アカイトリノムスメとかソダシとか金子のネーミングセンスが悪化したよな😡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/10(土) 12:04:55.13ID:+CXEYoBC0
ソダシとかもっと可愛い名前ならもっと人気出て一般メディアにも特集組まれるのになー😡

0265名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/12(月) 14:33:01.50ID:5WJbeYul0
ナイスナイスナイスとかダンスダンスダンスがカコイイのか

0266名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/12(月) 14:48:40.72ID:9b+QrfAJ0
グレナディアガーズも曲名やないか!

0267名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/12(月) 15:01:52.00ID:H6GQS+ZJ0
>>263
スペシャルウィークとかディープインパクトとか固有名詞の一切ない一般英語並べただけの名前って一番ダサいんだよな
んでノーザンがフランス語だのイタリア語だのにしてるけど、これも固有名詞一切なしで向こうの一般形容詞とか並べてるだけだとしたらそれもやっぱりダサいだろうな
日本人はフランス語やイタリア語ならなんでもオサレだと思ってると思われてるとしたらめちゃくちゃ恥ずかしい

0268名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/12(月) 17:16:22.80ID:If1JBYT60
>>257
テイエムオペラオー自分もカッコいいと思うわ
名前で好きになった

0269名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/12(月) 17:22:11.66ID:4AHISoZP0
ソノコじゃダメ?

0270名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/12(月) 17:36:14.92ID:vr5o04AG0
>>220
城島健司もビックリだ

0271名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/12(月) 17:39:14.62ID:wER6Vk410
>>261
日本人は語感や響きを大切にするんだよなあ
外出し中出し細江に言われてる時点で名前がやだ

0272名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/12(月) 20:36:01.43ID:qVkkCzdk0
金子で韻も踏んでるハブルバブルが最強ってことでいいのか

0273名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/12(月) 23:45:35.96ID:Sb8lLAV00
ソダシは名前良ければもっと人気出たろうね
ハルウララは馬名が良かったのもあるし

0274名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 01:04:26.53ID:qsYidv8V0
金子オーナーの競走馬じゃないし、古い競走馬だけれど、ウイニングチケット、ユキノビジン辺りはメチャメチャ格好良い名前だと思う

0275名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 01:55:11.11ID:uX6yplvf0
一族にシロクンやらユキチャンとか単純なネーミングの馬がいたよな
あんな感じの方が一般受けしたかもね

0276名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 02:26:33.53ID:sQDl+b0+0
ソダシの下のママコチャは可愛らしい名前で好き

0277名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 03:35:03.76ID:e5+fSXQ70
半弟の白毛はどんな名前になるんだろう

0278名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 04:23:07.31ID:YU22Kg/t0
>>273
ハルウララはほんと名前が良かったな
連敗しまくってる地方馬は他にもいたけどさっぱり話題にならんかったし

0279名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 08:41:13.03ID:Hc2Qfcos0
>>182
ハワイ風=金子みたいな印象ついてしまったよな

0280名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 08:43:05.35ID:Hc2Qfcos0
>>193
アパパネをアカイトリと捻るなら
ジナンボーもセカンドソンとかにするかと思いきやストレートだからな

0281名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 09:21:36.30ID:MUwF8iX50
何度も名前を変えて乱数調整してるだけやで

0282名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 09:24:11.18ID:cpRLJq4o0
>>18
やる気。本気、いわき

0283名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 11:40:23.24ID:HyhbO1NE0
金子の持ち馬でカナロアっていたんだよな
ロードがついてない純粋なカナロア
全盛期の金子ならカメハメハにキングを付けたようにロードカナロアって命名してたと思うわ
ロード=君主と神で意味的にも似てるし

0284名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 11:42:35.71ID:W2IkNbj10
カナロアの親にロードついてねーだろw

0285名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 11:42:51.95ID:vP9ZDTOB0
ハゲタヲジサン
https://i.imgur.com/1zZlC88.jpg

0286名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 11:48:03.79ID:HyhbO1NE0
確かにキンカメの父にはキングがついてるけど、カメハメハにキングを付けた最大の理由はカメハメハが大王だったからだろ
全盛期の金子ならたとえ父の名前にロードが付いてなくてもロードカナロアと命名できたはず
全盛期の金子のネーミングセンスはすごかった、今振り返ってもクロフネとか感心するわ
今じゃ見る影もないけどな

0287名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 12:01:05.62ID:W2IkNbj10
良いネーミングってのは親を継承するんだよ
ノーザンダンサー→ニジンスキー
ミスタープロスペクター→フォーティナイナー
みたいにな
これが欧米の伝統だ
ロードなんかなんも関係ないやん
父にも母にもそして神にも

0288名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 12:32:57.53ID:pvW1+UHJ0
シルヴァコクピット最強

0289名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 12:33:39.84ID:y6fa7+8e0
ソダシなんて覚えやすいし、わかりやすい可愛さがないのが逆にいいと思うんだけどなぁ

0290名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 12:38:38.03ID:HB9VErGA0
今日大井で走るスモモモモモモモモよりマシだろ。馬主は何を考えてこんな名前付けたんだよ。

0291名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 13:13:31.74ID:B/QoVF2K0
>>67
シロイノ では厩舎の大先輩と被るから…

0292名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 13:22:37.96ID:z0kxVQ8V0
なんだろうな
響き的に下ネタを連想してしまう

0293名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 13:23:10.56ID:RE8RLjEI0
カネヒキリはかっこよかった

0294名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 13:28:37.46ID:xc14tfdk0
>>267
ビックリシタナモーが一番かっこいいよな

0295名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 13:32:24.80ID:xGTzH3Lh0
ブラックホーク ブロードアピール
トゥザヴィクトリー シルヴァコクピット
ホットシークレット

金子の馬は勝負服も馬名もかっけーな

クロフネ ブルーイレヴン
サイレントディール ユートピア

ん?クロフネ?
まあ……ある意味センスあるかな

ブラックタイド ホオキパウェーヴ
キングカメハメハ スムースバリトン
ディープインパクト

キングカメハメハ?!
他はかっこいのによりによって名馬がこんな名前に……

カネヒキリ ピンクカメオ ムードインディゴ
アパパネ フォゲッタブル

あれ?何かおかしいぞ……

0296名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 13:38:13.80ID:irAJxEIe0
ハワイ語シリーズはキンカメの子につけたほうが統一性があって良かったね

0297名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 14:05:50.06ID:9lnJyv+G0
可愛い

0298名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 14:13:15.85ID:/NZqXLvv0
意味わからん横文字よりはいいわ

0299名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 14:37:20.81ID:ptHe7jc50
>>295
クラシックがマル外にも開放される元年ということでクロフネにしたんだよ
ある意味センスあるかなどころじゃないわ

0300名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 15:36:29.23ID:qb7CMAJj0
金子馬で一番好きなネーミングはカイトヒルウインド

0301名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 15:56:41.59ID:RZ2GUnev0
この馬は虚弱体質すぎる

0302名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 17:09:59.57ID:xGTzH3Lh0
>>299
んな事知ってるに決まってるが
実際名前の響き自体がかっこいいかというと微妙やろ

0303名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 17:18:38.79ID:3eYpB0YF0
「クロフネ」はまあいかにも外国産馬って名前で分かりやすくはある。
逆に初めて天皇賞に出たメイショウドトウは全然外国馬っぽくない・・・

0304名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 17:20:41.59ID:IsQSuljX0
クロフネのセンスの良さからついてきた成績までなにもかも強運て感じ
名付けセンスが強運を呼んでる感じもする

0305名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 17:24:46.50ID:LIP525iV0
ほんと、キングカメハメハのダサさだけが異常に悲しいわ
金子もまさかこんなに名馬になると思ってなくて、適当に名前付けたクチだろw

0306名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 17:37:03.35ID:5rcoffJc0
ウイポやダビスタでも馬名適当に付けたら名馬になることあるよな

0307名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 17:39:06.71ID:/tC5jepy0
キングカメハメハこそ金子さん的にはここぞ名前じゃないの
ハワイ馬名のなかで一番偉い名前じゃん
自分の経営してるゴルフクラブの名前にもするくらいなんでしょ

0308名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 17:41:36.56ID:irAJxEIe0
キングカメハメハはダサくはないわな、王様なんだから
カエサルとか織田信長と同じレベル

0309名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 17:52:53.77ID:+sFcXXuh0
ドラゴンボールの影響でダサく感じる悲しさ

0310名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 18:26:46.38ID:W2IkNbj10
カメハメハは王様どころかイザナギとかマンコカパックに並ぶ神話の存在

0311名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 19:13:44.82ID:e5+fSXQ70
なぜそこでカパック

0312名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 20:14:58.86ID:n4RjrO3c0
オークスは小さい馬が穴開けるけど、
桜花賞からの巻き返しがあるとすればこの馬だね

0313名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 20:30:20.99ID:8egEsLtZ0
小さいだけならオヌールもまけてない

0314名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/14(水) 01:35:07.07ID:JVh43PDm0
>>308
いや響きがダサいやろww
ダサくないと思うならお前のセンスがおかしい

0315名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/14(水) 01:37:38.21ID:JVh43PDm0
>>310
は?全然違うだろwww
カメハメハ大王とイザナギを同格とかwお前歴史勉強しろww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています