なぜ各馬の装蹄師は載らないのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/22(月) 23:53:50.09ID:oAWXjVWb0
重要な情報だろ?乗せるとかなり影響あるから載せないのか?

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/22(月) 23:58:04.47ID:aZUeedaD0
1人で100頭分くらいやるから

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/23(火) 00:08:38.18ID:wEG9IYhM0
装蹄師って、
日本に西内荘1人だけしかいないのかなってくらい西内荘しか知らないわ

それはともかく、
落鉄とかなったら装蹄師が責められたりとかしないのかね
装蹄が甘かったってことでしょ?

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/23(火) 00:11:21.46ID:5kwQ+GQZ0
>>3
それはお前がニワカだから

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/23(火) 00:20:45.01ID:GY66IO3+0
>>3
アホ発見w

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/23(火) 00:24:21.38ID:5kwQ+GQZ0
競馬関係者を揶揄して馬喰(ばくろう)と呼ぶがその中でも装蹄師はアンタッチャブルであんまり表に出てこないからな
膠と鉄の加工職人ってもろにアッチ系だもんな

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/23(火) 00:28:42.64ID:x+qsFk0i0
>>6
何言ってんだ?こいつ(´・ω・`)

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/23(火) 00:43:44.99ID:GY66IO3+0
>>6
コイツもアホやw

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/23(火) 00:48:58.53ID:lUr4hF3F0
どこの飼葉をどのような割合で混ぜてどのくらい食べさせたのかも掲載すべき

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/23(火) 00:57:45.63ID:W1mu+4oS0
各馬の担当装蹄師が記載されても
違いが分かる人は少なくとも
馬券を買う一般の人には
まったく分からないだろうから
記載しなくて問題なし

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/23(火) 01:26:28.80ID:niHFSJNs0
木村厩舎の所の装蹄師がクソ過ぎらしいな
有望馬を何頭か打ちミスで、長期休養に追い込んだとか何とか

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/23(火) 01:33:09.58ID:scLhYyjV0
警察が不祥事起こしても実名公表しないだろ?
そういうことだ

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/23(火) 01:34:17.10ID:b9Jz4LXD0
輸送の過程も見せて欲しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています