好きなジャパンカップ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/21(月) 18:01:46.00ID:Qnzgb2Wm0
2013

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 00:21:51.54ID:5Z3Jirph0
少数派かもしれないが97ピルサド

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 01:24:05.68ID:b9BSOKUd0
勃起神も強かったな

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 01:24:48.46ID:JLBF6CMM0
ベタールースンアップ

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 01:27:31.50ID:wDsAa5Nx0
スミヨン@エピファネイア。
いっくんが上手い下手では無く、世界の一流って本当に凄いんだなって思った

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 01:31:18.61ID:JLBF6CMM0
メアジードーツの衝撃は凄すぎた

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 01:56:05.09ID:QESRh4A40
2009年
ウォッカvsオウケンブルースリ

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 01:58:44.70ID:PIbHl8wW0
ショウパンのやつ
まぁショウパンが好きなんだけど

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 02:05:41.51ID:QjWmglmN0
2000年代以降のジャパンカップは、国際レースとは名ばかりの実質日本馬のためだけのレースになってしまい、
本当につまらなくなった。
天皇賞で2番手を6馬身ちぎったメジロマックイーンが何の抵抗もできずに一瞬にしておきざりにされた1991年のように、
世界の壁は厚いというレースが見たい。

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 02:08:38.64ID:wDsAa5Nx0
>>58
これも好き。
お〜そとからオウケンブルースリ!!!
負けたけど好きな馬だったわ

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 02:29:16.53ID:XUd432AO0
さあ上がっていったあ!

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 02:45:01.94ID:1PgYvW4P0
>>40
凱旋門で史上最弱レベルの牝馬(主な勝ち鞍G21勝)に負けた牡馬三冠馬さんバカにしてんのかw

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 02:54:46.21ID:f0Ls4zez0
>>52
ジョンヘンリー

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 07:01:21.04ID:g5BXUjOj0
コタシャーンのせいで評価下げられてる感はあるが正攻法で押し切ったレガシーワールドのが好き

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 07:44:30.71ID:USOlo4hE0
>>60
あの年は武がやらかしからおかしくなったからな
武が普通だったならあれほど大敗はしてなかったとは思ってる

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 10:27:38.79ID:5JTTGnai0
カツラギエース

単勝1点でゲットした思い出の馬券

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 10:35:50.29ID:+RzdGvum0
>>33
クソジジイじゃねえか
しね

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 10:40:05.55ID:nWd6+A8e0
89だね。
リアルタイム世代じゃないけども。

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 10:58:12.30ID:LcRxkH1b0
2000年以降だと断トツでジェンティルドンナとオルフェーヴルのJCだよな
フジのアンケートでも断トツだった

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 11:01:40.31ID:f0Ls4zez0
そりゃルドルフ以来、タマモもクリークもオグリもマックも勝てなかったJCを、史上最高の豪華メンバーと言われた年に勝ったテイオーの92だろ

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 11:25:12.90ID:95N18BiK0
米、加、英、仏、独、伊、愛、豪、新と9ヶ国もの国から馬が来てくれた年もあったよな?
で日本代表は4,5頭程度
こーゆーJCが見たいけど、絶対無理だろなw

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 11:27:31.92ID:zePq7C2X0
シングスピール

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 11:36:35.71ID:VUK9gxli0
>>71
92年も胸熱だった
>>72
まさにジャパンカップという感じだよな
今は単なる2400mのGT

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 11:54:16.64ID:5JTTGnai0
>>71
結果は2着でもホーリックスとの叩き合いは胸熱だった。
確かあの時も当時の世界レコードだったはず。

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 12:13:38.69ID:n4cCXcKO0
アルカセットの時かなあ
ハーツが勝っていればもっとよかったんだがゴール前はすごい迫力あった

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 12:20:13.85ID:FVOcLPov0
そのフジテレビは最強牝馬はアーモンドアイで怪物三歳馬でサートウルナーリアで
CMをやって居るんだが

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 12:23:18.69ID:FVOcLPov0
牝馬ばっかりが勝つようなG1になっちゃったから
ほんとどうでもいいG1になっちゃったな
三歳牝馬が勝つようなG1って
マジで最低だろ

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 14:57:24.81ID:w6pE0EG+0
ジャパンカップニート

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 15:11:53.96ID:LarsmR4W0
珍しくゆとりが少なめだなw

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 16:30:26.83ID:Uwyhcybl0
やはりトウカイテイオー のとき。
海外勢がこれ以上ないくらい豪華過ぎる。

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 17:30:10.67ID:FOrj8Pys0
もうオーストラリアにも賞金で負けてるしな
強い外国馬は日本には来ない
みんな香港かオーストラリアだ

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 17:33:32.31ID:VUK9gxli0
>>78
3歳牝馬が勝ってもいいんだよ
使い分けせずメンバー揃った上での勝利ならね

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 17:35:16.26ID:ifC5s4JzO
テイエムオペラオー
和田安田とかいうアンチャンが世界のデットーリを完封したんだぜ
乗ってた馬は後にG1複数勝つファンタスティックライトだし

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 17:40:26.99ID:L212nRsS0
>>74
ホントに
今はただの古馬2400のG1にすぎないからね

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 18:02:12.97ID:QM7oOP2J0
>>76
死力を尽くした感がよかったよな
ロブロイもう死ぬもう死ぬって言ってたわ

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 18:04:21.51ID:MySjkcDS0
ゴールデンフェザントと
マジックナイトの衝撃

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 18:08:53.09ID:5JTTGnai0
>>87
ゴールデンフェザントには単勝1点で儲けさせてもらったわ

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 18:41:54.75ID:f0Ls4zez0
マックのあの負け方は絶望を感じたわ
今年の凱旋門以上の衝撃

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 19:48:14.46ID:i/4H/phU0
テイオーのときはブルボンが出なかったのがホントに悔やまれる
オペドトウがファンタスティックライトに勝った年も好き

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 19:48:39.74ID:Iiu1V4bb0
マーベラスクラウン

0092名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 19:58:48.83ID:9EFuSMwl0
桑島の風車鞭

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 20:03:41.96ID:cAYnd0kj0
レース前からの展開を見ていくと1999年がやっぱり熱い

前年のJCを勝ったエルコンが凱旋門賞に挑戦し2着惜敗

エルコンを下したモンジューがJC参戦

同期のダービー馬であるスぺがモンジュー撃破

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 20:40:38.19ID:183CfQ7K0
凱旋門賞と比べてジャパンカップの存在感の無さ

0095名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 20:46:53.68ID:0QeepAPE0
アルカセットとエピファネイア
エピファネイアは勝ち方もだけど単勝10万と馬単5,000円総流ししてたから

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 20:58:04.46ID:wKyJwfqD0
>>94
そもそも比較にもならん

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 21:18:25.07ID:Nsvw48ea0
ジェンティルとオルフェ両三冠馬同士の叩き合いで決した12’JCしかないだろ
今だと使い分けでこんな名勝負絶対見れない

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 22:01:36.88ID:NcQx55190
エルコンドルパサーだな
エアグルーヴが内内を周って、追い出しもエルコンの後ろから狙いすまして
いったにもかかわらず置き去りにされる
翌年優勝のスペシャルウィークは直線力尽きて斜行する
他の誰にもできないすごい走りだなって思って 凱旋門賞も僅差の2着
日本もついに世界に並べたなって思えた

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 22:16:40.72ID:Sm5uQegX0
覚悟を決めてシンゲンが行きました

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 22:29:24.65ID:YzGCk0cw0
昔は英ダービー馬だの凱旋門賞馬だのが来てくれて楽しみなレースのひとつだったのにな……
JCはダービーと違う独特な華やかさがあった
あの頃のようなJCをもう1度見てみたいなぁ

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 22:31:49.03ID:Al+PCg5gO
レース前のワクワク感はジョンヘンリーが出走した第二回かなぁ
レースを観てて力が入ったのはトウカイテイオーがナチュラリズムを競り落として勝った時
カツラギエースが逃げ切った時の何が起こった?みたいな感覚も覚えてる
昔のジャパンカップは楽しかった
もう、名前だけ国際競走のジャパンカップは必要性が無くなったな…

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 22:41:41.69ID:YzGCk0cw0
今からするとあの名牝アーバンシーがJCに参戦してくれたのは奇跡だよな
なにせその仔は大活躍でその孫も大活躍
あとウイジャ姐さんが来てくれたことも嬉しかった

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 22:46:56.84ID:Al+PCg5gO
当時はアーバンシーはフロックで凱旋門賞勝っちゃった馬程度の認識だったけど、まさか欧州の血統勢力図に多大な影響及ぼすなんて当時は想像してなかったwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています