日本を代表する3大マイラー「タイキシャトル」「ノースフライト」あと1頭は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/12(火) 06:40:15.61ID:9AJpSbI30
デュランダルはスプリンター寄りだよな?
となるとトロットサンダーか

0165名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 13:58:10.75ID:LfiGkfXY0
>>161
根本的に的外れなのはお前
お前が言ってるのは衝撃度
自分でわざわざ言い換えてまで使っておきながら都合が悪くなったらすり替えるなよ
>>162
>>163
>マイルの勝ち馬に中距離馬多いのは当たり前
当たり前じゃないしMCSはそんなことになってない

脳ミソ入ってないのか記憶障害なのかどっちなんだよ

0166名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 14:02:18.53ID:gE//IQDA0
>>157
お前がわかっていないの
レベルが高くて層が厚くなったから路線が整備されたの
されてないから、マイルやスプリントの馬たちが走る場所を求めた結果、中長距離でも活躍できた
レベルが厚くて高かったから
路線が整備されたあとなら引きこもっても走るレースあるから、レベルが落ちようが構わない
引きこもりの中でのチャンピオン決めれば済むだけ

ジャパンCが国際G1になったのもなるまでがレベルが高かったから
結局、路線整備や国際認定なんかもそれまでがレベルが高かったから出来たのであって出来てからはレベルなんて上がらないから

0167名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 14:07:08.89ID:gE//IQDA0
>>165
勘違いな
80年代90年代は中長距離馬がマイルやスプリント勝ってたんじゃなくて、マイラーやスプリンターが中長距離を勝ってたんだよ
別に中長距離のレベルが低いわけじゃなくてな

0168名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 14:13:57.05ID:0e/sCwqR0
>>165
当たり前なんだよ
昔はマイル重賞も今より少ないし
ステップレースさえまともになかったんだから
中距離馬多いのも当たり前
府中の1600がスタミナ必要とか笑うしかない
昔も今も府中は直線長い分高速馬場で他の競馬場に比べたらスタミナ必要ないコース

0169名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 14:19:04.96ID:V+hmFWR/0
>>166
と言うことは日本以外の馬のレベルが極端に下がったと?
頭大丈夫ですか?
まともに生活出来てますか?
社会不適合者は部屋でブツブツ言ってるだけにしておいてね

0170名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 14:20:51.39ID:x1oOHA+W0
競馬歴浅いのに競馬歴長いみたいに装って
論破されたら人格批判
典型的ガイジだなwワロス

0171名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 14:53:38.94ID:LV6ET7FV0
>>169
もちろん世界的にレベルなんて落ちてるでしょ
世界の競馬産業がどれだけ縮小したと思ってるの?
まあ、日本と海外との差が縮まったと思うなら日本のが落ち幅が小さかったのかもね

0172名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 15:05:47.69ID:LV6ET7FV0
>>169
お前は路線整備や日本の国際化が日本競馬のピークの時に動き出したってことを理解できてないんだな(笑)

0173名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 15:34:16.73ID:BqzIrPfFO
>>116
もったいなかったよね。

0174名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 17:56:06.55ID:BqzIrPfFO
時代が違う馬を比べる無謀。同じ時代を走ってても甲が乙より強いって分かるか微妙だろ。
このスレタイに対するレスは主観・自論で十分。
従って他のレスで上がった馬を否定するのは我がままでしかない。
個人的にはマイル(2000以下)ならトウショウボーイは無双すると思っている。

0175名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 18:04:47.87ID:jRcFLDxC0
>>131
こういうやつを老害と言うんだよな
一強ではないと言っただけで、今のが上とか解釈しちゃうやつ
こういう異常者がいない社会を実現したいね

0176名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 18:37:36.71ID:vjzwzuBW0
ニホンピロウイナーにきまっちょろーが

0177名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 18:44:26.00ID:JMMjko240
>>171
縮小じゃなく弱者が淘汰されただけだぞ
馬産レベルは30年前と今でかなり違う
馬の能力も心肺機能一つ取っても現代の馬の方が遥かに優れている
お前みたいなアホは昔の馬を今の環境で〜とか姑息に話をすり替えるんだよな
血統を見てもより洗練されてる現代馬が過去の馬より劣るなんてあり得ないね
はい!論破
君弱すぎ

0178名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 20:57:24.80ID:Yg9PxQ/20
>>177
30年前のが今みたいにそこそこの馬が大量に産まれルなんてなく、バリエーションあって本当の強い馬は現れやすい環境だったね(笑)
それに昔の上位馬の心肺機能って今の上位馬より全然上でしょ
オグリキャップの心肺機能より勝る馬なんて今いないよ

0179名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 21:33:52.18ID:fuzjraGq0
欧州での話だけど身体機能そのものは80年代に入る前に概ね頭打ちしてるっていうのは聞いた
現実的に走れる馬体重という限界があってその制約の中での性能を競ってるんだしそんなもんだろうな

0180名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 22:21:00.94ID:5PchrTTD0
>>179
人間ですら80年代から100mで0.3秒も速くなってるのに、人工的に改良重ねていってる馬が頭打ちだなんてことあるかよ

0181名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 22:34:24.84ID:vPKaXfhX0
>>178
お前無知過ぎるぞ
ちょっとは調べてみろよ
俺はくるくるぱーですと宣伝したいのかな

0182名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 22:35:36.07ID:Tltj156H0
モーリス

0183名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 22:38:44.12ID:e+002tr20
2019年開催
平成最強マイラー投票結果
1タイキシャトル7,819
2モーリス   5,710
3ウオッカ   2,930
4オグリキャップ2,477
5ロードカナロア2,221
6ダイワメジャー962
7ジャスタウェイ955
8ノースフライト738
9デュランダル 475
10トロットサンダー447

0184名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 22:39:42.42ID:Tltj156H0
>>159
本格化する前だろアホ
この馬がマイルで負けたのは東京競馬場に閉じ込められた一度だけだボケ
特に右回りのモーリスは日本最強マイラーでいい

0185名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 22:46:50.22ID:EZsTlEnk0
>>183
オグリウオッカジャスタかな馬券買うなら
意外とストレイトガール推したいただ好きなだけだけど

0186名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 23:22:39.63ID:rzn3ZKTo0
>>180
> >>179
> 人間ですら80年代から100mで0.3秒も速くなってるのに

それってトラックやシューズの進化でしかないからな
条件同じなら実質は昔より劣っている可能性は全然ありえる
幅跳びの記録はいまだにカールルイスの時代だぞ

人工的に改良重ねていってる馬が頭打ちだなんてことあるかよ

人工的に改良なんて全くしてないから
作物や家畜と同じわけないでしょ
全然違うんだけどな、そんなこともわからないの?(笑)

0187名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 23:24:08.35ID:rzn3ZKTo0
>>181
お前こそくるくるパーでしょ(笑)
じゃあ、お前の理屈を肯定するソース出してみれば(笑)

0188名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 23:26:47.73ID:rzn3ZKTo0
>>185
ウオッカはないな
タイムが遅すぎる
時代に恵まれた
同じ理屈でダイワメジャーもあり得ないから
そもそも今の馬場で今のレコードは遅すぎる
マイル最強名乗るなら、タイムは必要

0189名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/14(木) 23:42:15.89ID:rzn3ZKTo0
>>184
最強を名乗るマイラーに鈍足はいらないから
今の時代で歴代最強名乗りたいならせめて20秒台では走らないとな

0190名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 00:36:55.01ID:78UvAWjS0
えあじはーど

0191名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 04:29:32.38ID:OCVAh4nm0
>>186
お前はバカなのか
ボルトとカール・ルイスの走るフォームや筋肉見てトラックとかシューズ言ってる様じゃ終わってるぞ

条件同じならって何?
トレーニング方法とか同じにしろと
その同じトレーニングをしてそれを昔のアスリートがこなせると
何でも自分の都合良く解釈して他人の意見を聞かない社会不適合者だなお前

馬も同じだよ
何の進歩もしないならやってる意味無いからな
お前の様に進歩しないでずっとクソ人生歩んでる奴の負け惜しみにしか聞こえんよ

0192名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 04:37:47.76ID:dgPdf4iD0
進歩どころか退化してるからな

0193名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 05:07:29.76ID:tVRsc4D10
ダートでも芝でもマイル無敗のトロットサンダー一択

0194名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 06:02:06.26ID:Pbpnq0Kt0
ニホンピロウイナー
サッカーボーイ
タイキシャトル

0195名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 06:14:14.31ID:DECVVrAr0
シンボリインディ
サクラチトセオー
タイキブリザード

0196名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 06:15:22.49ID:E4L/szO00
ビコペ

0197名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 07:09:14.86ID:/dOHACD30
たしかに150キロのスピードで投げる投手なんて昔はプロ野球全投手の中で小松辰雄くらいしかいなかったのに、いまはほとんどの投手が投げるし高校生すら投げちゃうもんな。
進化はすごいと感じる。

0198名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 10:02:34.14ID:ihcFZfsi0
サッカーボーイかトロットサンダー

ちょっと期待してたのがスピードワールド
3歳で安田記念3着して秋以降どうなるかと思ったけど全然ダメだった

0199名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 10:03:23.90ID:TUQHHClt0
サッカーボーイかトロットサンダー

ちょっと期待してたのがスピードワールド
3歳で安田記念3着して秋以降どうなるかと思ったけど全然ダメだった

0200名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 10:06:04.62ID:GFk8urTM0
デジはマイルCSも安田もレコード出して
フェブラリーもメンツ凄いからな

0201名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 10:10:48.80ID:5mExyxOm0
単純にマイルの強さならオグリ

でも主戦場がマイルじゃないからな

0202名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 10:18:08.58ID:k5M2lhs20
ノースフライト入れてもいいならウオッカ
でも、ノースフライトは入らないと思うから、
タイキシャトル、オグリキャップ、ダイワメジャー、モーリス

0203名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 10:53:06.48ID:4fqdz4UV0
少なくとも、どのコースでも雨でも、シャトルがマイルで負けるってのは考えにくいな
オグリはやはり東京がいいし、サッカーは淀がいい、良馬場でね
両方となるとシャトルしかおらんわけで

0204名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 11:30:17.62ID:Jl9ZRp8B0
ダイアトニック

0205名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 15:27:48.80ID:8icU7kH+0
>>191
条件同じってトラックやシューズのハード面を同じって意味だけどな
馬でもそうだけどムキムキが正しいわけじゃないしな、じゃあなんで幅跳びはいまだにルイスの記録を誰も破れないの?
全体的に進化してレベル上がってるなら破れないのがおかしいでしょ(笑)

0206名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 15:29:59.75ID:8icU7kH+0
>>197
スピードガンの進化はね

0207名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 18:21:21.32ID:buoCCaT40
>>205
走り幅跳びの世界記録はパウエルですが
ルイスのなんてとっくに抜かれてるぞ

0208名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 18:28:58.15ID:doRIES4D0
>>207
ルイス幅跳びは世界記録持ってたか?
ビーモンだかビーマンじゃなかった?

0209名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 19:05:08.22ID:O/yf4BNO0
ルイスは幅跳びの世界記録はとったことないぞ
パウエルの逆転世界記録金メダルは興奮したな

ということでニホンピロウイナーに1票

0210名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 19:46:43.62ID:KmBLmwoZ0
JAL
ANA
ETC

0211名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 21:06:03.90ID:8icU7kH+0
>>207
そのパウエルの記録どころかルイスの記録にも到底及ばないって話なんだけどな
(笑)
ルイスが今いたら、当時の記録出すだけで無敵でしょ

0212名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 21:10:20.66ID:8icU7kH+0
道具のメリットの薄い幅跳びとか本当の身体能力はかるような競技は昔の記録ばかり
それでも今のが競技場とか道具とかの進化の恩恵は大きいけどね
水泳もタイムの上昇はプールや水着の進化だろ

0213名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 21:22:12.09ID:jlJSEUJ10
ダイタクヘリオスが本気?狂気で走ったら誰も追いつけないんだけどな

0214名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 21:50:23.89ID:USnwurMW0
いや、メジロパーマーに突っつかれたぞ。

0215名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/15(金) 22:34:03.12ID:O+djes8f0
唯 結花 由真

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています