史上最強馬って結局誰なんよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/12(木) 22:29:53.19ID:uhG5u0hF0
オルフェ?

0068なまえ2017/10/13(金) 11:04:10.19ID:O+dZY7VZ0
テイエムオペラオー

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 11:19:35.93ID:CIwci+pH0
>>65
俺のその3頭の印象深いレース

ナリタブライアン 高松宮杯(三冠馬が1200mG1出走と4着した事実に驚き)
オルフェーヴル 凱旋門賞2012(直線あの抜け出し方でも負けたレースっぷりは阪神大賞典の暴走に勝る)
ディープインパクト 天皇賞春(上がり4F44秒5は3200m戦のタイムではない)

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 11:42:48.51ID:UjbNgLjh0
>>60
コースが入ってる時点で絶対的という話にならんだろ
絶対的なら昔のコースや条件でも速い筈だよな

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 11:44:14.61ID:NPSU668L0
ドゥラメンテに決まってんだろ。

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 12:14:26.66ID:XVz2IdAz0
セクレタリアトだろ?
薬バリバリだけど

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 12:20:58.05ID:eO6u8X1q0
テイエムオペラオー

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 12:27:18.86ID:RauaRrRx0
ちょっと見方を変えてみる。
安定性(負けないこと)はとりあえず置いといて、日本競馬史上で最強のパフォーマンスといえばどの馬のどのレース?
すぐに思いつきそうなところで言えばオルフェの有馬(二回目)、ボリクリの有馬(二回目)あたりか。

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 12:39:17.73ID:TXBcjhH70
ダートでも芝でも海外でも地方でも1着にとったアグネスデジタル最強でいいだろ
オペラオーにも勝ってるし
オルフェとかディープとか言ってるけどダートではどうせ重賞どころか未勝利も勝てないだろ?
クロフネも強いけど身体が脆いからアグネスデジタルには遠く及ばない

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 12:49:37.96ID:ZpC9YogF0
ミホノブルボン

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 13:08:23.87ID:LY8VpRzQ0
>>74
G1レースで2着馬を千切ったパフォーマンスだったらこれら↓

 ●ソース ⇒ http://embed.○○covideo.jp/watch/sm23453049 ← ○○の箇所に「 ni 」をコピペ
 平成(1989年以降)の圧勝レース集【G1】

 ■G1レースで2着以下を5馬身以上ちぎった馬 (平成(1989年)以降)

 10馬身差
 ●エイシンヒカリ (16'イスパーン賞)

 9馬身差
 ●タップダンスシチー (03'ジャパンカップ) ●シンボリクリスエス (03'有馬記念)

 8馬身差
 ●オルフェーヴル (13'有馬記念)

 7馬身差
 ●ウオッカ (09'ヴィクトリアマイル) ●イングランディーレ (04'天皇賞・春) ●クロフネ (01'ジャパンカップタート) ●ナリタブライアン (94'菊花賞)

 6馬身差
 ●ジャスタウェイ (14'ドバイデューティーフリー)

 5馬身差
 ●ディープインパクト (05'ダービー) ●ジェンティルドンナ (12'オークス) ●ロードカナロア (13'香港スプリント) ●エピファネイア (13'菊花賞)
 ●キングカメハメハ (04'NHKマイルC) ●ナリタブライアン (94'ダービー) ●スペシャルウィーク (98'ダービー) ●イナリワン (89'天皇賞春)
 ●ビワハヤヒデ (93'菊花賞、94'宝塚記念) ●ヒシアマゾン (93'阪神3歳牝馬S) ●タイキシャトル (98'マイルチャンピオンシップ)

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 13:36:50.95ID:yn7gVUxN0
>>9
中山だけは常に勝ちそう。

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 13:39:36.65ID:csFIeeJh0
エイシンヒカリは8馬身差ぐらいだったけどな

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 13:49:29.58ID:vWhhdTHq0
キタサンブラック

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 16:03:16.60ID:OVHB+CzX0
ミラクルユートピア
マルゼンスキー

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 17:10:02.11ID:uhw6pJn80
大体の名馬をパドックなり生で見たがトウカイテイオーは別格だったよ

号令の時に雄叫びをあげるタイキシャトルもスゴかった

速いとかじゃなく強さを感じた2頭です

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 17:23:35.68ID:pWvLfXEj0
マルゼンスキーとゴールドシップって持続力どっちのがありそう?

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 17:35:10.92ID:IkI7eJ7R0
>>83
仮にシップが持続力に長けていたとしても、スピードが違いすぎてマルゼンとでは勝負になるまい

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 17:44:22.95ID:pWvLfXEj0
>>84
じゃあマルゼンスキーは持続力とスピードの総和が歴代最強レベルに異常だったんだな。
持続力だけならゴルシと同等かもしれないしスピードだけなら短距離馬と同等かもしれないし。

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 17:48:19.12ID:vHLrHbdK0
ダーレーアラビアン

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 18:27:26.47ID:TINKy0pj0
これはディープ

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 18:42:13.50ID:B6/yjTN10
>>85
持続力って何?
ゴールドシップって何か持続力を感じさせるような走りをした事あったっけ?

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 19:04:31.03ID:pWvLfXEj0
>>88
逆に聞くけどゴルシのロンスパは君の目にはどんなふうに見えたのかな?
そもそもゴルシを見てなかったとか?
普通の価値観なら
ゴルシの持続力って言ったら持続力に関する見方が少し考え違ってたとしても「あぁーなるほどな」ぐらいは分かると思うんだけど
全く反応出来てない辺りゴルシを見てないんだろうな。

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 19:08:44.24ID:nTTfag4l0
ゴルシ程度のロンスパとかマルゼンの短距離S見た後だと恥ずかしくて口に出せないよな

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 19:14:50.11ID:SMIIMvPc0
取り敢えずマルゼンスキーのレースを一通り見てきたら?
その上でまだゴールドシップについて何か主張することがあるなら改めてやればいい

0092もぐら ◆zZ2oIfD.qk 2017/10/13(金) 19:47:04.59ID:MiRxMCb20
>>83
その比較は完全にミスキャストだよ
そもそも絶対的なスピード超越馬のマルゼンとステイヤーのゴルシを比べてるのは違和感がある

あと端的に「スピード持続力」とは言っても2頭のその発揮の仕方も違う
マルゼンは並外れた基礎スピードの高さを基盤としたスタートからの一貫したスピード持続力
ゴルシは主に長距離におけるラスト区間からのロンスパによるスピード持続力だ

まあ無理やり比較すれば、
マルゼンのスピード持続力>>>ゴルシのスピード持続力  だけどなW

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 20:41:00.40ID:csFIeeJh0
>>90
ゴルシ程ってw
宇宙で競馬でも見てたのかよw
馬を上げるだけで知識が劣ってるとかいちいち意識して恥ずかしいって思うのは君だけ

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 23:49:00.16ID:ZBrMLCka0
実績だけだと日本なら
シンボリルドルフかシンザン
種牡馬を含めたら内国産馬の価値を
高めて多くの牧場を救ったトウショウボーイ

0095名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/13(金) 23:53:14.09ID:dkuZNHMF0
>>3
真面目に答えるならこれしかないわな
>>9の言うようなタイプの違いがあるから、どちらをより強いと考えるかは人それぞれだが
エルコンとかオペの名前を挙げる人の気持ちも分からんでもないが、やっぱ総合力なら近年の三冠馬三頭だろう
ルドルフとかエピファ挙げる奴はただのアホ

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 01:01:59.44ID:xc25ir2C0
>>74
グラスワンダーの宝塚記念に決まってるでしょ

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 01:14:10.77ID:EEc5ioIf0
グラスエルコンスペ

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 01:17:41.90ID:EEc5ioIf0
>>85
https://youtu.be/ar4rig_njGE?t=104
マルゼンスキーってディープより強いだろ

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 01:21:18.09ID:069RYmoJ0
マルゼンスキーとトウショウボーイの対決見たかったな

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 01:22:01.47ID:EEc5ioIf0
>>96
ステゴが離された3着のそれだね
このパフォーマンスに勝てる馬いないだろ
フランケルが最高のパフォーマンスしても差されるだろう

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 01:52:12.87ID:IdW7nC7q0
>>74
ゴールドシップの宝塚記念かな

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 01:59:48.88ID:u7j7ezub0
エルコン
タイキシャトル
サイレンススズカ
ディープ

4択

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 02:04:05.48ID:IdW7nC7q0
あ、やっぱりロードカナロアの香港スプリントだわ

そんで最強馬も同様

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 02:11:45.58ID:TSU3rQJU0
勿論コースによるんだが、仮に1600〜2400mで、東京や中山や阪神、京都などの色んなコースで全盛期でやったとしたら
ブルボン
ナリブ
グラス
オルフェ
モーリス
の5頭だと思うよ

0105名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 02:29:04.29ID:zS2Hj9Qe0
科学的に筋力とかを解析したら、ブルボンとタイキシャトルが強いそうだ。
まぁ、走力だけが競馬じゃないし、それだけで最強とは言えないが。

0106名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 03:03:02.55ID:5lnnhmfq0
マルゼンスキーは戦ってきた相手が弱すぎる。
プレストウコウだってテンポイントにぶっちぎられてるし、ヒシスピードなんてボールドシンボリに大差で負けるレベル。
種牡馬成績もシンザンやトウショウボーイに及ぶものではない。

0107名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 05:45:23.87ID:fY/MnTS90
サクラバクシンオーだろ

0108名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 10:34:36.22ID:zehqAiaQ0
ビワハヤヒデはない?

0109名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 11:16:07.49ID:REqp8YXs0
>>74
@ナリタブライアンの阪神大賞典(1回目)
Aオルフェーヴルの凱旋門賞2着(1回目)
Bディープインパクトの有馬記念

0110名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 12:27:02.08ID:qBOiPLGY0
勝ち続けるとすべての馬が敵になる
その馬は完全に包囲された
道は消えたはずだった

テイエムオペラオー

0111名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 12:45:20.99ID:PKb+c3nl0
オルフェーヴルの阪神大賞典やって勝てる馬が最強でいいだろ

0112名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 14:13:56.21ID:np/uqMnU0
なんでスペをあげる人がいるの?
不思議でならない。あの有馬で五分だからなあ。万全のグラならやはり宝塚くらいになる

0113名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 14:18:54.74ID:xc25ir2C0
クリスエス、ディープ、オルフェが千切った2着はしょせんG1未勝利馬

グラスワンダーが千切ったスペは古馬G1馬で、
2着の古馬G1馬を千切った着差としては芝で史上最大。
G1未勝利なら(後に勝ったが)10馬身ちぎってるからグラスワンダーが最強

0114名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 14:29:20.57ID:AjVLrdhD0
>>111
シルキーサリヴァンとか?

0115名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 14:29:47.67ID:e3qYAycx0
>>52
負けたのは京成杯な
で、アンカツの話だとその後に急成長して別馬のように強くなったらしい
こういう馬がダービー勝つんだなと思ったって

0116名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 14:32:53.36ID:+EobjguOO
スプリント カナロア
マイル モーリス
中距離 ジャスタ
中長距離 オルフェ
長距離 オペ
ダート クロフネ
AW ピサ
牝馬 ジェンティル
障害 オジュウ

これで確定でしょ

0117名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 14:36:56.57ID:3jQeOiGa0
俺だよ

0118名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/14(土) 14:42:07.04ID:FcnC0TF60
>>108
ビワハヤヒデもありだと思うぞ。
宝塚記念は圧倒的だったな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています