV0
JAPANでした
56名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 05:41:11.56ID:8LmIp1IF0
両社の赤字がここまで拡大すると、合併もあるかもね。
合併する事で管理部門の統合が可能。
ただでさえ北陸新幹線開業や今後の北海道新幹線札幌開業で航空のパイは減る。
航空会社同士の競争よりも、鉄道との競争の方が激化すると予想。
更に、政府が2050年温室効果ガス排出量実質ゼロを国際的に約束した事により、更に航空の需要は減る。
これは合併するしかないでしょう。
JALは前期末の時点で現預金を3400億ぐらい貯めこんでいたわけで、
2000億の赤字出しても貯金を崩せば何とかなる
さらに、本格的に回復するのが2024年ごろと見通して念のため資金を用意しているから、最低でもあと5年は潰れない
ANAは余命半年から1年だから釣り合わない
救済合併で会社名消滅のうえJALに吸収されるより、さっさと潰して再生させた方がANAのため
58名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/14(土) 12:31:26.57ID:RBQEPk3s0
全日空空輸は
そもそも朝日新聞社がルーツ
つまり合併など不可能だろう
朝日新聞社が許さない。
59名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/14(土) 14:16:34.95ID:a3gi+hXw0
国内の航空会社が加盟する定期航空協会が政府・与党に対し、来年度に航空機燃料税などの負担を1000億円超軽減するよう要請したことが11日、明らかになった。新型コロナウイルス流行で国際線を中心に旅客需要が蒸発し、各社とも業績が急速に悪化。航空ネットワークを維持するため、航空機燃料税のさらなる軽減や空港使用料の減免など公的な支援を求めた。
同協会の赤坂祐二会長(日本航空社長)が、同日開かれた自民党の航空政策特別委員会などの合同会議で要望した。関係者によると、コロナ禍の収束が見えない中、協会側は2021年3月期に航空業界全体で1兆円の営業損失が見込まれると説明。固定費削減に向け支援を訴えたという。
また来年度の税制改正をめぐり、空港内で使用される車両にかかる軽油引取税の課税を免除する特例措置の3年間の延長や、繰越欠損金の控除限度を2年間撤廃することなどを求めた。
税などの負担軽減のほか、同協会は出入国規制の緩和や雇用調整助成金の特例措置の延長も要望。国内の旅客需要は「Go To トラベル」の効果で回復傾向にある一方、需要の戻りが鈍い国際線についても官民一体となった需要喚起策が必要だとした。
(2020/11/12-07:11 JIJI.com)
61名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 21:33:46.54ID:u4+oP/BB0
合併しないだろうけど、合併したらアライアンスはどっち?
ワンワールド?スタアラ?
大韓航空とアシアナがいよいよ経営統合
次に二大キャリアに手が入るのは日本か台湾か
63名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/17(火) 19:26:25.68ID:refr1ckq0
大韓とアシアナは合併したら世界10位になるらしいな
JALとANAが合併したら何位になるんだ?
64名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/19(木) 20:42:10.12ID:xMs+lD7u0
大アナ航空か
65名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/19(木) 23:01:24.56ID:AwJadBLi0
先に債務超過になったほうが買収される
大韓航空がアシアナを飲み込んだけど
JALはANAを飲み込むのは今の状況ではあり得る
66名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/20(金) 00:54:01.00ID:kBmjGy8d0
>>65
不採算路線を無視した売り上げ~規模拡大がJAL破綻の原因って解ってるから
仮に政府主導で穴を押し付けられても今や純民間で自民に借りが無いJALは拒否するやろ 67名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/20(金) 01:31:50.41ID:4gbdZn3c0
飲み込むにしてもまず倒産させてからだな
69名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/21(土) 15:33:55.80ID:CfW9kHle0
5千億円の赤字って、税金でも埋められないよ
71名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/22(日) 12:09:47.10ID:GwzDxleC0
>>65
JALにとって、借金まみれのANAを吸収しても何もメリットが無い。 72名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/22(日) 16:53:11.18ID:+YOnwHzM0
ライバルいないとつまんない
全日空は一度破綻して、
今の1-2割程度と下請け地方組とで合体して、
チャレンジャーからやり直してはどうか
73名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/22(日) 17:05:37.91ID:OAANMdk70
債務超過にならないと既存の株主が納得いかないから
先に債務超過になりそうなANAがJALに吸収されるのは
否定できないと思う
74名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/22(日) 17:11:52.34ID:4aB0ML+x0
75名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/22(日) 22:16:00.53ID:Fe/6gvUa0
>>72
ロビー活動して傾斜配分してもらった羽田発着枠も返上すべきだな。 今般の公募増資も、JALは攻めの増資(コロナ後の回復期にANAがもたついている間に拡大して、美味し路線を分捕ろうとしている)のに対して、
ANAは借金穴埋めのための守りの増資だからなぁ
借金も巨額だから今後は新規の投資なんて出来ないし、ANAは今後10年は立ち直れないな
ANAは固定費が多すぎるからねぇ。機材のリース代だけで凄いことになってそう。
JALは良くも悪くも傾斜配分に助けられた。
78名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/23(月) 00:36:08.65ID:hO7ZHmaF0
月の流出額が600億超って三井住友からしたら舐めてんのかっ!だからな
雇用を守るなんてキレイ事言ってられるのはせいぜい3月~来夏が限界
破産法適用して整理解雇&部品取り価格での資産売却した上での出直ししかないやろ
>>78
三井住友は自分からしゃしゃり出たんだから自業自得だけどな 80名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/24(火) 23:41:11.77ID:OqZ/n8hh0
JAW
日本空輸
JW
>>80
JAWは、チュニジアのジャスミン・エアウェイズ
今の時代、もう意味のあるコードなんて残ってないわ
統合するなら、歴史のあるJAL/JLを継承するか、あるいはまったく意味のないコードにするしかない 82名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/25(水) 00:20:04.77ID:J/1RUA0A0
〇カイマークも亀でお父さんしたような感じだからな
〇NAも亀でお父さんするのかな やっぱハワイに投入するより
ニューヨークとか沖縄のほうがベターだったかもね
83名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/25(水) 00:51:58.58ID:56WXrK8g0
統合して、名称は、
JAL=国際線
ANA=国内線
でええんちゃうか?
とりあえず国内線はクラスJやめて、全便プレミアムクラス設置でよろしく。
84名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/25(水) 01:58:26.23ID:BdQaL6La0
国有化してパイロットの年収3000万補償しろ。
もちろん非課税な。
85名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/25(水) 02:11:37.49ID:PfXQOJw40
国内線
・ファーストクラス(JALファーストクラスを継承)
・プレミアムシート(いわゆる普通席)
・ピーチシート(LCCシート)
国際線
・ビジネスファースト(普通のビジネスクラス。ファーストクラスは廃止)
・プレミアムエコノミー
・エコノミー
・ピーチシート
でいいんじゃ。
アホか
ピーチ客は切り離して別に飛行機にしなきゃダメじゃん
LCCは座席が狭いだけだとでも思ってるのか?
素早く乗り降りできる小型機で短時間で折り返し、多頻度運行、遅れても保障なし、乗り継ぎ保証なし
着陸料が安い代わりに交通の便の悪い空港
87名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/25(水) 06:58:27.25ID:WbGdvDH50
ピーチ姫は隔離で、ヨロ!
>>35
それならAll Japan Airlines 92名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/19(土) 15:48:29.74ID:wS2kOcxt0
Japan Airlines と鶴丸ロゴはそのままに、
配色だけを 赤から青色に変えれば両社文句ないはずだ
93名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/19(土) 19:45:11.31ID:yX3m0uw40
Inspiration of JAPAN Airlines
これが一番手っ取り早い(
95名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/28(月) 12:25:29.37ID:aj/8AU310
ブルーの鶴丸いいかも
例え統合したとしても、その統合後の会社も潰れる悪寒。
97名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/16(土) 12:25:02.15ID:VwlAWpJY0
そういえば一時期
Japan Airlines System 略して JAL
とかやってたな…
100名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 09:56:35.13ID:hHBCMSk30
ANAは政府専用機チームとかを分社化して
残りは中華資本に身売りだな
春秋航空日本見たいな感じになる
102名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/11(日) 02:54:09.75ID:sYn+Ow530
統合するのじゃなく片側の会社を合併すらさせずに経営破綻させるか両社経営破綻させて国産無くせばいいだろ
何で残そうとするんだよ、山一だってそごうだってつぶれただろ、首切ればいいんだよ
103名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/05(火) 17:50:44.36ID:2aNSz+Py0
海外での一般的な知名度からいったらJALだろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/13(水) 20:40:54.27ID:Z4CHwPF10
デルタだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/16(土) 23:16:13.15ID:Z1fMzTEg0
ANAL
106名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/22(金) 16:31:34.67ID:sCxYZ3wy0
オールジャパンエアシステムとかでまとめて、
結局、後で日本航空に落ち着くんだよ
107名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/27(土) 20:48:40.07ID:ZyXMcFK40
108名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/27(土) 20:57:18.59ID:ZyXMcFK40
109名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/01(水) 19:16:15.95ID:2PP1fohQ0
日本到着の全ての国際線の新規予約 12月末まで停止を要請 国交省
https://tw・ it ter.com/i/events/1465951735344615424?s=11
統合どころか両方解散で。 111コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党2022/04/07(木) 17:22:41.40ID:GJBrncUa0
テロリストに乗っ取られた世界最悪の地球破壊ジェノサイド腐敗国家日本を正常化するために外圧と戦争を推進しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg
私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタ洗脳バカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ
JALとANAが合併へ?合弁コスト考えたらANAを経営破綻させて使える部分だけ切り取ったらいいのでは?国内線はJALとSkyMark、国際線はJALでいいでしょう。
113名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 18:39:12.14ID:2Tlvbz7N0
航空業界には人口1億人に1社の法則があるとのことで、それに沿って考えると少子高齢化で将来的に人口が1億を割り込む日本には1社で十分ということになる
114名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 18:47:56.20ID:2Tlvbz7N0
航空業界には人口1億人に1社の法則がある
とのことで、それに沿って考えると少子高齢化で将来的に人口が1億を割り込む日本には1社で十分ということになる
まあ、合併したら独占区間では運賃値上げと減便は避けられないよね
115名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 18:56:33.26ID:2Tlvbz7N0
振り返れば、世界の航空業界は2001年の米「9.11テロ」以降、再編を繰り返してきた。2004年のエールフランスとKLMオランダ航空の合併を皮切りに、米国でも大再編が進んだ。
航空業界には人口1億人に1社の法則があり、米国はアメリカン航空など大手3社に再編された。それにならえば、人口1億人余りの日本は1社でいいことになる
さすがに日本に大手航空会社が1つも無くなってしまうような事態は政府が断固阻止すると思いますが、ANAとJALが合併して1つの航空会社になるようなケースはあり得るかも知れませんね。
ぶっちゃけFSC1社だけだと東海道新幹線並みの殿様商売になるけどなw
それでも構わないなら
116名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 19:13:02.66ID:Gg+nTpAi0
FSCなんて見栄っ張りと金に糸目をつけてられない層が使えば充分でしょ
殿様商売結構なことじゃん
まあ、地球温暖化防止=CO2排出量削減の観点から言えば、飛行機を運行する事なんかやめろという事になる。
従ってJALもANAも潰れろという事になる。
118名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 21:08:11.87ID:EqSuKNo50
>>117
飛行機は新幹線、高速道路よりも低予算で作れるし維持費もかからんだろ。
空港は「点」で整備すればいいから
むしろ紋別、根室中標津みたく鉄道廃線にして高速交通手段を飛行機1本にすればいい
いまの日本社会にはムダ遣いできる余裕など無い 119名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 21:14:07.42ID:6azfCX9c0
あと参院選の比例投票先が1位は全世代で自民党だったが
2位が30、40代は維新でも50代以上と10、20代が立憲民主だったのが面白いw
団塊ジュニア以降の昭和生まれは小泉劇場の影響で維新を押してるんだろうけど
平成生まれも菅政権のデジタル化の影響で本来なら国民民主やれいわに流れる層が立憲民主に留まってしまった・・・
着実に年を取ってるんだな平成生まれもって証明された参院選だったな(笑)
中国やフランスの人権問題が進展したりSDGsが廃れたらZ世代もヤバくなるぞ
120名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 21:25:02.43ID:6azfCX9c0
一応マジレスさせてもらうけどアンガーマネジメントは実は昭和生まれよりも平成生まれの方がなってない・・・
スマホやオジサンオバサン世代などを用いないと会話ができないんだから「知ってるつもり」が多いのがゆとりやZ世代の特徴
昭和生まれは情報弱者だけど平成生まれは「経験弱者」だから令和の日本が急速に沈没し始めてるのも当然!
日本が得意な医療や学芸だけは是が非でも守っておかないとな
121名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 21:26:54.53ID:6azfCX9c0
ゆとり教育でヤンキーギャルが廃れて脱ゆとりで体育会系が廃れたから
公共教育でオタク系も廃れるので5年くらい待ってろw
停電も半導体不足も実はわざと作らないようにしてるだけなのを大半の日本人は知らない
ゲームばかりしてる奴らは老化とか認知症の症状があるから聞く耳を持たないよ
122名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 21:28:13.76ID:6azfCX9c0
ゲーム自体が18歳成人や公共教育で廃れるんだよ(笑)
Z世代は中高生になってからSNSやeスポーツが始まったけど
17歳以下の「公共世代」にとっては所詮は小学生までの遊びだから挫折を経験すればデジタルからは撤退する時代になる
小学校までの将来の夢と中学生以降は全然違うだろ?昨年まではそれがユーチューバーだったが岸田政権になってからの中国やロシアを見てたらもうオワコンだろw
経済成長とか言ってるこどおじは公共が必修科目になった今年からの10年間は苦労するだろうなw
グローバル→ローカル
テクノロジー→脱電力が今年からのトレンドなのに
まだSDGsとか自分らしさに固執してる
昭和生まれは「年相応」という一言で正気に戻るだろうがゆとり世代と早熟なZ世代はかなりヤバそう(笑)
123名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 21:33:55.24ID:6azfCX9c0
まずサッカー以前にGAFAやサブスク自体が1~3月期は赤字だからなw
恒大集団の経営破綻があってから10~12月期はまだ持ち応えたがオミクロンや北京五輪で完全にダメになった・・・
将来的な中毒性を理由にカナダはネットフリックスを見れないしダゾーンもイギリスでは300円で見れる(笑)
日本サッカーや日本経済も安い国になったがそれ以前に「交渉力」がなってないから日本人は舐められる!
外交が弱いから会社や学校でいじめるしかないんだよ日本人は。日本と言う国自体や自民党は伝統文化があるからG7に居られるけどね
124名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 21:35:39.88ID:6azfCX9c0
まず国内大手2社以前にGAFAやサブスク自体が1~3月期は赤字だからなw
恒大集団の経営破綻があってから10~12月期はまだ持ち応えたがオミクロンや北京五輪で完全にダメになった・・・
将来的な中毒性を理由にカナダはネットフリックスを見れないしダゾーンもイギリスでは300円で見れる(笑)
日本経済も安い国になったがそれ以前に「交渉力」がなってないから日本人は舐められる!
外交が弱いから会社や学校でいじめるしかないんだよ日本人は。日本と言う国自体や自民党は伝統文化があるからG7に居られるけどね
125名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 21:56:23.73ID:6azfCX9c0
テレビ離れもSDGsのリベラルから距離を置きたいだけであって自民か国民民主の2択よ
そもそもテレビ離れ自体が焼き豚とか差別してた時代と同じなんだけどなw
「平成の感覚」が抜けない連中がSNSやオンラインで世代を問わず暴走しまくってる。
GAFAがリモートワークから撤退しようとしたり日本人は未だに菅政権の頃の感覚だと新しい時代に付いていけませんよ
始めるのも遅いけど辞めるのも遅いのがリベラルな日本人(笑)
Z世代で地頭が良い奴は平成と共にスマホから解放されて賢く生きてるよ
あと21世紀生まれからは「早慶SMART」という造語になったので20世紀までで中央法政が名門大学という時代は終わった。
そこが同じZ世代でもYouTubeで調子こいてる20世紀生まれとテレビと併用してる21世紀生まれの差やw
17歳以下の「公共世代」からは国防や防災の意識も高くなるからインフルエンサーのようなおバカは絶滅危惧種になりそうだなと
126名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 22:01:33.82ID:6azfCX9c0
飛行機は鉄道、高速道路よりも低予算で作れるし維持費もかからんだろ。
鉄道、道路は「面」「線」で整備しなければならんから維持費かかりすぎだけど
空港は「点」で整備すればいいから低コストなんだよ
むしろ紋別、根室中標津みたく鉄道廃線にして高速交通手段を飛行機1本にすればいい。いまの日本社会にはムダ遣いできる余裕など無い
ではなぜ世界中で金かけてまで高速鉄道を整備しているんだ?
お金より地球温暖化防止の方が大切だと認識している為だろ。
だから航空は不要なんだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 07:50:11.94ID:e1mmLO1e0
>>127
維持費は無料ではない
鉄道はコストがかかりすぎる 129名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 07:53:50.56ID:e1mmLO1e0
>>127
残念ながら、もはや日本は先進国ではないんだよ「日本スゴイスゴイ」の番組や動画が溢れていることからわかるね
本当にすごかった昭和末くらいは「ここがおかしい日本人」みたいな自虐的なものが多かった 130名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 08:00:15.11ID:e1mmLO1e0
そもそも鉄道は保線に維持コストがかかりすぎるんだよ
鉄道ヲタクはこういう事を知っていて見てみぬフリを決め込んでいるけどね
131名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 10:08:33.71ID:e1mmLO1e0
>>127
>お金より地球温暖化防止の方が大切だと認識している為だろ。
「地球温暖化防止のためなら増税します福祉斬ります」といったら
次の選挙で落ちると言うだけだからね
SDGs自体が18歳成人や公共教育で廃れるんだよ(笑)
Z世代は中高生になってからSNSやeスポーツが始まったけど
17歳以下の「公共世代」にとっては所詮は小学生までの遊びだから
挫折を経験すればデジタルからは総撤退する時代になる
小学校までの将来の夢と中学生以降は全然違うだろ?昨年まではそれがユーチューバーだったが岸田政権になってからの中国やロシアに欧州を見てたらもうSDGsはオワコンだろw
経済成長とか言ってるこどおじは公共が必修科目になった今年からの10年間は苦労するだろうなw
グローバル→ローカル
テクノロジー→脱電力が今年からのトレンドなのに
まだSDGsとか自分らしさに固執してる
昭和生まれは「年相応」という一言で正気に戻るだろうが
ゆとり世代と早熟なZ世代はかなりヤバそう(笑) これからも地球温暖化防止の観点から鉄道整備を推進していくのだろう。
航空需要は明らかに下がる方向性だぞ。
134名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 17:44:03.54ID:e1mmLO1e0
>>132
「地球温暖化防止のためなら増税します、福祉斬ります」といったら
次の選挙で落ちると言うだけだから出来るわけがない 135名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 17:46:06.39ID:e1mmLO1e0
飛行機は鉄道、高速道路よりも低予算で作れるし維持費もかからん
鉄道、道路は「面」「線」で整備しなければならんから維持費かかりすぎだけど
空港は「点」で整備すればいいからな
むしろ紋別、根室中標津みたく鉄道廃線にして高速交通手段を飛行機1本にすればいい。
いまの日本社会には過疎地の地方ごときにムダ遣いできる余裕など無い。
136名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 18:02:06.91ID:e1mmLO1e0
大体、SDGsそのものがリベラルの意向が強い。だけどウクライナ情勢の影響でSDGsや地球温暖化の化けの皮が剥がれているぞ。
特にウクライナ侵攻の原因は欧米諸国が薄っぺらい意識高い系に支配されていて
有権者への人気取りと選挙の当選しか政治家は考えなくなった
だから、意識高い系にウケがいい脱原発、脱石炭発電、天然ガス発電拡大を進めた結果
ロシアへのエネルギー依存度が急激に高まった結果だからね
薄っぺらい公約だけで有権者への人気取りと選挙での当選だけしか考えず、口先だけの都合の良いことばかり並べるのがリベラルだから
だからプーチンは意識高い系に冷酷な現実を突きつけたわけ。
「欧州諸国が停電の嵐になり、寒さに震えるか、ウクライナを見捨てるか、どっちか選べ!!」とね。
アメリカも最初はウクライナ戦争からちょっと距離置くような姿勢だったのに
だんだん変わってきたよな
何かこう後に引けないようにハメに行ってるような
どの人達をとは言わんけど
あとこれに関連して安倍元首相の葬儀に
いきなりプーチン来るなって言ったのも悪手よな
ロシア側の姿勢を見て後からいうならともかく
まあそれで得する人たちがそそのかしたのかもしれんが
138名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/28(木) 18:34:18.53ID:KmMsO/Vp0
ウクライナ情勢で実感したのは
究極のコモディティは穀物やエネルギーであること
そしてリベラルや意識高い系が薄っぺらい連中で
主張に中身が空っぽであること
ウクライナ侵攻が国内のこうしたモラルにも変化を与えたので「中年」や「意識高い系」が日本のお荷物になってるw
139名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/29(金) 18:51:48.42ID:B2g5ebRD0
>>132
口先だけの薄っぺらい都合の良いことばかり並べるのがリベラルだから
再生可能エネルギーとか言って太陽光発電や風力発電が注目されてるようだけど、スペインにある風力発電の風車は全て止まってました。
設置してもピクリとも動かない風力発電用風車は、まさに再生可能エネルギーの正体そのものと言えるでしょう
風が吹かず電力価格が4倍に…「脱炭素の優等生」スペインが陥った再エネ依存の悲劇 地球への配慮が、庶民の生活に打撃
https://president.jp/articles/amp/52854?page=1
だからプーチンは意識高い系に冷酷な現実を突きつけたわけ。「欧州諸国が停電の嵐になり、寒さに震えるか、ウクライナを見捨てるか、どっちか選べ!!」とね。 140名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/29(金) 22:22:58.85ID:Xw24WcRO0
日本が今後人口が減っていくことは事実だが実は10年後も20年後も15歳未満の人口は1000万人以上を保ててる。
つまり「アジアの中堅国」に変化していく覚悟を平成生まれが持っておけば日本オワタなんてあり得ない
平成生まれが28歳になってもまだ国の文句を言うってことは日本が先進国だと未だに思ってそうw
地域性でG7の一員でいるってだけで信頼されてる要因は昭和生まれのおかげなのにね