タイトルホルダーが春天圧勝したから現役最強みたいになってるが違うよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/08(日) 08:04:49.49ID:f389dI7F0
あくまで長距離で現役最強なだけで中距離じゃ日経賞ですらギリギリだしな

0129名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 10:43:02.75ID:359MKWuE0
ハナ切った場合のみ無双

0130名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 10:45:53.08ID:gZq2/CfQ0
>>99
例年なら優勝してるレベル
タイトルホルダーが強すぎた

0131名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 10:48:38.58ID:z62mXYT20
落馬してレースをぶっ壊した川田が次週マイルカップ優勝ってほんま....

0132名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 10:49:53.20ID:CHKEpyyh0
>>68
ありがとう。すごい見やすくなった。

0133名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 10:58:37.16ID:96Q7HeWO0
G1レースなのに、G1馬が1頭しかいないようなレースで、その唯一のG1馬が勝って現役最強と言われると抵抗はあるが、レーティング的には今年の日本最高なんだよな

0134名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 11:09:36.89ID:hoA4Tlnt0
>>1
カラ馬に後続を抑えてもらっただけ
一流騎手ならカラ馬がヨレヨレしようが軽くかわして上がって来れるが
和田菱田池添石橋あたりの騎手にはそんな技術があるとは思えん
運も実力のうちだとみんな言っていたよ

0135名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 11:24:02.38ID:Dlc1eS3s0
空ウマの影響なんてタイトルも受けてるし
そもそも直線で空ウマにすら大きく届いてない時点で意味ないだろ

0136名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 11:29:53.85ID:HHRSF9ng0
>>134
カラ馬自体が阪神3200mにバテバテで最後の直線は足が棒に成ってヘロヘロ自爆したからな
例年の京都と違って日本一タフな阪神3200m舐めたらアカンよ
今年の上位4頭は歴代の天皇賞春優勝馬の平均値を上回ってるし強い

0137名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 11:43:17.31ID:HLOHjpYH0
そのG1馬を1番人気にしなかったのが悪い
予定調和なのに予定調和ではないとされちゃった

0138名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 11:47:05.95ID:aGXEsVAq0
>>137
単純に有馬ではディープに差をつけられていたし
日経賞もあのメンツで接線だっからね
2番人気は妥当だと思うよ

0139名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 11:52:06.79ID:cHik4sl80
まー空馬のせいで糞レースになったのには変わりないからな。ホント勿体ない

0140名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 11:53:15.97ID:HLOHjpYH0
中山大外と叩きでその評価がまずおかしいんだっての
枠逆ならプボ掲示版すら危ういだろうに

0141名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 11:56:34.76ID:Tay+fJRt0
まぁ終わったことだし宝塚記念で勝負してくれればいいよ。

0142名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 11:58:14.01ID:HHRSF9ng0
>>138
実力派メンツ的には
日経賞>阪神大賞典だったけどね

0143名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 14:10:21.43ID:biPT7boE0
今回空馬あったしまだ楽逃げと思ってる人もいるようだし今後も相変わらず舐め続けられる馬だよなぁ
だから美味しい馬券にありつける訳だけど

0144名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 14:41:00.50ID:wcD/1AVi0
バカ「なんでタイトルホルダーに仕掛けに行かないんだよお!だから楽逃げされたじゃねえか!」

0145名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 14:46:57.33ID:hz3W2CM00
>>1
日経賞は謎のハンデあったからな
斤量が同じならもう少し楽に勝てたレースに見えたはず

0146名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 14:48:09.72ID:hz3W2CM00
>>131
ホントだよ
天春は川田軸でワイド2点で1万づつ入れてたのに
ゲート開いて瞬間2万消えたわ

0147名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 17:36:22.26ID:7KTFf4ms0
セイウンスカイが宝塚秋天JC勝つかと言われると違うようなもん

0148名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 18:19:50.39ID:5ZDpFK3/0
セイウンスカイは春天勝ってないんだよな
正直タイトルホルダーも勝てないと思ってたよ

0149名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 19:40:31.96ID:bZuQjr1K0
最近はショボいと思ってた菊花賞馬が春天を立て続けに勝ってるからな
フィエールマン、ワールドプレミア、タイトルホルダー
逆に春天以外は勝てないとも言えるが

0150名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 19:43:10.10ID:aGXEsVAq0
>>145
謎のハンデって
別定戦だからあらかじめ決まっているのでは?
G1じゃなかったら普通では?

0151名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 19:47:26.81ID:izECGXvm0
>>113
>同型って言うかタイトルよりも早いパンサラッサがいて春天みたいに息をいれれない
>他の馬もラップは早くなるので厳しい流れ

いやそれは全く問題ない。何も問題ない
現に去年の有馬記念はそういうレースだった
それで3歳馬のタイホは番手でも大崩れしておらず、「馬場対比ぺース」考えれば大大健闘している

今のタイホはあの頃より二回りくらいパワーアップしている
むしろペースが速くなればなるほど他の馬たちとの相対比で有利に立てる
ペースが速くなればなるほど強い馬が有利になるのだから

(´・ω・`")

0152名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 19:47:34.84ID:7bTB9dT50
>>149
なんだかんだで菊花賞馬はダービー馬よりは全然活躍するからな

0153名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 19:55:28.87ID:izECGXvm0
>>115
>春天よりは早い馬場になるからタイムが縮まりパフォーマンスは上がるけど他の馬はタイトルよりも有利に動くよ

いや働かない
何故なら高速馬場になって有利になるのは前で競馬ができてかつ基礎スピードが高くて垂れない馬
つまりはタイトルホルダーのこと

>タイトルホルダーにタイムの裏付けが無いからね
>普通に10秒台の決着だよね
>タイトルホルダーがこのタイムで走れるのか疑問

「○○はタイムの裏付けがない」
「エルコンはタイムの裏付けがないから鈍足」

↑こういう台詞履いてる人って俺から見て最も競馬知識に乏しい人間だからね。ごめん決して煽りじゃないからね

馬の強さの裏付けとして「タイム」なんてものは最も軽視していい項目
タイムってのは馬場とぺースの条件が揃えばいくらでも詰められるもんなんだよ
条件さえ揃えば地方馬でも東京2400を2.22.2で走れるんだからね

「今現在飛び抜けて速い持ち時計を持たないから速いタイムを争うレースになったらこの馬は勝てないだろう」

↑これ、競馬において最も愚かで最も素人思考の人が陥る間違った考えだからね

(´・ω・`")

0154名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 20:01:24.86ID:izECGXvm0
「今度のG1レースでは間違いなくペースは速くなりそうだからこの馬にはちょっと厳しいよね」

↑これに当てはまるのはそもそもがG1を勝てないような中途半端な強さの馬 にしか当てはまらないんだわ

ビワハヤヒデが、タップダンスシチーが、リスグラシューが速いペースを追走して厳しくなって敗戦しただろうか?

答えは否である

馬が強ければ速い逃げ馬を追走してそこから地力で抜け出して圧勝する
むしろ強い馬にとってG1でペースが速くなることは有利にしか働かない
何故なら紛れが起きにくくなるから

(´・ω・`")

0155名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 20:05:20.39ID:bWuLhruQ0
>>136
抜きにいったら内にスペース無かったからブツかっただけ
タイトルホルダー抜いていったろ

https://youtu.be/HErg8EWdCKM?t=1h24m44s

0156名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 20:13:13.85ID:bWuLhruQ0

0157名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 20:26:07.52ID:+0fTZ2sk0
(´・ω・`") ←この人さ

惚れたんだろ? タイトルホルダーに
俺も好きだが
そこまで熱弁しなくてもいいんだぜ?

お客さまを減らすなんて
しなくていいんだぜ?

0158名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 20:36:27.12ID:/7yBHr4F0
>>144
仕掛けに行くというか、1コーナーでもう勝負はついたからなあ
あそこまでで引き離されなければ勝負は違った
1コーナーはきついのでどうしてもスピードが落ちるんだ
だから向こう正面に入ったら休み時になるんだよ
その一方、一周目はマイルCSとほぼ同じ、外の不利もなく、
コーナー脱出後もスピードが乗る
タイトルホルダーはやっていたよな、日経賞も
あれは阪神・中山でやるには効果的な走りだったんだよ
京都だとまた話が変わってしまうからあれは今年の菊花賞までだよ
逆に有馬記念辺りは大暴れするかもね

0159名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 20:45:59.39ID:p1lRKKZf0
空馬が蓋をしたから勝てたってのもアホな理屈だよな
あいつがタイトルの直後に着いた時にはもう手遅れだったのに

0160名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 21:11:19.19ID:SB0WfywQ0
しかしシルバーソニック強かったな

0161名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 21:11:54.13ID:ABcmf3ta0
斤量-58kgだからな

0162名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 21:15:20.63ID:SB0WfywQ0
川田さん乗ってたらあの位置に入れなかったかね

0163名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 21:32:06.56ID:7KTFf4ms0
メルボルンカップでもいく?

0164名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 21:32:16.22ID:zVuW/dfg0
競馬歴が長ければ長いほど
強い先行馬が乱ペースに巻き込まれて沈んでいく姿なんか
何度も目撃してるはずだが
パンサラッサが出るとしておそらく2〜3番手
問題は他馬の仕掛ける位置
競馬って先に行かせて差し返すってなかなか難しいもんだ
今まで逃げてしか勝った事の無い馬を
ここまで信用するってーのは全く理解出来ねえ

0165名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 21:34:54.18ID:SB0WfywQ0
まあ応援したくなるだろ
やっぱ強い逃げ馬とか追込馬は見ててワクワクするもの

0166名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 22:34:31.66ID:hz3W2CM00
結局、菊花賞を勝った馬だけが翌年以降も活躍するな
皐月賞・ダービーは間に合わず菊花賞だけ取るみたいな晩成タイプこそ強い馬

0167名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 23:09:14.39ID:izECGXvm0
>>164
>競馬歴が長ければ長いほど
>強い先行馬が乱ペースに巻き込まれて沈んでいく姿なんか
>何度も目撃してるはずだが

↑こういうのって大概ほぼほぼすべからくはホンワカとしたイメージだけで語ってるんだよね
なら君に聞くけど、「何度も目撃」してるのであれば今ぱっと思い出しても10レースくらいはすっと出てくるはずだよね?

とりま「強い先行馬が乱ペースに巻き込まれて沈んだ」ケース10レースをあげてみてくれるかな?
10例あげるのがキツければ思いついたやつだけでもいいよ

(´・ω・`")

0168名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 23:42:45.23ID:izECGXvm0
(笑)な?出てこないだろ?

だからイメージだけで語るのはヤメロと‥

(´・ω・`")

0169名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 23:47:14.42ID:lW06JYTN0
連覇は可能性高そうだから長距離最強になるかもしれんけど
宝塚有馬はパンサラッサいるから春天のような楽な競馬は出来なさそう

0170名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 23:57:19.95ID:izECGXvm0
あくまでも現時点における顔文字くんの主観だが
比較的脚質が似ている名馬という意味で
今のタイトルホルダーとキタサンブラック、タップダンスシチー、ダイワスカーレットとの比較

【ハマった時の爆発力】
タップダンスシチー>タイトルホルダー>キタサンブラック>ダイワスカーレット

【コース条件やペースを問わない万能性・安定感・引き出しの多さ】
キタサンブラック>ダイワスカーレット>タイトルホルダー>タップダンスシチー

【全部ひっくるめた総合能力=所謂強さ】
ダイワスカーレット>キタサンブラック>タイトルホルダー>タップダンスシチー

俺の中では既にタップを超えている
タップという馬は競馬板内では明らかに過大評価だと思うのだが
言うてもジーワン2勝馬でしかなくタイホと同じだからな

(´・ω・`")

0171名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 23:58:19.63ID:izECGXvm0
>>169

>>151
はい論破

(´・ω・`")

0172名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 23:59:23.28ID:pUK6HLs10
>>163
凱旋門賞

0173名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/09(月) 23:59:25.13ID:pUK6HLs10
>>163
凱旋門賞

0174名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/10(火) 00:08:12.39ID:WGyoKae30
ここの初心者さんたちの一致する意見

「春天は楽なペースだった」

↑この、致命的な致命的な大間違い

(´・ω・`")

0175名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/10(火) 00:10:13.64ID:BuhFuUzK0
>>174
春天は楽なペースではなかったってこと?

0176名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/10(火) 00:10:31.46ID:MkBUrT/F0
今日もレス番が踏み切ってジャンプしてるな

0177名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/10(火) 00:23:26.87ID:WGyoKae30
時計の掛かる稍重の馬場で逃げて刻んだラップが60.5-63.3-60.3

特に前半の60.5。これは「馬場対比ペース」としては相当に速い
仮にこれが「楽」だと言うのであればその後ろから追走していた馬たちは
更にもっと「楽」なラップを刻んでいたことになる

にもかかわらずディーボンの上がりは37.1
そしてタイホの上がりは驚愕の36.4

ちなみに馬場とペースが違うのであくまでも参考数値として
ディーボンの上がり37.1は去年と全く同じ数字
去年淀みないペースで逃げたディアスティマ(6着)の上がりは38秒3

タイホの今年の春天における上がりは 相当に価値が高い
この馬、古馬になってから想像以上にパワーアップしている

(´・ω・`")

0178名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/10(火) 00:26:03.18ID:WGyoKae30
>>175

>>177の通り
逃げたタイホが楽なペースだったと言うのであれば
その後ろの集団はもっと楽なペースでタイホを追っかけてたはず(前半)

それなのに最後は番手以下全馬がバッタバタで上がり3ハロンの数字でタイホに大差をつけられている

最後までタイホを逮捕することができなかった

(´・ω・`")

0179名無しさん@実況で競馬板アウト2022/05/10(火) 02:12:58.14ID:FL4yB8V80
出せるスピードには限界があるから前の馬がエネルギーを残してる状態で差を付けられすぎたら
後ろの馬がどんだけエネルギーがあったって追いつかない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています