【中柬】中国の「トイレ革命」、カンボジア観光大臣が絶賛 「世界的に良い影響を与えている」―中国紙[8/08] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ねこ名無し ★@無断転載は禁止2017/08/08(火) 00:56:04.09ID:CAP_USER
2017年8月6日、中国旅游報によると、陝西省西安市で3日に行われた「西安シルクロード国際旅行博覧会2017」に出席したカンボジアの観光大臣が中国の「トイレ革命」を絶賛した。

タオン・コン観光大臣は中国のトイレ革命について「世界的に良い影響を与えている」とし、中国の文化的なイメージを示す格好の窓口だと指摘。カンボジアもトイレの建設・管理で中国が成功した事例を手本に学ぶべきだと話した。

カンボジアは東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国として公衆トイレの基準を定めているが、観光などの面でより良いイメージを定着させるべく、中国の事例を参考にしようとしているという。

中国がトイレ革命をスタートさせたのは2015年。それから3年近くにわたって、観光地や一般の公衆トイレの改善事業を継続させた結果、計画の90%を達成。2017年末までに累計7万1000台のトイレが建設され、計画を完了できる見込みとなっている。

中国のトイレ革命には米国や英国、フランス、ドイツ、日本、インドなど、世界各国の主要メディアが注目し、報じているという。(翻訳・編集/岡田)

http://www.recordchina.co.jp/b186720-s0-c30.html

http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201708/20170806-035104729.jpg

じゃあ流れで民主革命も

>中国の「トイレ革命」
(  `ハ´)「あちこち自由に用を足すアル、つまりトイレは必要ないアルネ」

0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 01:05:44.78ID:2oi4ejyi
ニーハオ(・∀・)人(・∀・)

ついに中国のトイレにドアがついた!

発展途上国中国の属国発展途上国カンボジアが絶賛w
コントかよw

0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 01:12:47.40ID:WbN6a6oP
>>5
すごいよね。
モノリスに触ったら、いきなり知性が芽生えたって感じだよな。
次はどうするんだろうか?
ちゃんとケツを拭いた紙を便器に流せるんだろうか?
そのためには第二のモノリスが必要なのか?

0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 01:23:08.41ID:f9JvpwXQ
天津駅で鍵のないトイレのドアを急に開けられて、掃除のおばちゃんがゴミ箱に入ったウンコのついた紙を何食わぬ顔で回収して去って行ったのは10年ほど前か。
設備だけ良くしても所詮はウンコ土人。すぐにボロボロになるのがオチだな。

0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 01:29:33.28ID:Q1l6Hm6V
>>1

ま、画像見たけど、

果たして、このキレイなトイレの清掃管理がキチントできるかどうかだよな。
3年後を見てみないと分からんよな。ゴミ溜めみたいになってるかも知れんし。

特に大鏡は、常にピカピカに汚れが無いようにしておくのは、相当の手間がいるぜ。
大鏡のヨゴレ放題は、その1点で、その場所を劣化する。

http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201708/20170806-035104729.jpg

この一個一個にケツを出して後ろ向きに座るのか?

0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 01:34:07.92ID:QVPy57xo
その気になったら、その都度オオ化けする國になった。
世界は中国の時代だぜ。

>>9
無理無理

「メンテナンス」って概念が無いんだから
だからバブルで新しいもの作った時だけ綺麗だけど、5年もすればボロボロ
日本みたいに30年保たせる国民性じゃない

0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 01:36:27.90ID:RubGmfu1
ニーハオトイレがどうしたって?

最初のうちはトイレットペーパーと便座が盗まれまくる

上海の結構大きいスーパーでトイレ行った時、大の個室に扉付いて無くてこっち向いて用を足してたぞ
去年の話だぞ

0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 03:02:38.73ID:0hxYBsTC
何かが足りない!
いずれ気づくか?

この椅子なんのためにあんの

0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 03:14:34.24ID:j+iU9faW
TOTOを買収するアル

0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 03:25:55.87ID:cxPqhLmw
中国発の革命、ってのは違うんじゃねーか?
その中国は他の国の公衆トイレ参考にしてないのか?

革命って軽々しく使うなって志位さん言ってたよな

トイレが清潔かどうかが話題になる時点で後進国だろ
何を自慢げに語ってんだよ

0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 05:29:48.27ID:MCsrFTt2
メンテとか今後どうなるかわからんが、金の使い方の方向性としては大歓迎だわ

昔の中国のトイレは酷かったから、進歩具合は半端ないだろうな
カンボジアにとってはまさにお手本だろう

0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 05:48:00.31ID:zyJqFa2Y
>>19
「中国のトイレ革命」であって「発」とは書いてないだろ
日本はずっとトイレを順調に発展させていったから「革命」ではないんだよ
中国は一気に変革しちゃったの 
だから少し前の中国と同じ状況のカンボジアが見習うべき「革命」

0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 05:55:41.04ID:ElHemNwH
そうそ 普通市民=2代目は綺麗が当たり前に育つ
シナチョン人=2世代目は綺麗に寄生しるだけ

まだ、アライグマのレベルには達していないが、進歩は認める
数年でラッコレベルにまで行く可能性すら

0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 06:09:42.01ID:GSajqoX0
トイレ革命をしたのは日本ですが何か?

ニーハオトイレからは大進歩だろうな

持続は無理かなっと
多分中国に足りないのはトイレその物じゃなく下水インフラだと思う

0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 06:22:21.20ID:2sj7HZvb
そりゃ良かったな。

0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 06:28:31.61ID:GSajqoX0
民度もインフラも習慣も無理なんだよな。

田舎にはまだ尻拭き縄があります

0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 06:33:56.78ID:/nXbPLVY
ニオイナクナル
2017 トイレ革命

0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 07:13:01.81ID:6pN7/fYL
個室にしてくれよ。
たのむ・・・

自分の姿を見ながら出すのか?

0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 10:30:58.30ID:wg2KcnGh
電車型のトイレとか凄いよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています