【悲報】大谷が手術へ。何故日本人はメジャーに移籍すると故障ばかりなのか??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/11(月) 22:37:35.69ID:VPWG6fUp0
田中、ダル、松阪

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 01:05:03.62ID:6QrwjvpJ0
>>55
日本の時の間隔が優遇されすぎ
おかげで他のピッチャーが投げ過ぎで怪我してたし

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 02:45:21.64ID:ZsLjwM8r0
>>48
主に走り込みやバットを振って体力を付けていた時代
西武にバークレオって外人がいて、オフに筋トレし過ぎて筋肉モリモリになり、筋肉が邪魔して打てなくなった例もある

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 03:18:41.04ID:8xej81oZ0
野球選手も競走馬も故障したら終わりだ
パフォーマンスが上がるならいいが元に戻るどころか間違いなく落ちる

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 03:21:35.43ID:oKs0Tfr10
いい投手ほど故障するのなんて当たり前

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 04:01:42.47ID:C+tWW3UH0
メジャーのケミカルチェックを受けると日本のピッチャーはみんな肩とか肘とかに炎症の跡があると聞いたな
高校野球の影響だろうと言われてる

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 04:16:16.64ID:L9KufZcy0
松坂は高校の時から酷使されてたからぶっ壊れるのはしょうがないと思うが
大谷は割と過保護だったのにな
基本的に馬場が合わないって感じなんだろうな。ボール滑るし

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 04:25:07.95ID:C0b5EU5K0
手術はしないって否定きたぞ。

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 05:32:28.46ID:f4emsZyc0
球の重さ、大きさ、すべり。それと登板間隔。これに尽きる。

0067レンレンくん ◆URISEN/YVU 2018/06/12(火) 05:35:55.48ID:v4RkOprV0
ボールそのものの違いと湿度の違いじゃないかなぁー
メジャーのボールの方がちょっと大きいちょっと重いし滑るから無駄な力が入るような気がする

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 06:49:00.19ID:2sN+Ffa90
投げてはいけない球を投げすぎ

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 06:49:40.03ID:2sN+Ffa90
スプリットな
佐々木が危惧してた

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 07:21:36.71ID:RfLwUthX0
そもそも日本よりもメジャーの方が故障率が高い
その時点で高校野球は関係ないとわかる

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 07:57:21.73ID:hfU7J1CZ0
平均球速から五キロ以上違うんだし
そりゃ故障もするわな

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 08:12:27.93ID:M4i0oiXR0
メジャーに対応する意図の急な筋力アップも原因かもしれん

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 08:36:07.01ID:yI8S0NqC0
こんなに早く故障するとは思わんかったけど、
シーズン初登板で思ったのは、
マウンドが合わなくて上体だけで投げてる感があったから、
そのうち股関節いわせるか、肘肩のどちらかをいわせるか、かなぁって思ってた

案の定すぎてびっくりしたわ

明らかに日本にいたときとフォームおかしいの
やきうの専門家だーれも指摘しなかったけどさ

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 09:13:17.46ID:XDal1j380
日本人投手が肘やるの、スプリットよりスライダーのほうが怪しいけどなぁ

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 09:14:19.46ID:SPm+3GUj0
下半身もフルに使うと逆に腕に負担がかかるとも言われてるし

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 09:31:16.21ID:yezNDRkr0
よく分からんけどスプリットってそんなに負担がかかるのか?何でなんだ

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 10:04:20.36ID:taS+SfUbO
ボールの大きさ不均一さ、マウンドの硬さだろうな

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 10:07:15.02ID:X8XGTRH/O
>>76
肘に負担が大きいと言われているよ
だからメジャーでは投げたがらないピッチャー多い
だから日本人でスプリット使うピッチャーは向こうで雇ってもらえる

なお故障の要因は競馬と同じだよ
自分の能力ギリギリまで毎回やらなきゃ勝てないから、負担が重なっていく
本当に能力が高ければセーブしながらやれて、負担を逃がせるが
メジャーは球数は少ないが全員ホームランバッターだから日本人は常にフル投球
90の力で抑えられるクラスが行ったらここまで怪我せんね
まあ中では田中将大はそれに近いよ(田中の怪我は走者になったせいだし)

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 10:11:28.33ID:X8XGTRH/O
まあこれを機にピッチャー専念に転向じゃないかな
現状、田中将大以下のピッチャーだから、努力して上を目指さないと数年でマイナー行きになる
ダルビッシュ程度じゃ一流になれない世界だからね
バーランダー(アストロズ)
シャーザー(ナショナルズ)
クルーバー(インディアンス)
セベリーノ(ヤンキース)
らの投球を観てみるといい
超一流とはあのクラスを言うんだ

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 10:12:01.80ID:NTj3qmCH0
故障するからスプリットなんか十年以上前から投げさせないのに日本は投げさせるね
バルカンチェンジも

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 10:22:39.48ID:taS+SfUbO
大魔人は最初からスプリット多すぎで故障が心配と
ニッカンで書いてたなー

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 10:26:32.07ID:SPm+3GUj0
肘をしならせすにアーム投げみたいにすればいいんだろ。

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 10:29:52.28ID:pVFLuWfU0
中4日のローテ−とかは急には慣れないよね

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 10:31:27.76ID:NTj3qmCH0
>>79
岩隈はシャーザーがサイヤングとった年ほぼ同じ成績だった
イニングは岩隈の方がちょっと上だった
全然報道されなかった
パークファクターわからないけどすごいと思った

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 10:32:21.75ID:TrTQNezQ0
改めて黒田ってすごいんだな。。。
20億蹴ってでも広島に戻るのもすごいが。。

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 10:32:57.98ID:KW7/irS80
ボール重いってやってた

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 11:06:59.17ID:nEnOudZk0
筋肉は鍛えられても靭帯や肩の腱は鍛えられるわけじゃないしな
特に速球派の投手だとその分だけ肩や肘の負担も大きくなる
また10代の頃に無理をし過ぎると10年後20年後にぶり返しが来る

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 11:34:43.39ID:LRpq6/wW0
>>55
日本の三冠とアメリカの三冠みたいもんやろ

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 12:25:37.72ID:/gZCpC/k0
あのストラスバーグもメジャーデビュー即トミージョンしてるやんけ
日本人だけの話じゃない

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 12:25:41.43ID:TogwmkRs0
競馬と一緒。
成績悪くなってきたから嘘故障引退。

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 12:26:09.96ID:HiuMlvhh0
向こうの基準だと日本の投手はみんなぶっ壊れてるらしいよ

0092名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 13:33:14.79ID:TrTQNezQ0
日本だとスプリット投げてもそんな壊れているイメージない。

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 13:39:17.38ID:DSYEY8N+0
>>85
黒田のストイックさは凄いがw

真に感心するのはフォークを武器に、あれだけの間活躍できた野茂だろう

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 13:42:49.46ID:UzHhXDNL0
>>1
単純にボールがデカくて重いから

0095名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 13:49:28.47ID:wQzX5M370
外国人騎手が乗ると一発で馬が終わるようなもんだろう

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 13:54:21.84ID:OM8aEmiW0
そもそも去年も半分ぐらい休んでたろ。故障で。

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 14:11:31.97ID:hMpdvnCF0
大谷はいい加減打者なのか投手なのかハッキリさせた方がいいだろ
日本レベルならどっちも通用して持ち上げられてだろうが、メジャーだとそうはいかん 勝手ローテも出来んだろうし
俺は打者勧めるけどね、投手としては球は速い方だが棒球だしね
何れにせよ、絞るべき FWとGKこなした選手なんているか

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 14:25:46.69ID:lKVQeJXN0
じゃあキャッチャーで

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 14:33:40.49ID:jnf0HczU0
>>97
何そのチラベルト誘導

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 14:34:32.91ID:0vQjwk7y0
トミージョンといえば元戦友、中村勝はどうしたんだろ?

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 14:36:46.68ID:EIYP7EwC0
変化球主体の投球になるからだよ
非力な日本人相手なら負担の少ない直球勝負でいいけどあっちは別だからね

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 14:53:58.88ID:3QqOMy+90
直前まで160qのストレートを投げていたから、そんなに悲観する事無い
チームは、オールスターを回避させて休ませたいのだろう

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 14:55:40.89ID:4Ebz8sfi0
弱いから

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 15:23:25.60ID:Vh3r7xrw0
NHKとしては、W杯始まると放送きつくなるし、1か月ぐらいの休みですめば、ちょうどいいよね。

0105名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 20:45:43.85ID:BtS7evra0
>>102
2020年まで出られんらしいぞ

0106名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 20:50:06.60ID:XLpfCck60
野球界のスマートオーディンみたいなものか

0107名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 21:03:16.22ID:X8XGTRH/O
>>97
必ずそうなるよ
このまま続けてもさらに故障するから、次の故障でやっと決断かも

個人的には打者専念転向を望んでいる
投手専念の可能性が高いだろうけど、書いたように大谷はあと二段階上がらないと投手として一流になるイメージが沸かないんだよな
何よりフォーシームにスピードほどの威力を感じない
速さより回転量(重さ)や、バットに当たらない軌道が必要なんだよなあ
速さなんて150で十分だ
打者転向は苦労すると思うが、せっかく日本人で一番恵まれた体格とパワーを持っているんだから
メジャー式のバッティングを修得して日本人として初めての偉大な強打者になってほしいわ
打者のほうが長くメジャーでやっていけるぞ

0108名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 21:05:28.70ID:ilYZFdqU0
大谷みたいな大男が俊足をアピールする必要ないのにするから故障する。
松井秀喜がパワーないのをしみじみ自覚してたのが、彼の賢さではないかな。

0109名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 21:10:15.28ID:4ALpgYhe0
嘘こけ
注射して完治だろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています