【スミチオン】庭木の消毒【オルトラン】2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん2018/07/30(月) 16:05:43.18ID:jpjl2GFB
オルトランやスミチオンやマラソンなどのよくある
農薬の庭木への使用方法、頻度等について語ってくれ!!

前スレ
【スミチオン】庭木の消毒【オルトラン】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/engei/1376033380/l50

0216花咲か名無しさん2021/06/23(水) 17:27:46.30ID:hPZzPaIs
>>209
理由書くと藤原産業に迷惑かかるというか下手すれば訴えられるおそれがあるから
相手する必要は無いぞ

0217花咲か名無しさん2021/06/24(木) 12:29:10.01ID:um+T2Dfs
>>216
アホ?
amazonとかのマイナスコメントが訴えられるとか聞いたことないわ

0218花咲か名無しさん2021/06/24(木) 12:31:00.06ID:um+T2Dfs
電池式が早く壊れるというコメントは
時々載っている
が富裕層なら惜しげもなく買い換えれば済む話

0219花咲か名無しさん2021/06/24(木) 20:15:43.43ID:P+5Nt0Ck
セフティ3の噴霧器、4年目だけどちゃんと噴いてるけどなぁ。
数千円なので、壊れたとしても元は取れてるよ。

0220花咲か名無しさん2021/06/25(金) 07:06:44.38ID:vAFIjwMc
防水甘いから雑に扱って壊す人は少なくなさそう

0221花咲か名無しさん2021/06/25(金) 10:38:03.28ID:App+dOVv
防水は関係ないぞ
核心部分はここだと思う
https://imgur.com/ui9NUsM.jpg
壊れてから問題点が分かる

0222花咲か名無しさん2021/06/25(金) 13:32:12.17ID:nXqJ9CV8
なにこれ
モーター?

0223花咲か名無しさん2021/07/20(火) 17:35:55.88ID:mwnZ7ZQm
電動噴霧器
セフティと工進どっちがおすすめですか?

0224花咲か名無しさん2021/08/15(日) 19:16:04.05ID:1f6WGST+
今年もコガネムシが大量発生だね

0225花咲か名無しさん2021/10/07(木) 12:33:45.57ID:nNhENSLV
ツツジの葉が食われだしてきた 

0226花咲か名無しさん2021/10/07(木) 20:08:33.32ID:83W9yt6X
スズメバチを見るようになった
そういう季節?
草刈サボったから巣でも作られたか

0227花咲か名無しさん2021/11/30(火) 12:42:21.69ID:AUEbVWO3
今年、最後の消毒終了

0228花咲か名無しさん2021/11/30(火) 13:50:50.86ID:x8zlhH9f
>>226
この時期のスズメバチは冬越しする女王蜂では無いかな、ウチは冬の間に見つけたら叩き潰してる。

0229花咲か名無しさん2021/12/02(木) 16:34:09.33ID:BMlrHJNR
スミチオーンにオルトラーン♪

0230花咲か名無しさん2022/03/16(水) 12:39:36.31ID:Mj6/fnmD
とうとう、いろんなのが湧いてきましたな

0231花咲か名無しさん2022/03/24(木) 12:32:43.97ID:Ok00AX44
でてきましたね

0232神奈川県央2022/03/24(木) 14:39:31.35ID:Fjm7NtR1
>>231
今の時期は冬越した女王蜂が巣を作り始める、最初は女王蜂一匹で巣も小さいから家の周りで見つけたら殺虫剤プシューとか、ガスバーナーでブオーとかやって退治してる、俺はプーチンとは違うから普段行かない山道とかなら放っておくけどね。

0233花咲か名無しさん2022/03/25(金) 12:37:38.20ID:NFIeRdg9
徘徊しているスズメ蜂を追っ払いたい

0234花咲か名無しさん2022/03/30(水) 16:41:22.49ID:YaAt1X6S
スズメ蜂は今のうちならペットボトルトラップで間に合うでしょ

0235花咲か名無しさん2022/04/04(月) 08:25:51.83ID:/0zCVBW6
カメムシ出てきた

0236花咲か名無しさん2022/04/25(月) 07:15:52.61ID:7/6EWiJn
今時期、デケースズメバチがめちゃ飛んどる

0237花咲か名無しさん2022/04/27(水) 12:19:46.44ID:YIhvlmVF
>>234
中はカルピスジュースでもいい?

0238花咲か名無しさん2022/04/29(金) 09:48:08.03ID:WLO8FVX/
焼酎少し混ぜたほうがいい
液体が少し発酵してから罠にかかりだすから一週間くらいは
かかってなくても気にせず気長に待つとよい

0239花咲か名無しさん2022/05/09(月) 07:15:08.01ID:q3JqiE9h
カメムシ沸いてきた

0240花咲か名無しさん2022/05/23(月) 07:15:23.31ID:ITpWAHpS
もう、黄金虫がふかしとる
消毒したどー

0241花咲か名無しさん2022/05/23(月) 18:54:14.69ID:XqwDNYMq
トウモロコシのアワノメイガにスミチオン効くの?

0242花咲か名無しさん2022/07/12(火) 12:28:43.58ID:nSrDmPZf
コガネムシどんどん増えてきた

0243花咲か名無しさん2022/07/13(水) 01:06:44.49ID:6Jyjuxm+
>>242
ダイアジノン粒剤5がくっそ効くコガネムシは成虫も幼虫も でもこれ畑中にばらまくと
何故か畑中にいるカナヘビの死骸だらけにもなる・・

0244花咲か名無しさん2022/07/23(土) 05:53:33.91ID:YWBclH68
毎年ヤマボウシの葉がコガネムシの襲来にやられてボロボロになるのに、
今年はいないので助かる
セミも全くいないし

0245花咲か名無しさん2022/11/03(木) 06:46:38.56ID:s9K3Rwio
消毒の時期はいつ頃?
そろそろ?

0246花咲か名無しさん2022/11/10(木) 20:12:30.00ID:ViMUlyWP
どうもナラタケの菌糸が庭中にのびてるみたいで
庭の芝からキノコが生える
庭木が年に4〜5本突然枯れる
枯れ木からナラタケの白色菌糸層っぽいのを見た記憶がある
こんなんで、何で消毒したらいいのか迷っている・・・
このままじゃ新しい苗とか植えるのが怖すぎて鉢植えのままだ

0247花咲か名無しさん2022/11/11(金) 05:37:03.40ID:D4a0RoG8
>>245
剪定してから消毒

0248花咲か名無しさん2022/11/13(日) 13:55:10.05ID:8bisMo9M
>>245
なるほど、サンキュー

0249花咲か名無しさん2022/11/13(日) 13:55:36.63ID:8bisMo9M
失礼
>>247
サンキュー

0250花咲か名無しさん2022/12/13(火) 12:41:02.17ID:KPB59Yib
撒くオルトランって効くのかな

0251花咲か名無しさん2022/12/16(金) 23:31:25.58ID:Z19r5hYW
割とよく効いて簡単だからオススメだぞ
DXの方が強力なのでいい
まぁ2m超えない植物なら効果がある感じ
背の低い植物の食害は目に見えて減るよ
パッパと撒いてるとすぐ無くなってややお高いのがネック
あと1回撒けば3ヶ月くらいは効くけど、きれたらまたまかないといけないのは
チョイ面倒なくらいだ、袋で買ってスプーンで適当にすくって撒けばいい

0252花咲か名無しさん2022/12/17(土) 06:51:44.60ID:jkiYAgi9
>>251
なるほど、サンキュー

0253花咲か名無しさん2023/01/23(月) 02:34:11.41ID:JIb6YUTg
去年ハダニ大発生したんだけど冬の間になんかできることあるかな

0254花咲か名無しさん2023/03/18(土) 13:53:30.68ID:qqWjnulv
すべての人に潜在能力がある

0255花咲か名無しさん2023/04/24(月) 07:09:28.59ID:HoWLAM42
消毒せなあかんな

0256花咲か名無しさん2023/04/27(木) 12:50:42.13ID:FDaJ1dDZ
柑橘スレにも書いちゃったんだけど
レモンの葉をナメクジに齧られるんでナメトール撒いたら蟻とヨトウムシが死んでました
なんでやろ

0257花咲か名無しさん2023/05/01(月) 15:20:03.33ID:zr1SGDuX
マリーゴールドは、毒が有るので虫がこなくなる

0258花咲か名無しさん2023/05/08(月) 12:08:59.25ID:897FdmU7
消毒の季節です

0259花咲か名無しさん2023/05/22(月) 07:07:06.84ID:88PomyJW
朝に消毒したら、夜にあれほど飛び回っていたたくさんの虫がほとんどいない。
早くやれば良かった

0260花咲か名無しさん2023/06/12(月) 12:36:23.20ID:sKdzqzR3
梅雨明けに消毒しませう

0261花咲か名無しさん2023/07/03(月) 12:36:10.59ID:l9fwnm/O
そろそろ、コガネムシとカメムシがわきそう

0262花咲か名無しさん2023/07/04(火) 09:45:15.99ID:TZ0FiJvG
梨の木にはカメムシ レモンにはカミキリムシ トマトにはニジュウヤホシテントウ クチナシは何者かに葉っぱ全部食べられていつもなら花が咲く時期なのにつるっぱげ

0263花咲か名無しさん2023/07/26(水) 23:59:45.41ID:wmUQvW7B
4種類でローテーションするなら、定番としてスミチオン、マラソン、あと2つ何がありますか?

0264花咲か名無しさん2023/07/27(木) 00:46:42.91ID:x+A0cRX0
殺虫剤のこと言ってる?スミチオンとマラソンは有機リン系だから浸透移行系のモスピランとか非選択系のアファームとか入れたほうがいいんじゃない

0265花咲か名無しさん2023/08/01(火) 11:55:43.17ID:g2Ff3vCI
>>263
ネオニコチノイド系
有機リン系
合成ピレスロイド系
気門封鎖剤+BT剤

0266花咲か名無しさん2023/08/10(木) 11:10:48.95ID:gh77oI9s
ルパンルパーン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています