「令和」という元号に納得できない競馬民はいますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 16:15:06.40ID:3LzcZsOg0
なんか1000年くらい前の元号っぽいのがダサくないか?

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 16:15:38.29ID:MtQjKl2v0
500年ぐらいしたらこなれてるからへーきへーき

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 16:15:44.45ID:tofqR8qN0
判断は馴染んでからにしろ

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 16:15:49.19ID:bxdSqAd00
令状みたいで嫌だな

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 16:22:54.81ID:Oi+LBOrh0
平成に慣れただけで昭和の時に次の元号を平成か令和どっちか選べって言われたら令和を選ぶ人の方が多いだろ

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 16:26:00.73ID:7LP3AQwc0
令が上手く書けない‥‥
だからイヤだ

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 16:26:51.74ID:+mvbLS580
福永でよかったのに

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 16:27:33.15ID:3LzcZsOg0
なんかむかし名古屋競馬にレイワワルツみたいな馬名の馬がおった気がするんだが

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 16:45:42.65ID:Phn8pSlJ0
1勝級、2勝級のほうがいや

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 16:46:06.84ID:Irz+PGKO0
めいれ

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 16:48:56.30ID:ufG8vH7I0
大事なのは西暦だからどうでもいい

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 16:58:22.07ID:ak7Fmk1JO
「けいば」と響きが似ているから良いんじゃねーの?

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 17:11:11.45ID:DrtzFN+E0
なぜ三顧の礼の礼じゃなくて
命令の令なんだろね

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 17:11:57.13ID:+7av/+aM0
頭の中では西暦だよな

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 17:12:11.47ID:gfoMfXoS0
リョウワって読んでしまう

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 17:12:44.49ID:TzDUxDx30
出資馬の名前に納得いかない一口会員みたいなこと言ってんなよ

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 17:13:13.19ID:Tm1Y3Qcb0
令和最初の重賞は京都新聞杯G2

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 17:21:09.47ID:A+cTdaPt0
命令の令がすかん

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 17:32:31.24ID:Kl/wdIN80
あんまり良くないね
れいはゼロになる感じがするし
崩壊してゼロになる感じ
なんかハイスクール奇面組見たいに
意味わかんない

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 17:33:10.18ID:mSevyilE0
納得ってなんだ

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 17:46:28.96ID:XDASIO/L0
和って文字入れたかったんだよ。そこからの逆引きだもん。
安倍晋三は昭和の続きを見たがってんだよ

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 17:48:19.57ID:XDASIO/L0
>>13
安倍みたいな非礼なやつが選ぶはずない

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 18:18:51.74ID:fLO1XEad0
なんか文字のバランスが悪い

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/01(月) 18:42:31.04ID:lrJQARUX0
平成最後・令和最初の番組を高見さん・高田さんでやれる事は素晴らしいの一言に尽きますね。ほとんどの視聴者や競馬ファンも大喜びしているでしょう。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています