【さすが】中国とは違う日本の給湯方法、さすがは風呂をこよなく愛する国だ=中国メディア-サーチナ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★2018/03/13(火) 09:05:44.83ID:CAP_USER
 日本は風呂をこよなく愛する国であり、家に浴槽が設置されているのも一般的となっている。毎日のように浴槽に浸かるため、各家庭には「ガス給湯器」か「電気給湯器」のどちらかがあるのが普通だ。給湯器は現代生活に不可欠なものだが、日本と中国とでは多少の違いがあるようだ。

 中国メディアの天天快報は5日、日本の「中国とは違う給湯方法」について紹介する記事を掲載した。日本ではガス給湯器の方が多いが、中国では電気給湯器の方が多いのだという。

 ガス給湯器は、必要な時に必要な分だけお湯を作れる瞬間式のため、いつでも湯切れの心配なくたっぷり使うことができる。お湯に浸かる習慣がある日本人にとっては、追い焚きもできて非常に便利だ。記事は、日本ではガスが非常に普及しており、LPガスや環境にやさしい都市ガスもあって、「先進的だ」と称賛した。

 一方の中国で普及している電気給湯器は、作ったお湯をタンクに貯める仕組みになっているもので、使用できるお湯の量が決まっているため、利用人数やタンクの容量によっては湯切れを起こすことがある。しかし、日本のように浴槽に入る習慣がなく、シャワーで済ませてしまう中国人の生活には大きな問題はないのだろう。最近では日本でも電気給湯器が普及してきてはいるが、ガスほどではないようだ。

 中国にもLPガスや都市ガスがあるが、その用途の多くが調理用で、シャワー用には電気給湯器を設置している場合が多い。ちょっとした違いではあるが、日本人が中国へ行くと最初に戸惑い違いを感じる分野と言えるだろう。やはり日本人としては、シャワーだけで済ますのではなく、寝る前にゆっくりと湯船につかりたいものだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1655139?page=1

0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 11:31:53.68ID:rf3CbcVd
うち、オール電化だけど1人だから大丈夫ってのが本音だな

0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 11:33:05.59ID:7wwrNI2x
>>6
慣れるとシャワーだけでよくなる。

俺は日本に戻ったとき、風呂無しの店舗付きアパートを借りて
内装を全面的にやり直して、シャワーボックスを店舗部分に設置した。
風呂に入るのはホテルに泊まる時と、正月に実家に帰省したときだけだw

0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 11:54:48.57ID:Q/DlPUX6
>>18
中国では都市ガスは配管から抜かれるしプロパンはボンベから夜中に抜かれるし抜いてる奴のタバコに引火して爆発する事故が相次いだから電気が主流になったと聞いた
チャイナジョークだと思うけどな

0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 14:04:24.72ID:lkEWj6m+
ウチは何十年も前から電気給湯器だ

0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 14:08:00.25ID:J8adsjVc
うちはボイラのバーナー部分が故障してるから燃し木を燃やしてる。
後は温水器かな。今くらいの季節からは日が十分に当たれば沸かさなくても十分。

あと…支那畜は最低限2日に1回は風呂に入れ。毎日入れとは言わん。
靴下もちゃんと洗え。
下駄箱が日本では嗅いだ事のない「腐ったシシャモを焼いたようなにおい」がするんだ…。

屋内に岩谷のカセットボンベをおけばよいと思うw

0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 16:46:27.75ID:WnitHn6H
日本人なら湯船に浸かりたいとか書いてる奴って、江戸中期以前から日本に住んでた連中は日本人じゃないと思ってんの?

0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 16:58:27.15ID:Op9D14kZ
お尻洗うのが電気給湯器だが、タンク無しでも問題ないぞ

0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 17:33:24.99ID:trBYCWXB
暖かい湯船に使って毛穴を広げてから洗わないと、そこはかとなく臭いままと聞いた(´・ω・`)

0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 18:46:27.42ID:J8adsjVc
>>43
汗腺に異物が詰まるから汗が少ない人もやばいらしい。
冬は汗をかかんからと油断して入浴を怠ると体臭がひどくなるとか。

0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 20:16:16.44ID:qqJ3qFfY

0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 20:38:18.63ID:0qqV9fca
>>17
儒教になんの関係が…

0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 20:41:38.35ID:JTGETTDR
そもそも中国の水道からは虫が出てくるし、お湯に浸かりたいとか思わない。

0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 20:50:00.67ID:HkitBS8L
本州はガス湯沸かし器だけど
北海道は灯油ボイラー使ってる
灯油の方が安上がりなのかな

0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 20:53:44.45ID:HkitBS8L
風呂は歩いて8分の所に
温泉が有るから自家風呂は
入らない
夏のシャワーたまに

0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 20:58:41.18ID:Z4tOuB22
中国の人はシャワー派なのか

 

 深夜電力契約の電気式を使っていたけど、湯が足りないわ、電気代も大し
 て安くないわ、通常の水道水の水圧が下がるわで、良いとこなしだったわ。

 

0052史上最強のジゴロ候補Kちゃんダゾ(*^w^*)v2018/03/13(火) 21:50:12.88ID:zSVOpaNT
すこし湯を出したら、すぐ冷たくなった。
しばらく温めて、湯を被る。
中国やトルコでは、そんな経験をした。
昔の話だ。
どれくらいと言うと、かの深圳に、信号が一つもなかった頃。

https://www.youtube.com/watch?v=oSqTaVzqPIk&;list=RDbSEk92HVrsM&index=15

0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 21:53:23.14ID:8ehB1oJM
>>25
その他宗教の方かな?

0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 21:55:10.06ID:XVwdod9L
ガス給湯器(田舎なんでプロパン)からエコキュートに替えた
お湯の量に制限があるのがちょっと不便
キッチンもIHにしたからガス代は発生しなくなった
大昔は灯油ボイラーだったけど、灯油の残量を気にしていなきゃいけないし
配達してもらうのも面倒だったなあ

そういえば中国の浴室の画像って観たことがないわ

0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 22:11:32.60ID:dc7qh5NE
>>6
ゆっくりつかる時間的余裕と体力がないならシャワーだけの方が良い場合もある
一人暮らしの時は湯船つかるのが命がけになったからシャワーだけにした

0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 23:05:57.67ID:6gypXAX/
ジャノメの湯名人てまだあるのかな?

0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/13(火) 23:10:26.92ID:wmNinWVx
香港の安ホテルに泊まった時、普通のホテルと違い小さい電気温水器が設置してあって
貯湯タンクの容量は約20リットル初日はほとんど水風呂状態でメッチャワロタ

豆次郎 ★ New! 2018/03/13(火) 09:05:44.83 ID:CAP_USER
 日本は風呂をこよなく愛する国であり、家に浴槽が設置されているのも一般的となっている。毎日のように浴槽に浸かるため、各家庭には「ガス給湯器」か「電気給湯器」のどちらかがあるのが普通だ。給湯器は現代生活に不可欠なものだが、日本と中国とでは多少の違いがあるようだ。

0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/14(水) 00:23:35.29ID:2z/lh7ms
電気給湯機は容量がきりきりだとダメ
余裕を持った容量があればいい

0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/14(水) 11:25:35.52ID:Exibiz1w
>>47
シャワーだけのホテル、湯船につかれてもお湯がぬるいホテルを何度か泊まったなぁ…。
あれでも高級っぽいホテルなんだぜ。(日本人が見たら羊頭狗肉って一発でばれるけど)

安宿なんか利用したらそれこそネズミの大運動会とか虫がわくとかありそうだが。

0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/14(水) 19:01:11.62ID:2os81j5U
日本も湯船は衰退するかもな。

0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/14(水) 19:06:40.19ID:mny2b0ho
>>61
安宿はな。俺もシャワー・トイレ一体の民泊を高知でやろうと思ってるw
日本は銭湯があるから、安宿にバスタブは要らんよ。

0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/14(水) 19:21:21.63ID:/txsHd6c
電気で沸かしてタンクに貯めるのって、
日本でも飲用にならんのだろ?

0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/14(水) 19:27:48.33ID:HZNjwQjB
>>17
読解力ないなあ。
中国はシャワーですますけど、日本は湯船に浸かるし、
追い炊きするからガスって言ってるんだが。

0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/15(木) 10:47:02.88ID:a8RYYOPT
追い炊きは不衛生
差し湯にしろ

0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/15(木) 10:51:03.88ID:g9huqcZr
>>63
ビルの給湯室なんかにある業務用のは、そういうのが多いよ。
もちろんお茶やコーヒーにも使う。

0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/15(木) 10:53:26.45ID:lf5AuorV
>>25
一番贅沢だな

0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/15(木) 11:09:52.97ID:a8RYYOPT
>>63
普通の風呂用電気給湯器は、タンク内が密閉されてなく、塩素抜け・細菌の進入があるんだよ

塩素抜けが無いようにする、もしくは塩素が抜ける前に水を入れ替え
とかすれば問題ない

0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/15(木) 11:18:25.80ID:3HA3BmGO
>>15
友人がオール電化のマンションに住んでたが、
311の時、輪番停電に引っ掛かり、泣いていた。
エレベーターが動かないことも辛かったらしいが、
オール電化なので、扉が開かなかったらしい。
乾電池を着けた鍵を使うらしいのだが、
5回、扉を開けられれば良い方で
3〜4回が限度だったらしい。
皆が急に乾電池を買った時期とぶつかって、
入手に苦労してた。

0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/15(木) 11:22:57.43ID:lf5AuorV
>>69
タンクレスのトイレやセンサー式の蛇口も機能しなくて困った
トイレは最近のは停電でも隠しレバーで流せるらしい

0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/15(木) 11:48:25.09ID:djs2PHfi
>>68
エコキュートの湯は一定時間で全部入れ替えるから
4人家族くらいで毎日使い切るようになってる

0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/15(木) 22:57:44.10ID:CZdiH88Z
チャイナボカンがある限り、中国人にガスを使わせるのは極力避けたい。

0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/15(木) 23:00:06.71ID:FxYGDyei
.
     川で泳いでろ!シナ土人!
    ∧_∧    / / / /
  ⊂(#.・∀・)  、,Jし // ∧∧ パン
   (几と ノ  )  .て / .支\∩
  //'|ヽソ 彡 Y⌒Yヽ(..;`ハ´) アイヤ!
/ノ / | \ 彡     ノ    /
ヽ/、/ヽ/ ヽ/       (__ ̄). )
               レ'レ'





    ∧_∧
  ⊂(# ・д・)、ペッ          .  ∧∧
   (几と ノ          。 ゜ 。/..支\ 。 ゜ アイヤャァァァァァァアアア !!!
  //'|ヽソ              ( ;.`ハ´)    ゜
/ノ / | \              ⊂'  と)
ヽ/、/ヽ/ ヽ/              丶⌒)ノ
                ε −=≡ し'

0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/15(木) 23:35:40.74ID:Dl8FZ14k
ワンルームマンションは冬に使いすぎると湯切れするわー

0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/16(金) 16:35:45.87ID:YKyhKK4m
>>2
灯油に決まってるよな

電気とかガスとかありえない

0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/16(金) 17:03:07.87ID:k16y8NY+
ガスだと温かいお湯出てくるまで待たなくちゃいけないから顔洗うだけとかたいへんなんやで。
お湯維持してるのもちょいとあこがれるなぁ。

0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/16(金) 17:06:36.93ID:uhEJt77j
俺の経験だと、一人でも湯船よりもシャワーの方がお湯を使う。
シャワーはお湯を使わないという前提が間違ってる気がする。

0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/16(金) 17:14:08.76ID:kAsV5OeL
>>16
人間ミサイルか。。。
怖すぎるw

といいつつ笑いマーク付いてしまいますやん

0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/16(金) 18:33:50.77ID:eZCTs7zF
>>75
20年前に家を建てた時灯油はリッター30円だった
ので迷わず給湯は灯油ボイラーにしたが
8年前に太陽光発電と一緒に給湯もエコキュートに
変えた
最近の灯油の値段で灯油ボイラーとか正気の沙汰とは思えん

0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/16(金) 20:05:32.22ID:0PLbJLob
この前セルフスタンドでえらい安いな?と思いつつ疑いもせず灯油を突っ込もうとした。
危ない危ない。
でも、買い替える寸前の車だったから逝かれてもたいしたダメージはなかった…かも。

0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/16(金) 20:07:48.02ID:PIJVWu3n
>>2
灯油ボイラーか。懐かしい。
父方の爺ちゃんの家は灯油で沸かしてたな。
母方の爺ちゃんの家は田舎なんで鉄釜の五右衛門風呂で薪燃やして焚いてた。
今はどっちも取り壊されて無いし俺んちはエコキュート。

0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/16(金) 20:19:02.99ID:YXaa/1dC
>>79
8年前だとエコキュートもまだ高かった頃だし価格差をペイ出来るのか微妙じゃなかった?

0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/16(金) 20:20:16.07ID:URgJJoFc
>>77
1分間で約8〜10literだからな。
湯船にしたほうが使わないし健康にもいい。

39℃以下20分で副交感神経優位になり(以上だと交感神経優位に
なる)、疲労回復が早くなり代謝もよくなり免疫機能もあがる。

TVで激務の脳神経外科医が自身の健康維持法として紹介してた。
確かに就寝前にやると朝の目覚めが違う。

0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/16(金) 21:30:50.46ID:eZCTs7zF
>>82
エコキュートより太陽光発電のパネルのが高く
まだ取り戻せてない笑

ローンも今月で終わりだからあと数年で
元は取れそうだ

0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/22(木) 00:12:52.12ID:zlqIF/bd
中国人も毎日お風呂入ってもらいたいわー

0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/03/30(金) 10:22:07.28ID:p9p3BPEa
太陽熱温水器には興味ある
太陽光発電は自分でパネル買ってきて作れば良い 結構安くできる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています