HUNTER KILLER/ハンターキラー 潜航せよ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中2019/03/05(火) 02:36:50.79ID:FDYe99z9
久々の本格潜水艦映画だそうです

4.12〜
公式:http://gaga.ne.jp/hunterkiller/

0952名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 11:03:12.43ID:NtQB7qmW
あんなに苦労して潜入した海軍基地だけど帰りは浮上してのんびり出て来たのだろうな

0953名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 11:37:52.15ID:kRLSK9WP
いやー面白かったわ、u157観て以来2回目の潜水艦映画だったけど終始楽しめたわ
こういうのでいいんだよ

0954名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 11:56:50.93ID:29GBGNlb
>>945
まわりの奴(こいつ絶対落とすからキャッチ準備しとかなきゃ……)

0955名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 12:27:08.96ID:RtkaqX7V
水中、潜水艦ならではの密室感、密閉感
狭い所、低い天井が苦手な自分には舞台設定だけで汗かいたわw

0956名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 13:09:03.14ID:VPAN6DSp
アメリカさんの幹部に匠大塚の社長さん?出演

0957名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 14:13:32.64ID:XSnBOn5N
なんか潜水艦もので括って良いのかわからんな
俺は水の中で生きて来た言われてもそん時の回想描写とか無いからあんだけ外のシーン多いとなんか説得力が無い…
まぁトンデモ系としては非常に楽しめた

0958名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 14:22:21.55ID:4VzcrdbQ
>>819
カッコよすぎフイタw

0959名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 14:43:49.59ID:CKXqXvXm
回想とか...いる?

0960名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 15:06:21.74ID:2i0gvSXo
絵に描いて見せないと何にも分からないのかね?

0961名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 15:23:14.07ID:29GBGNlb
昔乗っていた原潜で大きな事故が起きたとか父親の葬式に出られなかったとか
テルモビュライで全滅したとかスーパーボウルを観られなかったとか
いろいろな過去を背負っているんだじぇ

0962名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 15:25:27.65ID:s+1lK71O
>>960
テレビ脳なんだろ
海猿とか見て感動するタイプだな

0963名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 16:23:14.56ID:VPAN6DSp
>>957
潜水艦オンリーじゃない点で

「007私を愛したスパイ」に近い。

機関砲で地対艦ミサイル4発を打ち落としたのは

感動ものだった。

0964名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 16:47:03.06ID:zl79+ISd
そういや登場人物はみんな「クーデター」のことを「クー」って言ってたように思うんだけど、そういうのが普通なのかな
隠語ではないだろうし、略語にするほど長い名称でもないし、ちょっと不思議な感じがした

0965名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 16:50:44.12ID:ZBfjt9km
進撃の巨人の外人実況動画みてると
王政編でみんなクーって連呼してたから
一般的っぽい

0966名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 16:52:21.92ID:QXALzDld
撃ちまくりの続編きぼう

0967名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 16:52:52.26ID:qJ4Fvw22
他の映画でもクーの一言だった気がするよ
フルで言う必要もない忌まわしいことなのか、途上国では軍部の台頭は珍しいことでもないからかわからんけど

0968名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 16:53:06.18ID:ezZJaXXE
普通

0969名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 18:16:58.06ID:7SAD0uc0
>>964
元々フランス語で、クー・デ・ターなので、後の部分は省略してるみたい。
今まで見た映画やドラマでは、いつも「クー」だったと思う。

0970名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 18:24:09.13ID:llxDmfF5
英語だと普通クー
ニュースでもクー

0971名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 18:27:45.33ID:7SAD0uc0
>>963
他の色々なピンチは、想定内の展開だったんだけど
あの機関砲は予想できなかった。いやー、いいもの見たって気がした。

昔、レッド・オクトーバーのビデオを持ってて100回くらい見たんだけども
前半に似てるシーンがいくつかあって、なんか嬉しかった。
魚雷に追いかけられて、ギリギリまで耐えて面舵いっぱい!みたいな。

0972名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 18:36:23.15ID:/h/WxOGf
>>961
レオニダスさん混じってるやん

0973名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 19:07:30.80ID:DifjET9o
夜明けのクー君が泣いた

0974名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 19:28:37.26ID:D/jV/srX
>>965-970
皆さんありがとう〜、勉強になったっス!
元々フランス語で3音に分かれてて後ろが省略されてるのか、なるほど

0975名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 20:56:56.96ID:TPrPvstx
修羅の刻でクーの意味を知った

0976名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 20:58:32.42ID:ZBfjt9km
クーを果たせ!

…って違うw

0977名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 21:19:54.52ID:Wx8qhDLr
今日行ったら満席だった
GW中ってのもあるだろうけど初めてだ

0978名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 21:23:31.40ID:kqEtCa60
間違いなく面白いからな

0979名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 21:36:10.72ID:rbLn8yar
飲んだら こう言っちゃうよ

0980名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 21:58:50.49ID:QXALzDld
まずい、もう一杯

0981名無シネマ@上映中2019/04/30(火) 22:12:42.06ID:VPAN6DSp
今、朝ドラでヒゲ面の草刈正雄が評判らしいが、「復活の日」の潜水艦シーンはよかった。

0982名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 00:40:12.67ID:rAU8ezQU
チリ海軍の潜水艦借りたんだっけ
壮大で哀しいOPは完全に日本映画のスケール越えてて
良かったねえ
あと復活の日の草刈といえばやはりあの太陽をバックにしたシーンも
スタイルがモデルみたいというか、ルパン三世くらい足の細い人が
マジで実在したんだ!っていう驚きがw

0983名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 03:02:30.06ID:neFGYzC1
今日初潜航してきた!
アクション映画としてはてんこ盛りで100点だな。これいちいちストーリーに突っ込んでたら楽しめないだろ

0984名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 08:44:20.92ID:9FXxtM65
オレも昨日観てきた。田舎のシネコンだしハコも120人。
まあ10人くらいかなと思いきや、70人ぐらいはいてびっくり。
期待してなかったけど楽しめたな。きれいに詰まったお弁当みたいだ。
消化不良の部分が少ないから観終わって気持ちいい感じ。
うまくいきすぎだろとは思うけど。特殊部隊の奴らもさすが。

0985名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 08:46:47.79ID:neFGYzC1
駆逐艦つあんなにスーパー兵器積んでるの?

0986名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 08:53:13.42ID:GTxh2rCX
>>985
あんな至近距離で集中砲火されたらスーパーに見えちゃうね
威力自体は遠距離飛ぶミサイルの方がすごそうだけど

0987名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 09:28:55.65ID:P4egLsIC
ロシア駆逐艦がアーカンソーを攻撃するときに撃った
ロケット弾ってヘッジホッグの現代版ですか?

0988名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 10:00:18.41ID:yiew2z+W
誘導兵器全盛時代に無誘導の対潜ロケットとはやっぱロシア遅れてるなと思った

0989名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 10:14:48.22ID:6IrmZZgO
>>988
無誘導でも足止めできるだろ それに誘導兵器は高価だ

0990名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 10:50:46.86ID:QoHs5WgY
>>983
テンポが良くて小気味よいアクションが続くので
こまけーことはいいんだよ、と見てる間は素直に楽しめた。

ただ、終わってから、
ポリャルヌイ司令部を制圧せよと大統領が命令したらしいんだけど、いつの間に?
という点だけが気になってる。

0991名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 11:06:50.52ID:RsFhMq+S
HUNTER KILLER/ハンターキラー 潜航せよ Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1556676318/

0992名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 11:20:58.27ID:neFGYzC1
大統領を拉致して命令を軍が従うとかあのゴーン社長はどんだけカリスマ性あんだよと

0993名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 11:29:06.48ID:9MayXo8V
>>985
現代の駆逐艦級はいろいろ積んでる
さらにソビエトは艦上に武器てんこ盛りにするのが好き

>>988
RBU-6000は近傍で位置判明した潜水艦に対して最強の兵器だぞ

0994名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 11:41:52.73ID:6ftGdxlF
俺が読んだ元海兵隊のレビューだと作品中一番現実とギャップあるのはロシア駆逐艦の優秀さとか書いてあったw
結構驚異的に描かれてるらしい

0995名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 11:51:11.36ID:kPvaw4Kz
へー
まあMCUが宇宙人に振ってる役を露海軍に当ててるんだから驚異的じゃないとな

0996名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 11:59:13.73ID:6ftGdxlF
ある程度数で勝負ならまず劣勢にはならないけど、今回みたいな一対一みたいな状況なら足止め程度はされるかもとか書いてあった
俺は潜水艦全く知らんから、ある程度ネタ的な誇張から想定スペックからの仮想的な強さ比較なのか分からんけどw

0997名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 13:22:15.19ID:fWvw0Ud2
>>992
見返すことをおすすめする

0998名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 13:29:21.35ID:QoHs5WgY
超基本的な質問なんだが、駆逐艦って潜水艦を駆逐するからそう呼ばれてたんだよね?
英語だとデストロイヤーで、潜水艦をデストロイするための艦って理解で良いのかな。

0999名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 13:41:17.70ID:/t/Q3sxu
ロシアの原潜は誰が沈めたの?

1000名無シネマ@上映中2019/05/01(水) 14:22:01.70ID:rtRoXfMe
1000航!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 11時間 45分 11秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。