レーン「日本の騎手はインコースが開いてても何故か外に出したがる騎手が多い」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/14(火) 08:57:24.23
決定的に馬鹿にされててワロタwwwwwwwwwwwww
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

0241名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 13:34:32.53
外を回したプリモは上がり最速でなんで負けたの???

0242名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 13:35:01.25
VMはまさに騎手の差

0243名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 13:35:39.72
>>241
ロスして外回してんだから内の馬に負けるのは当たり前
だから騎手の差が響く

0244名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 13:36:06.16
そういや福永がイン捌いてGI勝ってるの一度も見た事ないな

0245名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 13:36:35.72
「だって内はこ、怖いじゃん?」ってこと?

0246名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 13:59:08.83
内に無理やり突っ込むと接触等での落馬事故が起こる可能性がある上に道が出来る保証もない
だからみんなやらないんだろうな

その分道が出来ることに掛けて突っ込めばそれなりに恩恵がある訳だが

0247名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 14:10:23.37
>>233
別にインついたわけじゃなくて内枠で自然にあそこになっただけの話だけどな
枠なりに廻ってたらあの位置だっただけで外出すかイン付くかなんて選択の余地無かった
あれをインを選んだとか本気で思ってたらレースが見えなさすぎだよ

0248名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 16:07:32.78
日本人騎手と実際どれくらい差があるの?

0249名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 16:53:19.98
プリモシーンの末脚にはびびった。
いっくんだから2着で
追える騎手なら1着なんだろうなww
いっくんって馬の力で勝ったレースぐらいしかないよね

0250名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 16:59:53.77
大外ぶん回し信仰ってサンデーと武豊が作ったものだろ

0251名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 17:29:43.16
>>244
下手糞は内から抜け出てくるのは不可能

0252名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:03:34.78
>>247
ワーワーの言い訳みたいのはいいからw

0253名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:05:52.17
>>251
武というよりサンデーサイレンスだな
スペシャルウィークやマーベランサンデー、ハーツクライにディープインパクト
サンデーの仔はキレが凄くて大外ぶん回しが活きる馬が多かったから
今の種牡馬にはそういうキレ持ったのが居なくなったので仕方ない

0254名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:06:57.90
>>253>>251じゃなくて>>250

0255名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:11:31.29
あの柴山ですら移籍初年はイン付きで面白いほど勝ち鞍稼いでたとかw
JRAの騎手にとってはイン付きは最後の手段チックなんだろ
JRAに特にこだわり無い奴と暗黙の了解くそくらえの初期地方騎手しか
できませんw

0256名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:11:33.63
>>252
何一つ理解出来てないこのバカの憐れなザマw

0257名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:15:32.49
何度も言ってるが日本人騎手と好成績の外国人騎手での違いはポジション取りが一番やろ
折合いを欠くから良いところ取りにいけないってのが日本人、折合いながら良いところ取りにいくのが外国人

0258名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:17:22.86
>>256

0259名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:18:15.14
外でも中でも折り合えるムーア様

0260名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:19:47.36
折り合いながらというか折り合わせながらだな
外人が前の方でなだめてるのはよく見る光景
日本人は引っ張って中段や後ろにいるのもよく見る光景
エピファネイアみたいに福永が中段で必死に引っ張って負けてた馬も、スミヨンだとなだめ切れないけど
引っ張ってポジション下げることはせず前前で進んで圧勝かましてた

0261名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:20:04.25
>>258
さすがに惨めすぎだろこのゴミ

0262名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:20:54.74
名前がレーンだけに限定された進路の中で実力発揮かw
真っ直ぐ走れない馬で狭いところを抜けて来るの厳しいし、狭い所でそういう馬を思いっきり
追うのは難しいだろ。
お前らがやったら、ラチや他馬にぶつかるぞw

0263名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:20:57.26
>>255
ヤンチャな子は内突くやつが多いのよ
でも、内側は種無しらが勝手に作った下がってく馬のスペースになってるから
それに引っかかってひっくり返る奴が多い
典型例がハマナカ

0264名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:21:26.47
>>261
生ゴミがしゃべったw

0265名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:23:02.15
>>263
内田もそのタイプだな
大体数年もして落馬を経験すると内側つかなくなる

0266名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:24:45.08
ちょい昔の岩田みたいなのが騎手として一番信頼できるわ安全どうこうのぬるいレースばっかりやんけ
そういった危険手当も込みの騎乗料やろがい
己が一番って騎手通しでレースせなそりゃ外人にいいようにやられるわ

0267名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:28:04.71
>>259
福永がド引っ掛かりしたリアルスティールを外でビタッと押さえてたからな
同じ馬に乗ってしまうと技量がわかってしまうから悲しい

0268名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:31:53.01
内に行かないのは脚元を懸念してるケースもあるんだよ
大体馬場が悪いし固いから
それを踏まえてアンカツは直線まで内⇒直線で馬場の良い外に持ち出して追い出す
という最強パターンを編み出してた
これが出来てたのはアンカツとペリエぐらいのもの

0269名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:32:34.48
だいたい折り合いだ追い出しだ位置取りだと一つ一つの要素で語っても無意味だ
すべての総合力の高い人間、それこそ数値化できない六感的なセンスまで含めて優れてる人間が勝つわけだから

0270名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:34:55.57
まあ昔は
男やったらせこせこ内から差してこんと
堂々と外から差してこい!
みたいな風潮があったんも事実だわね

0271名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:36:12.58
つーか、言うほどレーンって内ついてないよな
たいてい日本人騎手よりも外回っても伸びるし

0272名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:42:45.76
内つくのは実力の足りない弱い馬の証拠だからね
現に強い馬ばかり乗ってるルメールは殆ど内つかない

0273名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:51:18.54
レーンは油断している。
来週は内から強襲されて差されて負ける。
◎和田シゲルピンクダイヤ
和田は内から差すことが多い。
詰まるか差すか一か八かの騎乗をする。

0274名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 18:56:27.47
中卒ジャップに負けるわけねえじゃんw

0275名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 19:50:06.25
>>268
アンカツはぶん回しのタメ殺しのイメージしかない

0276名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 20:14:20.71
これの1番の例は内田。
だからこそ肝心な時は必ず飛ばす

0277名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 20:32:46.30
VMでも好走したサウンドキアラの3走前の鞍上見てみ。

内1頭で詰まって加速できず負けてるから。

物凄い判断遅い。あれで凱旋門ジャスタウェイ導ける訳ないわw

0278名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 20:33:43.83
淫コース突いて開かないとネットでバカにされるからだろ

0279名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 20:47:50.40
>>277
本当に酷いwww

0280名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 21:08:22.86
>>273
それやるの岩田

0281名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/15(水) 22:27:12.70
種基地かなしいねえ
福永が上手くて悔しいねえ

0282名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/16(木) 00:19:09.52
>>19
福中の場合前でふらふらして迷惑をかけることもあるから立場が逆になると仕返しされる。

0283名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/16(木) 00:47:17.14
レーンは日本人騎手と5馬身は違ってくるし神様レベルだから抽選で奪い合うべき

0284名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/16(木) 01:05:14.18
京都だと4角は外に膨れて内側が開くし武豊でも内側を狙う
他場だと内側は開かない場合が多いし、内側に閉じ込められた馬が抜け出てくるに過ぎない
人気馬が内側で詰まるのは許されないわけだし

0285名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/16(木) 01:16:02.64
でもマイルカップは内狙って詰まって大敗して
翌週のヴィクトリアマイルでは外出して勝ってたやん

0286名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/16(木) 01:31:25.54
>>284
でもそんなこしてるから馬群を抜けれる馬がいなくなるんだぜ
だから海外でも惨敗する馬ばかりになったわけだし

0287名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/16(木) 04:42:24.92
>>285
まぁそれが事実なんだが黙っておいてやろうw

0288名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/16(木) 04:54:04.07
今に見ていろ ダービーでサートゥルは、前に壁作られて進路塞がれるから

0289名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/16(木) 07:40:14.18
なぜか外に出そうとしてダービーまで騎乗停止になったバカのおかげでG1を勝てたのに恩知らずだなレーンて

0290名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/16(木) 08:10:12.19
サートゥルナーリアの場合はレーンは外を回して内側に斜行して来るだろ。
たぶん2400じゃこの馬は最後の直線では真っすぐ走れないから。
短距離血統ロードカナロア産駒の脆さが、平坦高速馬場で露呈する。
平坦の2400ですら通用しないと思う。
ロンシャンでサートゥルが大恥かくのも見たいが、多分それはない。
ダービー負けるのでロンシャンには行かないから。

皐月のタイム差無しの勝利を見て「あれっ?この程度だったのこの馬」と、
思わなかったらおかしい。
ホープフルsから斤量が2k増えてレースが厳しくなったら、一気に他馬との差が
縮まったんだよ。

アーモンドアイがジャパンカップで57k背負ったら寄れまくる。

0291名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/16(木) 11:51:15.96
>>289
実はルメールを馬鹿にしてるんじゃないか?w
NHKマイルで内突けば勝てたのにって言ってんだよwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています