タイキシャトルとロードカナロアってどっちが強いの??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:17:38.72ID:4oKAD4Tr0
おしえて

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:26:16.13ID:O9KYpk4a0
そもそも路線が違うだろ
マイルのタイキシャトルと
スプリントのロードカナロアと

カナロアは安田記念で距離いっぱいいっぱいになってタックルしないとショウナンマイティに勝てなかったレベルなんだから「マイル」なら大した強さじゃないし

タイキシャトルは言わずもがな引退レースで舐めた仕上げしてたらパールにも差される程の馬なんだから「スプリント」なら並みの馬

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:35:33.32ID:sCbgwLmI0
いくらタイキシャトルといえども香港連覇は無理でしょ

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:37:26.81ID:4QCeLD+60
もちろん中山ダート2400ね

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:38:19.22ID:mgMVFHss0
>>3
お前らって香港マイルの頂点両制覇と香港カップどっちも制したモーリスはあんまり評価しないよね

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:41:02.56ID:I0vlh+R80
>>5
れーすのなんいどがちげえだろ

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:41:09.63ID:2MH0hOPl0
ロードカナロア128>>>>>>タイキシャトル123

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:42:47.67ID:fO7ADs6w0
>>5
エルコンやアーモンドアイはじめ他にも楽に達成できる馬がわんさかいる。

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:43:06.71ID:Uca/En110
スプリントはカナロア以外勝ててないから希少価値があって、かつ短距離で5馬身圧勝だからね
モーリスも評価してるよ、特にカップはえげつない強さだった

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:44:10.61ID:/E0TuTaa0
>>8
そいつら達成してねーじゃんw

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:46:42.73ID:817cyEIm0
カナロアの短距離5馬身はエゲツない
あんなスプリンターが日本にもう一度登場したら奇跡

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:47:19.96ID:SZn4F65w0
安田記念→マイルC→香港マイル→チャンピオンズマイル→秋天→香港C
モーリスはまず日本のマイル王になって香港のマイル王になって中距離にシフトして日本と香港の中距離の頂点を取ったんだぞ
これ全部勝てる馬なんてそういるか?

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:49:47.25ID:fO7ADs6w0
>>10

だから余裕で達成できると思われる馬が何頭も挙がるいうことだよ。
香港スプリントは達成できると思われる馬が皆無だろ。

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:50:17.49ID:mD5bXbFg0
>>9
2000年以降の日本のスプリントがめちゃめちゃレベルが落ちただけじゃん
そもそもドージマムテキでも2着入れるレベル

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:51:13.91ID:ZTNVDFHd0
マイルに関しちゃモーリスじゃねーの?
スプリントはカナロアだと思うけど

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:51:19.16ID:fO7ADs6w0
>>12
中距離の頂点は取ってないけど。単に秋天勝っただけ。秋天勝ち馬はすべて中距離の頂点とったと解釈するならもう何も言うまい。

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:52:46.71ID:fO7ADs6w0
>>12
アグネスデジタルとかそこからさらにダート王まで加算しちゃうけどね。

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:52:54.41ID:SZn4F65w0
>>16
日本の中距離の頂点は秋天だろ?
香港の頂点は香港カップだろ?

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:54:20.39ID:gkwStKxL0
ID:fO7ADs6w0はただのモーリスアンチだろ
モーリス絶対認めないマン

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:54:38.26ID:Uca/En110
>>14
香港国際ボウルは香港マイルの前身レース

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:54:47.50ID:fO7ADs6w0
>>18
そもそも真に強い馬は秋天のあとJCや有馬に向かうからね。来年コントレイルが凱旋門賞使わなきゃ秋天のあと香港なんか行くと思う?

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:58:05.56ID:SZn4F65w0
>>21
お前さっきから論点ずれ過ぎだろ
じゃあ日本の中距離の頂点ってどのレースなの?

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:58:11.96ID:duiQwey80
バクシンオーとカナロアってどっちのが強いの?

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 09:59:58.49ID:yyit0F7Q0
>>23
バクシンオーに決まってんだろ
スプリントならカナロアの5馬身前にいるよ

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 10:15:23.90ID:mGLqzrBf0
>>22
3歳ならダービー
古馬ならジャパンCだろ
有馬でもいいよ

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 10:24:44.28ID:0UTZaKm90
2400ってもう長距離に部類だぞ

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 10:26:37.43ID:6nXLvsrJ0
カナロアは函館で天才騎乗した騎手がいるから大丈夫だろ

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 10:35:02.23ID:mD5bXbFg0
>>24
マイルでも対戦相手をみればバクシンオーでしょ

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 10:35:16.96ID:mGLqzrBf0
確かにロンジンなんかだとlongになってるな
ただEXTENDED区分のほうが長距離だと感じてたんだがな
俺の気持ちの問題だったわ。横からすまんかったな

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 10:45:27.65ID:klvG3XDM0
>>23
同じ逃げ馬のハクサンムーンを物差しにすれば
バクシンオーが逃げ切っているだろうね

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 10:49:50.04ID:0UTZaKm90
>>29
いや仕方ないよ。日本の番組表は得意な距離ばかり走ってないで融通性のあるところを示しなさいという理念なのか、I区分のGIといえば皐月賞と秋天しかない状況だったので
日本の中距離馬たちは泣く泣く2200や2400のレースを使っていた。中距離馬が大挙して出てくるレースを見たらそのレース中距離と思うのが自然だもんな
その意味でホープフルSや大阪杯がGIに昇格したのは朗報のはずなんだが、なぜか5chでは不評なのよね

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 10:59:52.01ID:wo3oqG7/0
wwwwww

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 11:09:22.04ID:5surP1Si0
>>31
ホープフルの不評については朝日杯阪神に持ってきて阪神と中山で
距離交換するんじゃなくて素直にラジニケ二歳昇格させろよってことだろ
他にも一年の〆として定借してる有馬の後に持ってこようとしたり
スケジュール面でも不可解なことが多かったし」

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 11:09:22.04ID:5surP1Si0
>>31
ホープフルの不評については朝日杯阪神に持ってきて阪神と中山で
距離交換するんじゃなくて素直にラジニケ二歳昇格させろよってことだろ
他にも一年の〆として定借してる有馬の後に持ってこようとしたり
スケジュール面でも不可解なことが多かったし」

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 11:30:18.17ID:vzSTZSJL0
シャトルとモーリスは同レベルの強さだと思うが
カナロアwwwwなんてラキ珍でしょw

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 11:50:37.86ID:+JloUQh40
シャトルなんて負けた引退試合以外国内ほとんど本気出してないやん
モーリスとカナロアは目一杯の競馬してるけど

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 12:14:46.50ID:K618Rz3G0
ジャックルマロワ取ったのと重賞8連勝はすごかったな

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 12:16:35.06ID:QqAUTyKl0
比較対象が違うかなあと
マイルはモーリスとタイキどっち?
スプリントはカナロアとバクシンオーどっち?
ならファンの世代によって意見分かれて面白いけど

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 12:27:52.99ID:zzEUMFlT0
じゃあスワンSでぶつかったらどっち??

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 12:52:55.13ID:gigoTr3f0
同じ時代にいたらこんな感じ

高松宮 カナロア
京王杯 シャトル
安田 シャトル
スプリンター カナロア
スワン カナロア
マイル シャトル

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 13:38:57.49ID:Voaju8Yl0
>>37
基本的に負けないからな
その分シャトルが格上

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 13:47:35.87ID:W9HAiDZK0
>>1
ロードカナロア→128
タイキシャトル→122

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 13:57:04.25ID:EOl4nqi50
レーティング(笑)

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 14:50:26.99ID:uSfL0swB0
まーレート以外のG1勝数も種牡馬実績もカナロア圧勝なんですけどね

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 15:00:28.78ID:JD73rzNB0
一緒に走ったらどうか分からないけど、
その時代の突出度という意味ならタイキシャトルは凄かった

まあ突出度というより安定感というほうが似合うかな

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 15:00:40.64ID:PLL17yQM0
タイキシャトルは時計かかる馬場のハイペースが得意で時代が良かったのはある
スプリンターは仕上げもあるけど、切れ負けの側面もある感じ
連勝前に負けたレースも早い馬場のスローだった
カナロアは上がり競馬に強いスプリンターだしタイプがそもそも違う感じ
2頭に共通してるのは距離はマイルまでってことくらい

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 15:22:23.62ID:1oRcGH0b0
カナロアはマイルもこなせるスプリンター
シャトルはスプリントもこなせるマイラー
こんなイメージでしかない

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 17:16:25.77ID:eNRjGDK10
モーリス
>タイキシャトル
>サクラバクシンオー=アグネスデジタル
≧ロードカナロア

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 17:29:36.43ID:4j9HJWvK0
>>48
顕彰馬じゃない馬が3頭も混じってますね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています