【中国】マイクロソフト、不正が指摘されていた中国認証局のセキュリティ証明書を無効に[8/09] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ねこ名無し ★@無断転載は禁止2017/08/09(水) 14:45:53.55ID:CAP_USER
 Microsoftは、中国の認証局(CA)であるWoSignと傘下のStartComのセキュリティの低さに辟易したようだ。「Windows 10」で両社の新しいセキュリティ証明書を無効にするという。

 CAとは、インターネット上のデジタルエンティティの身元を証明するX.509デジタル証明書を発行する信頼された機関だ。証明書には、所有者の公開鍵と名前、証明書の有効期限、暗号化方法など、その公開鍵所有者に関する情報が含まれる。

 一般的には、SSL/TLS(Secure Sockets Layer/Transport Layer Security)によってインターネット通信を暗号化するhttpsプロトコルを利用する安全なウェブサイトや、仮想プライベートネットワーク(VPN)によって使用される。

 不正な証明書では、何の保護もされていない状態にほぼ等しい。不正な証明書を利用して、ウェブサイトや「プライベート」のインターネット通信を簡単にハッキングすることができる。

 WoSignとStartComは1年ほど前に信用を落とした。SSL Labsによると、2016年10月の時点で「各種ブラウザベンダーは、WoSignの『技術的および管理的能力』を信頼できないと判断した。

 加えてWoSignは、不正を指摘されて、一貫して虚偽の主張を続けた」という。残念ながら、2つのCAを利用するユーザーは多い。無料で証明書を提供していたことがその主な理由だ。

 「これら2つのCAブランドが新たに発行する証明書は信頼しない」と最初に発表したウェブブラウザ企業はMozillaだった。Mozillaに続いてGoogleが2017年7月に、これら2つのCAが発行した証明書は今後信頼しないとした。

 AppleもWoSignの証明書を信頼しないことを表明している。

 Microsoftは、「『NotBefore』(有効期限開始日)の日付を2017年9月26日に設定することで、WoSignとStartComの証明書を自然な形で無効化する措置を開始する。

 つまり、既存の証明書はすべて、それぞれの有効期限まで正しく機能し続ける。Windows 10では9月以降、これらのCAによる新しい証明書を信頼しない」という。

 WoSignの証明書をおそらく今後も信頼するであろうウェブブラウザの1つが、Operaだ。Operaブラウザは2016年、Golden Brick Silk Roadを中心とする中国企業のコンソーシアムに買収されている。

 このコンソーシアムには、北京のモバイルゲームベンダーであるKunlun TechやQihoo 360が名を連ねており、WoSignとStartComはQihoo 360の傘下にある。

https://japan.cnet.com/article/35105518/

0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 14:47:43.75ID:1tGa10/f
一番上位の電子署名を中国政府にしたいアルwww
 

0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 14:50:28.54ID:TZ95KaJj
中国は何もかもが信用ならないよな

0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 14:52:15.88ID:1kO5hj7n
まぁ特亜に「信頼」の文字は似合わないよね

0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 14:54:04.20ID:u3ti4O6r
火狐可愛いよ火狐

まさかoperaのトドメがこれとは

0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 14:56:04.17ID:zlAWZpFD
信頼と実績の中国認証

中国って時点で信用信頼は飾り物になるからな

0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 15:04:19.09ID:0mJXQYfz
byebye opera

0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 15:08:34.46ID:EoEFgc0H
むしろ今まで認証していたことに驚きw

Opera最強伝説終了のお知らせか

マイクロソフトじゃなくて認証機関が行うんじゃないのか?

0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 15:19:01.92ID:EkDbaSOw
認証もそうだが

baiduとかのアプリとかストア入れたりしてて大丈夫なのかと

0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 16:09:05.89ID:Nil9NGGS
どこかで聞いた名前だと思ったら
やっぱりセキュリティ企業だった

Qihoo 360
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%87%E8%99%8E360
中華人民共和国のアンチウイルスソフトウェアを制作するIT企業。
本社は北京市。

>加えてWoSignは、不正を指摘されて、一貫して虚偽の主張を続けた

シナ人てバレバレの嘘をついて
いくら論理的矛盾を突いても引っ込めないよな
辟易するわ

>>13
未だにsimeji入れてる奴居てびっくりするわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています