栗東の都会度、美浦に比べて高すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/05(木) 17:34:57.14ID:/K3+bRPg0
なんでこんな立地に差があるのか

0162名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 12:20:58.61ID:KFrW0Lnv0
石部や草津は東海道の宿場町だった

0163名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 13:15:36.50ID:nBg2GFJ60
>>161
これ誰?国枝?

0164名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 13:17:35.96ID:oHSFBQSi0
そう言えば、社台?が作った大津の外厩チャンピオンヒルズは稼働してるんかね?

0165名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 13:26:17.54ID:1mCD2mcK0
>>164
稼働してる
馬主でyoutuberの方が訪問動画を上げている

0166名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 13:44:39.02ID:kvl5Ko7G0
滋賀県は田舎なのに道路が混んでて通るのイヤだな
京都大阪が混むのはまだ許せるが、滋賀だと許せない
湖西のバイパスが混んでるからと言って、下に降りてもダメ
雄琴とか比叡山坂本のあたりとかもっと悲惨で

0167名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 17:49:59.32ID:D79zTlwe0
>>164
社台は無関係
作ったのは株式会社日清ホールディングスで馬主やってる人

0168名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 18:01:26.57ID:OiPL1a200
>>166
湖西道路が有料だった時はもっと酷かった
高島市の神社があるところから、大津市中心部までほぼ渋滞。
無料になった今もあんまり改善されてない

0169名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 18:18:43.33ID:QENqd9O10
今は京滋バイパスがあるから大分マシだろ

0170名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 18:27:23.00ID:jsi65KsV0
8号線も1ケタ国道のくせにほとんど片側一車線で混みまくり
野洲川の辺りは最悪

0171名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 18:28:15.30ID:qs2XzBKI0
バイパスと分岐する従来の国道1号が草津市東矢倉から府県境の大津市追分まで片側1車線と言う糞道路

0172名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 19:12:39.80ID:9iNkTZPk0
>>130立命館大学が来たからねえ。それに比べ先発で瀬田に来た龍谷大学の最寄りの瀬田駅は新快速はスルー。

0173名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 19:16:28.07ID:0v51lkmn0
>>152彦根にも大垣共立銀行無かったっけ??中日新聞の販売店もある。昔はラジオは大阪よりも名古屋の方が電波が入りやすかった。

0174名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 20:38:18.80ID:hqr7dzcK0
滋賀県
S 草津市
A 大津市 守山市 栗東市 彦根市
B 近江八幡市 野洲市 湖南市 愛荘町
C 長浜市 甲賀市 東近江市
D 米原市 竜王町 日野町
E 豊郷町 多賀町
F 甲良町
G 高島市

0175名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 22:09:05.65ID:5SGzCRsb0
>>174
大阪から新快速で寝過ごしたら野洲まで連れて行かれるんだよな
あの何も無い絶望感はBどころじゃないぞ
来来亭のおかげか
そして甲賀も何も無いぞ
バジリスクに絆されて行くような場所ではない米原の方がマシだ

0176名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 22:16:01.53ID:kFJY6exu0
故清水成駿氏が関東のトレセンは長津田に出来るはずだったと語ってたな

美浦は水が不味いし、土壌も貧弱だとかボロクソだったわ

0177名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 22:30:31.17ID:jsi65KsV0
>>175
野洲から先は電車の本数激減するから不便

0178名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 22:33:39.76ID:3qNFmtN5O
湖北のおはなし
が旨すぎる件

0179名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 22:40:56.26ID:kvl5Ko7G0
冷静に考えて、長津田なんかに作れなかったろ
トレセン建設が今から50年前に企画されていたこととはいえ、もしできたとしても手狭なちゃっちいものしかできなかったろうな
あのあたりは緑山スタジオとか広大な敷地の施設もあるが、それを遥かに超える土地が必要
何しろトレセンというのはヤクザと繋がってろくな事をしない競馬関係者の隔離施設の建設も目的だったわけだから、馬の運動のためだけでなく、人が居住するスペースも必要

0180名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 23:32:12.57ID:GFmfMarC0
>>41
海が見えるところだってデムーロ言ってたからな
おそらく有明あたり・・・?

0181名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/08(日) 23:39:29.45ID:GFmfMarC0
>>130
2011年に新快速が止まるようになったからね。

0182名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 02:00:15.02ID:UqSKivB90
そもそも関西(畿内)が大発展してた頃、
関東平野や東京(江戸)は葦ばっか生えていて
まともに人も住めない、文化も発展しない土地だったからなw

そこを尾張(愛知県)出身の徳川家康が豊臣秀吉の命令でやってきて
利根川改修など大規模河川事業したおかげで
東京や関東が大発展して人口も激増しただけなのに
(もちろん京都→東京への首都移転も大きい)
何をイキってんだかw

まあそれにしても美浦の田舎度、土地の悪さや
競走馬育成の向いてなさ、それ以外の何も無さぶりは酷過ぎると思うけどね。

0183名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 02:58:40.72ID:kB34mcvD0
>>164
日高の馬が宇治田原からチャンピオンヒルズに外厩を替えてる

0184名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 05:00:38.84ID:i3lZldX30
>>164
そこ社台関係ないよ。チャンピオンファームの施設だよ。施設が大きいから巨大資本の社台ファームが作ったとメディアが先走っただけでは

0185名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 05:26:52.30ID:JuTTvePS0
関東人だが草津って滋賀にもあるのか

0186名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 06:05:24.84ID:xf3PcQT10
>>185
町名だが広島市にもあるぞ

群馬の草津は「臭い水」(硫黄の温泉)が転じて「草津」。滋賀の草津は陸地の意味の「草」と港の意味の「津」が組み合わさったもの
広島の方は知らん

0187名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 07:10:07.46ID:92KoTOve0
草津タウン国際博

0188名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 07:39:54.62ID:5MB0V/Wi0
>>43
厚木基地ってのは大和にあるんだぜ。
長津田案もあったらしいが、バブル期に再移転になったかもな

0189名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 07:44:13.66ID:5MB0V/Wi0
>>144
港北や長津田ならば、バブル期に再移転の話もあっただろうが
逆に横浜競馬場復活話にも繋がっただろうな。
中山東京の芝保護には最高だったかと。

0190名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 09:34:28.93ID:55ZI+XCt0
栗東はグロズヌイ感がある

0191名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 10:31:32.63ID:J7xeXMgf0
横浜の港北NTなんかに作ってたら結局立ち退きさせられたんじゃないか

0192名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 10:36:59.52ID:QUpSN0I30
>>174
八幡…

0193名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 11:00:04.76ID:93tOYLcg0
>>174
近江八幡はJRの本数が半減してしまうのが痛いな
駅周辺だけで言えば上位クラスだろうけど

0194名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 11:15:41.92ID:+gZNcFNJ0
滋賀県のJRの駅前はもれなく平和堂のイメージ

0195名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 11:20:26.83ID:lBH7GPs60
>>174
愛荘何でそんな上なん?
ダイアンの差し金か?

0196名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 11:35:41.84ID:PuZElivz0
>>67
「もったいないおばさん」こと、嘉田元知事が反対したんだよな。
北陸新幹線も最速ルートだった湖西ルートを拒否したせいで、滋賀を通らない遠回りの小浜ルートに決まった。

0197名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 11:40:44.33ID:93tOYLcg0
嘉田のおばはんは栗東の新幹線新駅は反対して白紙にしたが
辞める前にリニア開業後に近江八幡付近なら作ったらどうかと手のひらを返した

0198名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 11:45:18.52ID:xlPOX5EQ0
>>197
アホすぎるな
このオバハンのせいでJR東海は未来永劫滋賀県なんかに新駅は作らないと決めたのに

0199名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 11:53:07.22ID:+gZNcFNJ0
>>196
ん?ルート決まったの?

0200名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 13:50:31.23ID:I+SMEm160
>>172
立命館大ではなく、草津体育大学だろ
所沢体育大学と一緒

0201名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 13:56:04.13ID:I+SMEm160
>>179
美浦を移すのは天栄を拡張して移すしかない
ノーザンファームが首を縦に振らんだろうが
山梨県や神奈川県奥に代替地を与えればわからないが

0202名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 17:12:39.06ID:3AHbJ6QQ0
>>139
まぁ福永クラスなら
マンション各地に持ってても不思議じゃないわな

0203名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 17:22:15.31ID:I0VES6rV0
>>202
相談役だって新潟にマンション持ってるからな

0204名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 19:24:22.89ID:SM1zhLk30
>>174
S A Gは確定
滋賀県
S 草津市
A 大津市 守山市 栗東市 彦根市
B 近江八幡市 野洲市
C 長浜市 湖南市 愛荘町
D 東近江市 米原市 甲賀市 竜王町
E 日野町 豊郷町
F 多賀町 甲良町
G 高島市

0205名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 19:47:42.70ID:ymtVtr/R0
イオンは草津市やったか

0206名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 19:54:47.84ID:xfhO4HEJ0
滋賀は東海道線通ってるとこはいいよねって感じ

0207名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 20:00:42.52ID:k8qXNrvB0
栗東トレセンから京都と中京への輸送が楽
中京は新名神が開通したから尚更
駅は草津駅が一番利用しやすいよ駅までタクシーかバスで行けるし距離も直線で5キロくらいかな?
それに信楽近辺の育成牧場に近いのもあるね

0208名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 20:03:32.92ID:QUpSN0I30
>>204
彦根Bは無いわ

0209名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 20:09:03.53ID:Iux38vjy0
>>204
東近江と愛荘は逆だろ流石に

0210名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 20:12:33.34ID:9JzUSw4p0
>>208
道路混んでて腹立つよ
滋賀県民はよくあれに我慢してると思う
渋滞が嫌なら高速使えという姿勢だから、名神高速も車多くて車間近くて腹立つ

0211名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 20:49:05.29ID:cdVwok4S0
横浜が復活しなかったのは、米軍基地がらみなので無理。
米軍接収後の施設が競馬場になるのなら、阪神競馬場
は、仁川ではなく逆瀬川。ちなみに逆瀬川の阪神競馬場
(予定)では、1周2400m直線500mの東アジア最大
の競馬場(当時)になる計画だった。

0212名無しさん@実況で競馬板アウト2021/08/09(月) 21:16:27.70ID:O8/JBKTE0
横浜はガンダム置いてる山下埠頭にIRの施設を作るらしいが競馬場作ってほしいな
皐月賞戻してくれw
海風でスゴい事になりそうだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています