エルコンドルがJC出てきた時って

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/21(日) 23:46:52.45ID:YFN6j/3p0
みんなどういう反応だったの?
やっぱ距離不安だな〜みたいな?
良かったら教えて

0363名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 00:26:24.21ID:VufZM57y0
1番強い馬が3角手前から仕掛けたレースってみんな後ろをぶっちぎってるんだよね
有馬のクリスエスとかオルフェとか、宝塚のグラスペ、阪神大賞典のナリブ、トップガンなんかもそう
瞬発力が無いディープだけが後ろを振り切れない

0364名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 00:26:34.06ID:SXPffFaN0
岡部下手すぎwww

0365名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 00:38:25.06ID:FVdxPTIS0
>>15 ラスト1fが0.1秒しか変わらないのにどうやってひっくり返すんだよバカ

0366名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 00:40:46.69ID:rdvZ0k850
キングマンボ産駒ということで短距離馬扱いだったな。
エルコン流しで結構儲けたよ。3番人気だったし。
今でもこの馬が日本競馬史上最強馬なんじゃないかと思ってる

0367名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 00:40:54.12ID:2VJqHGxg0
>>362
20分遅れって笑
皆がアンタみたいに数分ごとにリロードしてると思われましても笑
これが5ch脳というやつか・・

0368名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 00:50:34.32ID:w57iaiu50
>>361
メジロドーベルに置き去りにされてたエアグルーヴがどうかしたの?笑

0369名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 01:08:31.38ID:JNqlbRJW0
まあガキが揃いも揃って鬼瞬発力持ってるところを見るとディープもとてつもない脚を持ってたのは間違いないわな

0370名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 01:32:12.89ID:VufZM57y0
スペから瞬発力を2割引いて安定感を10倍にしたのがディープ

0371名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 01:51:24.02ID:dDud5Ybh0
またディープ基地が妄想力で暴れてるスレか

0372名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 02:48:58.08ID:DDHbJWdd0
ディープより瞬発力あるのにメジロランバートと叩き合いとか出来るもんなんだな

0373名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 02:54:45.17ID:VufZM57y0
ディープみたいな安定感が無いからね

0374名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 02:58:30.40ID:7DC0LBVh0
確かに実力出せればエルコン程度には負けないか

0375名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 03:01:27.42ID:w57iaiu50
ウンスが強かった、相手が強くて運が悪かったってよく言ってたけど
単なる己の弱さだったって気づいてくれてたみたいだな 笑

0376名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 03:26:18.53ID:NYeJISK90
毎日王冠見て「これニーゼロでスズカと五分、ニーヨンなら最強クラスだな」って予想がたてられた。マイルは案外かもしれんと思ったね

でジャパンカップ、迷わずエルコン1着固定エアグル、スペシャルの3連単2点買い。
エルコン→スペシャル→エアグルの方を厚めに買ってたからそこだけだな

ニーヨンならガチで日本歴代最強だろ
怪物デイラミに23馬身、世界のファンタスティックライトに30馬身はすごすぎる。半馬身負けたけど世界最強に一番近づいた馬だな

見る人が見たら新馬戦で分かっただろうね。モノが違うと

0377名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 03:35:06.60ID:VufZM57y0
瞬発力は無いけど鬼のような安定感のあるディープが羨ましいよ

0378名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 03:46:05.30ID:w57iaiu50
確かに羨ましいよ
メジロランバートと500メートル叩き合う生き恥晒しても
相手が強かったなんて擁護してもらえるなんて腹痛い 笑

0379名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 04:14:45.63ID:JNqlbRJW0
>>376
お、おいw

0380名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 05:19:06.54ID:tfVGNyef0
>>377
ディープも普通に波があるが。
脚質的にも安定感なんてあるわけない。

0381名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 05:55:05.95ID:w57iaiu50
ちょっと安定しなかったらメジロランバートと500メートル叩き合うゴキブリ

ちょっと安定しなくても菊花賞史上最速上がりで楽勝してしまう神馬

この差かな

0382名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 06:30:09.60ID:7q6uGh8q0
>>344
長距離でエルグラが勝てるわけないだろ

0383名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 07:03:47.88ID:SXPffFaN0
>>14
ボコられそう

0384名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 07:22:08.94ID:oLSzq5so0
>>376
当時三連単無いやろ

0385名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 07:30:16.26ID:7DC0LBVh0
かっこ悪

0386名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 07:40:37.88ID:CH39LVcq0

0387名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 11:20:48.56ID:q4bs1mOO0
ディープの凱旋門の末脚みただろ?
オルフェ初年はあの芝でもダンシングブレーヴ並の脚使えてたんだよな

0388名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 11:30:55.58ID:qHHzDT4p0
ディープの末脚なんてあの程度だよ
あの程度の脚しかないから3コーナー手前から仕掛けないと勝てないんだよ

0389名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 11:41:26.88ID:u13rkDYj0
たらればだから言い方ひとつでどうにでもなるよね

0390名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 11:42:30.19ID:q/+8su350
>>376
こんな人は多分童貞なんだろな

0391名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 12:12:55.47ID:BzB0LHS70
>>386
1 エピファネイア
2 ホーリックス
3 ディープインパクト
とかだったら記者見直した

0392名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 12:29:18.28ID:DDHbJWdd0
>>376
ダサすぎワロタwwwwww

0393名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 13:27:43.59ID:tTr10Ind0
>>1
距離が持つかどうかの一点だけ。持たないと思った人もかなりいたから単勝一番人気では無かった。

0394名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 13:29:09.15ID:eky2Xlo80
>>376
なんだこいつ
競馬版てこんなのばっかりなんだろな

0395名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 13:33:44.95ID:tTr10Ind0
>>43
グラスワンダーVSエルコンドルパサーの対決じゃないの、メインは。どちらも全勝で来ていたし。

0396名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 13:48:13.16ID:tTr10Ind0
>>333
そう、京都の坂を嫌う関係者がかなり多い

0397名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 14:22:47.68ID:658O7xcm0
>>395
個人的にはサイレンススズカvsグラスワンダーだったな
エルコンにそこまでの怪物感はなかったし
骨折明けでもあのグラスワンダーならもしかしたら、、、みたいな感じだったな

0398名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 17:26:31.27ID:JNqlbRJW0
たしかにあの圧倒的なJCまではエルコンは所詮グラスの居ぬ間に洗濯しただけのラキ珍に過ぎなかったな
王冠もなかなか見所のある2着だったがスズカには千切られてたしエルコン云々よりグラス駄馬化の衝撃の方が遥かに強かったもんな
でも今思い返せばスズカや駄馬化前のグラスは別格としてスペやエア相手ならひょっとしてと思わせた時点で既にラキ珍ではなくなってたな
年度代表馬クラスの2頭がラキ珍扱いに遊ばれるってホント漫画のような展開というか異常なレベルだよな
そらホームかつ得意な不良のモンジューを相手にあそこまで追い詰めるわけだ

0399名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 18:06:24.30ID:nCvAa4qh0
ID:w57iaiu50=ID:DDHbJWdd0

0400名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 19:14:07.77ID:/EOF1EI80
メジロランバートとガチの叩き合いを500mかます死ぬほどダサいダービー馬ワロタ

0401名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 19:16:58.49ID:InDqHEV/0
お前の日本語おかしいぞ

0402名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 19:22:16.19ID:nCvAa4qh0
本人は頭悪いけど必死なんだからバカにしてやるなよ

0403名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 20:39:14.32ID:lTS6TWQW0
グラスの2番人気は斤量が1番大きな理由

0404名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 20:47:11.10ID:XLMNwmQl0
>>403
サイレンススズカ(59)
グラスワンダー(55)
エルコンドルパサー(57)

骨折明けだったにせよグラスワンダーが2kg重いエルコンドルパサーにかなり離されたのはガッカリした。

0405名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 20:57:43.33ID:Q4roGsPg0
エルコンなんか眼中にない競馬してるからな

0406名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 20:58:41.96ID:F+o8HdQK0
メジロランバートと500m叩き合ってめっちゃ僅差の雑魚ワロタ 笑

0407名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:35:15.43ID:bXyfOxDZ0
同じ斤量だとしてもあの時点ではグラスワンダーの方が人気したんじゃない。あの時のグラスワンダーへの期待値はほんとに半端なく高かった。

0408名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:51:12.75ID:x+vhOGN50
第49回毎日王冠(GII)ウマレンオッズ
01人気 02−04 *3.3
02人気 02−06 *3.3
03人気 04−06 *8.7

04人気02−09 *11.2
05人気02−07 *11.9
06人気02−05 *12.3
07人気02−03 *16.0
08人気01−02 *17.7

09人気04−07 *48.4
10人気06−07 *48.5

20人気02−08 143.7

(´・ω・`)オッズ的視点から昔のレースを振り返ると面白いんだが
(´・ω・`)臨戦過程が違うし「後から評価されたレース」に過ぎないんだよね
(´・ω・`)春の天皇賞になると「トウカイテイオーvsメジロマックイーン」のワクワク感は異常だったよね。って話なんだけどね

0409名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 00:18:30.70ID:Av8ImmKx0
>>403
いやいや仮に同斤でもグラス二番人気だったろ
毎日王冠前は単純にグラスの方が大物と思われてた

0410名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 00:23:59.42ID:XMv/u2nA0
グラスワンダーが2番人気だったのは的場がエルコンドルパサーではなく
グラスワンダーに乗ることになったのも大きかっただろうな。

0411名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 01:25:02.25ID:GO+BY8g60
>>408
馬連1人気がスズカとエルってことは
グラスの単勝の売れ方ってロマン人気じゃんな

0412名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 01:47:19.74ID:+M8Zdcn30
>>410んな訳がない
グラスは2歳時はマルゼンスキーの再来とまで呼ばれた歴史的名馬出現を予感させるような馬だった
たいして当時のエルコンドルはただの地味な無敗マル外ダービーチャンピオンだった

0413名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 02:37:05.93ID:ClLhkRql0
グラスが抱かせた期待は非常に大きかったからな
ただ、まだ底を見せていない2頭だけに、血統の印象も大きかったのは確か
父シルヴァーホークは距離伸びて更に良くなるイメージなのに対して
父キングマンボは完全にマイラー。しかもミスプロ系となれば早熟の疑いさえ拭えない
俺は両方とも好きだったが、実際当時のエルコンにはまだスピードワールドが被って見えたからなあ
JC勝ったの見たときは、ああ、こりゃミスプロ系からたまに出る突然変異だと確信した
そして数年後、突然変異だったのはエルコンじゃなくて親父のほうだっと判明するのだがな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています