最近の競馬がイマイチつまらない理由がよく分かった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 16:23:52.38ID:ZWTcBG1z0
ちょっと不利な条件が重なっただけでコロっと負ける馬が多すぎるんだわ
競馬ファンとしては如何なる条件、展開でも勝ち切る事の出来るオールラウンダータイプの馬を見たいだろうし
各々の限定された得意条件に当てはまった時だけ極端に好走するスペシャリストばかりが走っている
今の競馬をつまらなく感じるのも当然だと思う

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 16:24:08.08ID:Azpz2rkq0
負けてるからだろ?

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 16:25:26.19ID:SvMvguIA0
結構前からそうじゃね

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 16:28:53.97ID:p4esio+u0
血統や調教レベルの進化、画一化で馬の能力が全体的に接近してきたんだよ
時計が速くなったのは馬場だけの問題じゃない
本質的なものかは別にして明らかに馬のレベルは上がっている

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 16:31:44.30ID:tSbn3ndK0
でもオペラオーとかキタサン大嫌いなんだろ?

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 16:32:51.53ID:+iS4c9uH0
>>4
だが逆に騎手のレベルが下がっているからな。
ガシガシ追わないし、駆け引きしないし、潰しにいかないし、
後方待機したがるやつばっかりだし。

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 16:32:54.20ID:1oILgUoO0
それだけ層が厚くなったってことだ
海外遠征も今や何が行っても上位争いは当たり前になったからな

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 16:33:23.52ID:wUp7i/gT0
>>5
外枠嫌だよー( > < )

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 16:37:26.04ID:9UXwHeYS0
高速馬場で瞬発力で勝ってる馬ばっかりなら
そうなりますって。まあでも、血統レベルが
上がって上位層の実力が拮抗してきたからってのは同意。

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 16:39:18.38ID:r4/UNsRR0
>>1
いるじゃん、アーモンドアイ

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 16:39:28.96ID:3pERAPFq0
>>5
キタサンは内枠だけだろうがw

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 16:40:18.95ID:RkFKKdDS0
ノーザンの使い分けで盛り上がりが見えない

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 16:40:23.80ID:9UXwHeYS0
馬場が重たい方が本当の力勝負が見れて面白い。
キセキが勝った時の馬場とか見てる側はかなり
楽しかった。やっぱりな、何馬身も差が着く競馬が
本当に力勝負の競馬ってもんですわ。

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 16:40:56.85ID:vPClz3QZ0
マジつまらん、配当安すぎ

0015学術2019/03/03(日) 16:42:09.21ID:UFbxUgPn0
一番人気は過去はしった馬だよ。一軍から二軍に降格みたいな。

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 16:42:45.72ID:9guSWTri0
レベル差があったから目立たなかっただけだろアホ
メンバー内の力差が拮抗して上位だけの入れ替わりが着外にも及ぶようになっただけ

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/03(日) 17:01:40.10ID:JZEkW5Rx0
>>13
浦和競馬オヌヌメ。駄馬が直線ぶっちぎるよwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています