ボイトレ十年くらいしてるけど、質問ある? その3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カッコー2019/08/24(土) 13:57:21.65ID:EacqVPm6
スレ住人の皆様の建設的な流れへの種々のご協力。
前スレ≫1000のお願いもあるので継続します(笑)

大学から初めてボイストレーニングの授業からそれから10年間トレーニングを続けてきました。
今は何の因果か小さなサークルで人に教えています。

呼吸運動を軸にしたアプローチというマイナーな考え方で教えています。ボイトレに興味がある方。トレーニングに行き詰っているかた。 気軽にご質問ください。

注意事項

・攻撃的、または挑発的な言動は荒らしです。反応しないようにしましょう。
・雑談は多少なら構いませんが、本スレと関係のない内容を延々と続けるのはやめてください。
・やり方は十人十色、自分のやり方が正しいと思うのであれば、それを殊更に否定するものではありません。あなたがうまくいっているやり方があなたの正解です。

・音源を上げるも上げないも、自由です。なくて納得が出来ないというのであれば、スレを閉じましょう。
・気に入らなければスレを閉じましょう。インターネットは嫌なら見なけりゃいい、が原則です。そのために基本はsageでやってきましょう。

0952選曲してください2021/02/12(金) 12:51:48.02ID:kFRuUtxF
みんな結構使ってて草
それで歌上手くなったの?
肺に負荷かけて身体に良さそうには思えないんだけど

0953選曲してください2021/02/12(金) 13:11:58.07ID:EbcwYtdX
コロナでカラオケ行けてなくて人に聞いてもらってないから歌が上手くなったかはわからんけど
少なくともYUBAとかロジャーとかこねくり回してた頃よりは声は出るようになったと思う

0954選曲してください2021/02/12(金) 13:16:56.53ID:O3oXG39Z
>>952
横隔膜はかなり自発的に吸引負荷をかけないと鍛えられないんだよ
発声はブレスに依存するんだから理にかなってる
ブレスを均一に吹く訓練は別に必要

0955選曲してください2021/02/12(金) 13:18:11.85ID:O3oXG39Z
弓場メソッドはとりあえずCD聴いて真似しろやと
シンプルイズベストでいいと思うわ

0956選曲してください2021/02/12(金) 13:37:53.48ID:EbcwYtdX
>>953
一応補足するとYUBAとかロジャーがダメだって言ってるわけじゃなくて
基礎の基礎が出来てない状態で上っ面だけ真似してもあんまり効果なかったって話ね
俺の場合は発声よりまず呼吸から鍛えなきゃいけなかったという

0957選曲してください2021/02/12(金) 13:45:21.34ID:O3oXG39Z
>>956
例えばホーホーはいきなり出すのは無理だろってのはまあわかる
そういう意味で弓場本は中級者向け
一通りお手本の発声を下手でもいいからできてるやつが反復すると効果高い

0958選曲してください2021/02/12(金) 14:37:36.72ID:hxkOWYta
>>952
発声時の身体の使い方が体感として分かるようになったから、ムラが無くなった気はする。(これだけで上手くはならない)

肺には負担はかからないよ。吸気筋に負荷を掛けて鍛えるだけだから。
とはいえ発声時に吸気筋を働かせるフォームは別で訓練しないといけないから、
パワーブリーズやっただけだと、>>946の知り合いいたいに
肺活量だけ上がって張り上げ癖が酷くなるとかいうケースも普通にありそう。

0959選曲してください2021/02/12(金) 14:41:07.74ID:O3oXG39Z
筋肉の働きは一方向だけ
つまり伸ばすことはできない
なので吸うの他は弛緩しかないわけさ
吐くは弛緩

0960選曲してください2021/02/12(金) 14:43:04.94ID:hxkOWYta
>>951
そこは人によって何をリスクと取るかに寄る感じだよねー。
買い替えるリスクや青の強度10で物足りなくなるリスクを考えるなら赤だけど、
赤の方が1メモリ上げるのに要する期間は当然長くなるし、
成果が実感できなくて途中で止めちゃいそうな人は青の方が良いかな。
自分は普段からスポーツやってたわけじゃないし、買い替えても良いと思ったから青を買った。

0961カッコー2021/02/12(金) 14:53:15.73ID:6Ob30qSj
>>947
>>945
他の方も言ってらっしゃいますが、赤でも青でも大丈夫だと思いますよ。
私も赤の5くらいでやってますし。青でも最大レベルまででなお足りないというケースはあまりないんでないかと。

>>952
吸気機能のリハビリテーションにも使うくらいなので、体に悪いと言う事は無いですね。

>>957
おっしゃる通りで、間違えにくいとか真似やすい
ってのは非常に重要になってきます。

ただトレーナーの意義ってその人からトレーニング技術を学ぶというのも大事なんですけど、
一番はそれがきちんとできているのか、自分は今どういう状態なのか、を客観的に教えてもらえるのが重要なので。

0962選曲してください2021/02/12(金) 17:02:46.51ID:8ltwW3QO
ほんとそれ
いかに耳を鍛えて、自分を厳しく見れるか、その上で何が足りないのか把握できる能力
独学で本当に質良く成長してる人はその辺りのセンスや客観性が高い

いくらできてるとかやってきたとか言ってる人でも基本疑う
大事なのはそのできるといってるものの実際の質だから

0963選曲してください2021/02/12(金) 17:40:16.74ID:Kxo5PxG8
>>962
同意だね。上達する人とそうでない人の決定的な差はそこ

0964カッコー2021/02/12(金) 18:57:15.28ID:6Ob30qSj
 月一でも上達する人はするのは、そういう訳で。その日に習った事や方針、考え方による練習法を一か月間実験する。
次回のレッスンで発表する。フィードバックによる軌道修正や現状把握を経てまた実験。
 
 ていうサイクルをしっかり回せば月一でも上達するし、そういう事考えずにその時その時、んなとなく良くなればいいや。
と言う考え方だと修一でも上達は遅いです。

 まあ、モチベーション考えると週一くらいが一番ちょうど良いですけど。 

0965選曲してください2021/02/13(土) 13:46:47.87ID:rkQbGk9E
ほんと如何に遠回りせず 
真っ直ぐに成長できるかですよねー

0966カッコー2021/02/13(土) 18:59:19.82ID:fPWfNNCV
>>965
そうですね。ただまあ最初のうちって方針すらわからないですからね。
その状態で手探りでやって最大限効率よくってのはかなり難しいだろうとは思います。

0967選曲してください2021/02/13(土) 19:58:09.60ID:aOpOXwn/
全体的に閉鎖の強いヘッド発声みたいな声になるのは何が原因なんでしょうか?

0968カッコー2021/02/13(土) 20:46:47.42ID:fPWfNNCV
>>967
なんか全体的にメタルのシャウトみたいになってるって事ですか?
流石にどういう声か聴いてみないと何とも言えませんね。

閉鎖が強くなりすぎる場合は大概、息が多すぎる、つまり「強く」「大きく」出そうとし過ぎている可能性が高いです。

0969選曲してください2021/02/13(土) 20:56:54.54ID:rkQbGk9E
本人が閉鎖と言ってるだけで
ただの喉締めの可能性も大いにありますしねえ
自己申告は基本疑う
そこがむしろずれてない+さらに細かく把握できてる人は伸び代が大あり

0970選曲してください2021/02/13(土) 20:59:47.87ID:aOpOXwn/
なんだか両方な気がしてきました
ちなみにいわれた音源はこれです
アレ?前と同じ原因か?出だしの息が多いってのとブレス?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2386150.mp3
光の射す方へ/みすちる

0971選曲してください2021/02/13(土) 21:05:26.60ID:aOpOXwn/
いつも歌う歌だとこんな感じです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2385463.mp3
曇りのち晴れ/しゃむしぇいど

0972選曲してください2021/02/13(土) 21:31:27.63ID:T8myVSXx
>>970
喉が上がってて息が強いかな
あと君発音が微妙に悪いな
鼻に当てようとしていて舌回らんくなってないか?

0973選曲してください2021/02/13(土) 21:31:59.74ID:mXu3KHvK
>>970
ずーっと上に声出してるね
下にも出そうね

0974選曲してください2021/02/13(土) 21:36:50.43ID:T8myVSXx
これは張り癖に入るのかな
緊張感がある

0975カッコー2021/02/13(土) 22:03:20.34ID:fPWfNNCV
>>972
>>973
割としっかり出てて悪くはないですが、ちょっと舌足らず気味なのと所々で強調したい部分の息が強くなりすぎているのが気になります。
全体的に「強く」「しっかり」出そうという意識が強すぎです。
単語の最初の子音が消えても良いので音量を小さくするつもりでアプローチしてみたらいかがでしょうか。

具体的に言うと
伸ばすところや強調するところが勢いでそのまま出している部分が多いです(なんか一段の高い段差を大ジャンプで乗り越えようとしている感じですかね)
小さく繊細に初めて変化の階段を細かく探してみましょう。

鼻の奥はある程度意識が出来ているようなので、胴回りと骨盤の運動を使って息は大きく繊細にコントロールしましょう。
どんなに小さな変化や調整でもすべての筋肉を連動するというイメージが大切です。

0976選曲してください2021/02/13(土) 22:05:59.15ID:yepXSyuR
喉声やないかい。
腹式からやり直し

0977カッコー2021/02/13(土) 22:06:35.49ID:fPWfNNCV
>>971
あとフレーズごとの息の切り替えをしっかりやりましょう。
そのまま吸いなおさずに続いているために、音が半端にしか切り替わっていない部分が目立ちます。
なんとなくフラットしていたり外れているように聞こえるのはそのせいでないかと。

0978選曲してください2021/02/13(土) 22:09:15.63ID:T8myVSXx
んぐ でくぐもってるんだよな
これは鼻腔系の緊張な気がする
ベロが引っ込んでるときの音

0979選曲してください2021/02/13(土) 22:18:56.21ID:yepXSyuR
喉に力入れたり、頭で鳴らそうとすると喉声になるぞ。
息に声を乗せて腹の底に声を残して歌いなさい。

まぁまだそんな事をするレベルじゃない気もするけど。
まず喉声でもいいから音程とリズムちゃんとトレースできるように。

0980選曲してください2021/02/13(土) 22:19:18.63ID:sk3YyUir
聴いてないけど、鼻腔の緊張なら「ン〜、デリシャ〜ス」が経験上一番効果的だったよ

この感覚でもっと喉を含めた身体全体を柔らかく使おう

0981選曲してください2021/02/13(土) 22:39:43.76ID:aOpOXwn/
>>975
>>977
うーんやっぱり前に指摘されたところと似通ってますね
「初めの音を小さく」「フレーズごとのブレス」「音色の調整をしっかりと」
身体全体を使ってって事ですね
胴回りと骨盤の運動についてですが意識するにはどうすればいいでしょうか?

0982選曲してください2021/02/13(土) 22:46:47.23ID:aOpOXwn/
>>975
後申し訳ないのですが鼻の奥という意味が私にはさっぱりわかりません
よろしければ解説していただけませんか?

0983カッコー2021/02/13(土) 22:59:23.81ID:fPWfNNCV
>>981
呼吸運動の一連の流れに関しては>>2で解説しております。

>>982
 鼻の奥には喉と繋がる大きな空間があります。
鼻の奥を広げる様に意識すると軟口蓋と言われる口の奥の部分が連動して引きあがります。
これらの空間に共鳴すると少し気取った印象を与える音になるわけです。
で、歌では大なり小なりこの響きを良く使います。

 なので、上記の軟口蓋および鼻腔を意識した共鳴は一応使えている、と言う意味です。

0984選曲してください2021/02/13(土) 23:07:23.66ID:aOpOXwn/
>>983
うーん姿勢って大事ですねやっぱり
鼻の奥の解説ありがとうございました

0985選曲してください2021/02/13(土) 23:45:52.05ID:yepXSyuR
アホか、頭の共鳴意識すんなって言ってんだろ。
だから喉声の鳥が鳴いてるような声になるんだよ。
最初は絶対できないだろうけど身体共鳴からやり直すべきなんだよ、日本のボイトレ馬鹿は何で頭部共鳴ばっか意識させるんだ。
そういや地震だ

0986選曲してください2021/02/14(日) 01:05:52.13ID:V+eG+UaV
パワーブリーズいきなり赤買ってやってみたけど
今まで特に運動もしてなかったのに、レベル5で全然平気でした。
元々肺活量はあるという事でしょうか?

0987選曲してください2021/02/14(日) 01:11:58.46ID:Q3C23gSx
>>986
マウスピースがしっかり奥まで挟まってないと漏れてるぞ

0988選曲してください2021/02/14(日) 01:16:20.33ID:CBKau8X6
パワーブリーズって休み休みでもなんとか行けるくらいの高負荷で頑張るのと無理ないくらいの負荷で控えめにするのとどっちがいいのでしょうか?

0989選曲してください2021/02/14(日) 02:32:18.42ID:KIuanKqX
馬鹿じゃね?? 肺活量なんて元々そんないらないんだよ。
声量化け物級の一流歌手でも肺活量なんてそんなないわ。 それよかちゃんと息を声に変換して有効活用する体の使い方ができてるか、これをする為には筋力だよ。

0990選曲してください2021/02/14(日) 02:35:58.94ID:Q3C23gSx
>>989
呼吸筋を鍛えるということは一気に吸えるということ
リリースも徐々に緩めていくわけだからな
なお呼吸筋はインナーマッスルなので
腹筋背筋は補助程度にしか役に立たない
姿勢が悪いのは問題なのであったほうがいいが

0991選曲してください2021/02/14(日) 02:45:16.46ID:KIuanKqX
>>990
腹筋背筋なんて言ってねーよ、俺が言ってるのもインナーマッスルの事だ。
胴回りの様々な筋力はいるがな、呼吸は鍛えると言うより声の変換率とコントロールが大事だ。
肺活量なんかいらない

0992選曲してください2021/02/14(日) 02:48:36.71ID:XB1rYiWr
バカみたいなロングトーンやるんでなきゃいらんな
器用さだから

0993選曲してください2021/02/14(日) 02:49:19.99ID:Q3C23gSx
>>991
横隔膜の強化=肺機能の強化なんだから
通称肺活量でも問題はないだろ
肺活量は吸って吐ける量のことだからな

0994選曲してください2021/02/14(日) 02:59:23.36ID:KIuanKqX
>>993
横隔膜は強化しなくていいわw 横隔膜が上がってこないのが大事であってそんなとこ強化してもしょうがない。
呼吸=声の強さじゃないからな。
呼吸のコントロール、胴回りの筋力のコントロールによって声が上まで上がってこないのが大事なんだ。
これは身体で共鳴を起こす為だ。 音の強さと言うのは共鳴の強さだ。
ちなみに演歌の世界等では呼吸には一切触れないで共鳴に集中する事オンリーだからな。 それだけ本末転倒にならないようにしてるって事だな。
だけど素人はまず呼吸からやった方がいいんだ。
そうしないと出し方もわからなければ筋力も中々育たない

0995選曲してください2021/02/14(日) 03:04:23.22ID:Q3C23gSx
>>994
肺の伸縮を決めてるのはほぼ横隔膜
横隔膜のコントロール=呼吸のコントロール
代表的なものはしゃっくりだな

0996選曲してください2021/02/14(日) 03:18:37.53ID:KIuanKqX
>>995
だからなんだよw
俺が言ってるのは肺活量鍛えたり頭部共鳴意識させたり意味ない事ばっかやらせてるから指摘したんだよ
ちなみに日本のボイトレは大体こんな感じなのは知ってるよ、だからペラ声が多い
身体共鳴なんかできてる奴ほぼいないからな仕方ないけど、まぁ本当に演歌ぐらいか

0997選曲してください2021/02/14(日) 03:29:03.55ID:Q3C23gSx
>>996
横隔膜がコントロールできなければ呼吸はコントロールできない
これは単に生物学的問題
人間はエラ呼吸しないからな

0998選曲してください2021/02/14(日) 03:43:11.22ID:KIuanKqX
>>997
横隔膜は吐く時に肺の中身を出す為に上に上がろうとする、これが声を出す時。
その時に筋力で上がろうとする横隔膜を抑えつけなくてはいけない、でないと声は息と一緒に出ていってしまう。だから鍛えるべきは抑えつける筋力なんだ。

0999選曲してください2021/02/14(日) 11:14:43.25ID:on8fTsKT
どうでもいいけど言葉が汚い

1000選曲してください2021/02/14(日) 11:52:01.79ID:pU+cqsKn
そもそもスレ主に聞いているのになんで横からしゃしゃり出てくるのか意味がわからん

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 539日 21時間 54分 40秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。