船橋競馬場、本物の土ダートになる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 15:08:33.49ID:jYXmYZVy0
砂ダートから変更

船橋競馬場は施設整備の一環として、以下のとおり本場馬の砂の全面入れ替えを行ったと27日、発表した。これにより、30日の第9回開催から新しい砂の馬場での開催となる。

産地:宮城県黒川郡大和町(旧産地:青森県六ケ所村)
砂質:山砂(旧産地は海砂)
砂厚:10.0cm(従来は9.0〜10.0cm)

https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&;no=180130&rf=top_news

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 18:45:09.83ID:yM+e5rO90
>>1
ところが どっこい

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 18:45:19.68ID:+AOlYC2R0
と言うか日本の気候だと運用上難しいから土ダートできないって話じゃなかった?

雨降ればアメリカ並に軽くなる盛岡で使ってる砂で運用保守問題ないならJRA含めてみんなそれ使えばいいじゃん
みんなドバイ勝ちたい勝ちたい言ってるならまず馬場から入れよ

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 18:45:59.53ID:yM+e5rO90
ところが どっこい

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 18:48:38.92ID:uFIVi5EX0
土埃でららぽーとから苦情来そうだな

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 18:54:32.32ID:p6JTKCEd0
>>10
だから、昔より砂が厚いから今の馬の方がとか言ってるやつはアホなんだよなあ

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 19:09:19.35ID:yM+e5rO90
まあ しばらくろくな事にならんでしょ
これにかこつけて なにやらも有りそうだし

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 19:11:04.03ID:yM+e5rO90
要するに 八百長解りずらくしますよお
というお知らせ

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 19:25:06.69ID:VnSxDJi/0
マジか?競馬場入れないからデリ嬢呼んで前のラブホから覗いて見るわ

0076ミスパンテエル2020/11/27(金) 20:33:00.48ID:edoB9v7X0
>>4
山の砂の方だろ

0077ミスパンテエル2020/11/27(金) 20:35:03.72ID:edoB9v7X0
やべーな

泥団子作りまくり

乾燥した日はつちぼこり飛びまくりじゃん

0078ミスパンテエル2020/11/27(金) 20:35:45.19ID:edoB9v7X0
猫も杓子も六ヶ所村だから面白くないとは思ってた

だがまさか土を敷くとは

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 20:37:55.31ID:nnKQ7kE30
傾向が掴めるまで静観だろ

0080ミスパンテエル2020/11/27(金) 20:41:14.74ID:edoB9v7X0
えっ?もう変えたw

来週からかwww

はエーな

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 20:50:44.00ID:BXjovsxMO
地方よく知らんけど時計速くなんのか?
南関東は船橋が一番強いらしいし今はパイロだとかヘニーヒューズだとか普通に中央にいそうな血統馬が活躍してるからな
いい馬が出てきそうなら楽しみ

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 20:51:09.23ID:mHqvvzYR0
>>65
仙台平野に住む原始人たちは自分たちが都会人だと思い込んでるらしいぞ

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 20:54:25.70ID:BfnC7lwp0
船橋は南関では時計が掛かる方の馬場だった筈
砂が変わってどうなるやら?

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 21:20:32.83ID:cj39mn4i0
マジで地方は交流重賞以外はおさらばするわ

クソすぎる

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 21:24:53.60ID:oAiB8BgL0
>>83
川崎が一番かかる
もう何年も前の砂入れ替えからだけど

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 21:28:30.60ID:9a7jQ7WS0
余計なことすな

いや、チャンスでもあるのか

0087ミスパンテエル2020/11/27(金) 21:39:32.67ID:edoB9v7X0
船橋も遅いからな。

土に変えてスピードを出して盛り上げようというのだろう。しかし砂ぼこり。

それから土にしたら雑草はえほうだいにならんか?

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 21:49:37.49ID:mp3IzVSE0
変化があるのは悪くない事

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 21:51:48.48ID:d5ncteib0
>>87
まあ砂は栄養価ほぼないけど
土はあるからなあ、管理面倒くさいのは確か
除草剤まいて終わりやろけど

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 22:47:38.30ID:8SZAg0pO0
完全にアメリカンダートを再現できれば大きな売りになると思うけどね

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 22:59:01.76ID:AiPldU+Q0
オールウエザーにいろよw

0092名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 23:03:18.65ID:BepbTNog0
やるなら今の時期でやっぱ変えるよな
既存の砂が現状の馬にあわんし昭和の芝スタミナ志向がやっと終焉

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 23:10:33.21ID:BepbTNog0
馬券的に重くなると速くならない砂は妙味だけど八百屋叫ぶの多くなるし
白い砂が枯渇した後の砂が醜い

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/27(金) 23:25:15.36ID:BepbTNog0
どっかでもいったが現状のダートの砂質は岩手→東海→園田?(輸入継続できるかわからん)
千葉の大元の卸いい加減中央もきれよ
中山名物砂埃なんか誰も喜ばんよ

0095ミスパンテエル2020/11/28(土) 03:22:23.78ID:PNzhf8Re0
船橋は重たいから馬も超パワー系で530キロごえのうまがごろごろしてるのに突然変えられたらあいつらどうなってしまうのか

勝手にこういうことするなよ

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/28(土) 03:26:05.28ID:H5MCG3+N0
盛岡みたいになるならつまらんな

0097ミスパンテエル2020/11/28(土) 03:50:45.65ID:PNzhf8Re0
間違えた

あれを砂が重たいとは言わないのか


難しいなw

いや言うのかwさらに難しいわ

重馬場=軽い

良馬場=重い

0098戸木 ◆QAu00UWlN6 2020/11/28(土) 03:52:24.87ID:kR7QKY+P0
>>97
言いたい事はめちゃくちゃわかるけど説明しずらいよなそれ・・

0099ミスパンテエル2020/11/28(土) 04:01:31.38ID:PNzhf8Re0
>>98
混乱してくるよなw

0100戸木 ◆QAu00UWlN6 2020/11/28(土) 04:07:30.59ID:kR7QKY+P0
>>99
ダートや地方買わない人間と話してたら自分が言ってる事合ってるのかわからなくなる症状だなw

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/28(土) 04:09:31.33ID:vAxrxfjT0
塩分たっぷりブクブク太る

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/28(土) 06:55:28.80ID:xTw4hakp0
船橋はもう使われなくなった内回りコースを芝にしてくれないかな

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/28(土) 09:26:53.09ID:wByn3tIH0
いやいままでの砂も夏なんか馬がゴールしたあとの砂埃凄かったぞ
あれよりもっと埃舞うことになるのか?

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/28(土) 09:51:57.23ID:ID+94zzz0
土にしたら塊を顔面に受けることもあるだろうなぁ

0105名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/28(土) 10:25:41.42ID:bTfBcvKL0
競馬時の近くに住んでるけど
だからダンプたくさん出入りしてたのか。

てかあれのせいで周辺の歩道や車道砂まみれになってるとこあんだよ

掃除してから発表しろよ

0106名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/28(土) 10:26:37.74ID:KinH5tiX0
土ダートええやん
JRAもマジでやってくれよ

0107名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/28(土) 10:43:54.30ID:nNdNA4Ro0
そういや船取線と357の交差点の角に積んであった土が全部撤去されて
アスファルトで固められていたけど、あそこになんかできるの?

0108名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/28(土) 12:30:34.50ID:XJoENTBz0
アメリカ=土ダートのイメージが濃いけど
ベルモント競馬場は7割砂の構成になってるらしいけどな
結局向こうも気候に合わせて調整してるんよね
でもって土ダートはキックバック強いから先行馬有利がより如実に出る

0109名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/28(土) 16:58:56.36ID:XI4fLFjk0
アメリカのやってるレースは浦和っぽいよなw
浦和見てていつも思うわ

0110ミスパンテエル2020/11/28(土) 22:23:50.40ID:Q9Z/OJBZ0
月曜まで保守

0111名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/28(土) 22:26:01.31ID:pYHOHdhx0
ポリトラック計画はどうなったんだ
地方なんて強い馬育てる必要ないからポリでもいいだろ

0112ミスパンテエル2020/11/28(土) 22:27:26.62ID:Q9Z/OJBZ0
ポリトラックとか環境破壊しまくりだろ

ごみ敷き詰めて走らすなんてあり得ないだろ

0113名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/28(土) 22:28:56.88ID:1EMqY1Dy0
大井 砂ダート
川崎 土ダート
と、きたら、船橋はポリトラックにするしかねえ
浦和はウッドチップにでもするか?

0114名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/28(土) 22:32:15.22ID:T8mQNN7x0
北米やドバイのダートは馬場の質もあるけど
開催日も定期的に継続して水を撒いてレース条件が一定になるように調整するから

日本みたいに開催日が始まったら天気任せの手付かずじゃない
先日のJBCスプリントでマテラスカイがなぜか国内の大井で2着に頑張ったが
鞍上曰く、当時の大井の馬場は水を含み具合から海外の土ダートに近い馬場だったらしい

馬場の質だけ同じにしても手入れの仕方も同じにしないと同じような馬場にはならない

0115ミスパンテエル2020/11/28(土) 23:08:22.59ID:Q9Z/OJBZ0
>>113
なんで川崎が土なんだよ

お前アホだろ

0116ミスパンテエル2020/11/28(土) 23:09:31.21ID:Q9Z/OJBZ0
同じようにしないことでレースに変化や読みの要素を加えてるからな

ただあまりにもぱさぱさの砂の時はみずまけとは思う

0117名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/29(日) 02:49:22.56ID:BWZuihUn0
水まくのは門別が中間で散水して外のデッド・ゾーン作るけど
基本地方は壊れないように負担の少ない馬場目指すが南関の今の馬場深く設定しても
雨で余計に負担、足元伝々じゃなく疲労で馬がへたる

0118名無しさん@実況で競馬板アウト2020/11/29(日) 02:55:55.29ID:BWZuihUn0
水まくのもお金、ゲート動かすのもお金ならフナには新しい馬場期待するわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています