淀駅→樟葉270円 淀駅→京橋370円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 20:43:51.13ID:9GBekuES0
ふざけてんのか?

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 21:19:40.54ID:yuox38TH0
京橋って梅田まであとちょっとってところだよね。
そこと樟葉でたった100円違いは酷いなw
距離もかなり違うはずだけど。

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 21:37:08.49ID:Mf73CNnj0
ふざけてるよな。樟葉民は被害者

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 21:40:07.01ID:Cof6PxJy0
放出スレ定期

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 21:40:17.80ID:gzRjKpRe0
だいたい端から端利用だけど中間は割高なんやな

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 21:43:01.57ID:7pyy52ZJO
淀屋橋→三条 410円
淀→三条 310円

この100円差の方がふざけてる

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 21:43:53.19ID:nz/4cS6/0
樟葉なんかに特急止めるなよマジで邪魔
それか枚方か樟葉かどっちかにしろ

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 21:45:27.12ID:7ZVke1PE0
>>16
樟葉は結構発展してるんやで

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 21:45:29.28ID:kTDQ81SZ0
私市はなぜ私市と読めるのか謎

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 21:50:09.62ID:Mf73CNnj0
京阪電車の社長が樟葉住んでるから

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 21:51:10.53ID:Mf73CNnj0
辛坊治郎も樟葉にすんでる

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 21:51:15.54ID:+1Xme+GI0
淀駅じゃなくて京都競馬場前駅とかにしろ

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 21:53:42.00ID:N5D60LPF0
京阪とか沿線の駅全部田舎すぎだろ

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 22:03:43.62ID:Mf73CNnj0
中間の奴らマジでかわいそう

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 22:04:20.79ID:Mf73CNnj0
一番かわいそうなのは、淀駅改修工事で職失った人たちw

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 22:10:03.84ID:AnfNAyKk0
イヤなら
乗らなきゃ
よろしいやん

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 22:22:45.49ID:mozUKUq30
くずはなんて汽車の広場でB級アイドル歌ってんの見に行くくらいしか用事ないやろ

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 22:23:28.13ID:wC3W9mEd0
>>9
どこかの国の官房長官だよな?

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 22:25:30.65ID:95bNCb/B0
寝屋川から歩く

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 22:42:48.30ID:kfAN0OIU0
樟葉は京阪トップクラスの講義住宅街

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 22:50:01.11ID:CI4ZG1XM0
新宿−高尾 = 550円
高尾−相模湖= 195円

新宿−相模湖= 972円

舐めてんのかよJR

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 22:56:47.75ID:MaSEf+eq0
>>30
まじだった
これなんでなの?

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 22:57:45.65ID:UxQnIS9x0
特定運賃?

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/02(土) 23:05:46.43ID:pF5ukPY/0
くずはモール 汽車の広場は昔のアイドル握手会の定番会場

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 02:26:52.71ID:Dep40sey0
樟葉とかマジでススキの原っぱのイメージだし、別に停まっても寄るとこなさそう。住んでる人には悪いが

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 04:17:35.68ID:TVjSZTCc0
明石ー神戸 300円
神戸ー大阪 410円

明石ー大阪 920円

JRはこういうのがやたら多い

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 04:20:22.06ID:i0K4u5rZ0
JRから京阪に乗り換えるのめんどい
何とかしろ

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 04:31:55.02ID:UMayKwfK0
京阪は、阪急と大阪京都間で勝負してる だから、競合のない途中駅は高い

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 04:55:17.33ID:P9RY3KJV0
電車動かすコストがカミソリの刃、距離は手で持つ柄の部分

分かるな?

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 07:03:19.81ID:pUVeaB2i0
近鉄は京阪のケツの穴でも舐めて見習ってほしいわ

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 07:41:09.16ID:czcATw/I0
緑地公園ー東三国 310円
緑地公園ー千里中央 110円

距離は一緒か、東三国の方が近いぐらいだぞ

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 07:50:37.75ID:7+9gwcQj0
京阪<大津側を除く>┃       阪急
00〜03km  150円  ┃ 00〜04km  150円  
04〜07km  210円  ┃ 05〜09km  190円  
08〜12km  270円  ┃ 10〜14km  220円
13〜17km  310円  ┃ 15〜19km  270円 
18〜22km  330円  ┃ 20〜26km  280円
23〜28km  350円  ┃ 27〜33km  320円
29〜34km  370円  ┃ 34〜42km  370円
35〜40km  390円  ┃ 43〜51km  400円
41〜46km  400円  ┃ 52〜60km  470円  
47〜52km  410円  ┃ 61〜70km  530円  
53〜54km  420円  ┃ 71〜76km  620円 

営業路線キロが明らかに違うのに、運賃区分の数は同じ。
京阪の 13〜 以降の20円アップ刻みは、正に帳尻合わせそのものだな。
   

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 07:54:09.41ID:AWdfxW5Q0
>>40
江坂駅から別の鉄道会社だから

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 07:57:57.20ID:WWsyWczJ0
>>34
それ30年前の話。今や駅前にはデカイイオン並のモールがあって、40階建てのマンションが建ってる

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 08:02:11.03ID:7+9gwcQj0
>>41 の京阪の運賃区分には、
鴨東線<出町柳−三条>や中之島線の特別加算運賃は含んでいません。
   

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 08:28:54.83ID:ygXssOpG0
>>3
パット見商用って読んだ
樟葉くずはふーん(-_-)

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 08:52:28.54ID:NSf3WJ0+0
>>42
あんた、生真面目やのう

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 09:27:32.35ID:RG7Y69kX0
>>35
名古屋から大阪に行くのも京都で一回降りた方がだいぶ安いんだぜ?

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 09:41:38.47ID:3PF78fYY0
>>31
新宿ー高尾は電車特定区間
特定運賃が設けられている
よってこのような事になる

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 10:56:17.32ID:fCzdTwB00
京都市内だけど淀周辺は家賃安い。
治安は知らん。

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 11:12:16.62ID:M2qRc3Hr0
>>20
あのおっさん東京住みやろ

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 11:15:53.61ID:yqBQmRGJ0
改修前の競馬場近くはいかにもな奴らで溢れてたけど、今はそんな雰囲気もないな

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 11:24:15.23ID:+UZ5Uwso0
>>48
京王線との対抗上の問題だね

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 11:27:00.72ID:+UZ5Uwso0
>>44
新線ついては、運賃を特別積みましているってことだね
京急や京王のように回収できたから積み増し分を廃止して値下げした例や西武のように積み増しだけして、新線を作らなかった例もある

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 11:28:35.74ID:WbeGNqh90
新宿→正門前270円
馬場→西船橋270円

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 11:30:51.17ID:yqBQmRGJ0
樟葉→淀を210円に下げれば解決

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 11:59:34.01ID:TxNOF8Ef0
このスレは樟葉や男山団地周辺に住んでる方が多そうですね。

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 13:03:02.92ID:vjICb6xy0
大阪から姫路へ行くのも
一旦三ノ宮で降りた方が安い

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 13:11:47.59ID:3gANK80i0
18切符最強!

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 13:51:05.72ID:DnwAbOXY0
昔は大津まで安く行けたんだよな?

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 14:15:58.13ID:yqBQmRGJ0
男山団地とか最下層の人間が住むとこやろ

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 19:59:35.22ID:pTLDkS9E0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています