【中国】湖南省の「最も高いビル」が竣工、高度は452メートル (写真あり)[05/09]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★2018/05/09(水) 22:31:30.31ID:CAP_USER
◆湖南省の「最も高いビル」が竣工、高度は452メートル―中国

湖南省の「最も高いビル」と呼ばれる九龍倉長沙国際金融センターが竣工し、7日にオープンした。中国新聞網が伝えた。
同センターは香港九龍倉集団が200億元(約3400億円)以上を投じ工期7年で完成させた。
建築面積は101万平方メートルとなり、メインタワーの設計上の高度は452メートル、サブタワーは315メートルで、湖南省で最も高く、中国で10番目の高さを誇る高層ビルだ。

■写真
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201805/20180508-000520855.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201805/20180509-046521135.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201805/20180509-046521134.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201805/20180509-046521133.jpg

人民網日本語版 2018年5月9日(水) 21時20分
http://www.recordchina.co.jp/b598810-s10-c30.html

0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/09(水) 23:03:00.65ID:9xS1R2dg
セルフ9.11

0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/09(水) 23:04:18.58ID:zWQMm+5/
>>14
なついなw

0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/09(水) 23:07:35.21ID:s8YPbjE5
まぢかよ?栗東最低だな!

0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/09(水) 23:09:07.37ID:9gVoxQ5h
日本のエレベーター使ってる?

0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/09(水) 23:09:49.44ID:MuoZyeYA
>>29
エレベーターか、、、

0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/09(水) 23:17:57.19ID:ShbnZdRO
冗談抜きでいつ倒壊してもおかしくないんだが・・・・・・

0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/09(水) 23:22:38.46ID:pQItGbOf
>>1
展望台からPM2.5で雲海みたいに地表が見えないんだろ

0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/09(水) 23:23:18.78ID:gig6XEKd
で、これはいつ爆発するの?

0042msesson ◆OOuOpXqoBQ 2018/05/09(水) 23:25:49.64ID:Y0mnLFa8
>>1
いつも必死に「素晴らしき中国のビル群の写真」を貼り付けてる奴、もう来たかな?
あの「狭い範囲を絶妙な角度で撮影したベストショット」の奴w

0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/09(水) 23:27:19.27ID:AnoJ4YSI
>>9
僕も同じ考えだった。火事起きたらどうすんのだろね?

0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/09(水) 23:30:14.19ID:CfgM4+Az
さぁ、何日持つか賭けた賭けた!

0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/09(水) 23:31:23.92ID:xtP0PxI9
湖南省かぁ・・・行ったことないな。
広州の湖南省直営レストランで、あの首の長いやかんで茶をサーブされたことは有るけどw

0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/09(水) 23:42:43.76ID:oQ1i+dsu
>>1
老朽化した際にメンテしきれずに折れそう
欧米の高層建築はメンテしてるから
年数経過しても立ってんだぞ

0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/09(水) 23:49:41.69ID:B+BC3ESu
>>1
4枚目見た限り
他の高層ビルより何倍も高いが面積は変わらないんだな
これだけの高さだと大量のエレベーターが必要で、下層は大半のエリアが食われちゃってメリット無いんじゃないか

0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/09(水) 23:58:10.16ID:JWeBtTZZ
よし!
全ての柱にサムスンスマホを取り付けよう

0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 01:11:47.92ID:G+IWzK+C
一階の柱に大型トラックが突っ込んだら倒れるんじゃないか
直方体でこんな高さのビル、耐えられるものなんだな

0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 01:20:28.13ID:FLYf1Uw3
>>1
2枚目に特に悪意を感じる

0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 01:20:48.28ID:RNSByqFY
>>43
命の値段

プライスレスw

0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 02:12:39.87ID:Z1uUf8tf
建築・建設の技術では日本はもう話にならないレベルに落ちぶれちゃったね

0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 03:13:45.01ID:ZEx2qInk
無理な構造物は簡単に破壊する。
周りは地震波で常に揺れる。
構造物してこれ程の高さを要求するなら連結した結晶体みたいな構造物にしたら安定する。防火防火対策、
経年劣化の補修修理が簡単だよ。

0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 03:24:06.12ID:AGRjXVx4
>>1
ディストピア感があって画になるわw

0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 03:36:20.05ID:2Yb1tPto
>>11
景気が良くて腐るほど金あるからね
日本もそういう時代があったよ
羨ましい

0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 03:41:41.31ID:NZZxntfQ
いっそのこと、高さ1kmくらいの作れよ

0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 04:03:28.15ID:BRE7D0jd
>>56
サウジアラビアで今高さ1km超の高層ビルを建設中
あと2年位したら完成するよ
アラブの産油国には誰もかなわないw

0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 04:04:08.26ID:2a2A3bD6
松本零士の世界みたいに地面付近はスラム街っぽいねw

0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 04:11:34.10ID:BRE7D0jd
>>58
機械の体でないとタワーには入れてくれないよ

0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 04:29:31.45ID:aEjGpPV0
竹の足場でよく作るよな

0061三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/10(木) 05:53:44.44ID:QkbvAsyd
良いねえ地震の少ない国は。
でも高いだけじゃ不便だよね。エレベーターとかの工夫はしてるんだろうけどさ。
でも停電したら一気に陸の孤島。
郊外に広めの庭付き一軒家が一番贅沢よ。
オフィスとしても外回りに出るのにエレベーターで30分では話にならないし。

0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 06:00:00.54ID:y0Lb/onL
中国やアラブ諸国で高層ビルを作りやすい理由は資金でも技術でもないだろ
『地震がない』これ以上の理由なんて有りはしない

0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 06:31:37.78ID:KvBibVW5
日本の場合、「超高層=国力」信者で霞が関や新宿手掛けた人が、
自然環境から乖離することによるストレスを悟って転向。
以降、日本の超高層ビルの増殖は抑制的になった。

中国の場合はPM2.5があるから、環境を遮断した方がええんかもわからんな。

0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 07:31:45.22ID:cpbHcbkx
馬鹿と煙は・・・・・

0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 07:48:59.88ID:FQukl4bJ
>>22
流石に何の衝撃もなく崩れ落ちねーだろ
俺の予想ではドローンか小鳥がコツンと当たってドンガラガッシャン

0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 07:56:13.07ID:/naL2dJn
>>9
平屋を建てるよりも省の総生産が増えるから。別に需要とかは関係ない

0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 08:03:23.03ID:6Ekg0XO1
こういう高層ビルって、老朽化で取り壊しの時どうするんだろ?

0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 08:05:57.90ID:lttgOOOP
>>60
竹は軽くて折れることはない
竹は曲がったり縦に割れたりするが真っ二つに折れない
金属類は重く劣化すると折れる鉄パイプのほうが危険

0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 08:18:46.40ID:ibszJPbz
>>63
高いから偉いの中世代の感覚なだけじゃね?

0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 08:39:13.36ID:UHe+S/Fe
高いほうが
空気が綺麗なのかな?

0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 08:46:40.19ID:auNRdXlX
ビルの高さを国力の比較に使う段階になる途上国でしかないことの証明

効率と収益性と居住環境を考えると超高層ビルは無駄だ

資財の消費もあるんだろうね

0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 09:53:31.08ID:5EUL23Gx
>>68
180°曲がっても折れてないと言うならね ┐(´-`)┌
折れなくとも、竹と竹を結束している所が切れると言う問題がある。

0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 10:06:13.66ID:+texW5cK
雲の上かと思ったら光化学スモッグ

0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 10:08:47.34ID:W1mnidgi
酷いスモッグ大気汚染だな、水土大気汚染しまくってゴーストタウン作りまくって高層ビル自慢する支那畜、新しい玩具自慢する幼稚園児のようだ

0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 10:10:39.59ID:dVEher71
>>9
きれいな空気を求めて

0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 10:14:37.10ID:2AsFhd1K
大気が霞んで幻想的な風景じゃねーの
眺望良さそうっすね

0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 10:27:06.63ID:6Ekg0XO1
中国なのに工期7年って、ずいぶん時間かけたなあ…‥
ひと月もあれば作っちゃいそうなのに。

0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 10:40:33.49ID:iD0uHCt5
>>32
あれ、ドルアーガの魔力によって綺麗に整えられてるんだぞ
ドルアーガ討伐後の脱出の際に何度迷ってウィスプに追いかけ回された事か……orz

0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 11:01:55.54ID:5Hm8rW3n
最上階でもPM2.5やスモッグのモヤからは出られないのな
折角なので武陵源のように林立させとけ

0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 11:14:44.25ID:9fm3w74M
>>1

周りのスラムのような汚い街並みと近代的な高層ビルw

後進国だねぇww

0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 11:19:50.53ID:SMgEuoCB
そこまで高くするならピラミッド型にした方が安定してええんとちゃうか

0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 11:42:13.45ID:MiBP07Vw
>>3
超能力少年がいるのか

0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 16:25:34.04ID:rUVXIcqW
ブレードランナーの世界みたい

0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/05/10(木) 21:07:28.83ID:1aPihJBe
空の色がSF映画の汚染された未来の世界で草

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています