ミスプロとロベルトってどっちが凄い種牡馬なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 15:38:04.61ID:W8C/H9bfO
ここの書き込み見てるとミスプロとロベルトってワードが頻繁に出てくるんだけど、どっちが凄い種牡馬なの?

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 15:39:04.17ID:Vgf+IGIa0

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 15:41:47.96ID:qo3gRUPn0
血を広めたのはミスプロ

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 15:42:34.63ID:U6kStS4j0
そりゃあミスプロよ

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 15:44:44.43ID:izy6+Bw/0
もぐら召喚スレ

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 15:49:07.16ID:nicdxW4H0
比較にならんほどミスプロ
ロベルトは世界で唯一栄えてるのが日本てレベル

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 15:49:48.09ID:271o+fga0
バーバロがアメリカで種牡馬入りしてればワンチャンあったな

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 15:55:10.47ID:p4kmsYNb0
>>7
大物一頭に依存してる時点で
ミスプロ系の種牡馬量産力には敵わんでしょ

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 15:59:37.26ID:secM6eOc0
ミスプロって自身は競走馬としても種馬としても早熟短距離馬って感じだよな
今の日本の種牡馬でいうとヨハネスブルクあたりのイメージなんだが、なぜここまで成功したのか不思議

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 16:01:37.30ID:Hii7Y9tp0
ロベルトっていうかヘイルトゥリーズンが日本特化だな

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 16:02:51.37ID:FEY9smVx0
ミスプロってアメリカじゃ主流の系統なんだろ

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 16:04:50.36ID:EVpKwEAB0
ロベルト「系」はあまり繁栄してないが
名馬の血統表に意外にも存在してるのがロベルト

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 16:07:03.93ID:EVpKwEAB0
日本でも
隠れロベルト持ちは多い

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 16:09:50.33ID:KI3fjV/r0
>>12
意外でもなんでもなく存在してるのがミスプロ?

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 16:11:19.25ID:FEY9smVx0
日本のロベルト系はボリクリが発展させてる
ブライアンズタイム→ナリタブライアンは発展しなかったし

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 16:11:40.82ID:EVpKwEAB0
>>14
ミスプロはサイアーラインの繁栄してる程度に血統表中にいる
ロベルトはサイアーラインの繁栄以上に血統表中にいる

偏見だけどね

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 16:16:27.28ID:43QAIVqh0
ファピアノ系といいゴーンウエスト系といい日本ではミスプロの主力血脈ってパッとしないよな
インティぐらいか?

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 16:19:30.63ID:EVpKwEAB0
日本で実はロベルト持ってる種牡馬と言えばクロフネやゴールドシップ、ハービンジャーあたりか

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 16:21:34.13ID:+hHWPUjN0
日本のミスプロの主流はキンカメだろ
色々言われてるが大種牡馬だよ

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2021/04/13(火) 16:21:58.52ID:WngH0A4C0
ミスプロは20世紀3指に入るレベルの大種牡馬 比べるのがおこがましい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています