シュヴァルグランはオグリ、ホーリックスの何馬身後方を走っていたか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 06:11:42.24ID:t7fneXI10
20馬身くらい?

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 06:13:28.11ID:a6LCQgoy0
そもそもホーリックスって風車ムチだろ?あんなのだめよ

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 06:14:49.52ID:cAWkbh/l0
7馬身くらいだろ

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 06:17:01.22ID:B5yOFl9g0
今年のにイブンベイみたいなのが走ってたらまた違ったんじゃない?
今年の有馬はオグリラストラン有馬よりも何馬身も前を走ることになるだろうし

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 06:17:07.12ID:r9wdLvzd0
まあ5ぐらいで
しかし直線で差が詰まりそうもないぐらいの完敗

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 06:17:49.18ID:vCNKsbaUO
そういえばオーストラリアの騎手=風車ムチのイメージしかなかったけど、ボウマンとかパートンは全然違うな

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 06:23:12.02ID:FQBgzqBu0
パートンは当たりが柔らかいし追い方もぺちぺち、ボウマンは豪腕追い

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 06:31:29.33ID:VTiTfKYf0
オグリ、その他が後方でもがいてる

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 06:38:17.45ID:sL4H/oVT0
5馬身は前にいたと思うわ
あの時代の馬じゃ今の馬には敵わないよ

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 06:44:37.32ID:d81/jX1z0
こういうスレになると、思い出補正の爺がわんさかやって来るじゃん。

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 06:45:18.53ID:MfPcY2AVO
ロジータと併走

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 07:06:51.59ID:xPOyZv0L0
サンデー産駒登場以前の馬ではちょっと

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 07:06:55.88ID:rOknJsKw0
オグリの時の最速上がり馬は8着、10着の馬だからな
それが前に7,8馬身離されている

レベルがまるで違うよ

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 07:14:42.84ID:rOknJsKw0
サンデーでスーパーレベルアップしたなんて思っているのはただの妄想だから
マルジュなどオグリ、トウカイテイオー、マックとほとんど同時代の欧州の平凡な種牡馬
それにディープ産駒がレースによっては格の違いを見せつけられているのが現実だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています