都市人口データスレ★80

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0a-S83Z)2019/06/30(日) 15:44:50.56ID:YSzjayeCd
都市人口データスレ★79
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1558599919/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 17:27:46.55ID:UhmwqGrLa
>>951
嫌みでありましてww
で、静岡市の実態は?www

0953名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 17:32:35.68ID:UhmwqGrLa
静岡市面積1.411km2・人口69万
那覇圏面積480km2・人口120万

もしかして300万?500万?www

0954名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 17:39:38.28ID:UhmwqGrLa
自分で調べたわ
静岡都市圏
面積1.676km2・人口99万

取り込めても取り込めなきゃ意味ないねぇ
はい論破

0955名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 17:40:56.53ID:UhmwqGrLa
広大合併なんちゃって政令市の限界www

0956名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 17:50:40.30ID:UhmwqGrLa
もっと言うと静岡市は人口流出で人口減少中
政令指定都市最小で政令指定都市初の60万台
市外から取り込むどころか
若者が愛知や東京に流出してる現状www
悲惨な現実がありながら威勢はいい
勘違い政令市静岡市

0957名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-I9cx)2019/07/27(土) 17:57:46.52ID:F97Ym+ted
静岡は後背地がショボいから
基本県内中央部だけ
伊豆なんかは東に出る

あれで70万は逆によく集まったなと思えるレベル

0958名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 18:01:33.52ID:UhmwqGrLa
>>957
いんちき合併だろ

0959名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 18:08:26.19ID:UhmwqGrLa
静岡市
葵区面積1,073km2・人口249,300・人口密度232人/km2
清水区面積265km2・人口231,836・人口密度875人/km2
駿河区面積73km2・人口210,906・人口密度2887人/km2

那覇市(浦添市+宜野湾市+豊見城市) 
面積98km2 ・人口593,388 ・人口密度6027人/km2

0960名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-I9cx)2019/07/27(土) 18:10:46.29ID:F97Ym+ted
那覇那覇うるさいぞw

0961名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 18:17:57.40ID:UhmwqGrLa
>>960
駿河区面積73km2・人口210,906・人口密度2887人/km2
那覇市面積79km2・人口529,938・人口密度6708人/km2
(浦添市+宜野湾市)

区で見ても駿河区は那覇市以下。

終わり。

0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-vW+K)2019/07/27(土) 18:18:56.26ID:wgQn0ys10
まぁ今後沖縄はアジア太平洋のハブになれるポテンシャルはあるだろう
ネックは中国かな。改憲して国防軍ができ、広大な米軍基地返還出来たら最高かもしれん

0963名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 18:30:08.31ID:UhmwqGrLa
>>962
那覇の今の勢いなら50年後には鹿児島市を超える。
宜野湾市にある普天間基地を辺野古に移設したら
2070年より早く那覇が鹿児島市より都会になる。

沖縄は本土と違う都市構成しているから面白い。
皮肉とかじゃなくてマジで興味ある。

んで今沖縄旅行してます

原住民くせーと思ったら那覇のど田舎土人民が暴れてんの?
豚豚骨民といい九州は田舎者しかいねーな

まず那覇は新興政令市超えてから出て来いや
新潟、静岡、浜松、岡山、熊本←ここらと比べても
ゴミだろがw
街並みとか原住民レベルで差があるわ
よく政令市と比較とか出来るなw身の程わきまえろや

0967名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 19:04:16.34ID:UhmwqGrLa
>>966
那覇市は今は高知以下。でも高発展途中。
5年以内に高知市を、50年以内に鹿児島市を超える

0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539d-g6Jk)2019/07/27(土) 19:11:31.88ID:cqZIYTRX0
昔の5大 横浜名古屋大阪京都神戸
今の5大 横浜名古屋大阪札幌福岡

政令指定都市は5つぐらいでいい

0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-TGte)2019/07/27(土) 19:23:23.51ID:9ocuUkWzp
>>913
川崎市は人口だけじゃなく市内総生産でも神戸市を抜くのが時間の問題。
そうなれば文句なく第2グループ昇格だな。

0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf5-8UQ5)2019/07/27(土) 19:26:27.23ID:OTX9fB930
>>967
その前に中国領にならなければいいですが

でもベッド

0972名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 19:30:03.89ID:UhmwqGrLa
50年後の5大都市 横浜名古屋大阪福岡川崎

>>972
そこは川崎じゃなくて東京でしょ。
東京中心の都市圏だしさ

0974名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-I9cx)2019/07/27(土) 20:06:57.75ID:F97Ym+ted
んじゃ横浜も要らんな

0975名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 20:27:57.66ID:UhmwqGrLa
ん、東京以外いらんな

0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539d-g6Jk)2019/07/27(土) 20:32:13.79ID:cqZIYTRX0
東京は今も昔も別格で、5大都市外扱いだよ

0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-vW+K)2019/07/27(土) 20:33:43.22ID:wgQn0ys10
>>966
キミのような多様性を過度に無視する無能が多すぎてこの国をダメにしている
その様な古い認識はこれからは通用しない
フェアで開かれた考え方(要は正論 があることが重要。
もう工作や情報操作で世の中を変える仕組みなんて終わったんだよ 

>>924
出稼ぎ都市にも政令市の価値は有るのか?

首都圏1都3県への転出超過数

左2013年、右2014年

大阪府 8682 10905
北海道 6374 7455
兵庫県 6238 7333
愛知県 5410 6683
静岡県 3982 5980
福岡県 3795 5801
茨城県 5692 5412
新潟県 4208 4358
青森県 3205 3702
宮城県 2575 3575
群馬県 3408 3425
福島県 3770 3011
栃木県 3118 2966
広島県 2658 2651
秋田県 2384 2542
長野県 2011 2465
京都府 1853 2305
山梨県 2136 2299
山形県 2225 2206
岩手県 1741 1920
熊本県 1241 1697
長崎県 1401 1470
奈良県 1224 1329

以下略

全国計 96524 109408
出典:「住民基本台帳人口移動報告」(総務省統計局)

ちなみに渋谷から東急の最終電車に乗ると大阪弁でやかましい。

0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-cCBo)2019/07/27(土) 20:47:15.53ID:rvhOvqbGp
>>978
略さないでくれよ...
とりあえず東京一辺倒ってことだな
このままだと東京以外廃墟もあり得る
東京は都市国家として残れるかもしれんが

0981名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 21:07:49.55ID:UhmwqGrLa
東京
政令市1.横浜2.大阪3.名古屋4.福岡5.川崎
中核市1.鹿児島2.姫路3.宇都宮4.金沢5.松山

0982名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-JBv4)2019/07/27(土) 21:14:09.10ID:9PcPFWSzd
>>980
というよりそれを望むネット住民が多すぎ
ネット住民ないうマスゴミの東京マンセー洗脳にどっぷり漬かった(笑)

0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0af0-tP4r)2019/07/27(土) 21:16:06.06ID:FmhC1d7g0
>>978
データの古さにワロタ

0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa6-r781)2019/07/27(土) 21:22:44.06ID:4NWOvDXe0
>>980
あほか?
東京だけになったら確実に滅びるだろ、子供が生まれない都市に未来はない

>>978
出稼ぎ都市ってのは毎日東京に出稼ぎしてるベッドタウンの事だよ

0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0650-b7OF)2019/07/27(土) 21:31:21.14ID:0Qeq2q3F0
>>959 >>961
静岡市と同じ条件(中心都市への通勤率が10%以上の都市雇用圏)で比較

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E8%A6%87%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F

最新の那覇都市圏人口は86万人なので、アンタの言う120万人は盛り過ぎ
吸引してない地域も含んだ面積の数合わせだから都合の良い範囲って非難される

0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0650-b7OF)2019/07/27(土) 21:31:21.21ID:0Qeq2q3F0
>>959 >>961
静岡市と同じ条件(中心都市への通勤率が10%以上の都市雇用圏)で比較

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E8%A6%87%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F

最新の那覇都市圏人口は86万人なので、アンタの言う120万人は盛り過ぎ
吸引してない地域も含んだ面積の数合わせだから都合の良い範囲って非難される

0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de33-5Ye2)2019/07/27(土) 21:32:08.67ID:xmMXxiBx0
>>984
シンガポールは出生率1.14だけど移民で人口維持を図ってるよ

>>983
今だともっと流出が加速して恥ずかしいぞ。

0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0650-b7OF)2019/07/27(土) 21:42:19.52ID:0Qeq2q3F0
オフィス延べ床面積(中心街・大型新都心CBD限定)

東京区 6,855万平米
大阪市 1,601万平米
名古屋 _,618万平米
横浜市 _,512万平米
福岡市 _,358万平米
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米
千葉市 _,199万平米(幕張新都心含む)
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米
川崎市 _,140万平米(武蔵小杉地区含む)
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米(さいたま新都心・浦和地区含む)
新潟市 _,_70万平米 ←旧市内都心部のみ
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米 ←旧市内都心部のみ
岡山市 _,_52万平米 ←旧市内都心部のみ
高松市 _,_46万平米
金沢市 _,_45万平米
富山市 _,_43万平米
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
吹田市 _,_36万平米
立川市 _,_35万平米
松山市 _,_35万平米
熊本市 _,_32万平米 ←旧市内都心部のみ
浜松市 _,_31万平米 ←旧市内都心部のみ
水戸市 _,_30万平米
盛岡市 _,_29万平米
那覇市 _,_27万平米 ←旧市内都心部のみ

合併を都合の良い言い訳に使わせないデータ比較

0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0650-b7OF)2019/07/27(土) 21:45:02.76ID:0Qeq2q3F0
>>990 訂正
オフィス延べ床面積(中心街・大型新都心CBD限定)

東京区 6,855万平米
大阪市 1,601万平米
名古屋 _,618万平米
横浜市 _,512万平米
福岡市 _,358万平米
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米
千葉市 _,199万平米(幕張新都心含む)
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米
川崎市 _,140万平米(武蔵小杉地区含む)
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米(さいたま新都心・浦和地区含む)
新潟市 _,_70万平米 ←旧市内都心部のみ
静岡市 _,_55万平米 ←旧市内都心部のみ
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 ←旧市内都心部のみ
高松市 _,_46万平米
金沢市 _,_45万平米
富山市 _,_43万平米
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
吹田市 _,_36万平米
立川市 _,_35万平米
松山市 _,_35万平米
熊本市 _,_32万平米 ←旧市内都心部のみ
浜松市 _,_31万平米 ←旧市内都心部のみ
水戸市 _,_30万平米
盛岡市 _,_29万平米
那覇市 _,_27万平米 ←旧市内都心部のみ

合併を都合の良い言い訳に使わせないデータ比較

0992名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 21:59:39.58ID:UhmwqGrLa
>>991
高知市は?もう那覇に負けたのか

0993名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 22:01:58.17ID:UhmwqGrLa
>>987
静岡市は合併だからな

0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0650-b7OF)2019/07/27(土) 22:08:46.63ID:0Qeq2q3F0
2016年 年間商品販売額(卸売+小売)で、沖縄県は2兆3,487億8,634万円

都市ランキング15位で3兆円超え、20位で2兆5千億超え

沖縄県全体の総額が、都市ランキング20位にも入らないから上位中核市レベルにも達してない

0995名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 22:08:51.61ID:UhmwqGrLa
那覇市中心部が田舎の理由
那覇圏の市町村数は10以上!
電車も無し!現状は佐賀以上、高知市以下

0996名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 22:12:33.52ID:UhmwqGrLa
>>994
お前の地元、高知市は沖縄県以下だぞ

0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0650-b7OF)2019/07/27(土) 22:12:41.32ID:0Qeq2q3F0
>>993
ならば合併地域に関係ない>>991はどうなの?

沖縄全部合併した>>994が都市単体にボロ負けしてるのはどうなの?

人口スレの嫌われ者のビッグマウス沖縄人よ

0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0650-b7OF)2019/07/27(土) 22:15:26.37ID:0Qeq2q3F0
>>953-954
静岡市と同じ条件(中心都市への通勤率が10%以上の都市雇用圏)で比較

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E8%A6%87%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F

最新の那覇都市圏人口は86万人なので、アンタの言う120万人は盛り過ぎ
吸引してない地域も含んだ面積の数合わせだから都合の良い範囲って非難される

0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0650-b7OF)2019/07/27(土) 22:17:53.18ID:0Qeq2q3F0
静岡都市圏 99万人

那覇都市圏 86万人

1000名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Q3nr)2019/07/27(土) 22:19:34.70ID:UhmwqGrLa
死ね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 6時間 34分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。