youtubeで海外の競馬ライブやってるの見てるけど時計が早すぎるwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/17(金) 06:05:45.14ID:Rt+CUYS40
ダート1000mのレースで55秒7
ダート1400mのレースで1分22秒3

高速馬場?それともレベルが高い?

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/17(金) 06:09:07.90ID:ywP5XkCT0
時計の計測場所が違う

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/17(金) 06:10:05.93ID:Rt+CUYS40

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/17(金) 06:24:59.47ID:3+28pMWt0
多分そこアルゼンチンだと思う
海外の高速馬場について詳しく書かれてるのが個人ブログしかなかったが
どうやらアルゼンチンは芝もダートも高速馬場らしく
ダート1600mで1分32秒、2000mで1:59秒も珍しくないってさ
ダート直線1000mでは54秒台が日常的に記録ってなんじゃそりゃ

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/17(金) 06:26:45.51ID:uy5nmSEF0
時計的に助走距離長いんじゃね

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/17(金) 06:32:18.95ID:Gt8eA6Mf0
南米の大体はコースが完全な平坦で日本以上の軽斤量の競馬だろ。
タイムは良くなるのが必然。
昔の坂が無い頃の阪神や中京は好タイムが出た。

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/17(金) 06:32:21.78ID:DfrcSHSs0
フォレ賞最強やぞ

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/17(金) 06:32:27.42ID:0iUsX2kc0
JRAが露骨な高速馬場になる前はアルゼンチンのタイムの方が早かったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています