【 快挙 】 日本馬ディアドラが英G1ナッソーS優勝!【 大日本帝国万歳 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 23:24:57.84ID:emTX9Qqq0
勝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

0183名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 12:58:46.09ID:czuf8LrO0
>>182
ヴィクトワールピサは?

イスパーン賞以上ジャックルマロワ賞以下ってところじゃないか

0184名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 13:03:25.30ID:UMdGbvLn0
>>182
古いG1だから格式はかなり高い

レースとしての格は、まぁ牝馬限定の中では高い方

0185名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 13:09:22.59ID:cyCpp69m0
やべー高低差だな
これ中山大障害いけんじゃね?

0186名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 13:41:35.28ID:p62kG4oS0
もし馬券売ってたら真っ先に切るとこだったわ

0187名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 14:02:55.26ID:1kRvvkI90
G1といったところで1着賞金はたかだか34万260ポンド、日本円にして4400万円程度
欧州は無駄にG1が多いから日本の感覚で言えばナッソーSの価値は中央G2といったところ

0188名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 14:20:32.22ID:2X+CFKUv0
馬券売ってたら間違いなく3連単5万以上はついたやろな

0189名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 14:27:56.66ID:CCifUayo0
欧州のマーフィーがあんだけ喜んでたんだからそれだけで満足ですよ
日本のG1勝ったってあそこまで喜ばないしね

0190名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 14:36:26.11ID:L2T6mabe0
>>187
欧州のG1の中では上位の方だって賞金

0191名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 14:53:02.29ID:CCifUayo0
マーフィーさん
2019年ファルマスS(G1)をVeraciousで制したけど動画だとそこまで
喜んでるようには見えんかった

0192名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 15:13:04.89ID:GvCLhYe60
快挙なら1000ギニーのが上だぞ

0193名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 15:17:53.73ID:3sFEDhRm0
これはアーモンドアイが行ってたらキングジョージ勝てたな

0194名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 16:17:59.91ID:qPGbD52r0
>>187
欧州は無駄にG1が多い?
情弱の知ったか乙w

0195名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 16:21:44.81ID:FHXiMlk40
めでたい解きに喧嘩すんなよ

0196名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 16:36:00.28ID:COV0lbEq0
日本の平地G1は東京大賞典も含めて25Rに対し
イギリスは36R
フランスは27R
アイルランドで13R
ドイツで7R
まあ、大体こんなもの

0197名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 18:16:26.05ID:kuRYDN0i0
>>182
一番格が高いのはタイキシャトルじゃないの?
マル外はいれないってこと?

0198名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 18:21:03.25ID:/w5J6rT70
>>197
格でいうとそりゃメルボルンカップだろうねぇ

格の種類にもよるけど

現代のトップレースって意味ならドバイワールドカップだし

レースレベルとか言い出したらそれぞれ推しもあるだろう

0199名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 18:26:45.83ID:FumD48vJ0
コースが尋常じゃないくらい登ってて草
スタート地点完全に地面が傾いててカメラ水平取れてないんじゃないかと疑ったわw

0200名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 18:26:51.65ID:fWL6hLjnO
今のディアドラが日本のG1勝てるかって考えたらだいたいわかるだろ

0201名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 18:28:31.21ID:VsE2pCGg0
>>199
既に登ってるところから殆ど降りて行くのだけど

0202名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 18:30:37.91ID:FYYJcybI0
>>196
海外も意外と少ないのね>G1

0203名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 18:31:59.70ID:DPExhI950
イギリスの府中牝馬ステークスってのが妥当だね

0204名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 18:32:57.26ID:9NC6KamX0
BC→香港で引退かな

0205名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 18:34:34.88ID:Pq8npXjI0

0206名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 18:43:20.39ID:9ZuqZQ5U0
>>202
生産規模や行き来のしやすさとか考えたら、多いのは多いけどね

0207名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 18:47:32.77ID:+gS9JVr5O
>>196
帝王賞は含めてる?

0208名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 18:47:54.53ID:COV0lbEq0
>>202
G1はアメリカが異常に多い。なんせ年間100以上もある
https://racedb.com/grade/2018/g1-usa.htm

ここまで多いとアメリカのG1を勝ちましたといっても主要G1ならともかく
賞金18万ドル、日本円で2000万円にも満たないG1だと大して自慢にもならない

0209名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 18:48:05.34ID:cWLc+i4G0
>>207
なに言ってるんだ?

0210名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 18:49:02.52ID:COV0lbEq0
>>207
帝王賞は現時点でまだJpn1だから対象外

0211名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 18:51:04.21ID:22sz5h9j0
アメリカは生産頭数が桁違いに多いからG1取るの大変だよ

0212名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 18:52:47.61ID:+S1kCbDW0
勝った時は歓喜したけどさ、
よくよく見ると今までのメンツと質が全然違うよな
しかも牝馬限定だったってその時はじめて知ったw・・・
合田が今回メンバー、コース替りで十分チャンスあるって言ってる意味がわかった
G1馬いてもその程度のレベルってわかってて、伊達に顔色悪くないわ

0213名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 18:58:16.71ID:e8KiLcXD0
欧州最高峰の牝馬限定G1を勝ったのだから歴史的快挙だな

0214名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 19:00:18.19ID:IlEUjwiP0
アメリカもまぁ州で別の競馬やってるようなところはあるからな
欧州連合に近いような気もしないでもない

日本でいうと、中央競馬が無くて、各公営競馬がすんげーデカくなってるようなもんだな

0215名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 19:01:30.22ID:RUOO0qMH0
>>212
スノーフェアリーを最強牝馬だって持て囃してたようなもんだ

向こうにとってのスノーフェアリーが、ディアドラ

0216名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 21:22:46.84ID:3BtlJFaW0
ディアドラは日本で強い牝馬と思ってたけどな
使われ方が去年おかしいなと
やっぱり強かった
欧州のレースは詳しくないけど、ナッソーSって名前は知ってたな
格式のあるレースなんだろうと

0217名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/02(金) 23:58:32.23ID:qPGbD52r0
ディアドラやヴィブロスみたいに海外に活路を見出す牝馬がいても良い

0218名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/03(土) 00:00:38.47ID:cDO5Lh8X0
英国から輸入した種牡馬なんか失敗ばかり
本場英国親父の故郷で錦を飾る、凄い快挙だよな

0219名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/03(土) 00:11:23.53ID:VYM/+SWs0
>>218
適性的に真逆なのになー
大したもんだ

0220名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/03(土) 00:41:02.41ID:U30HwBW60
つくづくルメールの糞野郎のせいだな

0221名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/03(土) 00:42:49.84ID:U30HwBW60
昨年のルメールのタメころしとマークミスがなく香港カップ勝ってたら賞金を大量に馬主も貰えてた

0222名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/03(土) 00:43:22.14ID:U30HwBW60
それなら登録料とか考えてもかなり余裕ができた遠征することが出きたのにな
武も貧乏くじを引くこともなかった

0223名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/03(土) 02:49:12.88ID:geSAaFAW0
>>212
欧州の格付けで最高峰の牝馬限定G1だよ
大したもんだ

0224名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/03(土) 03:04:12.30ID:d5ecOL0Q0
ディアドラ

父ハービンジャー(イギリス馬) 英G1キングジョージ勝利

欧州血統だからイギリスで勝てる血統だった

日本馬というけどイギリス馬の子供

0225名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/03(土) 03:11:39.23ID:IFcoqzfQ0
相手とか考えたら勝因が滞在期間とか考えにくい、単に低レベルだっただけ

0226名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/03(土) 03:41:47.95ID:geSAaFAW0
>>225
相手は牝馬トップクラスだよ

0227名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/03(土) 04:02:10.98ID:AtM8XfC40
2着の馬は強かったが、ハイペースでディアドラは恵まれたからなあ。

0228名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/03(土) 04:02:12.90ID:NHZ6O5A00
2,3着の相手がフランスG2の勝ち馬とG22着2回の馬だからな
普通にディアドラのが実績はあった
プリンスオブウェールズステークスでディアドラの前にいて、キングジョージでぶっちぎられて4着だったハンティングホーンがもし仮にこのレースにでれれば、普通に人気背負って勝つだろうからその程度のレベルだっただけでは?と思う
今まで走ってきたレースと比べて適性云々はなんともいえないね

0229名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/03(土) 04:18:33.62ID:6W/yVc4x0
ディープ産駒だとこういう起伏が大きいコースは苦手な馬が多いイメージがあるな

0230名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/03(土) 05:49:41.28ID:KWV1+BfPO
スペの母系にはヒンドスタン、ダイオライト、プリメロ、シアンモア
日本に渡り成功した彼らにとっても時を経て堂々の里帰りとなった

0231名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/03(土) 07:29:52.68ID:rbEe4ST+0
>>228
牝馬限定戦なんだから当たり前だろ
出れないハンティングホーンとか言ってるのも笑止

0232名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/03(土) 07:33:34.46ID:RYSZCqWk0
札幌で洋芝走るって証明されてたからな

0233名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/03(土) 08:25:57.36ID:gNx0pJ1f0
リスグラをフルボッコにするくらいだからディアドラは強いよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています