X



【頑固なコケ】 苔対策研究室14【嫌い】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74 (ワッチョイ 6be0-58mE)
垢版 |
2018/11/29(木) 15:04:14.49ID:xbOy3mID0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

コケとの戦いは、終わりの見えない永久戦争の様相を呈している。
だが、俺たちはあきらめない、絶対に。
なぜなら、俺たちはコケが絶滅する日を待ちわびて戦い続ける聖戦士なのだから。

コケの種類
http://www.koketaisaku.com/koketaisaku.html

生体兵器
http://mizukusa.seesaa.net/article/21601511.html


前スレ
【頑固なコケ】 苔対策研究室13 【嫌い】 [無断転載禁止]??2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1497267786/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002pH7.74 (ワッチョイ 9ac4-r3MB)
垢版 |
2018/11/29(木) 16:00:17.99ID:akY2s4C60
お疲れ様
 
竹酢で黒ひげ退治できるけど、環境見直さない限り何度でも生えてくるな・・・
0003pH7.74 (スッップ Sdba-dMo3)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:21:32.13ID:F1QO7PIFd
いつもコケと藍藻に悩まされていたが、
行きつけのショップで
K-119というコケ抑制剤を教えもらい
使用したらすっかりコケ&藍藻が無くなった。

これまでの苦労はなんだったのか?
0004pH7.74 (ワッチョイ e3bd-2d2s)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:12:35.09ID:bKwJza3Y0
水換え、定期的な底床の掃除、フィルターの掃除
どんな薬よりこれが一番苔予防になる
0005pH7.74 (ワッチョイ 768f-deVB)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:46:01.54ID:F6WOQWOZ0
水草への影響が気になるから抑制剤は使った事無いチキンだけど
コケはもうリセットしかないくらい酷くなっても
あれこれやってたら収まる事を何度か経験すると
コケても結構落ち着いて学ぶ事が出来る
0006pH7.74 (ワッチョイ f6be-s8hf)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:52:01.86ID:62xLbOE20
黒ヒゲ等のヒゲ状、房状は諦めるとして緑藻系に効く抑制剤って無いよね
微妙に抑制はしてるのかもだが目に見えた効果があるものに巡り合えない
アオミドロを含めラン藻や珪藻なら、そもそも悩む必要すら感じない
適度な水替えと言っても水槽水自体がリン酸過多ならリン酸塩吸着濾材や
リン酸塩除去剤を使ってもどうにもならん。といっても、最低限吸着濾材は
使い続ける必要はある。腐海にならないまでも苔むした状態を半年くらい
我慢すれば奇跡的に落ち着く場合があるかないかくらいじゃね
ちなみにうちの水道水はph7.5前後、GH7前後、KH6前後、TDS190、リン酸塩は
2.5mg/L弱 コケ生えない方が奇跡
0007pH7.74 (ワッチョイ 4e98-o9NC)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:53:12.90ID:irouuxmm0
水草を枯らさないように頑張ると枯れるしコケを枯らさないように頑張ればもしや
0009pH7.74 (ワッチョイ 7653-o5Pc)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:06:56.89ID:ChItmFWi0
緑藻だけはどうにもならん。
オキシドール直ぶっかけで多少は白くなるけど。
0010pH7.74 (ワッチョイ 9a33-Zt+m)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:11:54.87ID:0aL+GI500
10匹ぐらいビーシュリンプの入ったサテライトにコケコケのナナプチ入れると
数日で綺麗になってたりするから60水槽にミナミ200匹ぐらいぶち込めば
コケ撲滅できるんじゃないかななんてアホなことを何度も考えたことはある
0013pH7.74 (ワッチョイ de96-65IO)
垢版 |
2018/12/01(土) 12:14:15.78ID:0ewwWc3E0
前スレにも同じようなこと言ってた人いたけど、
うちもアマゾンソードに産毛が生えてて、ついでに黒ひげっぽいのもちょっと出てきた
数日前からオキシドールやってるけど、あんま効果あるように見えない・・・・・
0015pH7.74 (ワッチョイ 4ec4-7Rfs)
垢版 |
2018/12/01(土) 15:28:47.74ID:ffRPQtWM0
黒ひげにもオキシドールきくよ
だけど一定のとこから減らなくなる
そのオキシドール耐性があるタイプには木酢がきくね
0019pH7.74 (ワッチョイ f6be-s8hf)
垢版 |
2018/12/01(土) 20:32:04.29ID:xe3AZR4l0
コケだらけのストロギネを水槽から10数本抜き取って木酢液の減益に1分間漬け込んだ
良く水洗いして水槽に戻してコケも白っぽくなって成っててまずは何とかなるかと思ったのも
束の間、2日後には溶けたクリプトコリネの葉っぱ状態 オトシンやサイアミが旨そうに食ってる
茎だけ残ってまるで串を刺したような状態だが新芽が出るのが先か枯れるのが先か
同じ様にラージリーフハイグロは何ともないのにニューラージハイグロは葉が茶色く枯れてきた
木酢液は希釈すべきだったわ
0020pH7.74 (ワッチョイ de96-65IO)
垢版 |
2018/12/01(土) 20:35:22.59ID:0ewwWc3E0
>>19
木酢液って筆とかに付けてコケに塗って、
30秒程度放置して水洗いするんじゃないっけ・・・・・・・・
1分間漬け込んだら薄めててもヤバそう
0021pH7.74 (ワッチョイ 57cd-4mb9)
垢版 |
2018/12/01(土) 20:38:05.99ID:9D8u1j9V0
リン酸吸着剤入れ替えたらphが中性近くまで上がってしまった
酸化鉄系だとこれがネックだなあ
アルミナ系を買い直すのもシャクだし程よくph下げる方法ないかな
0022pH7.74 (ワッチョイ f6be-s8hf)
垢版 |
2018/12/02(日) 10:30:09.62ID:lVGNoLHY0
コケ対策の一環として有茎水草メインの水槽の環境を見直してるところなんだが
黒ヒゲ等の房状藻が発生するのが怖くて弱めにしていたが止水域がそれなりに
できてしまっている 水流は排水口の対極に位置する水草も揺らぐくらいの方が良いのか
どうするのがベストなのか分からなくなってきた
全ての水草が揺らぐくらいの方が良いの? ちなみに1時間あたり何回転させてる?
0026pH7.74 (ワッチョイ f6be-s8hf)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:19:53.99ID:lVGNoLHY0
>>25
ネーチャーアクアリウムとか詫び寂びなら多少はコケててもいいかもね
ダッチもどき水槽でちょこっとでもコケむしてたら見た目以上にやる気がそがれる
0029pH7.74 (ワッチョイ e3d7-B2VT)
垢版 |
2018/12/03(月) 11:28:34.35ID:uJPQ6XyN0
ずっと放置してた水槽にヤマトとモーリーとサイアミーズなんとかフォックスとお店オススメの見た目ミナミヌマエビの黒ひげ食べるエビ入れたらピカピカになったよ
黒ひげ食べるエビなんかおるんやね
カビみたいな黒い埃の塊みたいな苔も全部なくなった
0033pH7.74 (ワッチョイ 5b81-Gcmv)
垢版 |
2018/12/03(月) 17:45:52.84ID:YTfkorMy0
アルジーライムは全然食わないミナミと変わらんって報告と食うって報告両方あるからわからんよね
0034pH7.74 (ワッチョイ f6be-s8hf)
垢版 |
2018/12/03(月) 19:15:34.31ID:t6DTbxo30
ヤマトもミナミもアルジーライムも台湾ヌマエビもスジエビも試したがコケ食うよりも
吸水ストレーナーに被せたスポンジにばっか集まるよ
0036pH7.74 (アウアウカー Sa43-CMw1)
垢版 |
2018/12/04(火) 14:33:17.86ID:orh2Tgvya
とりあえず昨日サンダーで黒皮剥がしたフラットバーを上部フィルターに沈めてみた(笑)
0037pH7.74 (ワッチョイ 17cc-o5Pc)
垢版 |
2018/12/04(火) 15:40:18.32ID:LWr6oYXy0
黒ひげも生えたてなら食う生体いるけど
ガッツリ成長したのは誰も食わないよな・・
0038pH7.74 (アウアウクー MM7b-5/rt)
垢版 |
2018/12/04(火) 16:34:31.64ID:8rOCXZAdM
お尋ねしたいです。
20キューブでベタ飼ってます。底はソイル、石組みでテネルスでミニ草原レイアウト目指してます。フィルターはテトラの外掛けです。

1月経って、ガラス面のコケと、石に緑の糸状コケが目立ってきました。これからオトシンクルスを1匹入れてガラス面は対応しようと思うのですが…

糸状コケはミナミヌマエビに任せたいけどベタとエビは相性が悪いですよね?この場合糸状コケはどのように対処すべきでしょうか…
0046pH7.74 (ワッチョイ 4e23-5/rt)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:07:41.78ID:zqtQEHZf0
>>45
皆さんありがとうございます。

貝はやはりソイルの関係で避けてました。ガラス面は掃除しやすいのでオトシンはまぁ助っ人くらいに考えてます。

問題は緑糸状の方です。石は取り出しにくいのです。ヤマト、大きい水槽で飼ってますが、ベタと入れて大丈夫なのでしょうか?
0047pH7.74 (ワッチョイ de96-65IO)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:02:34.21ID:ztvYRTyt0
水中のコケに木酢液塗る方法ないかな?
アマゾンソードに産毛や黒ひげ増えすぎてもうどうにもならん
水をギリまで抜いて、塗ってから戻すくらいしかないかなあ?
0050pH7.74 (ワッチョイ 7ab4-jEDi)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:57:54.17ID:gytD8Cfo0
>>47
フィルターをとめて水流をなるべくなくした上でスポイド使ってやってみたことあるけど効果なかった。
0051pH7.74 (ワッチョイ 4ec4-7Rfs)
垢版 |
2018/12/05(水) 01:43:54.60ID:1hSrI+ym0
うちのヒゲは木酢原液スポイト噴射で枯れるな
60水槽で1日3mlまでにしてるけどミナミにも影響ない
0054pH7.74 (ワッチョイ 3b2b-hzet)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:16:05.09ID:F1wp6Nuf0
うちのミナミヌマエビ水槽は一時期ものすっごくもっふぁーとしたコケに塗れてた
コケをよく食べると聞いたヒメタニシを入れても焼け石に水で、スポイトで目立つのを吸い取っても吸い取ってもきりがなかった
でもしばらくしたらコケが減ってるコトに気づいた
よくよく見たらエビが繁殖して増えてた
やっぱり数の暴力か……
今もコケはあるけど、タニシもエビも繁殖してるから前面以外はほぼ放置してる
0055pH7.74 (アウアウクー MM7b-5/rt)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:21:39.47ID:4+XbP0qeM
>>53
ベタ一回出してヤマトとオトシンをしばらく出張させる…?

出張は負担になりそうと思って考えませんでした。難しいですね…
0057pH7.74 (ワッチョイ 4ec4-7Rfs)
垢版 |
2018/12/05(水) 14:12:26.80ID:1hSrI+ym0
>>55
セミリセットって言ってるのはベタをコップとかで一回すくって避難させて、水草や石を取り出して苔の処理するって意味だと思うよ
0058pH7.74 (ワッチョイ 2b23-YO2S)
垢版 |
2018/12/06(木) 01:36:15.09ID:iujfL2nv0
皆さん色々アドバイスありがとうございました。とりあえずヤマトとオトシンを1匹ずついれてみて、ダメならメインの水槽に避難させるって感じでやります。

うちのベタは大人しかったようで今のところ攻撃していません。コケも目に見えて減りました! 照明時間落としつつ頑張ります
0060pH7.74 (ワッチョイ 934b-L1lH)
垢版 |
2018/12/09(日) 10:42:49.67ID:6OhnlfVx0
今のろ過器はアンモニア対策が主目的だが
これからは微生物によるコケ胞子除去も重要になって来るな

具体的には微生物が胞子を食べやすいよう水流は極力ゆっくりで
かつ微生物に酸素供給が必要だから、まあウールマット1枚を
通過させるぐらいでいいだろう

水流がゆっくりなので1時間に数回水槽の水をろ過器に通すとなると
ウールマット面積を広くする必要があるのでろ過器は大型化するな
0061pH7.74 (ワッチョイ 4996-e/g/)
垢版 |
2018/12/10(月) 19:39:27.48ID:YWFRpjSz0
黒ひげとかの紅藻類は青系の光を好むらしいな

3色の奴使ってるけど青消してみた
0063pH7.74 (ワッチョイ d1cd-n9Ol)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:56:12.76ID:gF8Jnfre0
水替え頻度減って餌だけしっかりあげてた30pキューブが立ち上げ8か月目にして尋常じゃないくらい黒ひげだらけになって完全崩壊した
限界感じてたしはやく45p立ち上げないと(´・_・`)
0064pH7.74 (ワッチョイ 4bae-RwNB)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:47:23.96ID:giRHzBm+0
CO2多すぎると苔出る気がしてきた
水槽で気泡みたい欲にまけたのがいけなかった

スピコンの調子が悪くて80l水槽でインライン添加で1秒4滴くらいになってて
たった1日で苔がボンとでた
GH1.5
リンは検出限界未満だから0.1ppm未満
水道水は中和剤入れて温度調整でTDSが100ppm
水槽の水は水換え前で93ppm

水質事態は昔より良いのにコケに悩まされた原因は
CO2くらいしか見当たらなかった
長さ1mmくらいの産毛状の緑色のコケが一週間でクリプトやオークロを覆う
大量に切っても新しくでてくるのを繰り返して半年くらい
0065pH7.74 (ワッチョイ 01c4-a6fE)
垢版 |
2018/12/11(火) 03:00:49.36ID:wp5MNTZq0
たしかにうちもCO2爆添事故があったあと緑の産毛苔が全ての水草を覆ったな
そして水草の成長止まって完全に苔有利な環境になってしまった
毎日木酢液噴射して最近やっと苔なくなってきたよ
0066pH7.74 (ブーイモ MMb5-79po)
垢版 |
2018/12/11(火) 08:14:15.28ID:1qQSQAy+M
サンゴ状の黒髭本当に強い
糸状も勢力を増してきてる
浮き草&水草と毎週底床を部位ごとに掃除、リン酸除去剤入れてるのに減らぬ
溶岩砂でやってるから水草の成長が遅いせいかもしれんけど
0068pH7.74 (ワッチョイ 4996-e/g/)
垢版 |
2018/12/11(火) 20:34:29.45ID:e03odkRD0
ソイルの高さくらいに出た緑苔が
そのままガチガチになって取れないんだけど、
木酢液ピューしたら取れるかな?
0070pH7.74 (ワッチョイ d1cd-n9Ol)
垢版 |
2018/12/11(火) 20:51:16.99ID:tfWiC0K00
それが落ちるかはわからんけど、カミソリでこそげない隅とかは割り箸に激落ち君のスポンジを輪ゴムで付けて松居棒みたいにして
コシコシするといい感じ
0071pH7.74 (ワッチョイ 4996-e/g/)
垢版 |
2018/12/11(火) 21:55:21.41ID:e03odkRD0
>>69
そのまんまの意味
ネットで拾ってきた画像だけどこれでわかるかな?これをもっとひどくした感じ
https://i2.wp.com/aquarium-guppy.com/wp-content/uploads/2016/03/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2016-03-01-11.03.22.png

>>70
激落ちスポンジを長いピンセットで挟んでゴシゴシやってるけどめんどくさいし、あんまり落ちないしで・・・・・・・・・・・
0073pH7.74 (ワッチョイ 4996-e/g/)
垢版 |
2018/12/11(火) 22:09:55.04ID:e03odkRD0
>>72
ありがとう
0074pH7.74 (ワッチョイ d9cd-7lKe)
垢版 |
2018/12/12(水) 00:21:25.96ID:/i21LtIz0
1500円位で買える中華のプロレイザーもどき便利だぞ
硬いコケでもきれいに落とせる
ただし横方向に下手に動かすとガラスに傷が入るので扱いに注意がいるけど
0075pH7.74 (ワッチョイ 01c4-a6fE)
垢版 |
2018/12/12(水) 01:51:51.20ID:jgDuK5bY0
中華レイザーは前ならちゃんとした替え刃が付いてきたのに今は汎用カミソリ刃が付いてくるのしかないんだよなあ
汎用カミソリ刃だと幅は合ってないしペラペラ反って力加減難しいしで最初に付いてる純正(?)刃が終わったら使い捨てしてる
0076pH7.74 (ワッチョイ 4bae-RwNB)
垢版 |
2018/12/12(水) 02:29:06.92ID:FM2vvHvE0
>>65
同じだ
コケが元気になるとピグミーチューンサジタリアなんかは調子落としてなくなった
他の水草はコケついてもスピード上げて増えるのもあるのに不思議
木酢液は殺菌灯とか電気分解してOHラジカル出すツインスターとかと同じ役目だね

CO2の添加量は戻してオキシドールは換水時に添加して
リン酸除去剤も入れて様子みてみる

>>66
水草を抜き差しするとコンディション落ちる
根が枯れてもう一度出るのもある
低床はあまり頻繁にザクザクやらないほうがいい

リン酸は試薬使って計測してみると吸着剤でどれくらい吸えるか見られる
鉄を少しずつ添加して0.1ppmくらいにするとリン酸も下がる

水流弱めるとパイプや砂礫に黒ひげはほぼつかなくなる
コケがでてる状況だと流木だけにはつく
0077pH7.74 (ワッチョイ 4bae-RwNB)
垢版 |
2018/12/12(水) 02:35:31.49ID:FM2vvHvE0
>>71
スクレーパーはホムセンで売ってる
樹脂のヘラがいいよ
https://tshop.r10s.jp/arimas/cabinet/2016trusco2/t010006273985.jpg

カミソリ系はどうやっても傷が入る
プラは先端丸まったら砥石で研げば切れ味復活する


最近気になってるのは樹脂ブレードの中華スクレーパー
カミソリの刃が樹脂のやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B077BYDPHG/
0079pH7.74 (ワッチョイ 01c4-a6fE)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:34:42.50ID:jgDuK5bY0
俺の水槽はこのまま黒髭と無縁だろうな
黒髭出すやつはどうせ管理が悪いんだろ

そんなことを考えていた時期が私にもありました
0084pH7.74 (ワッチョイ d3bd-eeFy)
垢版 |
2018/12/13(木) 03:10:49.37ID:vvFumZ/W0
リセットを機にADAのソフトウォーターとクリアウォーター使いはじめたらほぼほぼ苔が出なくなった。
リン酸が減ったからか?
0085pH7.74 (アウアウカー Sa6b-km5Q)
垢版 |
2018/12/13(木) 12:09:03.38ID:LmPrQOkna
コケ対策で水槽の照明を弱めたいんですが、
照明に黒スモークの塩ビ板を貼り付けて弱めるのはありですかね
陰性水草のみだから魚が見やすくなるだけでいいんですが
0091pH7.74 (ワッチョイ fae3-Uz2A)
垢版 |
2018/12/13(木) 16:08:52.55ID:6EKvuLy/0
>>89
やっぱ藍藻か

>>90
うへぇ…

立ち上げ初期だからなのかなぁ
とりあえず水換えは毎日1/3やってるから地道に見える部分を物理的に排除していけば次第に出なくなるのかね
0092pH7.74 (ワッチョイ 2bc4-nO3J)
垢版 |
2018/12/13(木) 16:11:47.21ID:FQUyzZii0
>>91
砂はラン藻出やすいよねなぜか
定期的に水換えしていってラン藻が好む養分が砂から溶出しきったら落ち着くと思う
とりあえずはスポイトで見えるの吸い取ってくのおすすめ
0094pH7.74 (ワッチョイ fae3-Uz2A)
垢版 |
2018/12/13(木) 16:29:44.33ID:6EKvuLy/0
>>92
ありがとう
砂は目が細かくて嫌気層ができちゃうからなのかな
素人だからよくわからんけど
とりあえず水換えしつつ根気よく排除することにするよ
0101pH7.74 (スププ Sdaa-Dgwq)
垢版 |
2018/12/13(木) 18:50:48.76ID:/Tczb2gzd
>>88
目に見える部分はオタマかデカイスプーンで取り出して、しばらくシリンジでオキシドール直に掛けとけばまだ間に合うよ
水換えも適度にするように
0105pH7.74 (ワッチョイ a796-U1IU)
垢版 |
2018/12/13(木) 22:57:11.68ID:bN1NgU0v0
>>84
それって水草はちゃんと育つのけ?
0106pH7.74 (ワッチョイ 9fcd-QO0w)
垢版 |
2018/12/13(木) 23:27:05.28ID:1MikQmxV0
>>104
これっぽいな.。買って自作しようかな
なんか知らんがこのところpHが7.0から動かなくて困ってるんだよね
毎日テトラpHマイナスを2mlずつ入れてるのに2週間立っても変化なしっていう
6.5で安定してたときから構成変えてないのに
0107pH7.74 (ワッチョイ 3bd7-M5iA)
垢版 |
2018/12/14(金) 07:51:21.99ID:UvwyZlaZ0
最近、茶コケがみるみる枯れる一方で突如として尋常じゃない油膜が張るようになった
水草をトリミングした切り口から油膜の成分が出るって話を聞くから、枯死した茶コケからも同じ成分が出てるんだろうか
あるいはただの偶然か
0108pH7.74 (ワッチョイ 8a34-3flP)
垢版 |
2018/12/14(金) 20:57:50.90ID:zi48mnG+0
それは単に生体への餌を与え過ぎなのではありませんか?
トリミングの切り口からあふれ出るほどの油分は未経験です
0110pH7.74 (ワッチョイ 3bd7-M5iA)
垢版 |
2018/12/14(金) 22:38:43.51ID:UvwyZlaZ0
>>108
うっすら発生した程度なら過去に経験あるけど、ピンセットで水面を引っ掻くと絡め取れる分厚さは初めてだ
混泳の中に1匹だけいるコリドラスのために与えてたコリタブを週3粒→4粒に増やしたのが原因か…?

>>109
茶色いけどもしかして茶コケじゃないんだろうか?
手触りはヌメっとしてて黒髭っぽくはない
そのコケは茶色から白に変色した後、量がみるみる減ってくから枯れてるんだと思うけど
0111pH7.74 (ワッチョイ 2e96-U1IU)
垢版 |
2018/12/14(金) 22:56:03.27ID:gkuGmSW/0
アマゾンソードに付いた白髭苔が消えてくれない
木酢液ピュッピュもあまり効果あるように見えないし、
エビも食べてる気配がない
オキシドールピュッピュ試してみようかな
0113pH7.74 (ワッチョイ 3bd7-M5iA)
垢版 |
2018/12/15(土) 09:04:21.65ID:eh/LZFN70
>>112
すまん匂いは分からない…
藍藻みたいなあからさまに臭うコケじゃないから、コケっぽい匂いとしか言いようがない
張った油膜は生臭いけど

所々ある焦げ茶色が元の姿で、これが産毛のように短く広く全体を覆ってた
それが左側のように色が薄れていって最後は消えていく
https://i.imgur.com/3nH8tJb.jpg
0116pH7.74 (ワキゲー MM96-KgdI)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:55:24.28ID:0qwyySEcM
水温が15℃前後になってきてコケの繁殖が凄いわ
アナカリスの養分吸収が落ちてるせいかな?成長悪いし
対策は何がいいかな?
0117pH7.74 (ワッチョイ 068f-NnPy)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:56:14.22ID:RTf2X+A30
バクテリアバランスの切り替えスイッチ入ったかなぁ
茶ゴケ消滅も油膜発生もそのせい
ここ1週間で何か新しい物入れたりしてなければ
少しずつ増えてた水槽水の何かの濃度が閾値を超えたのかもね
換水して様子見も良いかもね
0121pH7.74 (ワッチョイ 3bd7-M5iA)
垢版 |
2018/12/15(土) 13:50:29.00ID:eh/LZFN70
>>117
昨日ちょうど水換えしたばかりだから、とりあえずそれで様子見てみるわ
サンクス

>>119
手触りが黒髭っぽくないから茶コケだと思ってたけど、やっぱ黒髭なのか?
訳が分からなくなってきた
0122pH7.74 (ワッチョイ 8eae-mpOW)
垢版 |
2018/12/15(土) 14:27:10.48ID:gRCOCOpt0
黒ひげは環境によって色が変わりまくるよ
赤っぽいのから茶色、白っぽいのまで色々ある

>>106
pHストンと落ちるから
市販の吸着剤のがいいかもしれない

セッティングが同じでも水槽はセットしてから時間が経過すると
ソイルの吸着が弱まってくる
KHが徐々に上がってるとテトラのpHマイナスが効かなくなる

水槽セット時とpHマイナスが効かなくなってきた時期に
KHの試薬でみるといいかもね

>>107
何が原因かわからんけど一度で出すと居座り続けたりする
大抵油でもなんでもなく鉄が好きなバクテリアがほとんど
オキシドールスプレーで対処して減るなバクテリア
また戻るけど新聞紙とかプリンタペーパーでとるより手軽
0123pH7.74 (ワッチョイ 8eae-mpOW)
垢版 |
2018/12/15(土) 14:33:26.75ID:gRCOCOpt0
>>116
時期的に日が短かくて
直射日光が入ってきてコケが出やすくなることもある

砂の掃除とソイルとか赤玉なら1年たってるなら少しずつ新しいのに入れ替え
屋外ならメダカとか餌ほとんど食わなくなるから餌の量を調節
0125pH7.74 (ワッチョイ 2e96-U1IU)
垢版 |
2018/12/15(土) 15:33:36.48ID:ZIkP1WE20
>>118
うちのと全く同じことなってるwwww
アマゾンソードに白髭生えててどうにもならん
毎日1/10換水とか木酢液とかで気持ち減ったような気もしないでもないけど
さっきオキシドールピュッピュしたからそれに期待
0126pH7.74 (ワッチョイ 8eae-mpOW)
垢版 |
2018/12/15(土) 15:33:57.27ID:gRCOCOpt0
いやすまない
いや情報小出しだと可能性あげてみた

ウィローモスと南米ウィローモスは屋外でも枯れずに冬越しするから
水槽に入れとける
ミクロソリウムナローも成長遅いけど冬越し出来るし
光がほとんどなくても育つ。観葉植物のシダより耐陰性がある
0127pH7.74 (ワッチョイ 8eae-mpOW)
垢版 |
2018/12/15(土) 15:38:56.42ID:gRCOCOpt0
ハイグロフィラポリスペルマ もいけそうだね
初心者用の水草だけど肥料食いでco2入れてないと巨大化せず綺麗に育つ
試したことないけど低床が凍らなきゃいけるらしい

ピグミーチューンサジタリアも枯れずに冬越しできる
ただ成長は止まってピクリともしない
0135pH7.74 (ワッチョイ 8a95-53ES)
垢版 |
2018/12/16(日) 18:11:18.58ID:rJXXILT70
我が家の黒ひげ君はどんどん増殖していってレイアウトの一部になりつつあるな
別に害は無いんだし、そんなに毛嫌いする必要もないと思うけど…
0136pH7.74 (スプッッ Sd4a-PguV)
垢版 |
2018/12/16(日) 18:17:08.80ID:x2WGk6/Qd
>>134
リン酸増えてたりするから
リン酸除去剤を追加するとか
硝酸塩除去に砂糖入れるとか
色々方針が見える事もある
0137pH7.74 (ワッチョイ 068f-NnPy)
垢版 |
2018/12/16(日) 22:01:48.24ID:74xZpMeM0
>>134
リン酸増えてたからADAのクリアウォーターを少し添加して
エーハイムのリン酸除去剤を交換したよ
硝酸塩は定期的に砂糖添加してるから低いままだった
生えてきた黒髭は木酢液プシュで赤くなったから
再発しなければ暫くは大丈夫(と思いたい・・・)
0138pH7.74 (JP 0Haf-p3Xm)
垢版 |
2018/12/16(日) 22:12:45.89ID:OvbE18RqH
ここ最近いろんなスレッドで砂糖添加アピールしてる人かー
0139pH7.74 (アウアウウー Sa4f-km5Q)
垢版 |
2018/12/16(日) 22:13:59.86ID:ijKFgGlza
水槽用の照明って光強すぎる気がする
水槽の50cm上くらいに釣り上げて使えばちょうどいいかな
0140pH7.74 (スッップ Sdaa-qXiw)
垢版 |
2018/12/16(日) 22:24:56.05ID:1caKkQ4Yd
砂糖添加で、主に水中にいる酵母菌とやらが糖分をエネルギーに硝酸塩やらリン酸を消費してくれるらしいけど
リン酸は思ったほど減らないのかな?投入量さえ間違わなければコストも安くリスクも低いからビーシュリンプ水槽でやってみようかなんて思ってたが
0141pH7.74 (ワッチョイ 2e96-U1IU)
垢版 |
2018/12/16(日) 22:48:50.00ID:Riurwhce0
水槽業界はたまに真実の解を見つけてふれ回って
商売勢に消されてそうな気はする
砂糖どうこうは知らんけど
0142pH7.74 (ワッチョイ 068f-NnPy)
垢版 |
2018/12/16(日) 22:50:49.22ID:74xZpMeM0
>>138
ムフフ

>>140
酵母菌を媒体に使う嫌気性菌脱窒だと常に砂糖添加が必要になるから
通性嫌気性菌で脱窒すると良いよ
リン酸は全く関係ないです
0144pH7.74 (ワッチョイ 8a33-qXiw)
垢版 |
2018/12/16(日) 23:46:02.81ID:VL9So1YO0
>>142
なるほど…砂糖添加を60水槽に毎日1〜2g程度やりゃいいかななんて考えてたが、
通性嫌気性バクテリア添加により脱窒する方法もあるってか
あとリン酸は関係なかったのね
0145pH7.74 (ワッチョイ 8a4b-9p36)
垢版 |
2018/12/17(月) 00:13:52.81ID:VBnHMaVU0
常々申し上げてますように、一部の細菌はポリリン酸としてリンを体内に蓄えて
嫌気環境になったら吐き出すので、ろ材を過剰にいれてると酸素が消費されて
ろ過排水が嫌気気味になり、同時に細菌から排出されたリンを含むようになるので
黒髭藻がシャワーパイプや周辺のガラスや水草に成長するのですね

がっつりろ過したい気持ちはわかりますが、酸素濃度を極力下げないようにろ過する
これが極意です
0146pH7.74 (ワッチョイ 9fcd-QO0w)
垢版 |
2018/12/17(月) 00:26:08.05ID:SRrhM3500
俺は還元濾過ボックスを自作して外部フィルターに入れて使ってる>脱窒
かなり昔からある製品だけど、淡水で使ってる人あんまりみないな
海水だとそこそこいるみたいだけど
0147pH7.74 (ワッチョイ 8a33-qXiw)
垢版 |
2018/12/17(月) 00:39:26.48ID:62efWVb00
淡水だと、頑張って脱窒するより換水しちまった方が手軽だったりするからあまり広まらないんだろうなあ
0148pH7.74 (ワッチョイ 9fcd-QO0w)
垢版 |
2018/12/17(月) 01:08:32.85ID:SRrhM3500
>>147
硝酸塩が絶対悪な海水と違って淡水の場合水草の栄養素って側面もあるしね

あと脱窒は硝酸塩(酸性)を分解してアルカリ分を生成するから、弱酸性を求める事が多い淡水に不向きってこともあるのかもしれない
逆に硝化バクテリアはアルカリ分を消費するからか、実際使っててpH変化が気になったことはないけども
0149pH7.74 (ワッチョイ e332-Liu1)
垢版 |
2018/12/17(月) 02:38:06.02ID:3a1s6L4l0
ブラックモーリー
ヤマトヌマエビ
ミナミヌマエビ
台湾ヤマトヌマエビ
アルジーライムシュリンプ
サイアミーズ
以外でアオミドロを食べる生体知ってる?
0150pH7.74 (ワッチョイ 068f-NnPy)
垢版 |
2018/12/17(月) 12:25:34.38ID:GorGZo5I0
>>144
通性嫌気性菌でも砂糖添加必要だけどこっちは暫くは脱窒するよ
なお、通性嫌気性菌の場合は好気状態だと普通に硝化するから
部分的に嫌気状態を作る必要がある
やり方は色々あるけどお手軽なのはチャームの直径25mmのばくだまを使う
濾過槽全体は好気でもばくだま表面のバクテリアが酸素消費して
ばくだまの内側は嫌気になるのでそこに繁殖した通性嫌気性菌が脱窒する
でも完全な嫌気は必要無いからばくだまじゃなくても良いよ
例えば底床でもバクテリア密度と炭素源に応じて脱窒は行われてる

バクテリア買わなくてもいいけど
市販のならバイコム21が通性嫌気性菌だよ
0151pH7.74 (ワッチョイ 8a33-qXiw)
垢版 |
2018/12/17(月) 12:52:08.48ID:62efWVb00
>>150
情報ありがとう
色々ときちんと調べないといかんけど、基本的に脱窒で無換水を目指してる訳でなく、
主目的はシュリンプ水槽の水質安定で、換水はそれなりにやろうと思ってる
(換水しないとその他ミネラル類の濃度がどうしても高くなってしまう)
ので、まあゆるゆると調べつつ実験しながらやりますわ
0152pH7.74 (ワッチョイ 068f-NnPy)
垢版 |
2018/12/17(月) 16:56:31.05ID:GorGZo5I0
>>151
脱窒してるけど換水も毎週やっているよ
前に換水しても硝酸塩濃度が中々下がらなくなったから始めてみた
硝酸塩が濃くなると魚が病気し易くなるしね
砂糖添加は凄く少な目で良いよ
以前の砂糖水槽の様に腐海になる程入れる必要は無いです
0153pH7.74 (ワッチョイ 8eae-mpOW)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:17:08.94ID:DSRBq7wX0
このスレが伸びてるのは水草スレIP丸出しだからか
リン酸が未検出の状況でリン酸が未検出なのに元気過ぎるんで
エーハイムのリン酸吸着剤入れて一週間
緑藻は多少弱まった。ガラスにつくのも減った

TDSが中和した水道水90 水換え前95くらいだったのに
エーハイムの酸化鉄吸着剤いれたら140くらいに上がった

残るは硝酸塩くらいか

脱窒は砂糖よりみりんがよさげ
海水でやってる人多いけど淡水でやってる人もいた
https://ms-oasis.net/archives/83

濾材としてシーケムのマトリックスがブログ下にでてるけど
海外の掲示板みてたら園芸とかでつかわれる軽石、パミスらしいw

硝酸塩を空気中に逃がす細菌と同時に
ポリリン酸蓄積微生物の餌になってリン酸濃度も下げてくれるらしい

BICOMとかDrBio最初にいれて少しずつふやしてくかな
その前に硝酸塩はかってみるか
0154pH7.74 (ワッチョイ ff5c-WDYY)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:41:02.17ID:DEepnnGr0
砂糖添加なんてやめとけ
酵母よりも従属栄養細菌の方が水中に多いし、そいつらが爆発的に増殖するだけだぞ
近所のドブ川のような悪臭に悩まされるだけだ
0156pH7.74 (ワッチョイ 068f-NnPy)
垢版 |
2018/12/17(月) 23:13:25.09ID:GorGZo5I0
>>154
それ砂糖入れ過ぎだから
入れるならほんのちょっとだけ
そして毎日入れる必要ないよ
硝酸塩濃度測りながらがベター
0157pH7.74 (ワッチョイ 068f-NnPy)
垢版 |
2018/12/17(月) 23:24:40.90ID:GorGZo5I0
もし砂糖入れ過ぎで濁ったら
速攻でエアレ全開してね
増殖したら酸素消費が激しい模様
0158pH7.74 (ワッチョイ 8eae-mpOW)
垢版 |
2018/12/17(月) 23:43:21.19ID:DSRBq7wX0
>>154
硝酸塩濃度はかりながら
脱窒するスーパーバイコムと住処になるシーケムのマトリックスこと
パミスを先に入れて
換水と定期的にバイコム追加しつつ
途中から餌のみりんを少量滴下するのに切り替えるとかならいいんじゃないか
https://www.bicom.co.jp/products/detail.php?no=MzE=

最初から即効性のある砂糖は危ないと思う
0160pH7.74 (ワッチョイ ff5c-WDYY)
垢版 |
2018/12/18(火) 04:25:14.40ID:muo0/u7p0
>>156
砂糖の量は関係ない
大腸菌みたいなのが増えるだけよ
奴ら硝酸塩を亜硝酸塩に戻す能力を持ってるからな
一時的に減ってるつもりでも生物濾過を逆戻りしてるだけに過ぎない
0161pH7.74 (ワッチョイ ff5c-WDYY)
垢版 |
2018/12/18(火) 04:36:35.17ID:muo0/u7p0
>>152
水換えしても硝酸塩濃度が減らない時は砂利やフィルターに
相当カスが溜まってきてるサインだから、そっちを掃除した方がいい
0162pH7.74 (ササクッテロレ Spa3-eeFy)
垢版 |
2018/12/18(火) 15:44:32.49ID:rHug32sRp
>>102
うちの水槽はそきまで下がってへんで
昼までph6.5〜6.0
0163pH7.74 (スプッッ Sd4a-+KUv)
垢版 |
2018/12/18(火) 17:07:57.21ID:aLpK3IvEd
水草についた斑点状の苔を草にも生体にも影響なく処理する方法ない?
石や流木は熱湯で処理したけど、まだ緑色が残っててこのままにしてたら増えてく?
0164pH7.74 (ワッチョイ 86be-KvaH)
垢版 |
2018/12/18(火) 17:47:26.71ID:umQyth+a0
水草前提だとCO2溶解に対するHCO3- の溶存量減らすことを考えた場合
pH値は6.0〜6.3くらいがいいらしい
0166pH7.74 (ワッチョイ e3cd-QO0w)
垢版 |
2018/12/18(火) 21:04:46.96ID:FOu8rUel0
ソイルの効果なんて半年もすれば終わるし
それ以降も弱酸性を保つのって難しいよね
薬品頼りになりがち
0167pH7.74 (JP 0Haf-p3Xm)
垢版 |
2018/12/18(火) 21:16:23.25ID:vpbm5+chH
うちはパワーハウスソフトをクエン酸で再生して使い続けてる
0168pH7.74 (ワッチョイ 068f-NnPy)
垢版 |
2018/12/18(火) 22:07:33.07ID:lshpB7bj0
>>160
砂糖の量は関係あるよ
入れ過ぎると白濁してコロニー腐海になる
それと炭素源が各種菌類を増殖させるのも知ってる
生物相は環境に応じて整理されるしされているから
環境に不適合な菌は増えることが出来ない

それと脱窒の一部には亜硝酸還元もあるけど亜硝酸は増えない
やってみれば判るよ
嫌気状態じゃなくて無酸素状態をつくる事
0169pH7.74 (ワッチョイ 068f-NnPy)
垢版 |
2018/12/18(火) 22:15:50.19ID:lshpB7bj0
>>161
これも経験したら解ると思うけど
硝酸塩の蓄積は特に長期維持の大型レイアウト水槽などで起こりやすいと思う
換水しても濃度が高い状態になってしまう
しかも底床をがっつり掃除したら
そこの脱窒バクテリアもがっつり排出するから
硝酸塩が急上昇する事がある
部分毎にがっつりサイクルで掃除しても追いつかない
こればっかりはなって見ないと解らないと思うよ
そして硝酸塩濃度が高いままだと酸素欠乏で生体が弱って病気になる
0171pH7.74 (ワッチョイ ebbd-sazq)
垢版 |
2018/12/18(火) 23:10:14.91ID:UqQ5sGAI0
黒ひげの原因は底床の汚れとフィルターの汚れ

フィルターは掃除と定期的に交換
底床は掃除だが、ソイルとか吸着するやつは交換しかない
0173pH7.74 (ワッチョイ ff5c-WDYY)
垢版 |
2018/12/19(水) 03:59:20.30ID:md6XxCxk0
>>168
砂糖が、少なかろうが多かろうが、それを食べるのは従属栄養細菌ってこと
少なければ酵母だけが食べるってのは謎理屈
酵母は、細菌が死滅するような環境でないと主役になれないよ
0174pH7.74 (ワッチョイ ff5c-WDYY)
垢版 |
2018/12/19(水) 04:15:40.33ID:md6XxCxk0
どうしても脱窒環境を作りたいなら浮き草を進める
硝酸塩を高等植物にがっつり吸収してもらう方が水質としては健全だ
0178pH7.74 (ワッチョイ 95bd-tTwh)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:04:16.38ID:opgvhF0G0
>>170
pH6.5以下を維持し、硝酸塩が蓄積しないよう週に1度3分の1以上水替え
成長の早い有茎草か浮草に余剰肥料を吸着させ
フィルターに粒状ピート入れてフミン酸が常時存在するようにすると黒髭は消える

ぶっちゃけ黒髭は低pH低硬度とフミン酸に弱いので
一時期流行った、ネグロ川再現した濃度が高いブラックウォーターだと生えなかった
0179pH7.74 (ワッチョイ 45c4-oHHB)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:15:46.74ID:2J+AbNAb0
今まで中華レイザー使ってたけど刃が堅くてガラスに傷つけやすいこと、付属の替え刃がよくないことなどの理由で、新しいの買ってみた
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JHYL91M/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_t57gCb44H80AG
棒や持ち手はステンじゃなくてアルミだったから凄く軽い
先端の刃幅はけっこう広め、前の中華レイザーの1.5倍くらい
刃の両端は丸みがあり柔らかめなので傷の心配は少なそう
刃部分のカバーが付属してるのでむき出し保管に比べ安全・安心
ただしカバーの取り付け・取り外しが最初凄く固かったのでカッターで少し削った
苔の取れ具合・取り心地は十分満足
、10枚同じ形状の替え刃が付いてるのもいい
0180pH7.74 (ワッチョイ b5cd-J87n)
垢版 |
2018/12/21(金) 03:37:31.71ID:7+/ZX+jV0
>>178
ピートがいいのはわかってるけどどうしても着色がね…
園芸用にフルボ酸液とか売ってるけどああいうの使えないんだろうか
0181pH7.74 (ワッチョイ 2396-4M5M)
垢版 |
2018/12/21(金) 11:57:32.00ID:0dT77Kfz0
>>179
これよかったよ
300円
井上工具17043 [カーボンハガシヘラ 90mm]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002989405/
>フローリング・大理石の床・壁・プラスチック・石材・金属・墓石のコケ落とし等、こびりついた汚れ落としに最適なヘラです。
>炭素入りのため、通常のプラスチックヘラより強固で長持ちします。
>金属ヘラでは傷が心配な箇所にご使用ください。
0184pH7.74 (ワッチョイ c5be-gUB8)
垢版 |
2018/12/25(火) 05:14:18.75ID:v3cLUmI00
>>183
これってどうなのかね
内臓にダメージといってもしっかり糞してたりするし、
生死に直結するほどのダメージなのかな?
0185pH7.74 (ワッチョイ b532-Qucp)
垢版 |
2018/12/25(火) 06:52:04.27ID:OfzU6Hkk0
アオミドロ食うし水色で綺麗だから感動してたんだけどな
色揚げするのに消化管やられて死に易いとか
事実ならひでえな
0186pH7.74 (ワッチョイ 9bbe-upHS)
垢版 |
2018/12/25(火) 09:29:22.20ID:r0lQX9Tu0
ホルモン剤に頼る悪質な養殖場が一部あるという話なのか、そんな品種がそもそも存在せず全てがホルモン剤で発色させられた個体なのか
仮に前者だとしても、末端の飼育者には区別する術がないという

あとバルーンラミレジィは背骨の発育を薬で阻害してあの体型にしてるという話を聞くな
突然変異(悪く言えば奇形)で丸くなった個体の子孫である琉金やダルマメダカとは生まれる過程が全く違う

この辺の事情はもっと知りたいところ
コケの話から脱線してしまったが
0187pH7.74 (ワッチョイ 23c4-5YD5)
垢版 |
2018/12/25(火) 09:56:16.35ID:+98d8Mtf0
>>181
プロレイザー、パチレイザー使っている人は
水槽内に手を入れないことを前提条件にしていると思う
0189pH7.74 (ワッチョイ d5eb-4Ozz)
垢版 |
2018/12/25(火) 20:58:32.76ID:DbdFzKwE0
クリルって水汚すのかな?
肉食魚で水草を頑張ってるけどキャットやカーニバルを食べてくれるならもう少しコケ減らせるんじゃないかと考えてね
0190pH7.74 (ワッチョイ 95bd-q1e7)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:49:21.01ID:SQvDwV4Z0
>>189
キャットやカーニバルのつなぎに使われてる小麦粉は肉食魚が消化しきれずに糞となって出て来る
これを分解処理してくれる貝やらエビやらがいるなら大丈夫だと思うが、
この2種は肉食魚との相性がすこぶる悪い(被捕食者的な意味で)
0191pH7.74 (ワッチョイ 2511-833c)
垢版 |
2018/12/28(金) 08:31:27.71ID:/eE2Jhu80
プロレイザーはもっと早く手に入れるべきだった
水槽も簡単に綺麗になるし水換えが苦にならない
0193pH7.74 (ワッチョイ b661-dsDa)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:58:20.00ID:13SVVXJL0
初心者です。
苔を取るとはがれた苔が水面に貯まって
臭いが臭くなります。

みなさんははがれた苔は別途すくい取っていますか?

よい方法があれば教えてください、
0196pH7.74 (ワッチョイ 46ae-WGLM)
垢版 |
2018/12/28(金) 19:34:47.80ID:GHDIq71j0
>>193
ノリみたいな苔ならラン藻じゃないか?
もしカビみたいな強烈な匂いだったら
オキシドール入れて退治しないといけない
0197pH7.74 (オッペケ Sr75-ConS)
垢版 |
2018/12/29(土) 11:24:11.66ID:jUcGI16Fr
ブラックモーリーのライアーテールって最近売ってる?
欲しいんだけど見ない気がする。

油膜以外にも食べるんだっけ?
0198pH7.74 (ワッチョイ 91cc-D4G8)
垢版 |
2018/12/29(土) 11:45:41.21ID:EXAFHa+60
期待するほど食べないよ
ホムセンのアクアコーナーで頼んだら入荷してもらえて2匹飼ったけど何も変わらない
むしろ1匹がもう1匹を四六時中追い回すようになつて辟易してるとこ
0199pH7.74 (ワッチョイ 0dbd-SF4R)
垢版 |
2018/12/29(土) 12:52:02.12ID:5pfLolOf0
>>197
モーリーは何も食うものが無ければ食う
稚エビやら残餌、茶苔などを食い尽くした後、本当に何も食うものが無ければいやいや食う感じ
水槽としては例えれば飢饉になってしかたなく鼠を食う農村みたいな状態
0200pH7.74 (ワッチョイ 95d7-hNAN)
垢版 |
2018/12/29(土) 13:49:40.78ID:m+mV6dy90
土壁にはよもぎが混ざってるみたいな話やな
0201pH7.74 (ワッチョイ da96-Xe+l)
垢版 |
2018/12/30(日) 08:40:28.40ID:iT8oWa5C0
>>197
昨日かねだい戸田で見た気がする

ところで海外では黒ひげ苔をBBAと呼ぶらしいな
Black Beard Algae
0204pH7.74 (ワッチョイ da4b-n9eg)
垢版 |
2018/12/30(日) 13:14:20.87ID:p1TQFVd10
スクレイパーで底床の堺のコケ落としがやりづらいんでほっといたら
石巻貝さんがきれいに食べてくれた
でもなんか白ごま(卵)をいたるところ付け過ぎで泣く
0205pH7.74 (ブーイモ MMde-+0/Q)
垢版 |
2018/12/30(日) 15:24:56.68ID:Ujp5iuCmM
白髭うまく退治できた人いる?
試しに白髭生えてる流木を水から出して水分拭き取って木酢液原液刷毛塗りしても枯れないんだよね
なんなんだおまえは
0206pH7.74 (ワッチョイ da29-Xe+l)
垢版 |
2018/12/30(日) 16:29:51.80ID:iT8oWa5C0
>>205
白髭マジでヤバイよね
スポイトで木酢原液を吸って
水槽内で直に当てても枯れない、オキシドールで同じことしても駄目だった
なんなんこれ
0207pH7.74 (ワッチョイ 959d-v9eZ)
垢版 |
2018/12/30(日) 16:49:15.25ID:vOJlZ8Ra0
ナナプチとブセが緑斑と黒髭でキレイに育たない
酢で対処しても全くミナミは食べようとしないしやっぱヤマトも少し入れるべきなのか
0208pH7.74 (スププ Sdfa-sSm7)
垢版 |
2018/12/30(日) 18:18:17.05ID:Zn6yRsJEd
黒髭、白髭悩んでる人多いな。俺は先月までミクロ白髭もっさり、ブセ黒髭やったけど、思いきってヤマト15匹くらい入れたら数日でなくなったよ。
たまたまかもだけど。
0209pH7.74 (ワッチョイ 0568-5EAM)
垢版 |
2018/12/30(日) 19:24:06.83ID:kKsyB+uE0
つい最近知ったんだが、アパレイドン・アフィニスという黒髭をめっちゃ食べる珍しい小型カラシンがいるそうだ
性格も大人しいらしいし流通が増えたら嬉しいな
0210pH7.74 (ワッチョイ 55e3-+Sj9)
垢版 |
2019/01/01(火) 09:36:05.77ID:Wcp1FyFz0
PH下降剤としてミョウバン水試してるんだけど、生体には特に異常はないし 凝集剤としてリンを減らすし カリウム含まれてるしで、優秀なんではないか。
0212pH7.74 (ワッチョイ 5acc-4nCF)
垢版 |
2019/01/01(火) 12:02:50.70ID:7/k3fMko0
リン除去剤にミョウバン使えるみたいだからいけるんかもねえ

リン除去 ミョウバンでググったら確かに出てくる
0213pH7.74 (オッペケ Sr75-jd83)
垢版 |
2019/01/01(火) 12:06:28.88ID:ZWKZEk3cr
不溶性の塩作るのかとも思ったけどカウンターイオンはカリウムやろ?
なんで凝集するのか誰か知ってたら教えて
0214pH7.74 (アウアウウー Sa39-+Sj9)
垢版 |
2019/01/01(火) 13:24:48.74ID:z+mkbxxna
リン酸イオンがマイナスで ミョウバンはプラスイオンらしいのでお互いくっ付いて固まりになる理屈みたいですよ。
まぁその固まりをいつかは排出しないといけないのと、ミョウバン内のアルミニウムが長期的にみて生体にどう影響を及ぼすのか そこが心配。
0215pH7.74 (オッペケ Sr75-jd83)
垢版 |
2019/01/01(火) 13:50:30.79ID:ZWKZEk3cr
>>214
ミョウバンは塩なので陽イオンではないですね
ミョウバンのカチオンはだいたいアルミとカリウムだけどこれらはどの価のリン酸とも水溶性の塩しか作りませんよ
0217pH7.74 (オッペケ Sr75-jd83)
垢版 |
2019/01/01(火) 14:20:19.70ID:ZWKZEk3cr
>>216
つまるところリン酸除去にミョウバンが使えるってのは何でかな?ってのを知りたいんだよね
化学、特に生化学の知識はあれどアクアリウムの知識は乏しいから皆さんから学びたいなと思いまして!
0218pH7.74 (ワッチョイ 8933-gFWE)
垢版 |
2019/01/01(火) 15:30:45.94ID:EjaMJtpQ0
>>217
とどのつまり、化学的にはミョウバンじゃ直接リン酸除去できるような反応はしないって事かい?
もしかしたら、風が吹けば桶屋が儲かる事もあるのかな
0219pH7.74 (オッペケ Sr75-jd83)
垢版 |
2019/01/01(火) 15:38:23.20ID:ZWKZEk3cr
>>218
そういうことだね
本当にあなたの言う通りでミョウバンの作用から間接的に除去作用が出てくるのかもしれない
0221pH7.74 (オッペケ Sr75-jd83)
垢版 |
2019/01/01(火) 16:01:59.51ID:ZWKZEk3cr
>>220
化学的には大きく間違ってますね
世の中には科学の知識のない一般人にいかにもな感じで売り出してる商品がたくさんあるので鵜呑みにしない方がいいですよ
一般的なもので言えば水素水とかそこらへん
その画像みたいに化学をやってる人が見ると何だこれってなるような説明をしてるものが世の中にはたくさんあります
0222pH7.74 (ワッチョイ 55e3-+Sj9)
垢版 |
2019/01/01(火) 16:54:24.48ID:Wcp1FyFz0
>>221
なるほど 助かりました。 今度、リン酸測定試薬注文して数値とかみてみますよ。それで下がるようなら報告します
0223pH7.74 (ワッチョイ dae3-usBA)
垢版 |
2019/01/01(火) 17:02:12.61ID:h5MgFIUP0
俺は化学についちゃさっぱりだけど、
おまじない込みで過剰なリン酸除去のために鉄釘をフィルターに入れたりしてるが、
黒髭がちらっと姿を見せだした頃にストレーナーやプレフィルターにたまった汚れ掃除して
換水頻度増やした方が経験則として効果あったりするからなあ
0224pH7.74 (ワッチョイ da45-WMZk)
垢版 |
2019/01/01(火) 17:12:10.74ID:hjNOaeN60
外部フィルター(リン酸除去材入り)と底面エアリフトでやってた水槽は外部フィルター止めたら黒髭苔落ち着いていったわ
0225pH7.74 (ワッチョイ 55cd-7EdO)
垢版 |
2019/01/01(火) 17:40:19.83ID:iKxly/+A0
水草の成長に影響出るくらいリン酸減らしても黒ひげはある程度出るから
やっぱリン酸以外の要因はあるんだろうなって思う
0227pH7.74 (ワッチョイ 7a21-nNPc)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:47:16.68ID:O+uiBpbl0
素人考えだけど、リン酸がミョウバンのアルミニウムと反応して水に溶けないリン酸アルミニウムとなり、比重が重いから底床に沈殿するのかもしれん。
0228pH7.74 (ワッチョイ 0568-btJQ)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:26:54.20ID:RIShirqO0
エーハイムのリン酸除去剤、効き目は感じるけどフィルターの中だとやっぱ交換が手間だな

アルミナ&ゼオライト粉末が入ったGEXの液体タイプにしてみようかな
固体にせよ液体にせよ、使わずに済むのが一番だけど…
0229pH7.74 (オッペケ Sr75-jd83)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:41:28.29ID:ZWKZEk3cr
>>227
リン酸アルミは水溶性だって散々言ってたからすごいお恥ずかしいけど調べたらリン酸アルミは水に不溶でしたわ
不溶性塩作って除去するんで間違いなさそうだね
お騒がせした皆さんには本当に申し訳ない…

今度からは記憶だけで語らずに一度ちゃんと調べます
0230pH7.74 (ワッチョイ 0d9d-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 02:18:36.93ID:Qbr17JV/0
>>228
GEXのF1や水作のスペースパワーフィットみたいな投げ込み式を使うと便利
専用ろ材を取り出して水を回しておけばOK
0231pH7.74 (ワッチョイ 7a21-nNPc)
垢版 |
2019/01/02(水) 07:54:38.64ID:/XTXSDoY0
>>229
セラのフォスベック(液体のタイプ)がそういう発想の製品だと思いますよ。どんな塩を作るのかはわかりませんが。
0232pH7.74 (ワッチョイ 766e-p3hf)
垢版 |
2019/01/02(水) 11:34:37.07ID:5QkCZGRW0
釣り糸みたいな硬い藻が発生したんだが大和さん食ってくれるかな?
超うざいなんだこれ。ピンセットで取ろうとすると水草まで抜けそうになるレベル
0233pH7.74 (スプッッ Sda5-FWCQ)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:14:10.13ID:U0qG1CO/d
ウチにも発生してるな
釣糸のようで髪の毛のようでもある
二週間くらい遮光したけどピンピンしてらぁ
0237pH7.74 (ワッチョイ d98a-GOxv)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:34:53.27ID:ON3pBiNY0
>>232
アオミドロじゃなくて血管みたいに伸びていく苔ですか?俺も今その苔に悩まされてます‥
ヤマト5匹投入したけど全然食べてくれない
0238pH7.74 (ワッチョイ 13cc-idF2)
垢版 |
2019/01/03(木) 20:15:14.75ID:H1amffeo0
ナンヨウボウズハゼとかアルジーライムシュリンプとかサイアミーズとか最近は聞くよね
0239pH7.74 (ワッチョイ 13e3-tLRx)
垢版 |
2019/01/04(金) 13:12:58.16ID:fgh+DaXH0
水草なんか元気ねえ変だと思ったら大晦日に掃除した時から
ヒーターのコンセント引っこ抜いたままだったのだけど、
そんな中黒髭が元気になってたのには怒りを覚えた
0240pH7.74 (ワッチョイ b3d3-aTgV)
垢版 |
2019/01/05(土) 16:43:35.65ID:GyKrHJ7N0
立ち上げ時に水上葉のショートヘアーグラスを植えてから2週間弱
数日前から茶色い苔の猛威に悩まされてるけどどう対処したらいいもの?
根元からばっさりとトリミングしたらいいのかな
一応ヤマトヌマエビが4匹入ってるんだけどショートヘアーグラスよりも石についてる苔の方ばっかりいって微妙
思い切って10匹くらい増やしたら仕事するかな?

30キューブ
おにぎりグロウ 7時間点灯
発酵式CO2
プラチナソイル
ヤマトヌマエビ4、ネグロ1
https://i.imgur.com/zx97rnH.jpg
0241pH7.74 (ワッチョイ 1358-Vh73)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:26:47.36ID:LgSMkYii0
珪藻ならネグロが喜んで食う。ヤマトはあまり意味ない
それでも減らないなら立ち上げ初期時の珪藻が強い時期だから、ネグロ増やすか濾過安定するまで三ヶ月ほど放置すれば気にならなくなる
0242pH7.74 (ワッチョイ 899d-xhm2)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:31:56.65ID:9E8vNS1c0
立ち上げ初期の茶苔は時間が解決してくれる
むしろ肝心なのはその後のアオミドロとか髭苔類
0243pH7.74 (ワッチョイ 51cd-x3Qn)
垢版 |
2019/01/05(土) 19:19:35.71ID:waD212aZ0
ショートヘアーって条件揃えてるつもりでも
短期間で草原になる場合がといつまでも成長しない場合がある気がする
根張りの差だと思うんだけど、どこで差がつくのかがよくわからん
0244pH7.74 (ワッチョイ b3d3-aTgV)
垢版 |
2019/01/05(土) 19:39:11.96ID:GyKrHJ7N0
>>241>>242
熱帯魚屋に行って店員さんにも聞いてみたら同じようなこと言ってたわありがとう!
この後も別の苔との戦いが続きそうでビビるわ
0245pH7.74 (スッップ Sd33-GOxv)
垢版 |
2019/01/05(土) 20:42:11.77ID:kdRPAzabd
>>244
みんなそこでアクアリウム嫌になっちゃいますからね 乗りきって先に進みましょう。
その先に進むとまた段階的に問題出てきますが徐々にキレイになってくると更に愛着湧きますよ 色々考えて水槽の中に自然サイクルを作るそれがアクアリウムの醍醐味と思います。何も問題がなく餌だけやってればいいアクアリウムなんてつまらない
0246pH7.74 (アウアウカー Sa55-1YgF)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:52:06.98ID:byOORbjpa
今まさに俺がそれだわ
オトシンが茶ゴケきれいにしてくれてすげえって思ってたら黒髭湧き始めて毎日格闘してるけど本当もうヤダ
0247pH7.74 (スップ Sd33-KzUz)
垢版 |
2019/01/06(日) 07:21:50.21ID:zOCSyWUZd
何も問題なく餌だけやってればいい環境にするのが大事であって醍醐味だと思うけど
水槽の中に自然サイクルができるから問題なく餌だけやってればいい
0248pH7.74 (ワッチョイ 6929-UlxZ)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:51:24.49ID:tSlI5qjt0
>>240
うちは、ミナミヌマエビ10匹とエーハイムリン酸除去でキレイになった
リン酸除去は要らなかったカモ
0249pH7.74 (スプッッ Sde5-Vh73)
垢版 |
2019/01/06(日) 10:57:31.79ID:6s22mLX3d
>>244
この程度なら可愛いもんよ。ウチの水槽なんてもっと酷いぞ!
アオミドロと糸状藻のダブルパンチで、アオミドロなんて底床一面に生えやがって、後輩にスマホの画像見せたら最初「キレイな前景草ですね、グロッソですか?」って言われたからな、ガハハ
0250pH7.74 (ワッチョイ 1933-Ik06)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:18:22.89ID:eFEXOoKh0
観賞魚用じゃない一般用途の昼白色LEDで水槽の60cm上から1日17時間付けてるけど、苔なんて立ち上げから全く出てこない
陰性水草に限られるけど水槽明るいし綺麗に維持できる
苔掃除にうんざりしたらリセットして陰性水草レイアウトに変更をオススメする
トリミングも年単位だし掃除も楽
0253pH7.74 (ワッチョイ 7b37-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:36:45.92ID:zcf5t7zI0
>>232 >>237
クラドフォラ(シオグサ)の仲間かな?
枝分かれして髪の毛みたいに硬いやつ。
自分も悩まされて調べたけど、光量過多とCO2不足が主な原因らしい。
量と生体に気をつけて、オキシドールをスポット噴射で小さいのなら枯らせられる。

照明時間10時間→8時間とCO2添加を増やしたら
前より大分マシになった。まだ居座ってるけど。
0254pH7.74 (エムゾネ FF33-Otjx)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:08:28.84ID:LMiu6G3KF
うちのサイアミーズ、髭ごけいっぱいたべてくれるけど
無くなったらモスを食べ始めてお腹パンパンや……
0255pH7.74 (アウアウカー Sa55-idF2)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:18:52.07ID:JziAdo+Fa
苔取りにビーシュリンプ買ったんやけど、ミクロラスボラの餌に餌付いてからは食ってくれなくなった
なんやこのニートエビは
0258pH7.74 (ワッチョイ fb34-ru0y)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:48:28.56ID:mfXkDXTL0
なんかもろもろした藻?が増殖してるけど何だろうか
ピンセットで掴めず粉々になって舞う
吸いだすのが楽なんだけど今までこんなの発生したことが無い
誰かわかる人居るかな
0260pH7.74 (ワッチョイ fb34-ru0y)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:24:02.18ID:/X0EnOeP0
>>259
色がベージュでふわふわな綿飴みたいなんだよね
臭いもなしで珪藻っぽいような
藍藻かなあ
0263pH7.74 (アウアウウー Sa9d-uUgY)
垢版 |
2019/01/09(水) 23:45:47.34ID:ZxPMENjIa
>>262
富栄養してるならアナカリスやら金魚藻沢山入れると効果あるけど しばらくすると栄養のバランスが崩れて水草が弱り その弱った水草を糧に苔が増えるパターンもある
0265pH7.74 (ワッチョイ d66e-oPzS)
垢版 |
2019/01/10(木) 00:27:45.04ID:qeHn8/1H0
>>263
やっぱそんな簡単にはいかないか
0269pH7.74 (ワッチョイ 5532-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:33:57.02ID:BR6Zg/3P0
水槽から貝を取り除いたら、底面に毛足の長いコケが生えて糞などのゴミが引っかかりフィルターに入っていかない。
緑色で綺麗だからこのままにしたいんだがなぁ
ミナミヌマエビは全然仕事しねえ
0272pH7.74 (ワッチョイ 7af0-26/K)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:40:15.20ID:A2o57MP80
ガラス面につく緑の苔で、スクレーパーで落とせるんだけど10分かそこらでまたガラス面につくコケって緑藻?アオコ?

急にでるようになって換水におわれてる
0274pH7.74 (アウアウカー Sadd-XDgJ)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:34:28.50ID:I241fclUa
>>272
ウチの水槽にもそのコケ?いるわ
最近は落ち着いてきたけど、ガラス面掃除した30分後にはガラスが緑がかってきて笑った
0275pH7.74 (ワッチョイ f12b-nSKB)
垢版 |
2019/01/11(金) 01:53:39.49ID:zWXurixX0
今度水槽立ち上げたらミナミじゃなくてアルジーライムシュリンプとトゲナシいれてみよーかなー
黒ひげ食べてくれるの期待してライム
0276pH7.74 (ワキゲー MM5e-45a3)
垢版 |
2019/01/11(金) 08:36:25.54ID:Vz+svEvcM
ヒゲ苔は外部フィルタの汚れで発生するもんだね
掃除したらおさまってきた
緑苔は相変わらずで石巻貝の数増やして任せるかな
0277pH7.74 (ワッチョイ fab4-Uf3a)
垢版 |
2019/01/11(金) 11:33:43.43ID:5WLdafyu0
>>272
ガラス面にくっ付くタイプの緑藻が一番厄介。見た目も悪いし。
うちは完全にハイターで初期化してやっと逃れた。今はくっつかないタイプが繁茂してるけどまだ許せる。
0278pH7.74 (アウアウカー Sadd-igXX)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:28:18.61ID:6CxHMoGya
初めてまだ1ヶ月ちょいなんだけどヒゲ苔やばいからフィルター掃除した方がいいのかなあ
0280pH7.74 (アウアウカー Sadd-igXX)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:35:10.07ID:6CxHMoGya
>>279
その自覚はある
年末実家帰るためにオートフィーダー導入したんだけど全然量安定しなくてドバドバばら蒔く時もあれば全く出ない時もあるんでしばらくマニュアルで餌やりすることにします
0282pH7.74 (ワッチョイ c5b5-FK09)
垢版 |
2019/01/11(金) 18:25:56.10ID:arrJLBxJ0
長期家空けるなら餌なんて一週間くらいならやらなくても大丈夫
普段でも3.4日に1回でいい
0283pH7.74 (ワッチョイ f12b-nSKB)
垢版 |
2019/01/11(金) 20:32:01.62ID:zWXurixX0
エサあげすぎるなとかよく言うけど結局そこの水槽の魚の種類と数によるからどれくらいかアドバイスできないとか言われたりよくわからん
0284pH7.74 (ワッチョイ ce34-T7Mb)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:51:29.85ID:+TSJIXBH0
新しい900スリムのコケ遍歴が凄い
この3ヶ月で
珪藻
茶色いアオミドロ
緑のスポットコケ
白いサンゴヒゲコケ
緑のアオミドロ
黒髭ゴケ
緑髭ゴケ
今は緑髭ゴケ一箇所とスポットゴケ数カ所のみ

対策してみたこと
珪藻→ネグロさん3名
アオミドロ類→照明数を半減(レディオ5灯から3灯・8hから6hに)
白いサンゴヒゲコケ・黒髭ゴケ→エーハイムリン酸除去剤、ADAクリアウォーター
全体的→ヤマトさん10名、チェリーさん20名、サンショウモ様

年末年始帰省してる一週間でサンショウモ様が水面の8割強を覆った事が一番効いたかも
0286pH7.74 (ワッチョイ 6d07-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 00:45:43.52ID:VKleeUaj0
自分で餌抑えてるつもりでも髭生えてくるわ
一度コリを餓死させてるからあまり減らし過ぎたくないんだけど
餌しっかりなくなってるんだけどな
0287pH7.74 (ワッチョイ 4d1d-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 01:27:32.98ID:1hsjzWOX0
うちの生体多い水槽は水草に吸わせる方向で上手くいったな
ロタラとかウィステリア入れてカリウムと鉄分添加
鉄分は最初メネデールやってたんだけど財布に厳しいので釘とダイソーのサプリにしたから効いてるかは謎
水換えしまくりでも上手くいかない場合は水道水のリンが多くて水替えがリンの補給になってる可能性が
条件整ってればコケよりも水草の方が栄養の吸収は強いよ
0288pH7.74 (ワッチョイ e59d-O5RA)
垢版 |
2019/01/12(土) 06:10:22.54ID:5YZBv8dj0
みんな色々な物を試したいんだね
俺も昔は沢山買ってみたよ
何が効いてんのか分からんだろw
結局イニシャルスティックだけで良いんだよ
水槽には極力余計なもの入れない事にしてる
0289pH7.74 (ワッチョイ 4d1d-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 06:22:04.96ID:1hsjzWOX0
イニシャルスティックはカリウムメインで残りは鉄とかミネラルだからね
生体と水草をある程度入れててコケる水槽には一番いいと思う
0290pH7.74 (ワッチョイ a6ae-oop7)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:39:59.50ID:PYSCmlM+0
元々鉄分添加でリンを抑えてたけどコケがでて泣きそう
エーハのリン酸吸着剤入れて1ヶ月でガラスのコケの量は激減
でもクリプトとかオークロがリンク先にある糸状コケが一週間でモッサモサ
https://mizukusa.tv/aquarium/algae-causes-remedies/hair-algae-removal/
今までこの飼い方で水槽と水草がコケに悩まされたことがなかったからショック
試薬でリンみたら0で鉄分入れてた時より試薬の黄色が濃くなって
リンの問題はなし

硝酸塩を減らさないといけないらしい
調べたら淡水でも脱窒ができそうだから
硝酸塩の試薬もかって挑戦してみる

アルジミンクリアがきくらしいけど脱窒で戦ってみる
0292pH7.74 (ササクッテロル Sp85-O5RA)
垢版 |
2019/01/14(月) 08:49:49.61ID:EF4unv4Lp
>>290
余計なもの入れすぎだな
水槽の写真見せて欲しい、底床、魚、濾過、水草、水槽サイズ、この辺が分からん
鉄分入れて苔抑制って、かなり詳しく書いてあるサイトあるけど、あれ本当なのかね?
俺も散々試したよ
メネデール、ADAステップ2、チャームの怪しい鉄分添加剤
他にも色々使ってたけど、俺は鉄分入れると黒髭が増えるって結論になった

言う通りやってみな(大磯の場合)
ろ材の半分軽く掃除、半分交換
底床に埋まってる肥料を極力撤去
リン酸除去剤とか液肥とか使わない
週1回の水換え(プロポース)のみで2か月くらい放置
これで大体の問題は収まると思う
それでダメなら知らん
調子悪い時は水換えして放ったらかし、これで大体良くなる
なお水槽全面覆うほどの藍藻でも、放ったらかしで足し水のみで完治した経験がある
0293pH7.74 (ワッチョイ ce34-T7Mb)
垢版 |
2019/01/14(月) 09:18:09.57ID:7Io1H0iC0
水道水に硝酸塩が多く含まれる場合があるから
水換えする程コケ地獄になる場合あるよ
そうなら浄水器使うより脱窒が手っ取り早いし楽
リン酸は餌多すぎ(生体数多すぎも含めて)だね
0300pH7.74 (ワッチョイ ce34-T7Mb)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:24:48.80ID:7Io1H0iC0
>>299
ケイ素も高い所あるみたいだね

水道水の硝酸塩濃度は高い所があって
でネット徘徊してると散見されるよ
各地元の水道局が定期的に検査結果出してるから確認しても良さそう
硝酸塩なら自分でチェックした方が良いと思うけど
0301pH7.74 (ワッチョイ a6ae-oop7)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:58:29.21ID:3+K2ht7K0
リンをガッツリ減らすと黒ひげはくたばるらしい
水流弱めてエーハイムのリン除去剤入れて一ヶ月半くらいで
気がついたらなくなってた
試薬の検出限界値よりさらに減らすのがキモらしい
流木にもつかないしミクロソリウムの先っちょとかにも見当たらなくなった

>>291
ほとんど入れずに常に0.5ppm超えないくらいに調整してる

>>292
メネデールは大量にいれないと効果でない
チャームのFeエナジーが安上がりで水槽内の鉄分が0.1ppmくらいになるよう調整すれば
水換え直前で0.2ppmくらいでるリンが検出限界値の0になった
厳密には0.0xxくらいはある
ただこれでも黒ひげは出るし増える。今悩ませてる苔にもまったく効果なし

大磯の場合は脱窒もあるから魚に病気出ない限りは放置のが良い結果でたりする
プロホースとフィルターも掃除したけどかわらない
吸込口にスポンジフィルターしこんで水換えごとに綺麗にしてる

水換えも週1で1/2を続けててこの苔は半年くらい困ってる状況
対策してないのは硝酸塩くらいなので本格的にやってみようかと

>>293
確かにリン酸は水換えで上昇するから2週に1度、1/2とペース落としたけど元に戻してみたけど
>>290に出てるような苔の状況はかわらなかった。

消灯とアルジミンクリアで対処できるみたいだけど
根本的な対策ってことで脱窒で挑戦してみる
オキシドール使うと多少この苔のスピードを少し食い止められる
黒ひげには結構効いた

seachemのmatrixいってみる
チャームの表記は間違ってるのか古いかわからないけど
本家だと250mlのろ材で200Lの水槽まで対応
https://www.seachem.com/matrix.php

>>295
同じ県でも取水する川の違いで水質かなり違う
水道局のページ探すと数値みられるよ

>>300
計算したら硝酸塩の濃度は5ppmだった
0302pH7.74 (ワッチョイ d629-kZrb)
垢版 |
2019/01/15(火) 08:39:16.95ID:bytraKfW0
水槽からパクチーみたいな臭いがする
アオミドロと黒苔が生えているが、これはどちらの臭いなんだ?
0303pH7.74 (ワッチョイ d66e-oPzS)
垢版 |
2019/01/16(水) 01:19:06.59ID:oqrqT0Y80
誰か超高確率でコケコケにならない水槽の立ち上げ方を伝授してくれないか?
0304pH7.74 (ワッチョイ 4d1d-RNo8)
垢版 |
2019/01/16(水) 01:59:02.26ID:8oWyZAfs0
>>303
ソイルを使わない
もしくはロタラとかグロッソに養分吸わせまくって成長が落ち着いてきたら開始
コケの原因はだいたい水草が使えない栄養をコケが吸収してるんだから、
肥料は足りない状態から足して行く方がいいんだよ
0308pH7.74 (アウアウウー Sa89-imzG)
垢版 |
2019/01/16(水) 09:01:38.97ID:gKUNfxqda
>>305
水道水にリンやケイ素が多いならROもありだろうけど、井戸水で軟水系や水道水でも軟水系でも苔が生えるなら管理が悪い
初期ならリバースグレインソフトあたりを使えば良いかもしれない
0309pH7.74 (JP 0H7a-wa3x)
垢版 |
2019/01/16(水) 15:48:09.33ID:rkUW7bBnH
うちの家は高硬度PH8.5のハードモード水です助けてください
0310pH7.74 (スッップ Sd9a-26/K)
垢版 |
2019/01/16(水) 16:20:01.81ID:TZHFBgVpd
ph8.5の水道水でも10%クエン酸溶液作ってプッシュボトルに入れて、
バケツに汲んだ水道水に2プッシュもすればph7ぐらいに下がらんか?
0312pH7.74 (ワッチョイ facc-imzG)
垢版 |
2019/01/16(水) 16:56:07.59ID:i7peyjOy0
石組み水槽とかしてるなら、ソフナイザー自作やリバースグレインソフト
原水がPH高いなら、20g200位のRO水自販機に汲みにいくか
赤玉土を敷き詰めたプラケースかなんかに汲み置きにしておいた水を
水槽に入れる
0313pH7.74 (JP 0H7a-wa3x)
垢版 |
2019/01/16(水) 17:33:29.84ID:rkUW7bBnH
>>311
イオン交換樹脂試したんですけどまったく効果なし。
ゼオライトに3日漬けでやっと低硬度になる始末なんです
PHKHは別で下げなきゃならないし
0314pH7.74 (アウアウオー Sae2-wa3x)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:09:43.82ID:PO1IyvZOa
>>312
連投すみません。
ソイル水槽なんですけど、源水のまま45以上の水量だとかなり時間がかかる上 中性以下にはならないんですよ。
赤玉試してみます! 赤玉にゼオライト混ぜてPHも硬度も下がればいいんですけど。
0316pH7.74 (ワッチョイ facc-imzG)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:54:17.84ID:i7peyjOy0
石組みで大磯水槽なら、ソイルで流木水槽にするとマシになる

原水も環境も書かれてないので、それ以上はなんとも言えない
0317pH7.74 (ワッチョイ a5e2-/crR)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:57:30.26ID:RgJm05mq0
>>313
自治体の水道水だよね?
考えてみるとさすがにph8.5はおかしい気がする
自治体の公表してる水質検査結果ではphいくつになってる?
0318pH7.74 (ワッチョイ 1b34-+3Sq)
垢版 |
2019/01/17(木) 23:02:42.91ID:SRc8YI8T0
最初からリン酸除去剤を設置
部分的な無酸素状態が可能な濾材と炭素源添加による脱窒
ケイ素は珪藻と見てオトシンネグロ
成長の早い浮き草で余剰養分除去
可能ならエビ投入

こんな感じ?
0319pH7.74 (ベーイモ MMab-Jm/v)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:59:49.13ID:4I1r7PDQM
モーリーさんを投入しようかな
黒髭も油膜もアオミドロも全て食べてくれるんだろ?
0322pH7.74 (ワッチョイ 919d-W+tf)
垢版 |
2019/01/18(金) 21:58:15.58ID:85S/eF6Z0
>>319
ブラックモーリーはアオミドロ除去のスペシャリスト
油膜もよく食べる
でも凄い勢いで増えるぞ
買ったその日に子供産むんだわ、卵じゃなくて子供ね
0323pH7.74 (ワッチョイ 715b-4BpF)
垢版 |
2019/01/18(金) 23:11:09.66ID:jtbhH1l10
フネアマ貝みくびってたわ
石がコケまみれになったから試しに買ってみたけど石はもちろんガラスまでピカピカにしやがって。。


オトが餓死しちまうじゃねーか!!
0324pH7.74 (ワッチョイ 9133-Gyo5)
垢版 |
2019/01/19(土) 03:43:10.55ID:wqJsEsIN0
フネアマは卵がやばくない?
窓際の緑ゴケ水槽にコケ取り生体入れようと思うんだけど、
ヒメタニシでは力不足かな
卵の心配ないし繁殖力もそこまで強くないのが魅力的ですが
0326pH7.74 (ワッチョイ 13e3-0ryf)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:47:24.90ID:VFJ2c2b70
ヒメタニシ別にすぐ死ぬなんてこたあないけど期待するほどコケ食うわけじゃない
けっこう気まぐれに食ったり食わなかったり
0330pH7.74 (ワッチョイ 9133-Gyo5)
垢版 |
2019/01/19(土) 16:49:59.30ID:wqJsEsIN0
>>326
珪藻だけでなくガラス面の緑の苔も一応食べますか?
たべるなら導入の価値はあるかと
増えたら小さいのをのこして大きいのを間引けば見た目も悪くなさそうだし
0331pH7.74 (ワッチョイ eb29-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:16:58.26ID:6NdK/zp/0
ヒメタニシとオオタニシ(ジャンボタニシでは無い)だとオオタニシの方が性能が高いのか?
0332pH7.74 (ワッチョイ 1358-RA7G)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:46:32.21ID:N8fcHAXJ0
>>326
しっかりしたグリーンウォーターや硝酸濃度が低くないとすぐに殻に閉じ籠って引きこもってひっそりと死んでるぞ
0333pH7.74 (スップ Sd33-u1QP)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:41:14.09ID:+3XZZD7Cd
石巻貝とか白いツブツブの卵産む貝
卵の処理が超面倒やんけ!
苔取るのより面倒だわ
0334pH7.74 (ワッチョイ eb67-QagD)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:43:34.05ID:ExoU1hAR0
ヒメタニシの屋内飼育はほぼ必ず全滅する
誰が飼育してもね
屋内飼育には向いてないよ
餌を与えようが餓死することになろうが殻に閉じ籠もる
0335pH7.74 (ワッチョイ 13e3-0ryf)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:01:18.97ID:VFJ2c2b70
うちじゃ4匹のヒメタニシ雄雌ペアから普通に繁殖して4年以上、増えすぎても困るので今は適当に雄雌分けて
個体数のコントロールしてトータル30匹ぐらいだが、室内水槽で特別な事なんて何もしとらんぞ…
自分の環境でうまく飼育できなかったからといって「誰が飼育しても」「必ず全滅」は言い過ぎた
水質悪化に若干弱いところはあるのと、意外と大食漢で餓死しやすい、低すぎるph(6.5未満?)では成長悪くなって死にやすいという辺りを除けば
大して難しくもないぞ?本当に飼育したことあるのか?
底床なしのサテライトですら半年以上問題なく生存してたけどエア飼育報告なんじゃない?

>>330
ガラス面の緑苔は食べることは食べるけど、掃除のサイクルが若干伸びる程度で期待するほどじゃないよ
苔取りだけなら、他のスネールを導入した方がいいと思うが
うちは個体数のコントロールがやりやすいというだけの理由でヒメタニシをタンクメイトにしてる
0336pH7.74 (ワッチョイ 9133-Gyo5)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:39:00.95ID:NxY6RzVG0
>>335
他のスネールは卵の処理が難しかったり爆殖したりするので厳しいですね
他にヒメタニシみたいに管理が楽な貝はいませんかね
0337pH7.74 (ワッチョイ 4168-r0mR)
垢版 |
2019/01/20(日) 01:36:16.05ID:G5r5ZPjK0
確かに、室内タニシはすぐってことは無いが死んでいってるわ。
石巻貝のほうが室内は向いてるのかね?
0338pH7.74 (ワッチョイ 518a-ISo3)
垢版 |
2019/01/20(日) 01:39:29.43ID:UsPH8PEE0
クソー!!
アオミドロのせいでモスマットがアフロになっちまった!!歯ブラシで無理やり絡みとったらモスごと巻き込みハゲ散らかしちまった!もう駄目か‥
0341pH7.74 (スッップ Sd33-RA7G)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:08:48.12ID:MaW9xCiJd
>>335
逆だよ逆。お前のケースが特殊なの
どういう環境かは知らんけど、普通に魚飼育してるついでにヒメタニシ入れてれば早い段階で死んでいくよ
稚貝なんてほぼ大人になる前に死ぬ
ちなみにpHなんて田んぼとか6以下なんだから直接関係ない
日光の有無や微生物と藻類の量が関係してるっぽい
0344pH7.74 (ワッチョイ 13e3-0ryf)
垢版 |
2019/01/20(日) 11:04:26.62ID:X4pOCNKO0
>>341
必ずそうなるだとかそこまで言い切るなら、
サンプル数幾つのうちに半年以内に全滅する割合が何%とかそういうデータ当然あっての事で言ってる?
その上で室内飼育の場合、タニシの生育に関する要素のうち、これこれこういうものが不足して
それが多くの飼育環境ではまかないきれてないからだとかいう因果関係の裏付けがないと「はあ?」なんだけど?
「関係してるっぽい」なんて適当な言い分ではなくてさ、「自分の環境ではこうだった」と限定的に語ればいいのに…
それに「飼育がうまくいかなかったケース」ばかりに目が行って、
普通に屋内飼育および繁殖に成功してるケースを無意識にスルーしてたりしないか?

特別なこともなにも、メダカの稚魚育成ベアタンクに放り込んでおいたって稚貝が普通に大人になるし、
エビ水槽とベタ水槽で3年以上生きてる個体も居る
エビ水槽はミジンコ湧いてるんでインフゾリアの類もそれなりに居るだろうが、
それが稚魚育成ベアタンクの方は底床すらないので、稚魚の食べ残しとコケだけで実質生きてるんじゃないかと思う
もちろん青水投入なんてめんどいことは一切してないので
プランクトン等の存在がヒメタニシ生育のカギを握ってるともあまり思えない、というところかな?
0346pH7.74 (ワッチョイ 13e3-0ryf)
垢版 |
2019/01/20(日) 11:13:14.43ID:X4pOCNKO0
なんか淡水シジミの水槽での長期飼育と勘違いしてるんじゃねえかという気がしてきたんだが…
0348pH7.74 (ワッチョイ 1b34-BqyJ)
垢版 |
2019/01/20(日) 11:42:50.67ID:riRXFmcd0
タニシを上手く育成出来る場合と出来ない場合があって
出来ない場合は何が必要なのか判らないし
出来る場合も何が良かったのか判らない
って事?
0349pH7.74 (スッップ Sd33-0ryf)
垢版 |
2019/01/20(日) 11:59:54.24ID:ChdPG4aLd
ヒメタニシはあくまで経験則だけど、

水質悪化すると殻に閉じ籠もって砂に潜り、水換えすると活性化するんで、水質悪化には魚よりシビア
青水とか日光は必須要素ではない
けっこう食欲旺盛

という感じなので、水質に問題ないとしたら餌不足で死なすケースが多いので別途タニシ用の餌は必要。
うまく硝酸塩濃度が低く保たれてて微生物が湧いてるようなエビ水槽や水草水槽とは相性悪くないんじゃないか?
0350pH7.74 (ワッチョイ f168-B6J6)
垢版 |
2019/01/20(日) 12:50:41.23ID:8M8It1QR0
>>338
モスマットに取りづらいコケが付くと辛いよな
俺はハゲてみすぼらしくなったタイワンモスの自作マットを未だに処分できずにいる…
また組織培養で買えばいいだけなのに、普通のモスと違う種類ってだけで未練がましく残してる
0351pH7.74 (ワッチョイ 13eb-0Knw)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:52:10.95ID:DwQX327q0
モスなんてバケツとかに適当に入れてその辺の薄暗いところに置いておけばそのうちキレイになりそうなもんだけどね
0352pH7.74 (アウアウウー Sa15-l59F)
垢版 |
2019/01/21(月) 06:13:31.28ID:YmxOX2tCa
あくまで経験則だけど一番効果のあった生体はレッドラムズホーンだな…
個々のコケ取り性能は劣るとは思うけど数の暴力でガラス面ピカピカになった
ただ増えすぎるから見た目が気に入らないと駄目だけど
0353pH7.74 (ワッチョイ c19d-W1Jf)
垢版 |
2019/01/21(月) 11:12:38.30ID:7edgy+Mz0
流木についた白髭
歯ブラシで軽く擦っても落ちなかったのでライターで炙ってやったぜ
0354pH7.74 (アウアウウー Sa15-Gyo5)
垢版 |
2019/01/21(月) 11:54:00.85ID:OgFScmLZa
>>352
ラムズうじゃうじゃはちょっと気持ち悪いなあ
卵産まずに繁殖力が弱い苔食性の貝ってタニシ以外にはいないのかな
0357pH7.74 (スププ Sd33-StGr)
垢版 |
2019/01/21(月) 17:01:27.57ID:XcT5k/yLd
>>356
無い
ただ、牝だけをかったとしてもショップで既にぱこってると
のちに出産して近親相姦で増えていく
0358pH7.74 (ワッチョイ 13e3-0ryf)
垢版 |
2019/01/21(月) 18:55:47.82ID:sqPUDwYR0
隔離すると雄だけでたまにでろーんと絡み合ってるが、アッーー!なだけで生物学的なメス化はしない模様
0359pH7.74 (ワッチョイ 9133-Gyo5)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:38:02.27ID:dqg6wQba0
フネアマ貝もオスだけなら卵産まなかったりするのかな
卵産まないフネアマ貝が最強だと思うんだが
0360pH7.74 (ワッチョイ 0bae-Ja+o)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:40:54.37ID:brpMvw7G0
>>290 のリンク先にある苔が増えつづけてる

元々リン酸は反応しなかったけどエーハイムのリン酸吸着剤入れてさらに吸着
黒ひげは相変わらずでてないし流木にも全くつかないから
リン酸を物凄い低くすると黒ひげはくたばるらしい

でも緑の苔は全然くたばらない
オキシドール止めたら苔が元気になって
トリミングでごまかしてたのが
ごまかしきれずに腐海化してきた
役立たずだと思ってたオキシドールも実は役にたってた
原理は海外で売ってるtwinstarなんかと似てるから抑制効果はあったらしい

ニューラージパールグラスとか葉がなくなって
茎に苔がびっしり綺麗について別の水草みたくなってる
ピグミーチューンサジタリアも消滅した

シーケムのマトリックスと脱窒の菌入ったバイコムかったから週末あたりに
濾過槽あけて脱窒挑戦してみる
0361pH7.74 (ワッチョイ 0bae-Ja+o)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:45:35.85ID:brpMvw7G0
勝手に増えたトランペットスネールはガラスの苔を夜中にかなり食べてるけど
あまり増えると昼間隠れて水草の根っこくってるのか前景草とか調子が悪くなる

ラムズホーンとかはフネアマほどではないにしろ
苔をよく食うし食害もないけど見た目あんまよくないね
昔は水草に卵くっついてきて増えたけど最近は全くみなくなった
卵も透明のゼリー状であんま目立たない
0362pH7.74 (ワッチョイ 11e2-uqzc)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:49:14.22ID:DsGB3Htt0
苔増えてくるの恐怖だな…
自分の経験だと苔の緑が濃いほどオキシドール噴射が効く
その緑の糸状苔蔓延したときは60水槽で毎日オキシドール20cc分をスポイトでひどいヶ所に狙い撃ちしてた
あとはやっぱり換水頻度あげたら消えてったな
0363pH7.74 (ワッチョイ 0bae-Ja+o)
垢版 |
2019/01/22(火) 01:12:30.98ID:brpMvw7G0
毎週1/2の水換えでも効果がなくて
トリミングで誤魔化せなくなって焦り始める
オキシドール使ったら緑の苔は早い段階で耐性ついて効かなくなって
半年くらいで黒ひげに耐性がついて流木とりだして直接オキシドールかけても黒ひげ死ななくなった

緑の長い糸状のは水換えたりすると自然になくなるね

>>290のリンク先のひとも硝酸塩1ppm、リン酸塩0.02ppmで綺麗だから
似た環境ではある
0364pH7.74 (ワッチョイ eb6e-WG5b)
垢版 |
2019/01/22(火) 01:14:57.25ID:Q7OFMYGb0
メダカ水槽のコケがやばくてマツモ神降臨してもらったんだがラムズさんくっついていたらしくとんでもない速さで大きくなっていって、ほっといたらとんでもない速さで増えていく。
他の水槽にもいるけど成長スピード10倍は軽く超えてて恐ろしくなってきたw
0366pH7.74 (ワッチョイ eb29-Jm/v)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:38:20.61ID:fNplYHxn0
モーリーを導入したが、こいつは他の生体用のエサを食べ尽くしてしまうな……
0367pH7.74 (ワッチョイ 11e2-uqzc)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:27:25.40ID:/d/Z8rzP0
質問スレで話題出てたけどリン酸除去剤が水草の成長を妨げるかどうか
皆さんの経験上どう?
0368pH7.74 (ワッチョイ 13cc-KzMv)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:29:12.78ID:YwUTWbQf0
リン酸除去材でも100%除去出来ないだろうから、アルミナとか大量に使わなきゃ大丈夫な気がする
0369pH7.74 (ワッチョイ 6107-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:40:32.96ID:YTL4t8V90
リン酸除去剤ってあまり良くない気がする
一時的に良くなったけど、水草の調子も落ちて栄養吸わなくなり結果余計に栄養過多になって
除去剤変えても追いつかず、びっくりするくらい黒髭だらけになってリセットした
まぁ30pキューブという小さい水槽だったのもあるかもだけど
水草を増やしたり元気にさせる方向のほうがいいような
0370pH7.74 (ワッチョイ 11e2-uqzc)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:48:58.32ID:/d/Z8rzP0
たしかにハイポネックスみたいなリンも含む肥料与えて水草の勢い増した方がコケ減ったりするもんなあ
完全にコケ有利な状況でリン酸除去剤使うと裏目に出るのかな
0371pH7.74 (ワッチョイ 21cd-rfU3)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:39:46.25ID:dU+Fy86n0
あとエーハイムとかの酸化鉄系のリン酸除去剤は
水酸化物イオンを放出するからアルカリに偏るんだよね
そのせいで水草の成長が落ちるってのもあるかもしれない
0372pH7.74 (ササクッテロラ Sp1d-W+tf)
垢版 |
2019/01/23(水) 20:32:11.82ID:Gok7yj9gp
最近立ち上げ時にリン酸除去剤勧める奴がいるけど
あれは異常だと思うんだが、何故か誰も突っ込まない

因みに俺は余計なもの入れない派
肥料の類はイニシャルスティックだけ
換水でも中和剤入れない
黒髭出るけどそんな気にしないな、何とかなる
流木とかヒーターのコードにしか付かないから
たまに取り出して熱湯ふっかけるだけ
0374pH7.74 (ワッチョイ eb6e-F2Ks)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:41:55.57ID:sH7Zs+VC0
黒ひげはフィルターの掃除と低床の掃除する事。
掃除しないとバクテリアが沈殿してるリン酸化合物分解して換水してもまた水に溶けてしまうから。
立ち上げからいきなりリン酸除去は水草の元気なくなるんじゃないかな。
0375pH7.74 (ワッチョイ beae-QjZ0)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:39:20.47ID:btQVYgIW0
水道水や使ってるソイル、低床の種類、魚の数で
リン酸除去剤の必要性が出たりするから一概にどうとはいえない
低床をかえずに3年以上とかやる人なら黒ひげにはがっつり効くよ

ソイルはリン吸着するから崩壊するまでの間は
吸着剤が必要ない

色んな環境の人いるから色んな答えがある
0378pH7.74 (ワッチョイ d2d3-P8Dn)
垢版 |
2019/01/27(日) 23:20:39.62ID:ayotKrcG0
茶ゴケが治まったと思ったら今度は藍藻
藍藻くっっっっっそ嫌いだ
なんなのあの異常な繁殖力
0380pH7.74 (エムゾネ FF62-YXC+)
垢版 |
2019/01/28(月) 09:07:08.63ID:5Q396XyxF
藍藻なんて出たことないけど、逆に何で出るの?藍藻
ちゃんと水流作って餌最低限にすれば出ないだろ
一年以上足し水だけの無換水の水槽でも出ないぞ
0381pH7.74 (ワッチョイ 41e2-qOzL)
垢版 |
2019/01/28(月) 09:46:48.14ID:G6hvMTBw0
まあ条件や環境は水槽それぞれだから藍藻出ない水槽は出ないし出る水槽は出る
何にもしなくても出てないのは別に管理がいいからじゃない
0383pH7.74 (ササクッテロレ Spf1-P8Dn)
垢版 |
2019/01/28(月) 11:06:49.70ID:czqRN0HOp
378だけど出ない水槽は全く出ないから上で言ってるように運もあるよなぁ
引っ越してから藍藻出るようになったからそういう環境の変化もあるのかな
0384pH7.74 (ワッチョイ 4167-uT5n)
垢版 |
2019/01/28(月) 11:12:32.12ID:FFgxKSgr0
底床の掃除ってどうやるのが良いと思いますか?
底全面キューバパールで緑の絨毯になってます
0385pH7.74 (アウアウウー Saa5-OTfw)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:26:38.31ID:VfYL6v/Ia
水槽6こあるけど藍藻は出たことがない
大磯だからかもしれないけど
あれはバクテリアだから水槽立ち上がったら競争に負けて消滅するんじゃないの?
0387pH7.74 (アウアウウー Saa5-OTfw)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:52:56.94ID:VfYL6v/Ia
バトロワというか戦争だな
周りに大量に敵軍がいる感じ
口腔や腸管も善玉菌うじゃうじゃだと悪玉菌は抑制されるしね
水槽内も無害なバクテリアが大量にいると病原菌も増殖しにくい
シアノバクテリアもそうなんじゃない?
0388pH7.74 (ワッチョイ 41e2-qOzL)
垢版 |
2019/01/28(月) 13:17:59.29ID:G6hvMTBw0
その辺の池や川、海にも藍藻は繁殖するけどそこには硝化バクテリアはいなくて生物濾過ができていないとお考えか?
そもそもシアノバクテリアは一部の人間にとって見た目や匂い的に不快なだけで有害でも何でもないぞ
我々動物すべての先祖さまに失礼だぞ
0389pH7.74 (エムゾネ FF62-znpL)
垢版 |
2019/01/28(月) 13:50:58.01ID:+xJtDp6gF
そうそう

ロクに水槽の管理すらできていない人間のほうが有害
0391pH7.74 (ワッチョイ 41e2-qOzL)
垢版 |
2019/01/29(火) 01:32:32.00ID:d+uyicaf0
>>390
まあ揚げ足とりすぎたかもな
ごめんね
でも最後にこれは言っとくね
シアノバクテリアと病原菌は全く関係ないよ
0392pH7.74 (ワッチョイ 719d-3f1m)
垢版 |
2019/01/29(火) 09:09:21.73ID:oAllWUTp0
アオコ沸いた泣きそう
白濁り対策にあれやこれやして、マツモ神入れて水の栄養を吸収だ!
ってやったら、金魚にマツモ食い散らかされて、そのあと水槽が徐々にグリーンに…

ヒメタニシ様に頼ってもいいですかね?
0399pH7.74 (ワッチョイ df9d-1pHH)
垢版 |
2019/01/31(木) 17:10:00.42ID:YKswEpZ60
ウォーターフェザーがモコモコしたコケが付くんだけど成長も遅いし光が足りてないってこと?
0400pH7.74 (ワッチョイ dfe2-QuW9)
垢版 |
2019/01/31(木) 17:22:06.15ID:MDUz4N9w0
>>399
ウォーターフェザーは成長遅いよ
光当てすぎるとコケるし当たらないと活着しない
ほどよい光量与えつつCO2多めでいくと広がりやすい
0402pH7.74 (ワッチョイ 7f17-S1Ul)
垢版 |
2019/02/01(金) 22:08:58.88ID:Ol4DzQ580
外掛けのろ過器に付着していたコケor藻をそぎ落としたものなのですが、これは何という名前なのですか?

比較的繊維が硬く、枝分かれしています。
グーグル先生で出てくる緑髭コケやアオミドロとは違うような気がします。

エビ達は周りについていたデトリタスだけきれいに食べてしまい、本体だけきれいに残りました。
ttps://i.imgur.com/AktVoBp.jpg
0404pH7.74 (ワッチョイ ff37-S1Ul)
垢版 |
2019/02/02(土) 05:26:55.86ID:hzpbfcf60
>>402
>>253でも書いたけど
淡水のシオグサ、英語でクラドフォラだとおもう。
一応、今すぐ破片残さず取り除いたほうがいい。
もし、それだったらほったらかしたら取り返しがつかないことになる。
CO2きれたと同時に押し返されて、
今ではほぼ全部の水槽に居すわってやがる。
0405pH7.74 (ワッチョイ ff37-S1Ul)
垢版 |
2019/02/02(土) 05:45:54.11ID:hzpbfcf60
>>402
連投で申し訳ないが、同じ思いをしてもらいたくないので…。
このシオグサは流木、岩、砂、ガラス面
とにかくなんでも活着して、厄介。

流木に活着されたやつ
左下は緑髭苔だから差がわかると思う。
ttps://i.imgur.com/YLYOYQh.jpg

取り返しがつかなくなった状態
中心から下半分がこのシオグサ
ttps://i.imgur.com/b06EG2m.jpg
0406402 (ワッチョイ 7f17-S1Ul)
垢版 |
2019/02/02(土) 17:05:05.35ID:i/9fR5C10
情報ありがとうございます。(*´з`)

シオグサで画像検索してみたところ、ぴったりでした。
今のところ水槽内では見かけないので、フィルターをリセットしようと思います。
水草やモスの隙間で繁殖してないことを祈るばかりです。(/ω\)
0408pH7.74 (スプッッ Sd1f-n48E)
垢版 |
2019/02/05(火) 15:34:00.43ID:rjPWZvYNd
こっちもその苔と白髭らしきもが多発してきた・・ 確かに光量強めで長めの照射時間でco2は添加してないからなぁ
どうしたもんか
0410pH7.74 (ワッチョイ ffae-/fti)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:32:44.06ID:rrWC3ZLI0
リンは元々試薬で検出限界値未満で0
これでも髭コケがでてたんだけど
エーハのリン酸吸着剤入れたら新しい髭コケはほとんどでなくなった
流木も除去剤セットして2ヶ月髭コケついてない

硝酸塩かと思った原因がどうやらリンだった
脱窒のろ材セットする前に抑えられた

脱窒のろ材、シーケムマトリックスセット前、
水化前の硝酸塩を試薬でチェックしたら10mg
この水質でも>>290のコケがどかんとでてた

ろ材をセットして脱窒のバイコムと餌のみりん入れるようになってから一週間
普段なら一週間たつとクリプトについて泣きながらトリミングしてたコケが
付かなくなった
ガラス面も緑の産毛状のはつかなくなる

1年くらい悩まされてた状態から脱出できそう
0411pH7.74 (ワッチョイ df19-vS77)
垢版 |
2019/02/06(水) 02:57:26.28ID:syVX1M6N0
ショップで売ってる天然由来のコケ防止剤って一体何が入ってるの?
いろんなのあるけどどれも具体的な成分はパッケージに書いてないんだよな
なので怖くて使えない
0415pH7.74 (ワッチョイ ffae-/fti)
垢版 |
2019/02/06(水) 11:29:58.32ID:7qkuRlsh0
>>411
GEXのはゼオライト粉末とか酸化アルミニウム
0416pH7.74 (ワッチョイ c533-P0T6)
垢版 |
2019/02/07(木) 07:07:48.42ID:S6a9YyAm0
何年も維持してた水槽急にグリーンウォーターになって2日おきに半量換水しても効果なし
ムカついたから1/3残しながら透明になるまで換水したったけどまた復活したらどうしよう
アルジガードとか薬品使ったら石やガラス面の苔もなくなっちゃう?タニノボリ飼ってるから苔は維持したい
薬品使うかnewピュアみたいな凝集剤で減らして行くかマツモアマフロ+換水掃除で真面目にやるかどうしよう
0420pH7.74 (ササクッテロレ Spd1-8Bf3)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:18:01.62ID:JDISgETIp
>>416
少し前にも書いたけどNEWピュアWいいよ
30キューブ水槽が数時間で透明になってそれ以後、グリーンウォーター化一切しなかった
0422pH7.74 (ワッチョイ feae-q2sV)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:03:37.57ID:BeYzED4b0
>>416
スーパーで売ってるしじみも淡水で結構生きるらしくて
青水吸わせるのにはうってつけ
https://www.youtube.com/watch?v=Vo_4fm55aIs
長期飼育は環境によっては難しいから水が綺麗になって
死骸がでたら取り除くようにすれば大丈夫

>>410 です
硝酸塩計測したら0mg
脱膣の環境を作って2週間いかない状態で0になった
10mgの次が0mgとでるセラの試薬で実際には微量あるんだろうけど
これで過密飼育の水草水槽でリンと硝酸塩とコケの戦いは終りそう
コケも新しく出てきたオークロやクリプトの新葉にはついてなさげ
みりん添加で少し濁るかと思ったけど濁りもでなかった

水道水でどうにもならない硝酸塩減らせたのは嬉しい
0423pH7.74 (スッップ Sd22-ayre)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:21:48.34ID:9G5mXBPwd
adaのリン酸除去&凝集剤?のクリアウォーター買ってみた
5リットルの水道水に1プッシュ(1ml)でphが7.2→6.3まで下がるので
換水時のph調整剤として暫く使ってみることにする
飼育水に混ぜてみたら白いモヤモヤみたいのが出現するんで確かに何らかの凝集効果はあるんだろう
0425pH7.74 (ワッチョイ c533-/WZR)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:25:06.05ID:X5UCTtgF0
グリーンウォーターだけど
怒りの1.5倍換水に外部フィルターも掃除とクリアウォーター添加で今のところ綺麗になった
半量換水と凝集剤とウールマットすぐ交換で様子見てみます
0426pH7.74 (ワッチョイ 49e2-pw/R)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:29:29.24ID:WskDs0fD0
>>424
俺のところにも大量発生してて困ってたところなんだ
解決方法わかったら貼ってくれるととても助かる
0427pH7.74 (ワッチョイ e19d-2RqP)
垢版 |
2019/02/09(土) 06:40:40.34ID:Vbnkw5980
>>426
あくまで私の場合ということで石組みで立ち上げた時にだけ発生するんですよね。水槽中に溢れても生体に影響ないのですが、フィルターの濾過材に溢れて水が回らなくなってしまうんですよね。
0429pH7.74 (ワッチョイ 86ed-KAwQ)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:52:23.11ID:NV/NlVAK0
クリアウォーターってモスには影響ないのかな?
0430pH7.74 (ワッチョイ 02e3-pY/U)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:01:03.73ID:lbrKwLzL0
モスもコケみたいなもんだし、ああいう底床に根を張らずに水中から養分を吸収するのに頼ってる水草は
水中のリン酸濃度が極度に低くなればほとんど成長しなくなる
まあコケがおさまったらリン酸除去剤の添加止めりゃいいんだけど、
止めたらまた黒髭コンニチワしてきたりするのはお約束だったり
0432pH7.74 (ワッチョイ a9e2-MypY)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:16:25.30ID:o9HhVKwZ0
まあモスは苔だけどアクア板ではコケは藻類のことだからそこを言い始めると全ての話が混乱する
0433pH7.74 (ワッチョイ 82c8-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:55:49.18ID:5XrgdKxb0
助けてください…
どうやっても黒髭が生えてきます…
45cm水槽で大磯砂、底面フィルター+外掛けフィルター+LED照明
メダカ8匹ミナミヌマエビ8匹オトシンクルス2匹マツモ3本です
今年の1月にリセットし、安定したなと今日エビを眺めていたら
大磯にびっしりうっすら黒コケが付いていました。心折れそうです
例えば>>292の鉄分を入れるとは何をすればいいのでしょうか
0434pH7.74 (ワッチョイ f99d-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:23:38.59ID:/z/7EEpC0
>>433
底面大磯ならプロホで週一ペースで換水時に掃除してればいいんでないの
あとは餌やりの量を控えるとか
正直底面で大磯砂使っててその生体の量なら外掛けはいらないような気もする
0435pH7.74 (ワッチョイ feae-q2sV)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:28:12.78ID:k/zoGUN20
>>433
>>292はあまりわかってない人

Feエナジーとかである程度リン酸のカットはできるけど
エーハイムとか他社からでてる吸着剤と
水流を弱めるのが一番
水換えの頻度少しあげて週1で行うとかも
底面止めて外掛けとマツモ様だけでも十分だと思うよ
0436pH7.74 (ワッチョイ 82c8-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:30:11.46ID:5XrgdKxb0
>>434
まさにプロホで週一で換水時に表面だけ掃除している状態です。
餌やりもかなり控えています。
外掛けは1月のリセット時に遮光シールと共に追加しました。
他に原因となる特徴があるとすれば水温が高めという事と
月1でインフゾリアを少量入れているという事くらいでしょうか。
0437pH7.74 (アウアウカー Sa49-EDja)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:51:04.85ID:SZPWlP7Ba
餌やりもかなり控えています、が元々超やり過ぎだったのがやり過ぎレベルになっただけなんじゃね
0438pH7.74 (ワッチョイ f99d-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:52:19.75ID:/z/7EEpC0
>>436
メダカ8匹にどれだけ餌あげてる?
個人的にはテトラキリミン耳かき1杯分を1日1回でも少し多いかなって感覚なんだが
0440pH7.74 (ワッチョイ feae-q2sV)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:29:18.11ID:k/zoGUN20
給餌量をギリギリに詰めて自分の環境ではコケがでないってのやると
餌少なすぎて一定数の魚しか維持できなくなったりする
新しく生体足しても結局餌がまわる魚の量におちつく
いつも魚足すんだけど最終的に同じ数になるのはこのパターン

水道水のまま苔ださないの意識する水草水槽でも
思ったほど生体入れられないよ

いかに少ない餌をやるかってのはあんまり突き詰めるより
2,3分で食いきれる量を1日1回でいいけどこの説明がわかりにくい

餌食った後に魚をみて腹が凹んでなきゃOK、ちょい膨らんでればおk
魚の痩せ具合をみて調節。魚が痩せてるようなら少し量を増やす

他に苔がでてない条件なら水換えの時に表面をホースで吸って
遮光できるタッパーに砂を入れて
オキシドール霧吹きでふいて次の水換えのときまで
ほっときゃいい。対処療法だけど
0441pH7.74 (ワッチョイ 02e3-pY/U)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:37:48.28ID:lbrKwLzL0
今年の1月にリセットして、黒髭が何しても生えてくるって言われてもなあという感じ
あと3ヶ月ぐらい今までどおりのメンテナンスで放っておいたらいつの間にか黒髭が萎縮してたりすることもよくあるから
まあ、あせらずやりなよと思うのは俺だけだろうか?
0442pH7.74 (ワッチョイ 82c8-DOJB)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:45:15.37ID:LxHIPQbc0
ありがとうございます。黒髭って消えるものなんですね。
去年リセット後2カ月で黒髭が出て3カ月目でリセットを数回繰り返していたので
出したらもう終わりみたいに思っていました。
外掛けに突っ込んでるキューブろ材をいじらなければ、リセット後も
生物濾過は何とかなるだろうと言うのが間違いだったのかもしれません
餌はキョーリンの産卵繁殖用餌を一匹あたり数粒30秒ほどで食べ終わる量を日に二度あげています。
レスを読んで逆に少なすぎかと感じました。
他の苔の状態は1週間でガラス面に緑色の苔がうっすら着きそれを水替え時にスクレーパーする感じです。
0443pH7.74 (ワッチョイ 02e3-pY/U)
垢版 |
2019/02/10(日) 01:13:54.35ID:nKqlZ0VX0
濾過が機能しだすのと、水槽環境がこなれるのはまた別の事だからね
底床とか半年ぐらい軽く表面掃除する程度でいじらない方が良かったり
たいていどんな水槽も立ち上げてからコケに悩む時期を通り抜けてコケの出にくい安定した環境になるもんだし

それからリセットの時に、濾過機をそのまんま流用したりすると変なコケ出やすくなること多いよ
今からでも濾過槽に溜まった汚泥とかをキレイにしておいた方がいいと思うし、
底面で濾過は機能してるだろうからいっそゲルキューブを普通のリング濾材とかに入れ替えた方がいいんじゃないかとも思う
0444pH7.74 (ワッチョイ 497f-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 01:32:00.71ID:8iVEC+sm0
餌減らすってあほいるけど、そのあげくに餓死するなんて普通にあるから注意な
餌の減らしに頼るなよ
0445pH7.74 (ワッチョイ 0258-auf3)
垢版 |
2019/02/10(日) 05:32:54.16ID:2ZTeYGiY0
魚なんて一週間食わなくても死なないのに、餓死させるほど給餌絞るアホなんていないだろう
0446pH7.74 (ワッチョイ e136-5GTa)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:45:02.32ID:7nJUY4/F0
外部ろ過の汚泥掃除ってカルキ抜いた水で中のゼオライトとかをじゃぶじゃぶすればいいのか?
0448pH7.74 (ワッチョイ 02e3-pY/U)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:54:12.36ID:nKqlZ0VX0
それは環境によるとしか…オトシンが餌与えなくても丸々太る水槽もあれば
コケ生えまくってるのにオトシンが餓死する水槽もある
0449pH7.74 (ワッチョイ 25cd-rHuM)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:58:20.34ID:Kc/yN9lF0
それはオトシンの種類にもよる気がする
自分の経験上、並オトは緑藻のみで茶苔がないと餓死するけど
ネグロは緑藻のみでも問題ない
0450pH7.74 (ワッチョイ 0258-auf3)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:19:21.80ID:2ZTeYGiY0
>>449
ウチのネグロも混泳させてる他の魚用の餌しか与えてないのに全く餓死しないな。大したもんだよ
0452pH7.74 (ワッチョイ a1e3-eEDh)
垢版 |
2019/02/11(月) 02:00:46.60ID:5LtaQwmT0
リセット考えるほど糸状苔に悩まされてたけど、アルジーライム導入で見事に収まったー。ありがてぇ
0454pH7.74 (ワッチョイ a1e3-eEDh)
垢版 |
2019/02/11(月) 02:08:52.81ID:5LtaQwmT0
>>453
ウチのヤマトは糸状にはまったく役にたたなかった
アルジーは水草の食害がひどいって聞いたけど、どっちかというとヤマトの方が弱った水草わさわさしてたしね。
0456pH7.74 (ワッチョイ e136-/WZR)
垢版 |
2019/02/11(月) 05:39:47.90ID:zDEJBYNV0
セラミックの底砂に緑苔が生えてしまったんだが、これを生体に掃除させるなら貝を入れればいいのか?
自分で取り除くのはめんどくさすぎる
0457pH7.74 (ワッチョイ e19d-JcLr)
垢版 |
2019/02/11(月) 09:12:19.27ID:bYU9o8Vq0
>>456
セラミックの宿命
黒髭もよく生えるよ
取り出して熱湯だな
汚れを吸着するから、根本的な解決は無理だ
だから流行らないんだよ
0458pH7.74 (スプッッ Sd41-auf3)
垢版 |
2019/02/11(月) 09:55:12.76ID:aLyo5LvHd
>>456
俺もセラミックだからよく分かる
俺の場合、立ち上げてから3ヶ月がそんな状態だったが、緑藻が生えている所を砂の中に埋めるように混ぜてたら少なくとも底床には緑藻は全くなくなった

これが
https://i.imgur.com/1o4NLwz.jpg

こうなった 。底床の緑っぽいのはゼニゴケの切れっぱし
https://i.imgur.com/DdMwDsS.jpg
0461pH7.74 (スプッッ Sd82-auf3)
垢版 |
2019/02/11(月) 11:44:55.51ID:ZuSISxXRd
>>459
確かに相当酷いんだけど、これでも全盛期よりは衰退してきてるから、最終的にどの程度まで減るのかデータをとるために敢えて残してるよ
0462pH7.74 (ワッチョイ e136-/WZR)
垢版 |
2019/02/11(月) 12:07:08.80ID:zDEJBYNV0
>>457-458
2ヶ月海外にいて水槽を放置してる間に、水槽内が黒髭やらアオミドロやら藍藻まみれになったわ。
1ヶ月かけて駆逐(ほぼリセット)したが、底砂だけはなんともならんな
ちょっとずつ取り出して煮沸するしかないか
0464pH7.74 (ワッチョイ 6e6e-7NPt)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:24:01.73ID:tNgI0vRW0
アルジーってアオミドロ食う?
0466pH7.74 (ワッチョイ 497f-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:57:07.14ID:n1hOrMjw0
うちの並オト、茶ゴケないしエサあげてないけどしんだと思ってても1ヵ月に1回くらい見かける
ふっくらしてるから何か食べてるんだろう
0467pH7.74 (ワッチョイ 6e6e-7NPt)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:37:23.18ID:tNgI0vRW0
>>465
サンクス、アルジー飼ってみるわ。ヤマトはでか過ぎてなぁ
0468pH7.74 (ワッチョイ 02e3-pY/U)
垢版 |
2019/02/11(月) 16:33:05.10ID:BPJit/iG0
>>423でadaのリン酸除去剤クリアウォーターを試した者だが、
立ち上げ2ヶ月の45水槽に対し10リットルの水道水にワンプッシュしたもので
2日にわたって都合20リットル換水、換水から3日経過での話だが、
明らかに新規のコケ発生が抑制され、厄介な枝状に分岐する気持ち悪い苔の色が薄くなり弱ってきている
phは換水前6.8→換水後6.6に低下したが、元から居るミナミは特に★にもならず影響はない模様
週一換水の際に使うだけでも抑制作用はそれなりにあるのではないかと思われる
今週生物兵器強化としてヤマトを数匹投入予定なので、これでコケが目立たなくなればと期待
0469pH7.74 (アウアウエー Sa0a-WB1z)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:09:34.83ID:EuhckCb2a
>>467
一応アルジーイーター食べるけど
大きくなると暴君になりやすいしエサがあるとすぐにそっちに行っちゃうから自分的には小さめの雄個体のヤマトをオススメする
0472pH7.74 (アウアウエー Sa0a-WB1z)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:27:44.50ID:EuhckCb2a
>>470
上にアルジーライムの会話があったの見落としてた訂正ありがとう
0473pH7.74 (ワッチョイ e19d-rlQf)
垢版 |
2019/02/11(月) 20:09:27.01ID:nvFlmtDJ0
自分も底床をセラミックに変えたら黒髭が至る所に少しずつ出てるな
底面式でザクザク掃除しても一切崩れず半永久的に使えてコスパ良いってのは納得したけど黒髭出るくらいなら半年から1年でリセットしても30センチとかならソイル代なんて知れてるからまた水草1番とかの吸着系ソイルに戻そうと思ってる
0475pH7.74 (ササクッテロ Spd1-KAwQ)
垢版 |
2019/02/11(月) 21:40:13.34ID:3G7mza2up
>>468
詳細ありがとうございます。クリアウォーター気になってるんだけど近くにADAなくて効果知りたかったので助かります。
また気が向いたら続報宜しくお願い致します!
0476pH7.74 (ワッチョイ c533-/WZR)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:29:45.63ID:6U+9vPQW0
クリアウォーターは高いんだよな・・・
シルバーフライングフォックスってのサイアミよりコケ取り凄いらしいけど飼ってる人いる?
0484pH7.74 (スップ Sdff-HrTU)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:46:04.61ID:mMxp2Dbrd
コケは濾過が十分でないから蔓延るわけではなく
水中の有機塩類等の量とバランスがコケにとって都合が良いから生えるわけでして
0485pH7.74 (ワッチョイ 47e2-0lmE)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:55:00.71ID:UiZYD8ee0
苔でも白濁でも流木のアクでも「ろ過さえ強化すれば」みたいに言う人って精神論しか言わない上司に似てる
0487pH7.74 (ワッチョイ 47e2-0lmE)
垢版 |
2019/02/14(木) 14:20:05.27ID:UiZYD8ee0
たしかにそれは感覚的にありそうな気もするけどもし関連性があるとしてどういう作用が働いてるんだろ?
コケの栄養になるリンや窒素分をフィルター内に繁殖する植物性細菌が分解するから?
0488pH7.74 (ワッチョイ c79d-CWEW)
垢版 |
2019/02/14(木) 14:49:07.32ID:5SA/OFXn0
理屈はわからないけど実際そうなるから
アクアなんかわからないことだらけだし実践するのが大事
0489pH7.74 (ワッチョイ 47e2-0lmE)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:13:44.10ID:UiZYD8ee0
ここは研究室だよ?
「なんかわかんないけどそうなるから」で終わらせないで因果関係を考えようよ
0490pH7.74 (ワッチョイ 7f6e-uvqq)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:20:43.19ID:maNp78L40
ろ過を強化すればコケがアンモニア態窒素を利用する前に素早く硝酸に変える事が出来るからコケが減るんじゃない?
まぁ実際よく分からんから適当に言ってるけどろ過強化でコケは実際減るとはよく聞く
0492pH7.74 (ワッチョイ c79d-CWEW)
垢版 |
2019/02/14(木) 16:54:18.11ID:5SA/OFXn0
コケ対策にはアンモニアをいかに早く硝酸に変えるかが重要だと思う
そのためにはろ過強化が必須
調子のいい水槽なら液肥を入れすぎてもそんなにコケないし
アンモニアや亜硝酸がコケの大発生に繋がるんじゃないかと思ってる
0494pH7.74 (スップ Sdff-HrTU)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:04:17.39ID:mMxp2Dbrd
アンモニアを直接養分にするのか?コケって…?

アンモニア亜硝酸未検出で硝酸塩濃度も20ppm前後とかそんな状態で
アオミドロが酷いとか黒髭に飲み込まれそうなんて水槽はいくらでもあるんで
一概に硝化作用が十分に機能してたとしてもコケが出ないとは言えないよなあ
0495pH7.74 (ワッチョイ 7f6e-uvqq)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:14:53.81ID:maNp78L40
コケはアンモニア態窒素と亜硝酸態窒素も利用するよ。
もちろん硝酸態窒素も利用するから脱窒までできれば完璧
みりんとか入れるのなんか怖いからやた事ないけど
0496pH7.74 (スップ Sdff-HrTU)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:19:16.78ID:mMxp2Dbrd
>>495
お、そうなんだ、茶ゴケは亜硝酸エサにするというから立ち上げ初期に出やすいというのは良く聞くけど
アンモニアなんて速やかに分解されるのが当たり前の感覚でいたから気にもしてなかった
0501pH7.74 (ワッチョイ e7cd-ZI5C)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:14:31.72ID:C32t1C2E0
どっかのショップのブログで窒素が多い水槽のほうがコケが多いみたいな測定結果があったな
あれはちょっと興味深かった
0502pH7.74 (ワッチョイ e7cd-ZI5C)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:19:00.66ID:C32t1C2E0
あったこれだ
naturegardenのブログの1200と1216の記事(URLが規制で貼れない)
カリウムの害じゃなくて微量元素が鍵っぽい感じ
フローラプライドはカリと鉄とモリブデンだから意外とモリブデンは重要な元素なんだろうか
0503pH7.74 (ワッチョイ 87cc-AjDb)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:32:24.47ID:i5zMiuiq0
アオミドロが増えると、その下の水草は、二酸化炭素添加してもアオミドロが覆ってる部分は気泡出さないで弱るから
結構ダメージでかいんだろなあ
0508pH7.74 (スップ Sdff-amp2)
垢版 |
2019/02/15(金) 07:18:47.22ID:t0DTKwFod
増えるかわからんけど過剰濾過でも黒髭は出る
60規格にメダカ10,ミナミヌマエビ10でサブ2213に2215に底面併用でも黒髭は出た

別水槽だけど流木や活着水草が多数ある中で友人から譲ってもらったナナ活着流木にだけ黒髭付いたんだけどなにが原因か不明
0509pH7.74 (ワッチョイ 5f33-gTzr)
垢版 |
2019/02/15(金) 07:37:17.82ID:Y3XJBaBB0
大磯底面室内灯のみだとコケはいっさい発生しない
コケのほとんどの原因は光でしょ
0510pH7.74 (スプッッ Sdff-hlx2)
垢版 |
2019/02/15(金) 09:57:12.70ID:Aowy64edd
>>507
これどーゆーことですか
0511pH7.74 (ワッチョイ e7e3-cT+3)
垢版 |
2019/02/15(金) 10:23:25.02ID:KkSqYE0a0
黒ひげって光量も大きくない?
ライトの位置を10p高くしたら
全然でなくなった
ライトの位置以外は何も変えていない
0512pH7.74 (ササクッテロ Sp7b-amsE)
垢版 |
2019/02/15(金) 10:55:14.17ID:4qK/l/8qp
サイアミと同等の能力で最大5センチ未満の生体っていないのかな。10センチになるのはちょっと困る…
0514pH7.74 (ワッチョイ 7f6e-uvqq)
垢版 |
2019/02/15(金) 11:24:53.91ID:uUFmCLvL0
黒ひげ対策は底掃除とフィルター掃除とリン酸除去剤やろ
0516pH7.74 (ワッチョイ c79d-OU7K)
垢版 |
2019/02/15(金) 12:35:31.95ID:JIaU/cxy0
過剰ろ過で黒ひげ増えるって言ってるやつはフィルターメンテが出来てないんだろ
いくらフィルター増やした所でメンテ出来てなけりゃろ過を強化したことにはならねぇよ
0517pH7.74 (ブーイモ MMcf-miZZ)
垢版 |
2019/02/15(金) 12:38:19.83ID:C7/Q9DfFM
過剰濾過で黒髭の原因が増えるとか
無いよ

手入れしてない、下手糞な濾過を増やしてたら
黒髭の原因になるかもだが
0521pH7.74 (ワッチョイ 87cc-AjDb)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:15:49.63ID:y7lVICaH0
>>504
水草が育たないで苔が増えてきた水槽に、窒素メインのおこしを入れたら、水草が育って苔が減った記事ならどっかで見たなあ
0524pH7.74 (ワッチョイ 477f-cT+3)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:50:54.81ID:ZdE8YlxE0
定期的ってどんなん
週一の水替えはしてるけど、流木とか硬い部分にどうしてもちょこちょこ生えてくるなぁ
0525pH7.74 (スフッ Sd7f-31mE)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:17:01.49ID:DO52jc7Bd
でかくなり苔取り引退したサイアミは30センチ水槽で余生を過ごしているんだけど、現役復帰できるかな?水草60センチ水槽にいれたらミナミヌマエビ全滅するくらい食い荒らされますか?
0526pH7.74 (ワッチョイ c7e3-Ymuh)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:18:17.70ID:krmVQ8He0

バカ死ねww
0528pH7.74 (ワッチョイ c79d-OU7K)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:56:58.53ID:QEd//TmF0
>>524
ろ材の掃除もちゃんとしてる?
それと週一の水換えっていうのはあくまで目安で飼ってる生体の数や種類、餌の量なんかでも変わってくるしね
当然水が汚れる環境なら週一じゃ足りないこともある
あと週一でやるんじゃなくて毎日少しずつ換水する方が良いって話もある
0529pH7.74 (ワッチョイ a7ea-A8J1)
垢版 |
2019/02/16(土) 04:15:10.37ID:/CMDKLEp0
黒髭が成長してくるなら、間違いなくデトリタスが溜まってるよ
フィルターなり底床なりを徹底的に清掃するしかない
0530pH7.74 (スップ Sdff-amp2)
垢版 |
2019/02/16(土) 06:13:17.58ID:JUW4p4tsd
デトリタスと黒髭は関係無い
底面フィルターでデトリタスが溜まろうが出ないし上部や外部をこまめに掃除してても出る
0531pH7.74 (ワッチョイ a7ea-A8J1)
垢版 |
2019/02/16(土) 08:26:49.81ID:/CMDKLEp0
>>530
黒髭が大好きなリン酸塩の発生源は、餌や糞で、それの成れの果てがデトリタス
単なる水換えをしても黒髭が減らないなら、デトリタスが溜まってる証拠
0532pH7.74 (エムゾネ FF7f-/KMh)
垢版 |
2019/02/16(土) 08:52:58.49ID:VbAGtbB+F
ちょっと長くなるけど、立ち上げてから半年の100リッター水槽に黒ひげが出てきたから、注射器使って飽和濃度のクエン酸液を水槽内の黒ひげに直接ブチ込んだんだよ
そうしたら当然その黒ひげは白くなって弱体化したんだけど、代わりにその周辺に黒ひげが出始めてきたんだ。他にも何ヵ所か施行したんだけど、見事にどれも施行箇所周辺に新規で黒ひげが生え始めた
不思議に思って調べてみたら、どうやら時間経過でリン酸が塩として不溶性の物質になってたところにクエン酸を添加した事により塩からリン酸に戻って、それが周辺の黒ひげ胞子の餌になって増えたっぽいんだよね
底床に直接添加すれば水草の育ちも良くなるから、やっぱりクエン酸は塩を溶かしてリン酸に戻す効能があるみたいだ
つまりは横着して水槽内で黒ひげやっつけようとすると、塩の量によっては逆に増える恐れがあるから気を付けてねって事
0534pH7.74 (ワッチョイ 5fe3-HrTU)
垢版 |
2019/02/16(土) 12:48:35.55ID:lN7beJy30
同じような濾過方式を採用していても汚泥の溜まりやすい水槽とそうでない水槽があって
コケが出にくいのは後者みたいな経験はまあ普通にある
コケの原因の全てがデトリタスではないものの、デトリタス分解のサイクルがうまくできてる水槽は
やはりトラブルも少なくていわゆる調子の良い水槽と言ってもいいんじゃないかな
いわゆる硝化作用とは異なるデトリタス分解を目的とした微生物添加剤のようなものを
今立ち上げ中の水槽で試してみようかなんて考えているところ
https://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?itemId=174830
0535pH7.74 (ワッチョイ 5fe3-HrTU)
垢版 |
2019/02/16(土) 12:52:26.53ID:lN7beJy30
底床にたまるデトリタスを一生懸命吸い出してもコケは出るし
逆に調子のよくない水槽になるなんてこともあるんで、デトリタスが溜まってることが悪いわけではなく
デトリタスの分解サイクルがうまく機能してる水槽がコケが出にくい水槽なんじゃないかと禅問答のような思考に陥ってる
0536pH7.74 (スプッッ Sdff-hlx2)
垢版 |
2019/02/16(土) 15:59:03.02ID:zOFW20vPd
結局どーすれば今一番黒ひげおさえられるんだ
リン酸除去いれて週一くらいで水換えてエサ少な目にして外部フィルターのろざいも定期的に洗えばいーのか?
0538pH7.74 (ワッチョイ c79d-cT+3)
垢版 |
2019/02/16(土) 16:11:18.39ID:HkYQobY90
>>536
俺はエーハイムのリン酸除去入れたら一発解決した
外部に入れると交換が面倒なのでサブで設置したGEXのF1に詰め込んでずっと水回してる
週一の換水は水草の光合成も活発になるから継続してる
これで大抵の苔は大丈夫だと思う
0539pH7.74 (アウアウウー Sa4b-aby9)
垢版 |
2019/02/16(土) 17:46:49.60ID:k/LuZ+YXa
>>536
その通りにやったらいいと思うよ
よく行くショップの水槽は黒髭が全くないから話を聞くとやはりしっかりメンテナンスするのが1番だと気付かされる
液肥をたっぷり入れてて水草は元気
ガラス面はコケるからしっかり掃除
0540pH7.74 (ワッチョイ 47cd-ZI5C)
垢版 |
2019/02/16(土) 18:18:47.79ID:dAtGDrr30
>>539
そういうとこの液肥ってどういうの入れてんだろ
カリ+微量元素なのか
それとも窒素系も入れてるのか
0541pH7.74 (アウアウウー Sa4b-aby9)
垢版 |
2019/02/16(土) 18:34:09.30ID:k/LuZ+YXa
>>540
そこはADAの専門店だからADAのしか使ってないけど窒素、鉄その他微量元素、カリウムだね
規定量の倍以上は入れてる
120とか180センチ水槽なんて凄い量を入れてたよ
二酸化炭素の添加量も凄い
水草の状態は葉っぱが大きくかなり綺麗
ADAの液肥は結構高いからランニングコストを考えると他でもう少し安いのがあればいいな思う
0542pH7.74 (ワッチョイ 7f89-amp2)
垢版 |
2019/02/16(土) 18:36:35.06ID:GiZ84fvE0
ADAの専門店なんてあるの?
すべての商品ADA?
生体は扱ってないってことだよね?
0543pH7.74 (ワッチョイ 47cd-ZI5C)
垢版 |
2019/02/16(土) 18:48:07.41ID:dAtGDrr30
>>541
ありがとう
やっぱ窒素も入れるのか
窒素入りの液肥ってこれ!って製品がないんだよね
ADAは高いし
0544pH7.74 (アウアウウー Sa4b-aby9)
垢版 |
2019/02/16(土) 18:55:21.69ID:k/LuZ+YXa
>>542
専門店は言い過ぎたかも
普通のアクアリウムショップと違って商品の8割くらいがADAで展示水槽がたくさんあってショールームみたいな感じ
水草はADAの組織培養や佗び草、普通の鉛巻きもあるけど生体はヤマトと魚がほんの少しいるだけだね
ADA好きのための店とも言える
0545pH7.74 (アウアウウー Sa4b-aby9)
垢版 |
2019/02/16(土) 19:15:08.91ID:k/LuZ+YXa
>>543
魚を入れてても水草水槽では窒素が不足してしまうんでしょう
昔からADAの液肥を使ってるけど少し前に液肥がリニューアルして新たにニトロって名前の窒素だけの液肥が出たんだよね
有茎草を綺麗に育てるためには結構重要みたい
赤系がなかなか赤くならないのは窒素が足りてないって話もある
他メーカーで窒素の液肥があればいいんだけどね
0546pH7.74 (ササクッテロ Sp7b-X8iE)
垢版 |
2019/02/16(土) 19:47:17.17ID:9DpGolsYp
>>536
うちもエーハのリン酸除去でかなりマシになった
意味あるか分からないけど、パイプやホースも定期的に掃除

後は、照明の付けていない時間に太陽が当たらないようにした
16時点灯23時消灯だったけど、朝から明るい場所だったし

強い光で短時間=水草に良い
弱い光で長時間=苔やすい

エーハの宣伝見たいだけどガラス苔も1週間でうっっっすら出てたのか分からない程度にはなる
0547pH7.74 (ワッチョイ 879d-Qg7j)
垢版 |
2019/02/17(日) 11:27:54.67ID:cE7Bc9510
デトリタスって砂利の中にあるやつだろ
あれと黒髭はあんま関係ないと思うな
上部濾過、大磯深めにして金魚を過密て飼ってた時は、黒髭出た事無かった
でも外部ならベアタンクでも普通に黒髭出る
0548pH7.74 (ワッチョイ ffae-8mLH)
垢版 |
2019/02/17(日) 12:27:26.09ID:sH0UCHwV0
浮泥、デトリタスでうまく脱窒できてしまってるときは低床から取り除くと
水槽のバランスが崩れて苔でることもある
詰まり気味で水流が少なくなったエーハイムの外部フィルターの状態で
苔がでにくかったりとか経験した人も結構多いと思う
ただこの条件でも苔出るときは出る。同じ管理しててもでる

大磯で黒ひげでてるときは低床掃除しても効果はあまりなかった
プロホースでザクザクして水草抜いてはためしてはみた
リン酸吸着剤で試薬で検出できないくらい量を減らしたら
黒ひげの増殖はかなりおちついた
でもこれでうまくいく人もいるかもしれない

水草水槽で過密な魚入ってると低床掃除→無意味→フィルター掃除→無意味→週一1/2水換え→無意味
リン酸吸着剤投入→これで黒ひげは解決
1ヶ月たっても以前みたいに増えなくなった

シャワーパイプの穴を倍に、直径2倍にしても多少よくなる
パイプの排出口につく黒ひげが減るからここは効果かんじられる

自宅の水道水の水質は市毎に違うし魚の数も水草も違うから
条件揃えられないだけに話がややっこしくなるね
GH、リン、硝酸塩の試薬買うと感覚が数字になってわかりやすくなる
0549pH7.74 (スップ Sdff-mnSR)
垢版 |
2019/02/17(日) 12:47:11.27ID:GVyNJazdd
リン酸吸着剤って、水草の育成も妨げるんだけど皆さんどうしてるの?
0550pH7.74 (ワッチョイ ffae-8mLH)
垢版 |
2019/02/17(日) 12:57:03.13ID:sH0UCHwV0
脱窒させて3週間
硝酸塩を試薬で0
リンも試薬で0で維持
水道水はGH4で首都圏の標準的な水質
一週間に1/2水換え

ガラスの苔は7日目で正面からは目視できない
横からみると正面に薄っすら柔らかい緑の薄産毛状のがついてる
産毛といっても細かすぎて一本一本見えない

このセッティングでもADAの微量要素、FeEnergy、カリウム1ppmになるよう調整して
多めに添加したらガラスの苔がどんと増えた
カリウム0.5ppmになるようにして他なにもいれない今週はさっき書いた状態


これだけ硝酸塩とリンを減らしても液肥の加減によっちゃ苔がでることもある
0551pH7.74 (ワッチョイ ffae-8mLH)
垢版 |
2019/02/17(日) 13:01:20.12ID:sH0UCHwV0
>>549
特に阻害されてるような状況にはなってない
吸着させても厳密には完全に0にはならない

生体が全然いない水槽だと条件は別かもしれん
セッティングしてまもない水槽で砂礫でやってると
エーハイム除去剤の場合はリン吸着した後にOH-吐き出すから水質が中性によってって
これが阻害される要因になるかもね

濾過槽にゼオライトとかイオン交換樹脂入れてGH下げる工夫すればGH2くらい維持できる
0553pH7.74 (ワッチョイ ffae-8mLH)
垢版 |
2019/02/17(日) 13:20:45.91ID:sH0UCHwV0
正面のガラスで苔の付く場所は照明が強めにあたってる前面ガラスの1/3くらい

照明
======
苔つかない
======
正面から目視で確認できない苔うっすら
======
苔つかない
======
低床

低床掃除、フィルター掃除、頻繁な水換え、液肥CO2控えてスレで相談して
頭抱えてる人は脱窒オススメ
0554pH7.74 (ワッチョイ ffae-8mLH)
垢版 |
2019/02/17(日) 13:28:00.01ID:sH0UCHwV0
レスはアクアカタリストとかの転載禁止ね

>>552
鉄もカリウム同じく吸着する
鉄は添加し続けるとゼオライトぶち込んでても
試薬でみると鉄は0.1mg/l 維持できてる
鉄たりなくなるとミクロソリウムの先端とかクロロシスって鉄分不足で
白くなったりするけどでない

スポンジのストレーナー正面にゼオライト巻きつけるとGH1.5くらいにおちて
後ろ側で水流弱いとこにいれるとGH2で安定
通水量でコントロールできる

100lに50gくらいなら特に問題ない
大磯入れた水槽なら3ヶ月以上GH低く抑えられる

ADAのソフナイザーパクって樹脂製の蓋付き試験管とプラパイプ、イオン交換樹脂で
自作ソフナイザーとか作るって方法もある
これだと水流のコントロール正確にできる

全部吸着しきらないっての前提で添加してる
0555pH7.74 (ワッチョイ 5fe3-HrTU)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:21:17.76ID:svWbJNgY0
>>549
底床に植えてる水草は根からの吸収で多くを賄えるし、
前のレスにもある通り完全にはゼロにはならないので目立って成長が阻害されることはあまりない
ただミクロソリウムやモスのように水中からの養分吸収する奴は成長が遅くなる
0556pH7.74 (ワッチョイ 8733-DWe/)
垢版 |
2019/02/17(日) 23:58:47.50ID:SKxGddlB0
やっと緑藻から解放されたと思ってたら2か月半程で今度は糸状藻が大量繁殖しだした
密植っぽい水草水槽ですが、ここのところ忙しく週一の換水以外、肥料は入れてない
毎朝耳かきに1/4くらいのごく少量のエサを与えています
生体はオトシン数匹、テトラ3匹、サイアミーズフライングフォックス3匹です
肥料が足らないのでしょうか?
0557pH7.74 (ワッチョイ c79d-OU7K)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:29:35.54ID:TDiSENhV0
ろ過が足りない
0560pH7.74 (ブーイモ MM7f-38jK)
垢版 |
2019/02/18(月) 11:43:02.19ID:EH3ALspHM
風邪とインフルで二週間程体調崩しっぱなし故に室内灯の消灯時間早くしてたら水草増えまくり苔減りまくりでワロタ
明るい時間が長いと良くないのは解ったけどミラーフィルムとかで室内灯の影響なくす事は出来ないかな?やってる人居ない?
0561pH7.74 (ワッチョイ 7f6e-A2tD)
垢版 |
2019/02/18(月) 14:53:39.22ID:ZX3+7zkY0
それだけで調子よくなるのか。リビングだからずっと明るいわ。やってみたいけど遮光するのも見た目悪いしなぁ…
0562pH7.74 (スップ Sdff-HrTU)
垢版 |
2019/02/18(月) 17:41:04.99ID:n9b2xbtBd
水槽のライト消灯時に周囲をカーテンで覆うだけでもかなり違うよ
うちは黒のバックスクリーンを3面に貼った上で保温も兼ねて5mmのスポンジシートを両面テープで貼り付けて
水槽台に屋根設置して巻取り式の遮光カーテンで全面からの光を遮ってる
0563pH7.74 (ワッチョイ ffae-8mLH)
垢版 |
2019/02/18(月) 22:34:23.35ID:bO4uW5C+0
苔出つづけてる環境だと
フィルター掃除しても出る
掃除して水流増えて逆に苔出やすくなったりもする
目詰まりしてないならそのままで大丈夫だとは思う
長いことやってないなら試しにフィルターの掃除やってもいいkも

脱窒3週間目の水換え
餌のみりんが少したりないと苔の出具合が少し速くなった
ガラスは正面からは目視できない程度でおさまる
水草の苔は大分おさまったけどまだつく

ニューラージパールについてる緑のヒゲ状の苔はライトグリーンに変化
新芽がでてくる
クリプトとミクロソリウムナローは少し薄くついてるが
地獄のトリミングからは脱した感じ

黒ひげは色がすんごい薄くなってる

硝酸塩とリンを水道水より綺麗に抑え込んでも出るときは出る
0564pH7.74 (ワッチョイ 8733-DWe/)
垢版 |
2019/02/18(月) 22:34:42.35ID:pQYfg5cK0
556です
>>557,559
濾過ですか・・ 外部フィルターは半年前に掃除したんですが
昨日目詰まりしてた給水ストレーナースポンジは洗いました
来週にフィルターの濾過槽も軽く掃除して様子見ます
0565pH7.74 (ワッチョイ 272b-hlx2)
垢版 |
2019/02/18(月) 22:35:27.08ID:lq1J2cQ/0
ひーエーハイム緑ホースを透明ホースに変えたら三日で苔みたいのでてきとるー目立つー
0566pH7.74 (ワッチョイ c79d-OU7K)
垢版 |
2019/02/18(月) 22:51:45.12ID:D52Yd6dQ0
>>564
外部に限らないけどフィルターを半年も放置してたらダメだよ
俺は外部2台体制で月1で交互に洗ってるよ
よく外部を全然掃除してないとか言ってる人居るけどあんなの信用しちゃいけない
みんな環境が違うし汚れは確実に貯まるんだから
0568pH7.74 (ワッチョイ 5f33-gTzr)
垢版 |
2019/02/18(月) 22:59:26.31ID:yzmvyafz0
外部掃除は1年に一度だけど全くコケでないよ
ストレーナースポンジは2週に一度洗うけど
スポンジありなら一年経っても以外とろ材は汚れてない
底床掃除も一度もしたことない水槽あるけどそちらもコケは全く生えない
陰性水草に弱ライトだからだけどね
光が少なければコケは出ない
0569pH7.74 (ワッチョイ ffae-8mLH)
垢版 |
2019/02/18(月) 23:10:33.98ID:bO4uW5C+0
ストレーナースポンジに加えて
カミハタから出てる餌のネオプロス使うと
糞とか細かく分解するから
ストレーナーにひっかかる汚れがものすごい細かくなる

苔がでないで安定すると半年、1年掃除しなくていいんだけどね
0571pH7.74 (ワッチョイ bf6c-yQ/S)
垢版 |
2019/02/19(火) 23:10:59.41ID:o05OE+hM0
藍藻さんがいる時に3日ほど家を空けた時の話
家帰ったら爆植しててフィルター詰まって、エビさん&水草全滅がトラウマ

トラウマ過ぎて残った魚さんたちをバケツ飼育で半年
0572pH7.74 (ワッチョイ 7f6e-A2tD)
垢版 |
2019/02/19(火) 23:21:05.61ID:x+t1izSo0
俺もやっすいスポンジを吸水口に刺してるけどろ材全然汚れないな。インペラ手前のウールマットの色がちょっと変わるくらいだわ。全部サブストでもいいんじゃないかってレベル。
エーハイムのごっついプレフィルター買うか迷ってる。あれつけてエーハイム本体全部サブスト系がベストな気がする。
0573pH7.74 (ワッチョイ 5fe3-HrTU)
垢版 |
2019/02/20(水) 16:04:17.03ID:7FkJ8z4t0
>>475
adaのクリアウォーター続報
45水槽10リットル換水につきワンプッシュの要領で週2回ほど換水継続してみた
換水直後はコケがピタリとおさまるものの、2日後ぐらいから徐々にちらほら生えてくる
まあ何もしなければ日々リン酸がちょっとずつ増加してるので当たり前だが…
毎日投与のような使い方をするならコケを完全に止めるのに成功するかもしれないが、
やはりphが下がりすぎる影響とランニングコストの点で毎日添加はしたくない
ただ換水と同時に投与でもコケの勢いを弱めることには成功するし、即効性はあるので
少量のリン酸吸着系濾材と併用するのが一番じゃないかな?水もピカピカになるし
これだけでコケ撲滅するのはちとリスキー
0574pH7.74 (ササクッテロ Sp7b-mDuQ)
垢版 |
2019/02/20(水) 19:00:38.74ID:wEiRGC1gp
>>573
ありがとうございます!
クリアウォーターとニュートラルKを手に入れたのでいま様子見ています!
0575pH7.74 (ワッチョイ 272b-hlx2)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:19:16.64ID:CsJHfOVN0
ミクロソリウムに白い黒ひげみたいな苔?がついてるー
今までついた見たことなかったけどこれは苔なのか?木酢液でもかけときゃいーのかな
0576pH7.74 (ワッチョイ 4739-WKxt)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:35:45.23ID:yrc2tpsi0
ADAのスクレイパーと他社の安いスクレイパーでは、大分コケ取り能力は違うのでしょうか?
0578pH7.74 (ワッチョイ ffae-8mLH)
垢版 |
2019/02/20(水) 22:51:57.59ID:b+1bxrsy0
中華の樹脂スクレイパーとか気になる

>>572
ストレーナーにスポンジつけて残りはパワーハウスと脱窒のマトリックスで運用してる
水換えのときにバケツの捨て水で揉み洗いしてるとフィルター内は半年以上目詰まりしなかった

プレフィルター目的ならgexのメガパワーとかのが蓋開けやすいかも
モーターも外付けだしヘッドがない分コンパクト

あとプレフィルターでアズーからもでてるけどちょっと怖い
http://azoo-jp.com/img/roka/598_350_aj20529.jpg

昔ジャクのからでてたのもあるけど水漏れの話だらけで使う勇気なかった
0579pH7.74 (ワッチョイ e5cd-rDc0)
垢版 |
2019/02/21(木) 00:18:27.59ID:ljuVtsDP0
チャームで売ってるでかいストレーナースポンジ使ってるな
品自体は良いものなんだけどチャーム以外で売ってないので
そろそろ交換したいのに、別に他に買うものがないので買うに買えず困ってる
0580pH7.74 (ワッチョイ 6d68-1J+u)
垢版 |
2019/02/21(木) 00:41:23.80ID:umAaID8k0
>>572
自分も安いストレーナースポンジ使ってるけど、テトラのP-1フィルターが気になってるわ
L字ジョイント2個付きで無改造でスポンジを上向きにセットできるのがメンテの時に便利そう
0582pH7.74 (アウアウウー Sa21-bGGD)
垢版 |
2019/02/21(木) 12:28:52.67ID:TnJgUTmNa
>>580
うちではp1もp2も使ってるけど、
スポンジとノズルは別会社のを使ってる
そのままだと目が荒すぎるから
あとp1もp2も接続部が緩くてすぐ外れるから接着剤で固めて使ってる
6つくらい買ったけどものによってはスッカスカで固定できないレベルの商品精度
ただ上にスポンジを引っ張ればそのまま掃除できるというのはよい
0583pH7.74 (ワッチョイ e5cd-rDc0)
垢版 |
2019/02/21(木) 12:54:47.77ID:ljuVtsDP0
>>582
スレ違いだけどちょっと聞きたいんだが
P1P2用スポンジの穴の内径ってどのくらい?
エーハイムの12/16用パイプを突っ込んだとき隙間ができないか知りたい
0584pH7.74 (ワッチョイ eae3-LRZv)
垢版 |
2019/02/21(木) 14:14:11.66ID:PDcIBoY70
>>583
P1フィルターのスポンジ内径は実測で15mm弱、フィルター付属のストレーナーパイプが15mm
エーハイムの12/16ホース用のパイプだとあれ外径13mm程度だからたぶんそのまま突っ込むとスカスカ
ただP1のストレーナーパイプは簡単に12/16用のパイプに接続可能
0586pH7.74 (ワッチョイ 6d68-1J+u)
垢版 |
2019/02/21(木) 17:44:25.12ID:umAaID8k0
>>582
>上にスポンジを引っ張ればそのまま掃除できるというのはよい
まさに想像通りのメンテ性のようでこれは期待大
目の粗さは実物で判断するとして、問題は接続か…

詳細なレビューありがとう
0587pH7.74 (ワッチョイ 666e-G6jd)
垢版 |
2019/02/21(木) 17:47:05.91ID:9LHKGRL/0
スッポ抜くだけなのはええな 俺もそれにしようかな…
0588pH7.74 (ワッチョイ 0a49-ZQ1I)
垢版 |
2019/02/21(木) 18:14:54.32ID:dYVvj/b10
軽度のガラス面のコケに浮き草って本当に威力発揮するのな
並オトが心配になるくらい綺麗になったわ
0589pH7.74 (ワッチョイ ea33-bGGD)
垢版 |
2019/02/21(木) 19:27:35.30ID:7Asrlvj00
>>585
lss研究所っていうメーカーのmanoスポンジフィルターマルチXS
粗さは三種類あるけどp1よりxsのほうが細かくてよい
xxsは細かすぎ
スポンジのみでは互換性はない
替えスポンジではなく穴あきパイプ付きのを買わないといけない
接続は追加部品無くても可能だけど、
本来の接続方ではなくて、ひっくり返して逆向きに接続して無理やりp1にはめる感じ
この部分ほキツキツなので接着剤は不要
ほかの部分は接着剤で固定しないとスポンジはめる時に抜けて面倒なことになる
必須だと思ったほうが良い
テトラさん頭おかしい
うちではアクアグルーで安全にがっちり接着しました

スッポ抜くだけというのは本当にそうだけど、
スポンジもゆるゆるではないので、特に入れるときはくるくる回しながらしっかり奥まで入るようにねじ込む用に入れる
まあ他の製品に比べれば格段に楽だけどね
0590pH7.74 (アウアウカー Sa55-CGZz)
垢版 |
2019/02/21(木) 19:29:50.04ID:xfRejQ9Ua
コケ対策でマツモの代わりに水中に浮遊させる水草でオススメある?
見た目はいいんだがマツモの抜け毛が酷くて…
0591pH7.74 (ワッチョイ c507-dS/9)
垢版 |
2019/02/21(木) 19:51:38.82ID:hWAxltCW0
普通にフロッグビットでいいじゃん
成長速いから多分めっちゃ栄養吸ってる
でも水槽によって大きくなるだけであまり増えなかったり小さいけどめっちゃ増殖したり
水槽によって変わるね
0593pH7.74 (スッップ Sd0a-Dy/I)
垢版 |
2019/02/21(木) 19:55:23.23ID:nH5ApiV/d
苔プロの皆さんに質問です
我が家の水槽の、流木に照明が一番当たる場所に緑色のふわふわした髭状の苔が付いてるんですが、見た目が綺麗なので取り除かずそのままにしてます
取り除かないとやっぱ水槽に悪影響を及ぼしますかね?
0594pH7.74 (ワッチョイ 666e-G6jd)
垢版 |
2019/02/21(木) 20:15:58.44ID:9LHKGRL/0
見た目綺麗ならむしろ好影響しかないやろ
水質浄化するで
0595pH7.74 (ササクッテロ Spbd-bb9Q)
垢版 |
2019/02/21(木) 20:25:44.93ID:fxUbaZvvp
オトシンネグロとオトシンクルスって苔に対しての働きってそんな変わらんですか?
0596pH7.74 (ワッチョイ 0a49-ZQ1I)
垢版 |
2019/02/21(木) 20:33:32.88ID:dYVvj/b10
>>590
増えたら春にビオトープ行きと思って全水槽に1株ずつフロッグピットとサルビニアククラータ入れてるけど
フロッグピットは長さの暴力
ククラータは数の暴力
って感じの根だな
フロッグピットは底床に届く根の長さになるから上下での見た目は悪いけど根の数は多くなく栄養吸ってる感じ
ククラータは根の数が多くて短くて横長だから全面に来ると上部の見た目が良くないけど根の量的に吸ってる感じ
増え方は底床砂コケ少なめ過密>底床ソイルアオミドロだらけパイロットエビのみ>底床砂利かなり綺麗ミナミヌマエビ
過密はすっかり綺麗になったから過密の増えた浮き草とソイルのそんなに増えてない浮き草を交換してみた
0597pH7.74 (アウアウカー Sa55-CGZz)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:11:55.61ID:xfRejQ9Ua
>>591
>>596
水中なんですよ…
フロッグピットもアリで考えたんだけど、後出しですまないがベアタンクだからウチの水槽だとフロッグピットは増えずに消滅してくんだよね

フロッグピットはしっかり栄養がないと増えていかないイメージ
ソイル使ったエビ水槽だとモサモサ増えるけどベアタンクに移すと消えてくから、今はエビ水槽で増えたマツモをベアタンクに移してコケ予防してもらってる
0598pH7.74 (ワッチョイ b6ae-IMKV)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:39:43.09ID:R9DTRlLE0
水中ならアマゾンチドメグサ
浮かべることもできるし鎮めることもできる
0599pH7.74 (ワッチョイ 6667-rflD)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:58:51.83ID:Xw34m0dk0
アナカリスは根が出てくると見た目が悪いか
関係ないけどサルビニアの根は金魚の好物だな
0600pH7.74 (アウアウカー Sa55-CGZz)
垢版 |
2019/02/21(木) 23:41:21.97ID:xfRejQ9Ua
>>598
>>599

アマゾンチドメグサ良いかも
教えてくれてありがとう

アナカリスは根が生えてこなきゃベストなんだよな
いっぱい根を伸ばしたアナカリスはちょっと気持ち悪い
0603pH7.74 (スフッ Sd0a-9eTt)
垢版 |
2019/02/22(金) 14:17:20.03ID:Ea6tFF3Wd
>>601
ドブみたいな水槽だな
0604pH7.74 (ワッチョイ 0a49-ZQ1I)
垢版 |
2019/02/23(土) 02:35:26.15ID:7xrWjLDR0
外掛けの排水直下にあったミクロソリウムが茶コケ生えたのかと思って引っこ抜いたら子株だった…
0607pH7.74 (ワッチョイ 1133-4fA7)
垢版 |
2019/02/23(土) 08:28:59.17ID:+8NZDTPZ0
水は綺麗と思うんだが
産卵、産仔してるし
それでも緑藻や茶苔が生えるのはなんか問題があるんかな?
0610pH7.74 (ワッチョイ 666e-G6jd)
垢版 |
2019/02/23(土) 10:11:46.80ID:xibkKW5a0
このレベルで自然な感じの苔なら問題ないな。
モス巻いてるようなもんだわ
0611pH7.74 (ワッチョイ 66e2-nuw6)
垢版 |
2019/02/23(土) 11:32:35.70ID:PCCB0axN0
いいなあ
このタイプの苔生えるときって水草も調子いいし他の苔生えないなら最高の条件できてると思う
0612pH7.74 (アウアウウー Sa21-bGGD)
垢版 |
2019/02/23(土) 11:50:20.34ID:iDot25H5a
こんな苔自然に生えるの?
ガラス面に薄くつくタイプの緑苔なら流木にもつくときあるけど
0617pH7.74 (ワッチョイ 9e93-uGSY)
垢版 |
2019/02/23(土) 22:26:54.60ID:Chf3eUdf0
うちの流木にもこういう緑藻だかアオミドロみたいのが生えるけど、
少し伸びると何者かがキレイに食ってしまって跡形も無くなる。
0621pH7.74 (ワッチョイ de37-dS/9)
垢版 |
2019/02/24(日) 02:50:17.80ID:7O2uzTsi0
>>581
同じやつだと思う。
スポンジフィルターに活着したやつは、最初はこんな感じから始まって
ttps://i.imgur.com/rsnePux.jpg
一か月ちょっとで
ttps://i.imgur.com/nhjvbWU.jpg
こんなモサモサになってしまった。

同じ水槽の別の個所に発生したシオグサはウィローモスやリシアに絡まって
捨てざるを得なくなった…。
0623pH7.74 (ワッチョイ 7d36-AIgu)
垢版 |
2019/02/24(日) 04:29:58.69ID:hPTX1til0
うちの流木には緑色のヌルヌルしたのが生えるわ
臭いし煮沸してもそのうちまた生えてくる
0629pH7.74 (ワッチョイ eae3-LRZv)
垢版 |
2019/02/24(日) 14:23:39.49ID:nyvDZ3LS0
昔、>>621と同じようなコケが底面フィルターの煙突にびっしり生えたことあったが
新しくニジイロボウズハゼをお迎えしたら全部食い尽くされてしまったなあ
0630pH7.74 (ワッチョイ b6ae-IMKV)
垢版 |
2019/02/24(日) 15:04:22.02ID:Y3y+XgsA0
>>621
前景草に使いたい
0631pH7.74 (スプッッ Sdea-hxmf)
垢版 |
2019/02/24(日) 15:12:34.96ID:ZvaTFvdkd
エビは食べないよヤマトですらなかなか食べない
こいつの1番の敵は水草だと思う
0632pH7.74 (ワッチョイ 1133-uGSY)
垢版 |
2019/02/24(日) 16:28:26.40ID:6uS+WW2b0
コケ食いばっかり飼育の俺からしたら垂涎だわ
液肥垂らすとどうしても水が白濁する
0634pH7.74 (ワッチョイ 0a49-ZQ1I)
垢版 |
2019/02/24(日) 19:10:53.04ID:zKQPqW5y0
浮き草浮かべる
生物兵器エビ投入
多めの水換え頻度高め
ロタラ入れる
テデトール
これだけやってもアオミドロが減らない
立ち上げて1ヶ月だから安定してないってのもあるんだろうけどこれじゃ水草水槽じゃなくてアオミドロ水槽だ
0636pH7.74 (スッップ Sd0a-Dy/I)
垢版 |
2019/02/24(日) 21:15:37.07ID:oFSkFjqOd
>>633
それはダメなほうの緑髭苔だと思う
最悪リセットするレベル
0638pH7.74 (ワッチョイ eae3-rusg)
垢版 |
2019/02/24(日) 21:25:01.12ID:KV6CvTIN0
石全部取り出してサンポールにぶち込んだわ
立ち上げ初日のような美しさだ…
0640pH7.74 (ワッチョイ 1133-uGSY)
垢版 |
2019/02/24(日) 22:13:20.11ID:6uS+WW2b0
>>637
基本茶ゴケしか食べないし緑のコケ舐めててもデトリタスしゃぶってるだけ
別途給餌が必要だけど餌付け必要だし食べる食べない個体差が結構あるから並オトみたいな餓死パターンが多い可哀想な子
0641pH7.74 (ワッチョイ eae3-LRZv)
垢版 |
2019/02/24(日) 22:34:12.47ID:nyvDZ3LS0
ニジイロボウズハゼは正直何食ってるのかよくわからん
うちは普通に人工餌食うけども、しばらく齧ったらプイっとどっかに行って底床舐めてたりその間にヤマトに餌とられてたり
2週間ぐらい餌やらなくても特に痩せた様子もなかったりと、
飼育報告少なくて何が本当かはわからんが、コケはオトシン程度には食べてると思う
個体差けっこうあるような気はするけど
0642pH7.74 (スプッッ Sdea-9csk)
垢版 |
2019/02/25(月) 02:06:48.21ID:RB9rDHKYd
まあそうだよね
めちゃくちゃコケ食べるならもっと流行るだろうし
弱酸、軟水の環境でオトシン以上に活躍するやついる?
緑のコケを食べてほしい
0643pH7.74 (ワッチョイ ea33-bGGD)
垢版 |
2019/02/25(月) 07:15:13.46ID:UcpYs1c10
貝かプレコだろうけど
貝のたまごは苔より厄介
プレコはでかくなるしアクリル水槽は傷つく
0644pH7.74 (スッップ Sd0a-tnB9)
垢版 |
2019/02/25(月) 08:58:54.06ID:7gwUforad
>>636
これダメなんか?
ここまでひどくないけどうちのピグミーとかもついてるわ
0645pH7.74 (ワッチョイ 7d9d-8sMm)
垢版 |
2019/02/26(火) 19:29:42.26ID:imfMRMxl0
フサフサした糸状でこすり落とすと青汁みたいな臭いがするコケって一体なに?
0651pH7.74 (アウアウエー Sa52-cPHG)
垢版 |
2019/02/27(水) 06:41:46.74ID:+smZRJqja
>>647さんと同じ感じのがウチにも1個あるんだけど
他の水槽に移動したい場合
真水にさらして成長と共に葉っぱを取っていくとか
お酢を塗ってヤマトに食べてもらう等しないと黒ひげ繁殖になりますか?
0652pH7.74 (ワッチョイ 66e2-nuw6)
垢版 |
2019/02/27(水) 08:00:05.87ID:q2Y0Y8v00
>>651
水槽全体に蔓延するかどうかはその水槽の環境次第だけど、アヌビアスナナのその株はきれいじゃないままになっちゃうだろうね
アヌビアスナナはある程度強いので、木酢液5倍希釈に30秒つけたら洗い流すっていうのを週に一回やってると黒髭は消える
葉を切るのは特に気を使わなくても空中で大丈夫
食酢はやったことないから適当な希釈率を知らない
0653pH7.74 (アウアウウー Sa21-cPHG)
垢版 |
2019/02/27(水) 10:38:28.66ID:drzfl88Da
>>652
ありがとうございます
木酸酢で書いているようにやってみようとおもいます
0658pH7.74 (ワッチョイ f733-qJo+)
垢版 |
2019/02/28(木) 09:08:07.72ID:4drN0GIo0
通販ショップが動画も上げてるな
https://youtu.be/vkdx94pFrQA

俺も小型カラシンスレを見たが
・アフィニスはそこそこデカくなって他の魚を撥ね飛ばす勢いで動き回るのがネック
・同属にもっと小型のハセマニーやダヴィシーがいる
・黒髭を食うのはアパレイオドン属全般の特徴?
・種によっては他魚の体表を舐める?
あたりが気になる情報
0659pH7.74 (スプッッ Sd3f-TVnd)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:49:12.15ID:oraOTMv/d
>>650
エビオドリの動画でレッドビーが綺麗に食ってた
でも、ビーの体質?嗜好?みたいのを変えてるらしく難しそう

ビーが食ってくれたら楽だよなぁ
0662pH7.74 (ワッチョイ ff6e-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 16:12:01.96ID:Hj1HFZkb0
ソイルにぽつぽつくっついたコケなかなかとれないなぁ〜なんでだろなぁ
と思いつつよく見たら緑のヒドラがワラワラいて衝撃をうけているw
0664pH7.74 (ワッチョイ ff6e-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 18:12:42.04ID:Hj1HFZkb0
すまん、さっきプロホとスクレイパで掃除してしもた。
ソイルに白いヒルみたいなの頻繁にくっついてたんだがプラナリアだろうか?
ラムズもたくさんいるしマジ気持ち悪い水槽になってきた〜!w
0665pH7.74 (ワッチョイ 9f49-xm2K)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:22:24.16ID:7aN0Diqc0
アオミドロに侵された30cmキューブに他の水槽にも分けようと大量に買ってきたヤマトとミナミほぼ全部入れたら一晩でアオミドロ無くなった
0666pH7.74 (ワッチョイ d758-r++/)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:39:20.46ID:QoItAJ5w0
水槽の縁にへばり付いてたアオミドロにクエン酸掛けて真っ白にしたヤツを、ヤマトが食べるだろうと思ってそのまま水槽へ削ぎ落としてやったんどけど一向に食いつかないでやんの
まさか緑に復活するなんて事は無いよな?
0667pH7.74 (スップ Sd3f-HIx5)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:48:52.39ID:PSjoPm1vd
流木についた髭コケに木酢やハイターを綿棒でつけてよく水で洗って水槽に戻すのあり?
ブセを活着させてるからドボンはできない
0669pH7.74 (スップ Sd3f-HIx5)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:06:09.56ID:PSjoPm1vd
ハイターのほうがカルキ抜きで中和できるから良さそうじゃない?
食酢や木酢って黒髭以外にも効果ある?
0670pH7.74 (ワッチョイ 9fe3-k0X+)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:44:37.86ID:ilBvCLWa0
ハイターに数分程度漬ける程度ならたいていの水草はわりと平気
ブセやナナは全く問題ないし、有茎草も割と大丈夫だが、クリプトは溶ける場合もある
ただハイターで流木が脱色されてしまうこともある

ていうかブセなら食酢ぶっかけても平気だろ
0671pH7.74 (スップ Sd3f-HIx5)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:51:53.00ID:PSjoPm1vd
木酢でブセの葉が溶けたことあって草に使うの不安なんだよね
薄く数秒なら大丈夫かな
0672pH7.74 (ワッチョイ 9fe3-k0X+)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:22:33.60ID:ilBvCLWa0
木酢液って、ものによって品質や濃度にばらつきあって、
Aで買った木酢液は原液のまま塗っても大丈夫だったけどBはナナですらダメージ食らったらとかあるし
さらに成分として殺菌に使われるクレゾールとか含有してるから量間違うと普通に毒なんよね
わりと気軽にエビ水槽に木酢液使う人たまにいるけど、個人的には怖くて水槽直には使えない
食酢やクエン酸どぶ漬けならそういうリスクは低いかと
0674pH7.74 (ワッチョイ 5768-qJo+)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:41:26.36ID:e522S3DY0
木酢液と食酢はどっちも酢酸が主成分だから、同じ濃度なら食酢の方が安心感がある
感覚的な印象だから根拠はない
0675pH7.74 (ワッチョイ ff29-IBRN)
垢版 |
2019/03/04(月) 13:14:32.09ID:yJREu8/n0
流木に生えた藍藻と思われる緑色の物体に食塩をふりかけたら消えた
藍藻に塩分は有効なのか?
0685pH7.74 (ワッチョイ 9f08-ABvr)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:48:12.62ID:Thmh2ZYI0
ナウなヤングは40後半
0687pH7.74 (ワッチョイ 9fe3-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 17:36:07.93ID:tlycsvSl0
ドワーフザリガニはヤマトが処理できない固い苔も食べてくれる…ような気がする
固い糸状苔まみれのミクロソリウムをザリの水槽に入れたらめっちゃ綺麗になった
0689pH7.74 (ワッチョイ 57ec-IBRN)
垢版 |
2019/03/05(火) 20:47:51.88ID:p9rK3tMp0
うちもアヌビアスとミクロソリウムの表面に黒髭が蔓延ってて、
サイアミーズ入れてるけど、ほとんど食ってくれない
特に成長するとコリタブや赤虫に食いついて、全然草食系じゃなくなるね
0691pH7.74 (ワッチョイ ff29-1T+x)
垢版 |
2019/03/06(水) 13:29:55.79ID:vHewBIxO0
>>690
流木を水槽に入れたまま上から塩をふりかけた
平らなところには塩が載って、その部分の苔は消えた
0693pH7.74 (アークセー Sx0b-JWnE)
垢版 |
2019/03/06(水) 15:09:35.76ID:uPHotlCkx
>>688
飼うなら今のうちにな
二度と手に入らない様になるからな
0696pH7.74 (ワッチョイ 125b-I98U)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:40:50.98ID:Pqa+ePB90
糸状コケに苦しめられて3ヶ月、ついに最終手段ニューモンテ爆弾を投下した
それから1ヶ月水槽内はコケひとつ生えない焦土と化したが水草投入しても枯れる枯れる・・
いつになったら緑が生えるんだよ
0698pH7.74 (ワッチョイ df58-OXq9)
垢版 |
2019/03/07(木) 17:10:03.07ID:3nxSvdRO0
俺も先月まで酷い糸状藻に悩まされてたけど、大まかなヤツは手で取ってメネデールとイニシャルスティック投入して二酸化炭素も添加したら、全滅まではいかないけど目に余る程ではなくなった
生き残りにはクエン酸爆撃で勢力弱まらせてる
やっぱり皆言ってることだけど水草の調子を上げるのが一番手っ取り早い
0699pH7.74 (ワッチョイ 1689-/T+W)
垢版 |
2019/03/07(木) 18:35:15.30ID:m7392qHP0
流木や石には焼くのがいい
普段は乾かす程度に炙ってるけど糸状にむかついて溶岩石焼いたった
0701pH7.74 (アウアウウー Sac3-d3HK)
垢版 |
2019/03/07(木) 19:03:36.00ID:yLpnT7oZa
糸状苔に悩んでリセットした水槽、また糸状苔で悩んでる
なんでこの水槽だけ出るんだろう

メネデール添加って水草調子良くなる?
0703pH7.74 (ワッチョイ ebf0-QDct)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:01:44.50ID:Lt8Cdgqi0
>>701 個人的な感想だけど
あまり赤くなってない赤系水草は入れると綺麗に赤くなる
緑のは変わらず
成長よりも見栄えだと思われる
0705pH7.74 (ワッチョイ cb33-ouaW)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:29:06.89ID:IrE0dQWB0
俺はアオコで何度換水しても水が白濁〜緑色だわ
タニシとか生体は無理なのでショップのアドバイスに従ってアマフロ入れてみた
薬品と生体以外で駆逐できないものか・・・
0708pH7.74 (ワッチョイ 166e-DF3n)
垢版 |
2019/03/08(金) 10:43:41.59ID:MVkZYLol0
苔ドライヤーで乾かしたら水草も死んでまうやろか?
0710pH7.74 (アウアウウー Sac3-d3HK)
垢版 |
2019/03/08(金) 11:20:46.48ID:8uK7oyPja
液肥入れて水草の調子上げても糸状苔も増えそうだしなぁ
糸状苔がかなりストレス
本当に嫌だ
0711pH7.74 (ワッチョイ 166e-DF3n)
垢版 |
2019/03/08(金) 11:57:32.02ID:MVkZYLol0
俺も糸状苔の長いの出てイライラしてる。硬いのかエビ食ってくれない。
遮光は水草も弱りそうで嫌なんだが他に方法はなさそうだ。
0712pH7.74 (ワッチョイ 1629-ouaW)
垢版 |
2019/03/08(金) 13:06:08.41ID:HXfaKSQF0
昔は柔らかい糸状苔しか出なかったのに、一時期糸状苔を放置して硬いのが出始めてから、硬いのしか出なくなったな・・・
0713pH7.74 (ワッチョイ 125b-I98U)
垢版 |
2019/03/08(金) 14:34:23.02ID:fojvkLfs0
糸状コケの侵入経路って、たいがい購入した水草からだよな
自分の場合はチャームで買ったうぃろーもすが怪しいと思ってる
0714pH7.74 (ワッチョイ c6ae-xJAp)
垢版 |
2019/03/08(金) 14:36:52.51ID:jTjvKMpb0
過密水草水槽で脱窒やって1ヶ月
白濁の経験は一度もなしで
バクテリアの餌の量を加減しないとTDSが上がる

ガラスに付く苔は激減して、苔の長さもなくなって色も白っぽくなってる
黒ひげも白くなる
クリプトとかに付く産毛状のゴケは白くなってるが伸びてるし増える
水草と同じ生育条件らしいけど強敵過ぎる

硝酸塩とリンは試薬で0キープしてる


>>711
覆いをかぶせたりする完全遮光しなくても大丈夫
ライト付けない遮光を10日くらい続けて
産毛くらいの糸状苔を激減できた
室内の照明もあるし特に枯れたりはしなかった
照明戻したら増え始めた

毎日餌の時間だけつけて水草の調子見て
調子落ちる水草がでたら止める方法でやれば安全だよ
0715pH7.74 (ワッチョイ c6ae-xJAp)
垢版 |
2019/03/08(金) 14:41:02.46ID:jTjvKMpb0
>>701
メネデールは鉄の濃度がものすごい薄いから液肥としては割高
苔が元気な状況で入れると
先端が白っぽくなってる水草の調子は良くなる
ほかはさしてかわらない
苔の色が濃くなる、南米モスなんかは鉄分ないと小汚い形だけど
鉄分入ると形が綺麗な三角形になって増える

鉄の濃度を0.1mg/lくらいの濃度にするよう入れるとこんな感じ
0716pH7.74 (ワッチョイ 6323-OaIF)
垢版 |
2019/03/08(金) 14:43:07.17ID:I7ejfrck0
わしの場合
導入したタニシの背中にチョロッと生えてたのが
いつの間にか((;゜Д゜)ガクガクブルブル
0717pH7.74 (ワッチョイ df58-OXq9)
垢版 |
2019/03/08(金) 17:17:28.93ID:wsI4lvBf0
>>715
えっ、メネデールって鉄分薄いのか?
希釈して使うように書いてたからかなり濃厚なのかと思ってた
0718pH7.74 (ワッチョイ c6ae-xJAp)
垢版 |
2019/03/08(金) 17:42:27.68ID:jTjvKMpb0
試薬で確かめるとあまりの薄さに0.1mg/lにするのにも沢山使わないといけない
0719pH7.74 (ワッチョイ df58-OXq9)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:11:10.59ID:wsI4lvBf0
マジか…
どっかで60レギュラー水槽でキャップ一杯分って書いてて、俺のは60ワイドだから二杯入れてたんだけど全然足りなそうだな…
0720pH7.74 (ワッチョイ 166e-DF3n)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:26:09.37ID:MVkZYLol0
>>714
完全遮光じゃなくても効果あるのか。
ちょっとやってみる
0721pH7.74 (アウアウウー Sac3-d3HK)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:26:40.91ID:EfuuxeX1a
糸状苔ノイローゼなりそう
テデトール意味ないしむしろ舞って拡散する
水草取り出してアルジガードやろうかしら
アルジガードってバクテリアに影響ある?
0724pH7.74 (ワッチョイ cb33-BAw6)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:43:44.72ID:KlYY3O910
>>701 メネデールは肥料ではなく、植物が吸収しやすい二価鉄です。
葉緑素を作るのに必要とされます。
ボッタクリ値段なので、同じ成分の「鉄力あくあ」などを使ったほうが
かなりお得です。
http://www.savegreen.co.jp/info/tetsuriki.html
0728pH7.74 (ワッチョイ df9d-McIj)
垢版 |
2019/03/08(金) 20:40:10.01ID:Qukg9BeB0
>>724
それ言うなら
水草用に出してる肥料と思われてる商品の殆どが肥料じゃないよ
イニシャルスティックも違う
ADAも肥料は出してない
水草用として肥料と言えるのは多分カミハタスティック位だと思う

何故なら箱や容器に「肥料」と書かれてない
基準を満たしてないらしい、肥料と書いたら違法
だから添加剤とか活力剤とか書いてるの
0729pH7.74 (ワッチョイ a79d-gi2a)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:14:34.87ID:0OQ2tnEH0
カミハタスティックってハイポネックスだよね
0730pH7.74 (ワッチョイ c6ae-xJAp)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:44:18.62ID:jTjvKMpb0
charmで売ってるFeEnergyも濃い
量が少ないようで濃縮タイプだから結構もつ
リン酸は減るけど苔防止にはならなかった、苔も元気になる
暗所で保存すること

高い値段で売ってたカミハタのスティック肥料とかは出てた

>>720
脱窒する前にやってみたけど効果ありまくりだった
水質と環境がかわってないから復活する
苔が徐々に増えていく絶望の過程を再度味わえる
0731pH7.74 (ワッチョイ 12e3-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:26:28.95ID:5bOEKj9H0
アクアリウムはなぜかEDTA鉄流行らないね…
養液栽培だと当たり前に使われるんのに
難溶性になって沈殿すること考えたらキレート化されてる鉄のほうが圧倒的に有利だと思うんだけどな
0737pH7.74 (ワッチョイ c6ae-xJAp)
垢版 |
2019/03/09(土) 00:25:49.43ID:zpKYLpFN0
>>731
それっぽい色のは売ってるけど
国内だとボトル遮光されてなかったりする

鉄以前に微量要素が何入ってるか説明すらないしね
セラのフロレナみたいにパッケージに書いてあるのは稀

とりあえずソイルで1年維持して藍藻でるから再セットね
高いソイル買ってねってのが欧米とかにも広まってしまった
ADAめ…
0739pH7.74 (ワッチョイ 12e3-uGU8)
垢版 |
2019/03/09(土) 00:30:57.81ID:bzqoiURE0
アクア用のはいまいち何入ってるかわからないから凝り始めると水耕栽培用の肥料買って単肥作ることになるんだよね
たまご屋商店でEDTA鉄買っちゃったよ
0742pH7.74 (ワッチョイ 1fcd-2SUB)
垢版 |
2019/03/09(土) 01:11:18.89ID:f0eSnCcE0
>>741
それは知ってるけど鉄以外にも元素ごとに買ってると送料含め結構馬鹿にならん金額だしさ
小分けパック詰め合わせとかあれば買うんだが
0743pH7.74 (ワッチョイ 12e3-uGU8)
垢版 |
2019/03/09(土) 01:15:41.39ID:bzqoiURE0
>>742
それやれば売れそうな気がするんだけどな
NPK以外の中量要素と微量要素の単肥セットみたいなやつ
でもコストに見合わないのかな
0744pH7.74 (ワッチョイ 1fcd-2SUB)
垢版 |
2019/03/09(土) 01:27:13.28ID:f0eSnCcE0
需要も少ないんだろう
趣味で自分で調合までやるような人は
大抵は微量元素8とかリキダスとかの既成品で間に合うだろうし
0748pH7.74 (アウアウウー Sac3-d3HK)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:41:18.27ID:HMeSX8pta
>>746
いや多分言ってる糸状苔が一致してない

根本に黒い点とかないよ
糸状苔っていまいち定義付けがされてなくてヤマトが食べるアオミドロとかと混ざって語られること多い
アオミドロに黒い点もないからどのタイプの苔のこと言ってるかわからないけど
葉っぱからしっかりくっついてて毟ろうにも途中でプツっときれるからテデトールで完全にとるのは不可能なのよ
くっついてるというかもはや付き目は葉っぱと同化してると言っても良い
0752pH7.74 (ワッチョイ 12e3-uGU8)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:57:12.56ID:bzqoiURE0
>>747
なんかお試しで適当に入れたら成長速度上がったな
あと鉢植えのブルーベリーに上げたら葉が元気になった
何の成分が効いたのかわからんが…
0753pH7.74 (ワッチョイ 1629-ouaW)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:34:01.88ID:O0hioBLF0
ろ材って交換しないといけないのか?
ウールは定期的に洗って、炭は定期的に交換してるんだが、黒髭と糸状苔に悩まされている
0754pH7.74 (ワッチョイ c6ae-xJAp)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:46:11.66ID:zpKYLpFN0
>>751
色んなとこによってバラツキがあるからなんともいえない
0.1mg/lより少なくても十分なきがする
足りないと葉先が白くなったりするけどまずならない

>>753
活性炭は種類によってはリンが溶け出て濃度があがったりするから
コケ対策にはおすすめできない
セラミックろ材とかは交換する必要ないよ
0755pH7.74 (ワッチョイ 12bc-/kwh)
垢版 |
2019/03/09(土) 17:52:24.97ID:WrcW6S0a0
多孔質系は酷使してるといずれpH落としまくるようになるからそこが寿命みたいなもん
0757pH7.74 (ワッチョイ c6ae-xJAp)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:04:00.57ID:zpKYLpFN0
太平洋セメントのパワーハウスが出る前の定番高級ろ材

脱窒もできるシポラックスとかは少しずつ崩れてく
ガラスの細かい粒子がくっついて通水性のあるリング状ろ材で
経年劣化してってどんどん痩せていく
でも10年くらいは持つ

本家の動画
英語だけど映像みると通水性の特性がわかる
4分5秒くらいに脱窒のはなししてる
黄色い部分が脱窒してるとこで
シポラックスの脱窒はシドニー大学でも証明されてる
https://www.youtube.com/watch?v=KrM2Krl8MR0

日本法人は半年スパンでの交換を推奨してるけど
ドイツのセラはどうなのか確かめてないからわからない
0758pH7.74 (ワッチョイ c6ae-xJAp)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:26:41.20ID:zpKYLpFN0
アフィに転載は許可しないからな
>>756
水を汚すディスカスとかを低床なしのベアタンクで飼育してた人は経験則で
濾過材が古くなると水交換してもPHが落ちやすくなるのを経験することがあって
濾過材を新調すると問題が解決することがある

水草やってる人の間ではあんまり知られてないけどまあある
大磯でリセットせず古い低床維持してるとphが常に弱酸性に傾くのも似たような効果

なんでそうなるのかは調べたことないからよくわなんない

セラのシポラックスも捨てずにオーブンに入れて焼いて再生したりする
0759pH7.74 (ワッチョイ 1fcc-L9KN)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:42:39.42ID:1Sw4uAiT0
大磯とかでエビを飼ってたけど、水換えしなくてもPHが上がらなくなると急に増えだして
何年かして肥料やっても水草の育ちが悪くなって
苔が増えだして崩壊したなあ

因みに濾材はあんまり洗ってない
0761pH7.74 (ワッチョイ 6368-aGxU)
垢版 |
2019/03/10(日) 01:07:07.89ID:eOSVn3On0
濾材の話は何ヵ月か前に知ったが、底床も同じようにpH低下の原因になるのか?
だとしたらプロホースでザクザクするだけじゃなく、たまに取り出してお湯でも使って徹底的に洗った方が良いのかね
0762pH7.74 (ワッチョイ 92eb-/Er5)
垢版 |
2019/03/10(日) 01:16:48.25ID:pPnAVzR10
なんかリン酸が蓄積するとかなんとかって説を見かけた気がする
個人的にはホントかなぁと思うんだけど、ベアタンクとかでも経験してるならホントなのかもね
0765pH7.74 (ワッチョイ cb33-BAw6)
垢版 |
2019/03/11(月) 00:37:06.07ID:K1lhPg290
>>760 リキダスは有機物が多いから気をつけたほうがいいよ。
もちろん地上植物には良い製品だけど、水槽だと有機物が水を汚すかも。
純粋に二価鉄だけのを使ったほうが安全だよ。
メネデールは100倍で高いから、1000倍で使える鉄力あくあは良心価格だよ。
自分も園芸で使ってる。 鉄分だけ欲しいときに。
https://item.rakuten.co.jp/teturiki/511595/#511595
0766pH7.74 (ワッチョイ cb33-BAw6)
垢版 |
2019/03/11(月) 00:44:01.09ID:K1lhPg290
あ、自分は水草買ったら、よく200円弱くらいで売ってる「水草そのまえに」みたいのに
浸けたあと、二価鉄に2,30分浸けてから水槽に入れる。 別に二価鉄は有機物じゃないから水槽汚さないし。
地上植物では植え替えのときなんかは定番だけど、水草も植物だからかなり良い感じがする。
希釈は、地上植物向けよりは薄くなるようにしてる。
0768pH7.74 (アウアウウー Sac3-D5Vf)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:58:24.31ID:zZfyPh1Ya
長いこと黒髭は都市伝説だと思ってた
黒髭まみれのショップはたまに見かけるがあれはなにか店特有の秘伝のタレでもいれてるのだろうと
そんな我が家でもついにねんがんの黒髭があらわれた
しかし汽水水槽にあらわれたそれを試しに淡水石組水槽にいれてもまったく増えない
元の水槽も一回いつもの水換えしたらいつの間にかなくなった
いまでは黒髭はアルカリ水槽に生えると信じています
0769pH7.74 (ワッチョイ df9d-Ym+E)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:33:41.74ID:df2F2SVs0
グリーンfゴールド顆粒とコリタブで作った薬餌をヤマトが強奪していったんだけど…死ぬかな?
0771pH7.74 (ワッチョイ 9333-h1+v)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:12:21.23ID:6oPfcZyj0
石組水槽は確かに黒ヒゲ全く生えない
アオコまみれの俺が言うんだから間違いない誰か助けて
0775pH7.74 (ワッチョイ bf29-LxEe)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:27:49.46ID:Z38oO0Gn0
アオコまみれは明らかに濾過足りてないだけだと思うけど、
黒ひげ、白ひげ、灰色ひげなんかも濾過足りてれば出ないのかねえ?
0776pH7.74 (ワッチョイ 8fae-ngHg)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:32:59.22ID:7WL1lwrP0
脱膣一ヶ月半
NO3は0を維持、リンも0維持
脱窒菌のバイコムには餌が入ってるらしく
みりん入れてたらTDSがぐんぐん上がってしまったので
今週はみりん添加なし

先週は苔が正面から確認出来ない程度にガラスにほんとにうすくついてたけど
今週は苔がガラスにまったくついてない
勝てる見込みが出てきた

苔が付くペースが少しずつ減ってきたり
白っぽくなって元気がなくなってくのは見てて気持ちいい
0779pH7.74 (ワッチョイ 439d-m5OW)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:47:05.60ID:/RbjE59M0
濾過不足かどうか試せばすぐわかることなのに
0781pH7.74 (ワッチョイ a332-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:29:02.71ID:SekWYiDV0
つか苔が生えるってのは生物濾過が効いてる証拠だろ
苔を減らしたいなら苔を減らす生物、例えば苔のような藻類と競合する微生物を増やすとかくらい
0782pH7.74 (ワッチョイ 93e3-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:43:49.38ID:R8PejfK30
リン酸減らせばいいんじゃないの
0783pH7.74 (ワッチョイ 83cd-TIgf)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:48:06.43ID:oeE6xWdm0
黒ひげはそれでいいけど緑藻はリン減らすだけじゃ消えないんだよね
結局一番いいのは成長の早い水草に栄養吸わせること
0784pH7.74 (ワッチョイ ffe3-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:04:47.01ID:DB1Un4WF0
ガラス面にうっすらつく緑ゴケだけはどうにもならない
セルフィンプレコのパワーなら齧り取れるんだろうか
0786pH7.74 (ワッチョイ a3e3-7dSC)
垢版 |
2019/03/16(土) 10:18:25.06ID:GD0fEJyM0
ちょっと話し違うけど 毎日塩素抜きしてない水道水をコップ一杯入れると水草にいいんだとさ。
0789pH7.74 (ワッチョイ cf32-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:52:13.02ID:r+97XqPi0
塩素抜きしない水ってのが微妙
汲み置きで何日か放置してたら塩素が勝手に抜けてくから
0790pH7.74 (ササクッテロル Sp07-PKKy)
垢版 |
2019/03/16(土) 13:00:17.61ID:BBz5WmrVp
藍藻撲滅するにはどうしたらいいんだ
手で取ったり直接オキシドール噴射などしてるけどいつのまにかまた復活してきやがる
0791pH7.74 (ワッチョイ ff68-M+e+)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:20:23.33ID:oJrasBVQ0
まず、生体を全部避難させます
次に水草をすべて引っこ抜いて流水であらい、オキシドールに浸しておきます
仕上げに水温が50℃位になるように水槽に温水を注ぎます
これでほぼ駆除できます
0794pH7.74 (ワッチョイ cf33-KR++)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:37:51.47ID:cQZ2b2vU0
>>790
グリーンFゴールド顆粒使えば根絶できるぞ
水草やエビにも安全な薬だからリセット不要だし
0800pH7.74 (ワッチョイ 8332-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:41:04.80ID:vboT7+1F0
なくはないだろ自己責任
0801pH7.74 (ワッチョイ ff90-4rKd)
垢版 |
2019/03/17(日) 03:39:38.13ID:V6YVkqkp0
>>790
ニューモンテって除藻剤を買ってきて、説明書をよく読んで
説明書通りの量を水槽にぶち込んで、1週間ほど放置したのちに換水。

水槽内は藻が無くなって綺麗になるけど、他の水草も
一緒に枯れるかもしれないので、よほど腹が立った時以外は
やらない方が良いと思う。
0802pH7.74 (ワッチョイ 439d-m5OW)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:29:17.68ID:NOmiU0y30
余計な事してないでろ過強化すれば解決するのに
0803pH7.74 (ワッチョイ a332-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:47:19.99ID:Klo8BiP30
ろ過強化ってw漠然としすぎ
硝酸塩濃度が高まってるならろ過強化しても無意味
0804pH7.74 (ワッチョイ a332-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:56:52.35ID:Klo8BiP30
苔が増えるってのは硝化細菌による生物濾過が機能している証拠
硝酸塩が増えないようにするには
生体を減らす
水換えをする
脱窒菌が増える環境を整える
PSB投入(藻類と競合する微生物を増やす目的)
など
0806pH7.74 (ワッチョイ 439d-m5OW)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:37:03.97ID:NOmiU0y30
>>803
硝酸塩濃度ってw水換えくらいしろ
0808pH7.74 (ワッチョイ 439d-m5OW)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:07:34.37ID:NOmiU0y30
ろ過強化に反論してる奴はろ過不足でもコケが生えないと思ってるのか?
0811pH7.74 (ワッチョイ cfe2-2dmh)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:30:07.51ID:vI7d9VqM0
>>810
そう簡単でもない
水草のみで考えるとカリウムが足りてなければ水草の成長が促進されて同時に他の養分も吸収される
けど元々コケが元気で水草が弱ってるような環境だと、養分の奪い合い競争に水草が負けてコケがさらに元気になるだけ
特にカリウム過剰はpHも上げるし灰色苔みたいなやっかいなのが出たりして注意が必要
まずは水草がスタートダッシュできるようにしてないとカリウム添加はマイナス効果になりやすい
0812pH7.74 (ワッチョイ 93e3-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:40:07.25ID:Ub1bzu+R0
>>808
小型のキューブでモスと流木とナナ
ヌマエビ10匹
エアレーションのみでろ過なしだけど
まったく苔がでない水槽がある
0813pH7.74 (ワッチョイ 439d-m5OW)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:45:13.01ID:NOmiU0y30
>>809
リングろ材しか使ってないから生物濾過重視だよ
ろ材量は水量の6%以上が目安だね
0815pH7.74 (ワッチョイ c3a3-JNjZ)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:08:49.23ID:jF8ikzpA0
>>790
うちの水槽は一時期藍藻で完全に腐海に沈んでたんだけど、
オキシドール5mLを2日に一回投与するのを3ヶ月くらい続けたらほぼ正常化できた
ただやっぱり100%根絶まではなかなか至らないみたいで、
今でも予防的に週一で5mL入れるようにしてる

関係ないけど世間でよく言われる藍藻の悪臭は全くしなかったのが不思議
0816pH7.74 (ワッチョイ a358-XGhu)
垢版 |
2019/03/17(日) 19:38:33.94ID:YY+mjayR0
>>810
クエン酸打ってみ
成長させたい水草の根元に100均の注射器使って直接。飽和濃度で
これを二日に一度やるだけでやってない水草と比べると一目瞭然の成長を見せるよ
当然イニシャルスティックも入れた方がいい
俺はそれにプラスでメネデールも入れてる
0817pH7.74 (ワッチョイ cfe3-9GRz)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:29:25.46ID:BmMQ9agc0
>>810
ソイルで吸着系ならカリウムちびっとずつ添加すれば成長するんじゃない?

すでに底床肥料のイニシャルスティックたくさん突っ込んでたら…
効果がなくなる1年ほど待ってから水草を植えるといい。
0818pH7.74 (ワッチョイ cf29-h1+v)
垢版 |
2019/03/18(月) 01:14:33.02ID:hF6q9zxW0
>>817
底砂はGEXのベストサンド(ゼオライト)だ
イニシャルスティックは入れすぎて苔だらけになったから今は控えている
カリウム液を自作して入れてみるかな
0820pH7.74 (ワッチョイ ff68-M+e+)
垢版 |
2019/03/18(月) 07:56:24.48ID:q3Fs9Xro0
カルキ抜きにカリウム入ってたりするし、ひとまず添加するのはカルキ抜きのみで週3で水換えしてみようか
0821pH7.74 (ワッチョイ 8fae-ngHg)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:25:51.85ID:v3vocG/R0
>>781
入れた魚が長寿なら生物濾過が効いてるし
新しく足した魚が死んで
昔からの魚が長寿なら生物濾過が効いてる

>>784
窒素も減らすと消える。脱窒2ヶ月目で
ガラスにも苔が生えるの激減してきた

正直水質でチェックした限りだと成長の速い水草では無理だと思うよ
0822pH7.74 (ワッチョイ cfe3-9GRz)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:57:48.05ID:X2qbeHRZ0
>>820
そうそう。カリウム強化なんて書いてあるカルキ抜きはチオ硫酸ナトリウムが入ってないし、カリウム必要以上に濃度が上がるし結合塩素除去できないし踏んだり蹴ったり。
0823pH7.74 (ワッチョイ cfe3-9GRz)
垢版 |
2019/03/18(月) 22:05:06.48ID:X2qbeHRZ0
>>818
ゼオライトはカリウム吸着して溜め込んでそうだから、イニシャルスティック施肥やめてからどれぐらい経過してるわからんけど、そんなに時間たってないならカリウム溶液はもっての外だな。
pH高くなってそうだから、水換え定期的にしてpHが上がらなくなってくるまでしばらく様子見たら?
0825pH7.74 (ワッチョイ a39d-NyBB)
垢版 |
2019/03/19(火) 00:21:44.02ID:i8fZUBZx0
水槽の手入れするためにミクロソリウム取り出してしばらく放置してたら黒髭が枯れてた
0827pH7.74 (ワッチョイ 73a1-Cp6o)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:22:54.93ID:dC6e24YW0
俺の水槽追肥しても2ヶ月強位しか持たないんだけど、みんなのは一年も持つの?
0829pH7.74 (ワッチョイ c319-PKKy)
垢版 |
2019/03/19(火) 15:45:29.38ID:Ylt5bzqU0
リン酸入りのオキシドールだと茶ゴケは生えたね。ヒゲ苔は今のところ見てない
0831pH7.74 (ワッチョイ e333-mJQD)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:58:03.66ID:udDG/TJj0
質問させて下さい。
現在60規格の水槽のガラス面の緑のコケに悩まされています。
プロレイザーで綺麗にし換水しても翌朝には緑色になります。
60規格の水槽の環境
生体 ネオンテトラ20匹、サイアミーズフライングフォックス1匹、赤ヒレ2匹、ヤマト3匹
餌は2日に一回
床材 ブルカミア
照明 おにぎりを1日6時間
レイアウト 気孔石とパールグラスのみで今は絨毯になっています。
換水 1週間に2回、1/3程度
co2 添加無し
フィルター 2034を底面フィルター全体と直結、水作パネルフィルターを1枚

アドバイスお願いします。
0832pH7.74 (ワッチョイ cf29-h1+v)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:22:51.71ID:/vPk+oUG0
>>830
水草のまわりから泡がよく出るから光合成かなと思ってる
流木と石のまわりにかけても泡が出ない
ちなみにリン酸入り
0837pH7.74 (ワッチョイ 73ea-AfD3)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:39:19.93ID:rZEMG0ui0
>>836
アホがアホを引き継いでるのか…

過酸化水素は強力な酸化剤で、その酸化力を活かして消毒剤としても使用されてるが…
例えば流木を取り出して外で消毒目的にまぶすという使い方は理にかなってる
しかし、生体のいる水槽の中に入れるなんて以ての外
少量入れても苔になんて効かないし、苔を殺すには生体が軽く死ぬくらいの濃度を入れないと意味ない
0838pH7.74 (ワッチョイ 8332-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:47:48.59ID:H6c4qNjO0
つか添加されてる安定剤のほうが生体にどういう影響を及ぼすかのほうが気になるわ
0839pH7.74 (ワッチョイ 439d-m5OW)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:56:29.97ID:fbxk+qOS0
黙ってろ過強化しとけ
0841pH7.74 (ワッチョイ 73ea-AfD3)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:08:51.52ID:rZEMG0ui0
>>840
ネットに落ちてる都市伝説みたいな伝聞を間に受けるなよw
まずは理論から始めて実験に移行すべき
錬金術師じゃないんだから、何でも試すのはやめた方がいい

藍藻に過酸化水素なんて低濃度で効かないさ
なぜなら奴らは光合成の際に体内で過酸化水素を発生させてるくらいだからね
0842pH7.74 (ワッチョイ cfe2-2dmh)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:17:45.83ID:e7zH7Di+0
こういう人には何いっても無理だろうな
もう引っ込みつかないだろうし

今さらこのスレでオキシドール否定するやつが現れるとは予想外だった
0843pH7.74 (ワッチョイ cf29-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:24:57.36ID:OuFd0sFh0
タニシはまた活動開始したしエビも魚も死んでないぞ
割とドボドボ入れてるけど
0844pH7.74 (スプッッ Sd1f-wbaK)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:33:13.25ID:Eev3K3m/d
そんなこんなで私は今日もオキシドールをいれるのだった
4日目にしてようやく糸ゴケが赤く染ってきたわ
あとはヤマトゥーに任せる
0845pH7.74 (ワッチョイ c693-DTGA)
垢版 |
2019/03/21(木) 00:21:27.13ID:XpARsJ3D0
オキシドールは高濃度のやつをシリンジで直接苔にぶっかけるからな。
俺は藍藻も緑藻もオキシドールで撲滅した。
緑藻はヤマトのサポートもでかいけど。
0846pH7.74 (ワッチョイ 4eae-8o6g)
垢版 |
2019/03/21(木) 03:12:03.53ID:DJf6fvwj0
>>837
藍藻「ですよね!オキシドールなんてきかないっすよね!」
0847pH7.74 (アークセー Sx03-rXtv)
垢版 |
2019/03/21(木) 08:04:15.95ID:ShJD3ieix
低濃度で効かないってかいてるぐらいだし
高濃度直噴が理解できていないだけじゃない?
0850pH7.74 (ワッチョイ 4eae-8o6g)
垢版 |
2019/03/21(木) 16:33:44.05ID:DJf6fvwj0
藍藻とかにはオキシドールは効く

黒ひげとかは段々効かなくなってくる場合がる
普通のコケは効くのと効かないのがある
シリンジで直接かけてやってみたけどコケの種類による

黒ひげでも全く効かないのとかある
流木取り出して直接ぶっかけても効果ないのあった
0851pH7.74 (ササクッテロ Sp03-n/mM)
垢版 |
2019/03/21(木) 18:04:49.29ID:cKz6mz5Xp
>>850
過酸化水素による消毒は、対象物を過酸化水素で數十分湿潤させないと効果ない
また、有機物があると効果が減少するのも過酸化水素の欠点
バイオフィルムなどは除去してから施工することだ
0853pH7.74 (オイコラミネオ MMeb-qPd7)
垢版 |
2019/03/21(木) 18:32:12.15ID:ZlICYU1fM
水槽サイズアップするからヒーターと外部をハイター漬けして苔殲滅したいんだけど、気を付ける事ってある?
0854pH7.74 (ワッチョイ dee2-t3qf)
垢版 |
2019/03/21(木) 18:42:30.22ID:peMms2Er0
>>853
しっかりすすぐことくらい
さらに念を入れるなら界面活性剤の入ってないキッチンハイターを使うことかな
泡スプレータイプは入ってるらしいけど俺はよく使ってる
0856pH7.74 (ワッチョイ 0bf0-qPd7)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:47:04.18ID:C8Sg6hhK0
>>854
>>855
界面活性剤が入れてないやつか、探してみる!
そそぐ水にもカルキ抜きのが良いんだね
レスありがとう好き
0857pH7.74 (ワッチョイ 0fcd-u4BX)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:50:57.18ID:g2JOJonI0
コケって完全新規立ち上げでも生えてくるし
やっぱ水道水に胞子入ってるのかな?
それとも水草とか生体にくっついてくるんだろうか
0858pH7.74 (ワッチョイ b39d-5HBQ)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:38:52.82ID:qbP4bWfy0
>>857
水道水にもあるし空気中にも漂ってるぞ
0860pH7.74 (ワッチョイ 072c-JZep)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:46:54.96ID:EJVm1oMY0
外科手術してみたら肺の中で植物が育ってたってあったよな。
確か杉だったかな。
0861pH7.74 (アウアウカー Sacb-6VhQ)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:53:19.87ID:yQ7fE5aTa
うちのビオも微生物がいろ湧いてるけど、トンボや蚊が産卵する時についてきたり、加勢で飛ばされたりしてんだろなあ
0862pH7.74 (ワッチョイ 4eae-8o6g)
垢版 |
2019/03/21(木) 21:00:22.76ID:DJf6fvwj0
>>851
ケースバイケース
水槽に入れてシリンジからの噴射で効く人もいる
外人とかは昔からやってる方法

藍藻はシアノバクテリアだけど継続的に投入して消滅させられる
ニューラージパールなんかは弱って葉っぱ落とす。茎は大丈夫だけど

脱窒のが根本的な解決だから脱窒やってる
0863pH7.74 (ワッチョイ 4eae-8o6g)
垢版 |
2019/03/21(木) 21:04:33.57ID:DJf6fvwj0
流木は取り出せるなら熱湯かけるのが楽だよ
ヤカンでお湯沸かしてシンクでかけてやる
0867pH7.74 (ワッチョイ 0332-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 02:03:16.26ID:PULR8keZ0
安定剤が生体にどういう影響を及ぼしてるのか知りたい
0868pH7.74 (ワッチョイ 637f-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 02:30:42.59ID:WvqMeRQF0
ガラス面ほとんど生えないけど黒髭だけがうざい
たまに液肥やってもなんか水草の調子がイマイチなんだけど、光量増やしたら黒髭増えるかな?
0870pH7.74 (アークセー Sx03-rXtv)
垢版 |
2019/03/22(金) 08:07:37.37ID:SdW8/uAdx
オキシドール否定マン
どっかで読み違えて意地になってるんだろうなぁ・・・
0876pH7.74 (ワッチョイ 0b29-WX4v)
垢版 |
2019/03/24(日) 15:22:08.04ID:J+oUACsl0
>>868
うちもガラス面生えなくなったと思ったら黒ひげが隆盛してきた
光が多く当たるところがやはり黒ひげも多い
せっかくきれいな感じになってきてたのに
なんとかならんもんかなーこれ
0877pH7.74 (アウアウウー Sa2f-JRA/)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:40:08.33ID:f/mrK6+Va
底床掃除と水換え頻度あげて餌やりも控えてフィルター清掃サミアミ投入で蔓延してた黒髭ほぼ消えた
0878pH7.74 (ワッチョイ 6732-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:45:43.97ID:iwLWYY7J0
菌殺してるだけだからな
そりゃ栄養になる硝酸塩が少なくなるから苔も減るだろうw
0879pH7.74 (ワッチョイ 63e2-FAD0)
垢版 |
2019/03/25(月) 00:45:41.76ID:zXVP4TsV0
そういえばウィローモスに絡んだ緑色の糸状ゴケってどう対処すればいいの?
ピンセットと手で一本一本抜いてたけどキリがない
ヤマトヌマエビとミナミヌマエビとサイアミは入れてる
0880pH7.74 (ブーイモ MM27-ptnY)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:13:20.76ID:V0aysvNvM
>>879
うちの場合はある程度テデトールして二週間くらい餌タイム以外ダンボールで遮光してると消えてる
根本的な解決してないから3ヶ月くらいでまた出てきてるけどその繰り返し
0882pH7.74 (ワッチョイ b39d-5HBQ)
垢版 |
2019/03/25(月) 13:27:07.55ID:108g04T30
遮光は一時凌ぎだから原因突き止めないとな
水流が強いと出やすい気がするけど
0883pH7.74 (ワッチョイ 5f6e-rXtv)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:13:49.91ID:pc8Mwk680
ガラス面に苔全然つかないのに糸状というか固そうなアオミドロ?っぽいのがわさわさしてくるんだがこれって原因何?
石入れてて水替えあんまりしてない。硬度高いからかな?
0885pH7.74 (ワッチョイ 6b33-88oi)
垢版 |
2019/03/26(火) 00:24:58.85ID:4olMg8A10
底床フィルターを使うと苔は出難くなるもの?
そんなに変わらない?
0886pH7.74 (ワッチョイ 5fea-n/mM)
垢版 |
2019/03/26(火) 00:28:19.62ID:Ij9Kkti70
>>885
どんなに濾過能力を強化したところで、有機物の最終形態である硝酸塩やリン酸塩を減らせない限り
苔の生育を抑制できないよ
つまるところは餌を絞る、光量を下げる、水換えを頻繁にする
この3つのうちのどれかをしないと
0887pH7.74 (ワッチョイ 6b33-88oi)
垢版 |
2019/03/26(火) 01:18:08.00ID:4olMg8A10
>>886
なるほど、光量も安物のLEDなんだけどな、少しかさ上げすれば良いのか。
餌は、昔らんちゅうをしてた感覚があるからモリモリだったかもしれん。
ありがとう。注意してみる。
ちなみにリン酸と硝酸塩を常時吸収する方法ってないんだよね?
0888pH7.74 (ワッチョイ 0fcd-u4BX)
垢版 |
2019/03/26(火) 01:22:10.58ID:RkmLehfR0
リン酸ならリン酸吸着剤があるよ
割とよく使われる
硝酸塩吸着剤も一応あるけどマイナーだな
成長の早い水草に吸わせるほうが一般的
0889pH7.74 (ワッチョイ 6b33-88oi)
垢版 |
2019/03/26(火) 01:35:31.24ID:4olMg8A10
実際のため池などの水質では水草と地中のバクテリアが主な吸収要素ってことになるのかな?
0893pH7.74 (ササクッテロ Sp03-/30g)
垢版 |
2019/03/27(水) 06:45:30.98ID:OOZ3KqhVp
吸着剤とか、コケ取り生物に頼らなかったらコケまみれな水槽は駄目
昔から言われる事だが、コケの原因をなくす事が大事
0894pH7.74 (ワッチョイ 67e3-0zLl)
垢版 |
2019/03/27(水) 07:32:19.64ID:ytm9sd9Z0
ある日突然なくなって
ある日突然発生する
それが苔たち
0896pH7.74 (ワッチョイ 5f6e-only)
垢版 |
2019/03/27(水) 09:30:42.52ID:HTw8aBtu0
毎回髪の毛みたいなコケがひょろっとガラスにくっつく。このコケがガチでうざい。栄養なくても出てくる。
0898pH7.74 (ワッチョイ 5f32-DTGA)
垢版 |
2019/03/27(水) 10:03:25.37ID:zkGecfCg0
>>894
フィルター、低床掃除 菌死ぬの悪循環だとそうなっちゃうよ
どうしても
0900pH7.74 (ワッチョイ 5f6e-only)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:55:18.39ID:HTw8aBtu0
>>897
生体貝数匹でソイルも使ってない水槽にも発生するんだぞ。栄養は水道水に最初から入ってるもののみ。
うちの水道水にはこの髪の毛コケの胞子が潜伏してるんか?って思ってしまう。そんな事ありえるのかな
0901pH7.74 (ワッチョイ 5f6e-only)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:57:16.18ID:HTw8aBtu0
ブラックモーリー入れようかな… でもあの真っ黒ちょっとインパクトありすぎなんだよなぁ。
0902pH7.74 (ワッチョイ b39d-5HBQ)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:59:08.79ID:mcblVps90
浄水器使ってないの?
0904pH7.74 (ワッチョイ dee2-t3qf)
垢版 |
2019/03/27(水) 13:07:20.60ID:IPTTYCPk0
>>901
とろろ昆布みたいなのはモーリーでもプラティでも食べるけど髪の毛みたいな線のくっきりしたタイプのやつは食べないよ
あとモーリーは黒じゃなくても草食性は高い
0905pH7.74 (アウアウカー Sacb-T+dt)
垢版 |
2019/03/27(水) 13:09:57.30ID:DJlcFZJSa
草食性は高いが
結局「コケスゲー」って騒いでから入れても無意味
食うけど食い切らない
0907pH7.74 (ワッチョイ cae3-rXtv)
垢版 |
2019/03/27(水) 14:45:22.99ID:B6sdGA4P0
苔対策繰り返して長期維持してる水槽ほど厄介な苔が出てくるんだよな
ヤマトや苔取り貝や薬剤の人為淘汰を生き延びた強健種が競合相手の苔がいなくなった水槽でのびのびと繁茂する
0910pH7.74 (ワッチョイ 4eae-8o6g)
垢版 |
2019/03/27(水) 20:05:53.12ID:BQXgLEu60
>>893
水道水の時点でどうにもならないのがある
ソイルが吸着剤代わりになってたりするから
ここらへんの原理を理解できると詳しくなれる

色んな浄水場があって水質も様々
水換えで苔が出やすくなるなんてこともある

逆に水道水綺麗すぎて水換えしてれば苔全然でないなんてとこもある
0913pH7.74 (ワッチョイ 5fea-n/mM)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:21:13.24ID:w2LbRilZ0
餌や糞が水槽内のバクテリアで分解されて最終的に硝酸塩になる
この硝酸塩は植物の餌
もちろん微細藻類の餌でもあるわけさ
こいつをどれだけ低濃度に保ち続けられるかが苔抑制のキーポイント
手っ取り早いのが水換え
つまり、苔の出やすい水槽は水換えの頻度が足りてないことの証でもあるのさ
0914pH7.74 (ワッチョイ 4eae-8o6g)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:33:34.82ID:BQXgLEu60
>>911
R/0と加圧ポンプで海水魚みたいにミネラルは追加してちょうせいか
外人でネイチャーアクアリウムやってるyoutuberがいるね

ポリタンクに水入れてゼオライトで総硬度下げて
その後にイオン交換樹脂で仕上げれば似たようなことはできる

>>913
水道水の硝酸塩濃度で苔が出る地域ってのは沢山ある
水道水の濃度より減らさないと苔おさえられない
俺の水槽では、俺の経験ではってのは水道水の質依存で当てにならない


液肥入れすぎて水槽の濃度がおかしくなって成長に問題が有るときは
TDS下げるのには有効
0918pH7.74 (ワッチョイ cb9d-/30g)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:53:42.79ID:xtDGJKO60
>>900
当たり前だが
ペットボトルに水道水入れて窓辺に置いとくだけで、そのうち苔が生える
あなたが出した情報だけじゃ分からん
水草はあるの?底床は何?ライトは?タニシだけで何やってるの?
その水槽の画像見たい
0920pH7.74 (スプッッ Sdbf-1vlb)
垢版 |
2019/03/28(木) 04:46:35.05ID:3J5vq6I6d
>>914
水道水で苔が出やすい地域が沢山あるって書いてることは、少なくとも何ヵ所かは硝酸塩濃度が高いってデータがそれなりにあるわけだよね?
例えばどの辺りの地域の事を指して言ってるの?どういう水質なのか調べたくなった
0921pH7.74 (ワッチョイ 1b33-vSuK)
垢版 |
2019/03/28(木) 05:53:01.43ID:S/KAPMZN0
各水道局が好評してる数値で無くて、苔に悩まされてるアクア民の経験値だと思うけどな
確かに苔が収まらなくて水道水の硝酸塩測ってみたら検出するって報告をブログやスレで見たことはある

硝酸塩濃度を公表してる水道局なんてあるのかな

上流域〜下流域、取水する水源によってばらつきなんてあって当然だと思うけどな
0922pH7.74 (JP 0H0f-g8C6)
垢版 |
2019/03/28(木) 08:44:49.21ID:nTFVcagSH
硝酸態窒素は基準値があるからどの地域でも公表されてる
0924pH7.74 (ササクッテロ Sp4f-nJ7x)
垢版 |
2019/03/28(木) 13:26:01.75ID:D7nuUbNbp
>>921
具体的にどの都道府県のどこ?
って聞くと何故か誰も答えない
身バレしようないのに何でだろ

俺は東京都三鷹市、水道水に硝酸塩反応なし

はい次
0925pH7.74 (ワッチョイ 0f89-8I7Z)
垢版 |
2019/03/28(木) 14:30:14.75ID:MR27lQLc0
愛知名古屋
硝酸塩反応有り
少しだけど何度やっても反応出る
それでも水槽内の濃度より低いから気にせず水換えしてる
0926pH7.74 (ワッチョイ 1b33-vSuK)
垢版 |
2019/03/28(木) 18:04:52.37ID:S/KAPMZN0
新潟県南魚沼市
畦地浄水場水源

原水 硝酸態窒素0.14mg/L
浄水 硝酸態窒素0.15mg/L

試験紙だとうっすら検出する


https://i.imgur.com/XJ5nnB9.jpg

同じく水槽の濃度よりも低いので
また苔に酷く悩まされる事もないので気にせず水換え

はい次の方
0929pH7.74 (ワッチョイ 1b33-vSuK)
垢版 |
2019/03/28(木) 19:24:33.29ID:S/KAPMZN0
数値だけ見ると、試験紙じゃ反応するような濃度じゃ無いようにも思えるけどね
試験紙での測定の精度なんて高がしれてるのかな
0930pH7.74 (ワッチョイ 4fae-IMMA)
垢版 |
2019/03/28(木) 19:58:06.84ID:F1hqANF30
>>926
少ない!

神奈川
硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素の合計が1.6mgくらいある
水換えてもコケでる
魚うんと減らして水草メインだと苔知らずだけど
少しでも魚増やすとどんとでる

>>921
水道局はださんけど計算はできる

硝酸塩の濃度はこれにX4すると大体の数値がでる
1.6mg/l X 4 で6.4mg/l
硝酸塩は6.4mg/lくらい
0931pH7.74 (ワッチョイ 4fae-IMMA)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:08:13.09ID:F1hqANF30
他の人と似たような飼い方をして、毎週半分くらい水換えてるのに
苔生えて凹むひとは水道の水質調べるといい
単に水道水が原因で苔が出る

質問時に水道の硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素を出せるようになると
水質わからん自称ベテラン水換えおじさんを相手にしなくて良いようになるかもね

海外掲示板だとコケに打ち勝つ水草水槽の硝酸塩の推奨量は
微量要素含めた液肥入れる条件で
硝酸塩は5mg/lくらい

硝酸塩が6.4mg/lだと水換えた時点で既にオーバーしてる
これで魚が多めに入ってると餌でガンガン濃くなる
苔地獄へ
0932pH7.74 (ワッチョイ 4fae-IMMA)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:15:40.14ID:F1hqANF30
硝酸塩の試薬はあんまり売ってないけど
セラから試薬でてる
http://sera.co.jp/?p=605

脱窒する前は水換えてても10mg/lくらい
脱窒やってからは0キープ
2ヶ月ちょい硝酸塩0をキープしてたら水草に付く苔が物凄い遅くなった

リン酸吸着して3ヶ月くらいやっても苔の抑制に効果がない場合は
硝酸塩が原因だったりする

リンを0で1年キープしたけど苔が元気だった
0936pH7.74 (ワッチョイ 1b33-vSuK)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:46:27.90ID:S/KAPMZN0
>>930
原水が上流の岩魚やカジカが多く棲んでる渓流でキレイな水なんだよね
それでも試験紙だと反応はでる
あてになるのかどうか…
原水の水質で、他の地域との違いはやっぱりあるのだね
うちはある意味恵まれてるのかも

他にも水道直圧か屋上の降下タンクかでもまた違ってくるのかも
0938pH7.74 (ワッチョイ 4fae-IMMA)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:13:36.12ID:F1hqANF30
レスはアクアカタリストとかアフィには転載許可しないからな

>>936
本気で羨ましすぎる水質。妬む
テトラとかの試験紙は硝酸塩とかあんまあてにならなかった

試薬使ってみてみるといいかもしれないね
米どころだと水田で使う肥料が川に流れ込んだりすることもあるらしい

新潟に有るADA本社の水道局とかも調べたことあって
低硬度で水も綺麗
0940pH7.74 (ワッチョイ 4fae-IMMA)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:45:14.38ID:F1hqANF30
ツイッターで削除依頼出す
0941pH7.74 (ワッチョイ 1b33-vSuK)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:55:26.39ID:S/KAPMZN0
うちの地域の生活排水が神奈川に行くことは無いけども
上流域というか田舎の地域ほど各家庭で下水道に流さずに名ばかり浄化槽で生活排水を河川に垂れ流しているのよね

下水道が整備されてない地域もあるし
汚い言い方だけど、各家庭のウンチが家庭の小さい浄化槽を少し通って河川に流れてるんだ
下流域の地域の浄水場はそれらの水が集積した原水を使って浄水しているのだから
地域で差があるのもしょうがないのかな
0942pH7.74 (スップ Sdbf-xNzw)
垢版 |
2019/03/28(木) 22:00:59.40ID:YXUemtdsd
うちの方は平均1だ
低くはないな
水換えしてもコケ減らんわけだ
0943pH7.74 (スップ Sdbf-vSuK)
垢版 |
2019/03/28(木) 22:13:30.95ID:3law8m1+d
>>920
主任これらの報告を検討して、どの地域のどの水質を調べるのか決定されましたでしょうか?
今年度中に報告書を上げるようにお願いします
0947pH7.74 (ワッチョイ ab9d-twBZ)
垢版 |
2019/03/29(金) 02:01:14.16ID:r7ACnVNW0
ろ過強化すればいいだけなのに
0948pH7.74 (ササクッテロ Sp4f-fr3H)
垢版 |
2019/03/29(金) 05:43:22.11ID:o+7I9LuJp
↑濾過を強化したところで硝酸塩は分解できないので解決策にはならない
唯一の解決策は水換えだ
0951pH7.74 (ササクッテロ Sp4f-fr3H)
垢版 |
2019/03/29(金) 07:46:24.24ID:o+7I9LuJp
>>950
ところが同じ光合成生物である微細藻類の方が栄養源(硝酸塩)も同じで
高等植物である水草よりもはるかに成長速度が速い
0952pH7.74 (ササクッテロ Sp4f-nJ7x)
垢版 |
2019/03/29(金) 08:23:26.91ID:7d8xgx6op
濾過層が多くなれば、その分硝酸塩、リン酸とかがたまる場所が多くなる
だから水換えしてもあんま苔が減らなくなる
ろ材は定期的に清掃か交換をしなきゃならん
ただセラミックろ材は掃除じゃ蓄積したものを完全に除去出来ない
熱湯や酢じゃ無理

ユーチューブで水槽と同じくらいの大きさの濾過層を自作してリングろ材カチ盛りにしてたの見たことある
しばらく放ったらかしで、黒ひげまみれになってた
過剰濾過はメンテしっかり出来るんなら悪くないかもね
でも、過剰濾過する理由ってメンテを少なくしたいからでしょ
本末転倒だな
0953pH7.74 (アウアウウー Sa0f-PrcH)
垢版 |
2019/03/29(金) 08:46:02.15ID:MuTeFerNa
>>951
テデトールとコケ取り生体を併用すれば問題なさげですね


問題は管理者がどんだけマメな人かですかね
0955pH7.74 (スプッッ Sd4f-1vlb)
垢版 |
2019/03/29(金) 11:21:05.55ID:DgabRXEdd
>>952
そんな時はクエン酸なり木酢原液なりを流し込むだけで解決するよ
その場合でも不溶性から水溶性に変わるだけで、そのままだと各種藻類は爆殖してしまうから水換えなりカリウム添加なりでバランスとらなきゃ駄目だけど
あと流し込む量が多すぎると、pH低くなりすぎてバクテリア死んで超白濁しちゃうけど
0957pH7.74 (ワッチョイ 3bcd-T4qE)
垢版 |
2019/03/29(金) 11:25:33.71ID:YAm0go3P0
>>952
アクアショップとかのオーバーフロー水槽、巨大濾過の水槽も黒ひげ繁殖してたりするのはそのせいなのかね?
完全に除去できる必要はないけど、やっぱメンテは定期的にやれってことなんやろうなぁ
0958pH7.74 (ワッチョイ cf29-YGrs)
垢版 |
2019/03/29(金) 12:04:24.98ID:D7jn6mRu0
硝酸塩
1個の窒素原子と3個の酸素原子からなる硝酸イオン NO3- を持つ塩である。

どうにかして窒素と酸素に分解できないの?
0960pH7.74 (ワッチョイ 6ba1-Fyvt)
垢版 |
2019/03/29(金) 12:31:15.68ID:hAA1pYzs0
撹拌槽と曝気槽を設ければ硝化、脱窒出来るけどBOD全然足りなそうだからそんな小さな規模でやるのはノウハウが結構いるだろね
0962pH7.74 (ワッチョイ 0f32-ZTi4)
垢版 |
2019/03/29(金) 15:38:16.49ID:CdfPKK600
濾過槽が大きくなれば濾過能力が向上して硝酸塩が増えるって単純に思ってるやつは馬鹿だな
そうなる前にアンモニアなどの前駆体がそれなりの量必要だろ

つか硝酸塩が溜まるなら水換えで対応しとけよ
0963pH7.74 (スフッ Sdbf-cGEb)
垢版 |
2019/03/29(金) 15:49:12.27ID:XowxlGqrd
俺も少し首を傾けながら読んでた
水槽4つで、セラミックろ材はどれも10年ほど使用している
水草水槽2つ、水草ストック水槽、プレコ水槽
フィルター掃除はプレコの上部以外一年に一回ほど
どの水槽も2週に1回ぐらいの換水で、苔が目立つ水槽のみ3日に1回ほど
そんな見るも耐えないぐらいの苔に侵されることはない
10年じゃまだまだ短いの?
0965pH7.74 (JP 0H0f-X1Z/)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:01:07.38ID:Uef3Q5pVH
>ただセラミックろ材は掃除じゃ蓄積したものを完全に除去出来ない
熱湯や酢じゃ無理
まず何が蓄積して掃除してもどんな影響が残るかをハッキリさせて欲しい
0966pH7.74 (ワッチョイ abe3-lnbF)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:13:23.18ID:FHebLDTa0
964
難しいと思うのはオマエがバカなだけだろw
0969pH7.74 (ワッチョイ 3b6e-tZtD)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:34:07.83ID:+lGHegmR0
Bodってなんやねん
0970pH7.74 (ワッチョイ 3bea-fr3H)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:48:30.82ID:Cak+vtRA0
>>953
ところが硝酸塩蓄積濃度と植物の吸収速度
どっちが速いかというと前者なんだわ
コケ取り生体を入れてもいつか追いつかなくなるわ
0972pH7.74 (ワッチョイ 3bea-fr3H)
垢版 |
2019/03/29(金) 18:22:56.52ID:Cak+vtRA0
>>971
まあ、トドメを打っとくと
コケ取り生体をいくら入れても、奴らの糞で硝酸塩が出てくのよw
だからいつか追いつかなくなる
0974pH7.74 (ワッチョイ 3bea-fr3H)
垢版 |
2019/03/29(金) 19:06:20.50ID:Cak+vtRA0
>>973
だから水草より微細藻類に取り込まれるのが早いっての
微細藻類ってのはお前らが苔と読んでる、光合成微生物の総称な
0975pH7.74 (ワッチョイ efcd-T4qE)
垢版 |
2019/03/29(金) 19:45:28.99ID:eafX5Obj0
んなこたーない
成長早い水草が十分な量元気に育ってれば硝酸塩が増え続けるなんてこと起こらないぞ
どうも理屈ばっかで実際の水槽を見てない感じだな
0976pH7.74 (ササクッテロラ Sp4f-nJ7x)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:01:40.13ID:WZD+CWjPp
>>975
当たり前だけど条件付きだよね
ソイルで水草メイン、2年ちょい位までか?
それ以上だと今までより苔が出て来るようになるでしょ
なんでだと思うの?
0977pH7.74 (スップ Sdbf-vSuK)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:38:15.42ID:Ch4jy0e9d
条件次第
条件付き
もうそのその通りなんだよね

入ってる生体にもよるだろうし、餌の頻度や量にもよるし、足し水の成分にもよるし

何事にも、枕詞で我が家の条件ではと付けなきゃなのか…
0979pH7.74 (ワッチョイ 1b33-vSuK)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:13:01.52ID:HJmjLsd60
アクアリウムに限り他人がつらつらと並べた真っ当な理屈よりも、自分が積み重ねた経験が活きたりもする
そんな謎多き世界
だからこそ誰も彼も行き違い
0980pH7.74 (ワッチョイ efcd-T4qE)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:24:52.52ID:eafX5Obj0
>>976
条件書いてるやんけ
>成長早い水草が十分な量元気に育ってれば
それが崩れりゃそりゃコケるわ
肥料不足だの通水の悪化だのいろいろそうなる原因はあるだろうが
0981pH7.74 (ワッチョイ 9feb-Fyvt)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:08:25.64ID:3yjQ9jYx0
>>969
生物化学的酸素要求量だよ
興味あるなら標準脱窒処理で調べてみるといいよ。
アクアにはあまり役に立たないとは思うけど仕事柄水処理関連メーカーの人の話をよく聞くんだけど結構面白いよ。
水を浄化する専門家だからね〜
凝集剤の話とかも面白いね
頭の良い人ならアクアにも色々応用出来るかもね
俺には無理だ
0983pH7.74 (ワッチョイ 4fae-IMMA)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:17:13.72ID:yVFKuUz30
水道水のバラツキがありすぎるから
経験則で正しいって言い切ると話がややこしくなる

測ったところで水換真理教、リセット学会みたいな人しかいないから
どうすりゃいいのってのもあるしね

脱窒の環境整えてからだと
20年以上前の濾過材、低床は大磯セットから3年目でリセット無し
砂自体は20年以上使ってて特に掃除なしの環境
硝酸塩0、リンも0
試薬の検出値限界未満

環境整えるまえは硝酸塩10mg/lだから決して汚れてるというわけでもない

普通の人がやる水草水槽より魚が多めに入ってる環境でも
苔で悩まされたことはほとんどなかった。
ここ1年くらい悩まされて根本的な解決が出来た

硝酸塩の試薬0でもガラスを真横からみると水換え4日めくらいにちょっとだけ苔がつく
でも水草に付く苔は激減してクリプトとかトリミングする必要はなくなってきたし
草が目に見えて綺麗になってきた


>>981
凝集剤はADAからでてるけど危なっかしい
パックテスターとかで水質チェックさせてから規定量計算させないと
水質急変させてPHショック起こすくらいパワフル
海水で使われるアルミナとかで吸着させたほうが安全かもしれない
0984pH7.74 (ワッチョイ 4fae-IMMA)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:28:22.56ID:yVFKuUz30
ソイルもコケ対策として考えようによっちゃ使えるけど
水換えの頻度と液肥の具合によって吸着終わるとバランス崩れて再セット
1年くらいかな。水質良くても藍藻が出る人もいる
外人も園芸みたいに科学する路線からとりあえずソイルでってスタイルに流れてる

硬めのソイルなら捨てずに熱湯かけて吸着効果を復活させられる方法もある
農業なんかでは病原菌を始末したり連作障害防止とか肥料の濃度をリセットとか
吸着効果復活させるのに行われる
0985pH7.74 (ワッチョイ 9feb-Fyvt)
垢版 |
2019/03/30(土) 01:30:20.64ID:r6tRv25V0
>>983
凝集剤は無機系と有機系があるけど、アクアに使うとしたら無機系の硫酸バンド(硫酸アルミニウム)だろうね
ph2とかだったと思うわ
有機系は所謂ポリマーってやつだけど水槽に入れて使うって感じじゃないな
0986pH7.74 (ワッチョイ efe3-f3dd)
垢版 |
2019/03/30(土) 02:09:04.61ID:KY/A5OD10
ADAのリン酸凝集剤とやらは使ってるけど、水槽に直接ワンプッシュしただけでエビが暴れ出すくらいph下げるから、
換水する水の方に投入してph確認した上でマイルドに添加しないとわりとやばいことになる
とはいえリン酸除去の即効性はあるし、黄ばみの除去や水中漂うスラッジの凝集効果もあるから
飼育水がえらくピカピカになる
0988pH7.74 (ワッチョイ 3bea-fr3H)
垢版 |
2019/03/30(土) 07:37:22.27ID:QyE3qM5U0
>>975
いや、例えばシアノバクテリアは倍加時間が12時間と言われている
つまり1日で4倍も増えるわけ
3日で256倍
残念ながらそれに匹敵する水草はないね
0989pH7.74 (ワッチョイ 3bea-fr3H)
垢版 |
2019/03/30(土) 07:39:56.14ID:QyE3qM5U0
>>987
生体には無害に近い
ただし植物の餌
シアノバクテリア用の培地成分のほとんどが硝酸塩
そのくらい微細藻類の生育にもってこいの成分さ
0992pH7.74 (ワッチョイ 3bea-fr3H)
垢版 |
2019/03/30(土) 08:00:43.65ID:QyE3qM5U0
>>991
水換えしても変わらないなら、デトリタスが随分溜まってる証拠
フィルター含め一度リセットした方がいい
しかし、たんまり餌を与え続けたんだろうなw
0993pH7.74 (ワッチョイ cb9d-nJ7x)
垢版 |
2019/03/30(土) 08:59:57.19ID:NDhwhfIx0
昨日から思ってるんだが
書き込みに対して検討外れな返答が非常に多い
なんでですかね?
0994pH7.74 (アークセー Sx4f-9gjM)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:10:15.14ID:tN174uKRx
なんかワッチョイ 3bea-fr3Hは話がずれてるな わざと?
誰がシアノバクテリアの倍加に匹敵する水草なんて話をしてるんだよ
 
1.水草に硝酸塩を吸収させる
2.コケ取り生体に仕事してもらう
3.水換え
4.テデトール
これで対応しようって話だろ
0995pH7.74 (スプッッ Sdbf-eqGq)
垢版 |
2019/03/30(土) 10:20:17.29ID:dikFrf8/d
>>990
見た目の表面だけでなく、ソイルのなかにまで入り込んでるからね
負けて腐海にするか、水換えテデトールて少数のコロニーに押さえこんで共存するか、薬品&リセットで完全駆除するか
まあ、頑張ってくれw
0996pH7.74 (ワッチョイ 9be3-r4m/)
垢版 |
2019/03/30(土) 10:42:29.19ID:sPjDbs+q0
うちは簡易型ではあるけどお高い部類の浄水器つけてるけど
そうなるとまた水質は変わってるんだろうなぁ
0997pH7.74 (ワッチョイ abe3-lnbF)
垢版 |
2019/03/30(土) 11:22:22.24ID:DXWdWxGs0

たかが魚の為だけに浄水器wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでアクアやってるヤツってバカしかいないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0998pH7.74 (ワッチョイ 6b53-nJ7x)
垢版 |
2019/03/30(土) 11:52:33.05ID:59/5JsrK0
>>997
それが趣味ってやつでしょアクアに限った事じゃなくそれに興味ないやつからしたらどんなものでも金掛けるのは勿体無く感じる
趣味の楽しみ方なんて人それぞれでしょ?
0999pH7.74 (オッペケ Sr4f-SFoI)
垢版 |
2019/03/30(土) 11:54:03.20ID:xMrQ2ibzr
>>998
ガイジスルー検定実施中
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 20時間 52分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況