日本酒まずすぎワロタwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/01(土) 19:37:36.37ID:7Xt2fyHG0
バドワイザーとジャックダニエルのハイボールはうますぎワロタ

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/01(土) 22:49:46.53ID:s3RLGfyR0
どん兵衛に大さじ1くらい入れるとコクが出るよ

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/01(土) 22:52:40.67ID:TGLyAtWV0
安酒でもイカ徳利で呑むと結構旨くなるぜ、あのお猪口がいいよな

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/01(土) 22:55:20.89ID:225zLr3Z0
アルコールあまり強くないし、深入りする気も無いな。まあ、糖分が添加されてないのを購入する程度でお手軽に楽しく飲んでるよ。

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/01(土) 22:57:41.38ID:TGLyAtWV0
>>35
酒が旨いのは健康の証よ、充実してる時ほどうまいぜよ

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/01(土) 23:19:33.86ID:UHYuU94s0
ポン酒でエロくなるお姉さんが好きです

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/01(土) 23:21:00.24ID:qbfTjMpa0
俺は八海山で大満足なんだけど あっさりしててのみやすい

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/01(土) 23:29:53.12ID:rnKn4Snu0
ライオンのリベット加水してないの飲みたい

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/01(土) 23:31:19.70ID:G2QebkSP0
>>1
うわぁ

安い舌してるなぁ

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/01(土) 23:31:49.80ID:4LncnFaT0
泡盛はマジで無理
癖が強すぎる

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 00:09:56.10ID:g1emkhz/0
スレ見てたら日本酒飲みたくなってセブンイレブン行って買ってきて飲んでみたらほんとに不味すぎワロタw商品名は出さんけどよ、初めて酒棄てた

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 00:14:08.96ID:/F+elLWt0
日本酒に限らずアルコール全般、特にワインとかは安モンだと吐き気するほど不味い そういう点ではビールとかチューハイは優秀だと思う

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 00:27:27.17ID:jwcUtXLw0
純米酒飲めよ
どうせコンビニで売ってるカップ酒飲んだんだろ

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 00:35:44.19ID:sA38ZyRQ0
しかしバドワイザー不味くなったよなあ
昔はチープながらそれなりに良さがあったんだが

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 00:36:35.54ID:rADA+HtO0
なんつーかセメダインだよなまるで安酒とはいえこんなに不味かったか
信じらんねー

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 00:36:43.75ID:bH/ySJOO0
バドワイザーは不味いというより薄い

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 00:37:34.70ID:rADA+HtO0
>>50
コンビニのカップ酒の事ね

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 00:45:11.88ID:wGZb8NFv0
森の翠

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 00:57:52.88ID:sA38ZyRQ0
最近女子ウケを狙って吟醸香強すぎる日本酒多くて困る。
「フルーティな香り」って強すぎるとキツイ香水の匂いのようになる。

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 01:11:43.22ID:9ZtyuxID0
日本酒は1000円もしないのは不味いのばかりだからな

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 02:30:58.61ID:H86M7UPw0
空飲んどけ
中々手に入らないけど

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 02:38:55.54ID:Zb7GB12l0
でもな、昼間から酔ってるようなアル中爺に言わせると大手大量生産の糞不味い日本酒がいかにも酒って感じで良いらしいぞw

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 06:28:52.09ID:IglU780DO
古くなったワインで肉を煮込むってドイツだったかな?あるじゃん。あれの応用で古くなった日本酒で鶏肉煮込んでみたことある。たいしてうまくなかった

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 06:36:08.89ID:K38xFEnj0
日本酒好きのおらでも不味いと思ったのが大関の銀冠
ワンカップはよく飲むけどアレだけは今の所アカン

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 06:48:56.87ID:kUixN1ZK0
販売店での保存状態が悪いと、良い酒でも不味くなる。

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 07:24:50.78ID:gDeARsnk0
>>21
卑屈な貧乏人ほど獺祭をけなす
金持ちはなにも思わず飲む

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 07:39:31.40ID:y5G0vEF60
日本酒の特徴は味的にえぐみや渋み苦みらの要素が絡まって何となくの
しつこさになってることだろ。
ヤングには中々良さが分かりにくい。
紹興酒なんかも米から作ってるらしいが、やっぱり味がねとっとしてる。

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 07:41:18.00ID:wq02mpts0
色々な日本酒飲んできたけど、入手し易さとコスパで菊正宗の樽酒がお薦め。この時期、少しだけ温めて。

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 07:49:07.18ID:JsQtmEXh0
>>21
獺祭を評価している人をけなす必要なくね?

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 07:57:05.85ID:HqsRg5rw0
俺も日本酒苦手だったけど3年前くらいに急に目覚めて今じゃ真夏以外はほとんど日本酒オンリー
酒飲める奴なら何かのきっかけで急に好きになるよ

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 08:00:29.31ID:7roYuubS0
酒提供したり作ったりしてるけど
ちゃんと寝かした物はウマいけどな
マズい酒が多いのは認める

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 08:02:19.29ID:7roYuubS0
梅酒とかもしっかり寝かしきった物とかは
匂いを嗅いだ瞬間凄まじくいい匂いやから
手間暇かけた酒はおいしい筈だよ

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 08:25:50.76ID:UiClebn00
日本酒は高いやつとか色々飲まされたがどうしても受け付けないわ。喉越しが悪すぎる。
俺もジャックダニエルの方が好きだわ

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 09:01:15.81ID:zXwY2ZPu0
>>36
むしろ安くないか?
大量生産の強みというか

十六代みたいなプレミア商売のなら高過ぎだというのはわかるけど

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 09:15:24.10ID:nlPDlYjy0
勝駒
風の森
鳳凰美田

この辺り飲んでまずいって感じるなら日本酒は合わないと思う。

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 09:26:26.18ID:UesGlgpK0
>>21
田酒飲みたくなっちまったじゃねーか。
山形で飲んだ絹、旨かったなぁ。

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 09:29:58.34ID:gEg9+4370
日本酒って水みたいな感じだよな
あれでビールよりアルコール度高いとか信じられん

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 09:30:38.10ID:xcj0WDyo0
>>21
>>70
こういうのはお子さま舌のニワカ丸出しなんだよね
聞き齧った評判を並べてるだけ

それぞれの蔵の志向する味が皆同じだとでも思ってるのか?
旨い酒にもまずい酒にも個人の嗜好の差が色濃く浮かぶのが日本酒

旨い酒にも受け付けない人はいるし、まずい酒にもそれを愛する人もいる
それが日本酒の奥深さだよ

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 09:32:55.41ID:mDxHSrCN0
最近熱燗にハマってるわ
天青旨し でも剣菱もええで

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 09:35:53.48ID:yIovrJvM0
>>31
ドライビールの味がするんだ

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 09:36:49.05ID:+az25B+L0
剣菱かいいセンスだね
自分は特別な日は而今
正月はyk35飲んだ

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 09:39:47.43ID:fCExy6ec0
どこのでもいいから大吟醸飲んでこい
熱燗で

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 09:44:27.80ID:0bCFop9U0
山葡萄のワイン自分で作って飲むんだけど保管の仕方でまるっきり味変わるなたしかに
ぶっ壊れかけた蔵が有った時は凄く美味いの出来たんだけどな

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 09:47:40.43ID:aUzapxZVO
高ければ高いほど旨いのが日本酒
その辺りワインとは違うな

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 10:23:06.24ID:sA38ZyRQ0
>>73
わかる
自分の好きな酒を見つければいいよな
個人的には地元で作ってる純米酒を飲むのが一番ハズレは少ないと思う

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 11:16:15.71ID:BRL4+vJL0
どちらかといえば逆の印象
例えばyk35は確かにうまいことはうまくて飲みやすかったけど
値段なりの価値ってもんは全く感じられなかった
それなら1/3ぐらいの値段でも同じくらいあるいはそれ以上にうまいと思えるものはいくらでも個人的にはある

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 11:53:31.33ID:BRL4+vJL0
81は79について
日本酒とワインでならば

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 12:34:34.18ID:9XLlNFmoO
高いのより普通酒のほうがうまい
日頃飲むなら普通酒

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 17:32:40.94ID:ieYcbeaq0
熱とか風邪気味のときに酒類を飲むととんでもないことになるんだな
昨晩知った(夜中に苦しんだ)

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 23:16:34.99ID:6wIbsK7P0
>>32
おいおい、磯自慢を忘れないでくれよ

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 23:23:28.11ID:TJVogHsv0
>>10
越乃寒梅ってw
老害御用達酒やんか

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/02(日) 23:37:00.47ID:A4owSWl90
そういう人がいるから逆に日本酒好きという人は格上に感じる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています