ノマドランド Nomadland  3台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中2021/06/06(日) 19:12:21.38ID:jx8XdViF
企業の破たんと共に、長年住み慣れたネバタ州の住居も失ったファーンは、
キャンピングカーに亡き夫との思い出を詰め込んで、
〈現代のノマド=遊牧民〉として、季節労働の現場を渡り歩く。
劇場公開日 2021年3月26日
2020年製作/108分/G/アメリカ 原題:Nomadland

公式サイト
https://searchlightpictures.jp/movie/nomadland.html
上映劇場
https://searchlightpictures.jp/movie/nomadland/theater.html

監督・脚本 クロエ・ジャオ
原作 ジェシカ・ブルーダー

ファーン フランシス・マクドーマンド
デイブ デビッド・ストラザーン
リンダ リンダ・メイ
スワンキー スワンキー
ボブ ボブ・ウェルズ

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1618548973/l50

0004名無シネマ@上映中2021/06/08(火) 19:55:56.50ID:4+3/ybMo
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

0005名無シネマ@上映中2021/06/08(火) 20:59:48.40ID:w+nGWvAL
見てきた
リンダさんはノマドやめちゃうのかな

0006名無シネマ@上映中2021/06/09(水) 01:39:04.93ID:QLBA+I5R
全裸見ても劣情を抱かない映画。

0007名無シネマ@上映中2021/06/09(水) 01:40:39.03ID:ol5pW/Uq
でも下にアレが付いてないのと胸の多少のふくらみで一応女性だとは分かる

0008名無シネマ@上映中2021/06/09(水) 02:53:32.75ID:HQm3EXEx
画面中央に無言のファーンのアップ
これの繰り返しがしつこい
ゲームの画面との類似と思うと、少し面白い

0009名無シネマ@上映中2021/06/11(金) 07:39:40.22ID:cD6nqYA3
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害により逮捕、起訴。

取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えというルールを強要。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。

0010名無シネマ@上映中2021/06/11(金) 08:00:00.76ID:DDIqzS6R
貧乏を娯楽として楽しめる人が絶賛してる感じ

0011名無シネマ@上映中2021/06/11(金) 15:15:02.14ID:qCnAopAv
映画の素材として楽しむなら戦争・犯罪・殺人・不幸・不運・不道徳 なんでも良いよ
実際の貧困を肯定してるわけでも貧乏人をバカにしている訳でも無い

0012名無シネマ@上映中2021/06/11(金) 16:14:49.81ID:7Hn7CAIi
貧乏が主題だと思ってる時点でこの映画ちゃんと見られてないよ

0013名無シネマ@上映中2021/06/11(金) 19:10:38.58ID:Wuun0/Ek
ロハスだとか断捨離だとか物欲や執着を捨てて旅をする夢見る阿保ヅラが主題だよね

0014名無シネマ@上映中2021/06/11(金) 19:51:51.21ID:I0/U8Ub5
貧乏でしょ、大金持ってる描写のある奴は一人もいない

0015名無シネマ@上映中2021/06/11(金) 20:09:18.77ID:Vs1wOg86
びんぼうかもしれないが貧困ではない
車は持っているし食べるのに困るわけではないし仕事もある
身寄りがないわけでもない
ノマドという生き方を選んだひとたちのお話

0016名無シネマ@上映中2021/06/11(金) 21:45:33.27ID:Tgwtas/m
結局この生活が好きかどうかに尽きるんだよなあ
キャンプですら「何で家でやれることをあんな寒い・暑い所で楽しめるか分からない」と感じる人いるらしい

0017名無シネマ@上映中2021/06/11(金) 22:05:38.43ID:sQkZSUcv
バケツトイレは無理だなー

0018名無シネマ@上映中2021/06/12(土) 00:34:40.31ID:KUjQ1nBR
女性版のアバウトシュミットだと思った

0019名無シネマ@上映中2021/06/12(土) 01:00:00.72ID:pJLG3ELI
狩猟民は動物に合わせて移動するけど、ノマドは短期労働に合わせて移動するヒッピー
それが若者ではない高齢者、ゆえにアメリカ版楢山節考
それがノマドランド

0020名無シネマ@上映中2021/06/12(土) 01:50:26.56ID:2OrRlCUN
あまりにも広大な監獄。

0021名無シネマ@上映中2021/10/22(金) 12:21:10.26ID:91j9O82R
C・ジャオ監督の長編映画デビュー作「兄が教えてくれた歌」
WOWOWの放送が日本初公開 10/31(日)よる11:15
https://www.wowow.co.jp/detail/173988

0022名無シネマ@上映中2021/10/22(金) 18:03:57.47ID:bfYgjbd4
ありがとう
録画します

0023名無シネマ@上映中2021/11/01(月) 19:40:45.82ID:2Bm/abmH
Disney+の見放題で見てる

0024名無シネマ@上映中2021/11/25(木) 14:40:47.31ID:bhrxdsn/
ノマドランド
ザ・ライダー

続けてみたけど、これは劇場とかの大きいスクリーンでみたかったな。

0025名無シネマ@上映中2021/11/28(日) 07:15:40.73ID:oAvLSZ4m
これは映画と呼べるのだろうか。登場人物はほぼ本人だし、むしろノンフィクション的な。

0026名無シネマ@上映中2021/11/28(日) 12:20:28.86ID:JNsrea0r
ノンフィクションならもっと悲壮感出てたと思う

0027名無シネマ@上映中2021/11/28(日) 22:52:32.50ID:oAvLSZ4m
なるほど映画にする事で叙情詩的な物に仕立て上げたのかな

0028名無シネマ@上映中2021/11/29(月) 10:56:15.41ID:3VeBOt05
肝心の主人公は有名女優さんで演技してるのに、映画でないわけが無い
脇役やエキストラが本職さんだったり一般民な映画なんて珍しくないよ

0029名無シネマ@上映中2021/11/29(月) 16:07:49.11ID:Y2iJjQD/
しばき隊のノマを思い出すんであんまり好きじゃないのかもなこの映画

0030名無シネマ@上映中2021/11/30(火) 14:37:09.45ID:7/DnntsG
誰やねんw

0031名無シネマ@上映中2021/12/04(土) 23:04:47.27ID:I+p/jmby
今更だけど観たわ。ファーンって凄く面倒くさそうな人間だな。深く関わりたくない

0032名無シネマ@上映中2021/12/24(金) 13:33:00.93ID:DjCp4mSa
竜巻で尼の倉庫が壊滅した件で、尼が労働者をゴミみたいに扱ってるのが改めてわかったわ。
この映画で見てもあんまり魅力のある職場には見えないけど、これでもプロモーションビデオになってる程度に現実はひどいな。

0033名無シネマ@上映中2021/12/24(金) 23:40:53.61ID:rYy3pCES
尼の倉庫労働がひどいの有名じゃん
日本でもそうだし
人を人とも思っていない。ミスを短期間に連続すると解雇
まあじゃあ日系の工場が人に優しいかというと案外そうでもないことが多いんだけど。最近高収入で有名なキーエンスとか超ブラック

0034名無シネマ@上映中2021/12/25(土) 00:01:39.27ID:ROdb9H7h
ジェフ・ベゾス「見ろ! 人がゴミのようだ!!」

0035名無シネマ@上映中2022/01/23(日) 06:57:07.84ID:jB2D6j4E
金持ちの貧乏人ごっこと評されても仕方ないな

0036名無シネマ@上映中2022/01/23(日) 11:17:39.20ID:kfaYv+87
近年のアウトドアブームの延長みたいなもんだな
主人公はまあまあ生活苦もあったけど逃げ道は残されてるわけだし

0037名無シネマ@上映中2022/01/24(月) 18:37:02.34ID:D30JZUIu
たいしたことのない映画が「スクリーン」の年間ベスト1とはビックリした

0038名無シネマ@上映中2022/02/01(火) 10:01:18.67ID:doN80KEA
「スクリーン」誌 38名の評論家によるベスト10

1位 ノマドランド
2位 ファーザー
3位 DUNE
4位 プロミシングヤングウーマン
5位 ザスーサイドスクワッド
6位 アメリカンユートピア
7位 インザハイツ
8位 パワーオブザドッグ
9位 最後の決闘裁判
10位 ミナリ

0039名無シネマ@上映中2022/02/03(木) 16:43:00.09ID:5dYLJgLy
>>38
この10作品はすべて観たが、マイベスト5は

ファーザー
DUNE
プロミシングヤングウーマン
インザハイツ
最後の決闘裁判

0040名無シネマ@上映中2022/02/05(土) 12:02:21.89ID:6OHe+8AN
主人公は借金するくらい超絶貧乏だけどタバコ大好きなんだよね
でアメリカのマルボロの値段見たら870円(1箱)だって
タバコ吸ってる場合じゃないだろと妙な目線から観てしまった
ちなオーストラリアは2900円(1箱)だって
買えねーだろそこまで高くしたらww

0041名無シネマ@上映中2022/02/05(土) 16:56:24.76ID:VXpvuivY
ダメ人間ほど酒やタバコやギャンブルは止めれんもんだ
本当の地獄はここからよ

0042名無シネマ@上映中2022/02/05(土) 17:09:23.89ID:Z58vQOvi
キネマ旬報 2021年度 外国映画ベスト20

1.ノマドランド
2.ボストン市庁舎
3.プロミシング・ヤング・ウーマン
4.アメリカン・ユートピア
5.ファーザー
6.ラストナイト・イン・ソーホー
7.春江水暖
8.パワー・オブ・ザ・ドッグ
9.MINAMATA
10.少年の君
11.逃げた女
12.17歳の瞳に映る世界
13.DUNE/砂の惑星
14.最後の決闘裁判
15.MONOS 猿と呼ばれし者たち
16.サマー・オブ・ソウル
17.ONODA
18.サウンド・オブ・メタル
19.スウィート・シング
20.アナザーラウンド

0043名無シネマ@上映中2022/02/26(土) 04:12:33.50ID:86wGo6As
>>33
俺も派遣でベイシアグループの倉庫でピッキングとかやったことあるよ。
ハイサイおじさんの喜納昌吉みたいな人がリーダーで
爆笑問題の田中みたいのがいたっけ

0044名無シネマ@上映中2022/03/09(水) 21:05:55.38ID:t4J2HhcC
頭でっかちの貧乏人って何なん

0045名無シネマ@上映中2022/03/28(月) 08:13:34.73ID:AVQ3s+Cj
字幕では主人公が、「ボー(夫)は天涯孤独だった」と語ってるところ、
実際の英語のセリフでは、「ボーは両親を知らなかった、私たちには子供がいなかった」、
と言ってるってことでOK?後半部分はKIDSしか聞き取れなかったわ
子どもはいないっぽいけど字幕だけ見てるとハッキリしないよね

0046名無シネマ@上映中2022/03/28(月) 08:42:30.94ID:0wrN9yIK
字幕は元のセリフから省略されるから。

0047名無シネマ@上映中2022/03/28(月) 09:37:57.85ID:AVQ3s+Cj
アマゾンプライムで観たんだけど何回リピートしてもKidsの直前部分が
まったく見当もつかないくらいに聞き取れなかった
前後の流れから子どもがいないことについて言ってるのは間違いないだろうけど
単に子どもはいないと言ってるのか、(欲しかったけど)出来なかったのか、
あえて作らなかったのか、あるいは亡くしたのか、とかいろいろあり得るからちょっと気になった
ノマド生活の指導をしている人が息子は5年前に自殺したって語る前に
主人公が話してるところなんだけど、吹替で見た人はどんなだったか覚えてませんか?

0048名無シネマ@上映中2022/04/03(日) 11:30:19.18ID:tsVIzDJu
米アマゾンで労働組合ができたみたいだな。
低賃金長時間労働はキツいって。
尼のプロモーションビデオとしてのこの映画はどうなるんだ?

0049名無シネマ@上映中2022/04/05(火) 05:06:10.60ID:DA1oz9tl
映画では特にアマゾンに悪い印象はなかったな
それほど特に良い印象もなかったけどたしか主人公が「稼げる」とは言ってたな
実際は時給が良い方なわけでもないのかね

0050名無シネマ@上映中2022/04/05(火) 05:45:49.21ID:Uj3Ycwl5
尼の倉庫で撮影できてるぐらいだからなあ。

0051名無シネマ@上映中2022/04/05(火) 13:32:26.91ID:odYc1WIV
繁忙期だけ稼がせてもらって後は悠々自適にノマドして
尼も正規雇用しなくて人件費削減できるwinwinなら問題ないけどね
実際はノマドは生活苦
尼は世界トップレベルの収益上げてるからなあ

0052名無シネマ@上映中2022/04/11(月) 01:59:08.02ID:qlgkk9uw
ていう皮肉を嗜む映画やん。

0053名無シネマ@上映中2022/04/14(木) 13:24:02.63ID:hjCo09U/
生活保護のある日本の方がいいな
アメリカの自己責任社会厳しい

0054名無シネマ@上映中2022/05/10(火) 15:46:45.09ID:nOE6PoxI
米国の配送のドライバーは、トイレに行く時間もなくて運転席でおしっこしてるとか。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています