50歳の騎手が勝っても競馬界の未来に何のメリットもないという事実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/10/21(月) 21:35:42.51

寧ろ暗い影を落とすだけ
活性化されない日本競馬

いい加減に定年制にするべきだよ
50歳で定年にするべき

20代の騎手が全く育っていない
こんなの世界では有り得ない
マーフィーやブドーが大活躍する世界の競馬

日本競馬だけが取り残されてる
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

0332名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 03:38:03.690
パ・リーグを草狩り場にしてたセ・リーグが、セカンドリーグになっちゃったしな

0333名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 03:47:04.050
で?

0334名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 04:28:03.130
競馬界に限らないだろ
芸人も芸能人も何もかもが10年20年前から変わってない
これが衰退国の末路か

0335名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 04:28:50.300
>>1
40才定年でいいよアホ

0336名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 04:52:00.480
昨日の東京最終は良かったな
あんな風に毎回100万超えの三連単出てくれるとどれだけ競馬が楽しくなるだろう
win5じゃ駄目だ
あくまで譲って4連単出して欲しいわ
三連単で平均の2万なんか取って何が面白いんだよって話なんだよ

0337名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 04:59:04.160
平場の勝てそうな馬の強奪は問題だが

0338名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 06:22:07.110
責任の重い役職につきたくない若手が何処の職場にも沢山いるだろ
今の若者は向上心が足りない

0339名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 06:33:51.030
昔の若者も向上心足りなかったと思うがw

0340名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 06:35:24.250
>>1
いくら負けた??w
ざまあああみろ!!

0341名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 06:38:12.050
>>250
お前こそとっととこの世から引退して飼ってる親を安心させてやれ

0342名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 06:43:10.590
ヨーロッパでの武と同世代デットーリの存在感は、武の日本での目立ち度より上だぞ。

0343名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 06:51:24.550
ワールドプレミアは有馬記念へ 友道師「馬の状態を見て順調なら」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1571643873/

「菊花賞に一番相性のいい武豊ジョッキーに乗って貰えるので、あとはジョッキーに任せるだけ」と武豊騎手に全面的に信頼を寄せています
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191019-00000026-kiba-horse


任せたら100%溜め殺しだけどいいの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
友道って馬鹿なの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

0344名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 07:02:34.53O
自分ではこの壁を越えて行けません→壁に退いてもらう→前に進めました→これは業界の進歩だ〜
笑う

0345名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 08:24:10.750
若松がいい

0346名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 08:24:32.330
実力も華もない若手中堅を乗せたら余計にお先真っ暗としか言いようがないが

0347名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 09:21:51.280
自分が馬券外したからっていつまでグダグダ言うとんねん

下手糞はとっとと競馬やめろ

0348名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 09:22:52.570
>>295
戸崎だったw

0349名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 09:28:38.730
少子化やしな
競馬学校応募者年々減ってる

0350名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 11:17:44.500
>>57
騎手って個人事業主なのに、何で他人(ライバル)の事を考える必要があるの?
考えなきゃならんのは馬主や調教師、JRAでしょ。

0351名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 11:33:07.200
>>220
キズナ?

0352名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 11:53:57.070
なら福永の馬を岩田の息子や菜七子に乗せろよ

0353名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 12:44:14.200
斎藤新とか今後伸びてくるよ
坂井や西村とかもいるし、最近の新人は見所ある子が増えたイメージ

0354名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 12:59:21.710
>>68
しょせん調教師が馬集めただけの作られたスターだったからなあ
その調教師が暴排法で排除されてからご覧の有様
まだ若くして重賞勝って20代で全国リーディング取ってダービーも現最年少で飼った
浜中の方がマシに思える

0355名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 13:01:58.020
浜中をバックアップしてれば20代でもっと活躍できたのに
三浦なんかをバックアップしたのは競馬の汚点だよ

伊藤雄二も田原も、三浦は武豊の後釜になれる器ではないと1年目で言い切ってたのに

結局その通りになったじゃないか

浜中は師匠やスタッフに対して天狗になるような事はせず、愛された
コツコツと努力して、武豊に次ぐスピードで1000勝も達成してダービーも勝った


本当に惜しいよ
三浦のせいで競馬の歴史が狂った、三浦をバックアップした人間達も悪い

0356名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 13:11:07.730
そのベテラン達が引退しても若手が台頭出来なかったら次はJRAに参戦してる外国人騎手達に文句言うつもりか

0357名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 13:19:17.430
騎手はアスリートちゃうから年齢関係ないねんなあ

0358名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 13:19:18.070
川田がこれだけ大舞台勝てないんじゃもう厳しい

0359名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 13:28:36.350
>>1
定年で有能な年寄りを排除したところで、それ以下の騎手達の低レベルな争いになるだけなんだが…年寄りを悪者にするんじゃなく、情けない若い連中に奮起を促さないとそれこそ落ちぶれていくだけだぞ?

0360名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 13:31:24.690
実際武の後釜として名前が挙がるのが
福永 川田とかってのがな・・・・
こいつらもすでに十分歳だよ
せめて20代で・・・と思ったけどほんといないんだよな

0361名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 13:32:12.200
>>343
恐ろしく恥ずかしいレスだな。晒し上げGJ

0362名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 13:32:40.080
>>360
福永は失敗例だから誰も挙げてない

0363名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 13:33:39.510
福永がキングヘイローを乗りこなしてG1獲った世界線は見てみたい

0364名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 13:37:00.620
>>244
リーディング5位が3年以内に引退なんかするか
年間二桁勝ってるうちは現役だよ
競馬村の関係者、JRA、馬主全てが武豊が引退されると困る
満足に日本語すらしゃべれない、最低限の礼儀も知らない、コミュ障の巣窟が日本の騎手ども
そんな中にあって唯一の人格者で広告塔でもある武豊はなくてはならない存在
例え八百長しようが格好付くようある程度勝たせて引退なんてさせないよ

0365名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 13:37:16.390
福永ではなく和田をバックアップしていたら

三浦ではなく浜中をバックアップしていたら


時代は変わってたね

0366名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 13:40:53.110
>>322
羨ましいならお前もなれよ
なれもしない癖に文句垂れるのはだたの妬みで負け犬の遠吠え
カスみたいなお前には時給600円がお似合いだよ

0367名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 13:47:33.520
>>365
これ

0368名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 13:50:42.150
騎手は35まで若手
みたいな感じになってるような

0369名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 13:54:08.830
三浦が現れた時のあのメディアの盛り上がりは凄かった
藤井聡太より凄かったのにな

0370名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 13:55:01.550
平場で馬場掃除してるだけでポルシェ乗ったり優雅な暮らしができるのだから仕方がない

0371名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 14:17:40.410
若者がしょぼいだけ

0372名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 14:20:09.31O
>>370
その馬場掃除でも死ぬかもしれん…危険手当てみたいなもん。
全速力の競走馬に乗ってみたら?

0373名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 14:52:53.240
三浦の時は藤井聡太より凄かったからねマスメディアのとりあげ方

0374名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 15:05:51.870
タイムオーバーなどの失格が無い限り後ろでチンタラ走っても
4万円以上の手当が貰える時点で事故ガーと主張するのも材料として薄い

0375名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 15:14:01.140
20代でベテラン扱いされるような騎手が出てこないとな30代で若手扱いとか議員かよw

0376名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 15:16:08.420
三浦って本当凄かったな

0377名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 15:16:59.350
アンチが菊勝利でイライラ

0378名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 15:18:40.660
三浦って本当に凄かったんだね

0379名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 15:19:14.140
まず50歳で乗ってる事が凄いよ
大井の帝王で感覚マヒしてるけども

0380名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 15:19:21.350
>>23
その1番ハングリーなのが武
どこでも乗りに行く

0381名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 15:23:24.280
福永の師匠北橋さんも言ってたね
「祐一はユタカみたいには絶対になれない!ハングリーさが全然違う。ユタカは気持ち悪いくらいハングリー」だと

0382名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/22(火) 15:50:41.260
仮に武が負けてても
40過ぎの未来ない騎手が勝ってただけなんだが
これに関しては定年とか以前に文句言うなら若い奴らのふがいなさに対してだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています