水やりについて語るスレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん2015/05/26(火) 17:50:07.45ID:ZUzUnft5
水やり三年といわれるくらい奥の深い水やり。
基本ですが、初心者質問もオッケーということで語りましょう。

0002花咲か名無しさん2015/05/27(水) 18:21:11.92ID:7raO4PVi
>>1
失せろ初心者

0003花咲か名無しさん2015/05/27(水) 21:27:46.56ID:uAfNGS1G
水やりってか、雨水貯めてる人いる?
雨水タンクに自治体の補助あるし設置してみようかと思ってるんだけど。

0004花咲か名無しさん2015/05/28(木) 14:25:12.24ID:O4T/OJde
【不足】雨・曇・日照【過剰】その4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278116232/

このスレに結構いるよ

0005花咲か名無しさん2015/06/06(土) 17:52:05.70ID:r2YRqMgq
水やり歴6年。百均で買ったペットボトルの口に付ける如雨露を使っているんですが、もっと細かく水が出る如雨露が欲しいです。高い如雨露を買わずにいい方法ありませんか?

0006花咲か名無しさん2015/06/06(土) 22:35:33.91ID:/K8oDx1b
>>1
スレ立てるの10年遅いよバカ

0007花咲か名無しさん2015/06/06(土) 22:42:44.63ID:/K8oDx1b
>>5
水やり歴12年だけど直に気にならなくなると思うの
どうしても細かくしたいなら自分で穴あけるしかないんでないの?

0008花咲か名無しさん2015/06/06(土) 23:21:55.09ID:r2YRqMgq
>>7
もっと細かく出れば小さい鉢から土がこぼれないように慎重にかけなくていいかなと思いまして。こぼれまくってますので。
自分で空けるは考え中です。それ以外であれば教えて欲しいです。

0009花咲か名無しさん2015/06/07(日) 00:01:25.95ID:ki7ewABf
あくまで如雨露がいいの?
こういう水差し使うんじゃダメか
http://www.amazon.co.jp/dp/B004MXLAR8
http://www.amazon.co.jp/dp/B0087NX5YK

0010花咲か名無しさん2015/06/07(日) 00:13:58.76ID:nxOmohSs
>>9
水差しは使ってみましたが、土こぼれまくりで駄目でした。
如雨露にこだわってる訳ではなく、土がこぼれるのを防いで水やりしたいです。

0011花咲か名無しさん2015/06/07(日) 12:00:43.26ID:sxpvLyS2
水差しでダメって状況は何かが間違っているのでは?
何か他にとなると安い小型の蓄圧式のスプレーとかかね

0012花咲か名無しさん2015/06/07(日) 15:16:31.93ID:+7Ci3RVZ
下から吸わせるか

0013花咲か名無しさん2015/06/07(日) 21:41:27.93ID:tKhxxrBP
>>3
DIY板の【雨水】天水桶の作り方・工夫したところ等【活用】スレもいいよ
ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1084105522/l50

0014花咲か名無しさん2015/06/20(土) 12:58:52.13ID:4JErfNZO
>>3
自分も設置しようと思ってる
安いヤツだと助成金で自己負担ゼロでいけるし

>>13
助成金1回のみだから増やしたい時はお世話になります

0015花咲か名無しさん2015/07/13(月) 09:59:46.19ID:m8aidlib
http://f.xup.cc/xup1mfxfpue.png
完全密閉は可能か

0016花咲か名無しさん2015/07/13(月) 23:16:29.24ID:Fj83u0of
>>8
水差しの先に何か詰めるのは試した?

0017花咲か名無しさん2015/08/15(土) 11:08:00.20ID:Z9lc/d6b
すかしっ

0018花咲か名無しさん2016/11/02(水) 07:38:19.45ID:tTJRJzjj
この前買った本に「ウォータースペースに水が溜まり鉢底から流れ出るのを3回繰り返す」って書いてあった
いままで鉢底から流れ出たらすぐやめてたけど繰り返した方がいいのかな

0019花咲か名無しさん2016/11/12(土) 10:09:32.20ID:SfA6X1gN
新鮮な空気を入れる以外に老廃物を洗い流させる役目があるのを知ってからは
鉢底から流れ出るのを2回してる

0020花咲か名無しさん2017/02/16(木) 10:12:53.05ID:6ideNvW8
自分は外置き鉢200鉢です。

乾いた鉢土は、やった水は素直に水を吸わずに、鉢淵などからトンネル近道逃げ水
するとおもっている。
自分流のやり方として、1回目は抜けないほどの半端水かけする。
吸い込むのを待って、2回目は底から抜けるほどの水かけをする。

ホースでジャ〜と手早くたくさんの世話をするためのやり方。
部分的に後戻りしたり、手前から奥まで行って奥から逆戻りで2回目水かけしている。

0021花咲か名無しさん2017/03/07(火) 08:01:13.39ID:FWaBdEX3
知ってる

0022花咲か名無しさん2017/05/01(月) 19:05:27.15ID:torXNcPg
水やり初心者ですが、健康作り目的に、にわか作りの庭で雨天以外は柄杓で夕方、根元に1杯ずつやるだけ。
これでいいですか?

0023花咲か名無しさん2017/05/26(金) 03:00:32.00ID:5VoqDsbn
>>22
基本的に水は朝にあげるもんらしい

0024花咲か名無しさん2017/06/03(土) 17:43:58.02ID:gg8ByGEH
これからは朝にあげることにします。サンクス。

0025花咲か名無しさん2017/06/03(土) 18:01:32.73ID:61B64wvI
俺は夕方あげる派
この時期日の出って4時とかだし起きたときはもう日がガンガン照ってるから蒸れたりしそうでな

0026花咲か名無しさん2017/06/03(土) 18:09:40.95ID:xQKANkIq
>>10
鉢の表面に鉢底石を敷き詰めるといいよ

0027花咲か名無しさん2017/06/03(土) 18:44:05.09ID:SR77syi4
>>3
250Lのつけてるよ
農機具小屋の屋根に降った雨あつめてる
井戸掘ろうかと思ってたけどこれで十分だね

0028花咲か名無しさん2017/06/19(月) 20:23:47.17ID:74V/0Hrh
もう、朝夕2回の水やりになっている。

0029花咲か名無しさん2017/11/06(月) 22:08:30.26ID:e8kBS8/i
雨水タンクに行政から補助金が出る自治体が羨ましいです

0030花咲か名無しさん2017/11/06(月) 23:47:23.38ID:9+WeiCfv
>>18
それ肥料分がかなり流れ出るんじゃないのかな
イギリスの園芸家の水やり見てたら鉢の底からちょろっと流れ出るくらいでやめてた

0031花咲か名無しさん2018/02/21(水) 18:25:59.32ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NN035

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています