【懸念】日米、米イージス艦搭載の新型レーダー共同開発へ[3/18]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん2019/03/18(月) 14:05:39.01ID:CAP_USER
日本と米国が米海軍イージス艦に搭載する新型レーダーを共同開発すると、共同通信が17日報じた。 

  共同通信によると、日米両国はミサイル防衛網の強化に向け、米海軍イージス艦の新型レーダーを共同開発する方向で最終調整中という。中国とロシアが開発を進める「極超音速ミサイル」など新型兵器に対抗するための探知能力を高め、米国のミサイル防衛網の核心、イージス艦の防衛能力を強化するためだ。 

  共同通信は、今回の日米の新型レーダー共同開発について、日本が軍事強国間の軍拡競争の一端を担うという懸念の声が出そうだと指摘した。

https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=251370&;servcode=a00&sectcode=a00
[ⓒ 中央日報日本語版]2019年03月18日 11時19分

0144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 18:42:01.90ID:kYYjrJTC
>>141
アメリカが本気でそう考えているなら
「その技術はアメリカが独占するからよこせ。日本は以降の研究禁止」
ってやるわ。
アメリカとの軍用レーダー共同研究の相方なんて西側世界ならどこでもやりたがる案件だから。
韓国とちがってアメリカは軍事的に敵性ではないから、これぐらいのリレーションは当たり前だ。

0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 18:42:40.00ID:XPlHwhHN
>>4
の人気に嫉妬

ワザとボケてるだろうけど
マジでヤンキーとモンキーを間違えてる
可能性も微レ存

0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 18:43:24.55ID:YZyXDs/p
>>141
日本製兵器で優秀なものなんて無いじゃん
FCS3開発のグダグタと、出来上がったモノ見たら分かるだろ

0147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 18:49:05.14ID:dsGhVcI4
https://news.v.daum.net/v/20190317185422659
該当記事に付いた韓国ネチズンのコメントの一部。

・米国も日本も韓半島の統一を望まない奴ら…信じられない。
・日本は放っておいてもどうせすぐに沈没する。
・韓国とは共同開発しないのか?
・原爆を落とされた日本は内心では米国を心底憎悪している。
・自粛しろチョッパリ野郎。
・米国がまた日本のレーダー技術を持って行こうとしているが、日本は拒絶することもできないフフフ・・・。
・猿の技術力は米国も認めてるね。
・米国の犬である倭寇たちの振る舞いが度を超えている。
・私たちも精神を引き締めて、ロシアとS400ミサイルを共同開発せよ。
・大韓民国は核ミサイルを開発しよう。

0148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 18:50:14.95ID:kOgO9+RH
中国の軍事費は日本の4倍あるのに共同通信は報道しません。w

0149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 18:56:28.43ID:xUwolkLq
>>141
米軍は数年前に日本に次期イージス巡洋艦の共同開発及び調達を打診したんだぜw
海自は断ったけど。

0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 18:59:44.19ID:QLsNdL4I
開発というのはぐだぐだすることを意味している
出来たら終わりではなく長期間かけて成長させてまとまりをつけていく物でもある
イージスシステムだって長い時間かけて熟成しているから信頼されているのであって

0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 19:01:54.74ID:kYYjrJTC
>>146
日本の軍事研究がグダるのは研究させまいとする抵抗勢力がいるからだぞ。
それに、戦闘機とかの開発がグダるのはアメリカも同じだ。
F14や15の開発経緯はもうネチョネチョやで?

0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 19:03:37.76ID:xUwolkLq
因みに次期イージス・システムの日米共同研究は何年も前からやってる。
今回のは研究段階から開発段階に移行するって事でしょ。

0153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 19:43:44.32ID:txJ4brOd
>>13
軍用機に搭載したのが初じゃね?
艦載型のはアメリカのがずっと早かったはず

0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 19:44:46.78ID:ZCw+23w6
https://this.kiji.is/479923603549635681?c=39546741839462401

ほんまや。共同末尾に中国様やロシアのミサイル無効化なんて許せんと言う本音が漏れてるw

0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 19:49:51.18ID:9flFwAmL
>>7
たぶんだけど日本よりアメリカの方がスパイ多いぞ
これまた何の根拠もない想像だけど日本の100倍は居る

0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 19:50:19.24ID:Zyy8kbU2
中ロに対していってるわけがない。

日米協力なんて今後すべての分野でするのは常識。

でもな。

こんな常識さえ知らない国があるんだよ。

そいつはいま、大変あせってるはず。

0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 19:51:12.49ID:wkGMg/rl
何故か韓国が発狂してて草

0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 19:53:43.69ID:Ca0aiNor
韓国はいらない子としてキッチリアピール

レッド送ります完了の知らせかな?

0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 19:58:56.31ID:kYYjrJTC
韓国の反応を見ると、もう完全に韓国は切られたと諦める韓国人が多いな。
嬉々として韓パヨが煽ってる

0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 20:07:04.09ID:pgq2Hj2a
もはや韓国にすら防衛費で抜かれつつあるのに、軍拡も軍靴も無いわもう。

0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 20:12:21.19ID:0YVxBr7Q
>>151
それ、よく聞く理屈だけどさ、民間航空機のMRJでも同じように泥沼じゃん・・・
三菱とかはもう中身スッカラカンなんじゃないの?

0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 20:14:53.67ID:MgzZDtRH
>>155
本国の懐具合が悪化してるけど、大量のスパイに報酬払えるんかな。
報酬未払いされて、全部暴露とかしそう。

0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 20:16:18.19ID:txJ4brOd
>>107
日本軍将校「答えろ!この電探に使われているYAGIアンテナのYAGIとは何だ!」
捕虜「お前は何をふざけてんだ!からかってんのか!?」
日本軍将校「私は真面目に聞いている!」
捕虜「お前のところの国が作ったんだろうが!!」

0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 20:29:26.42ID:A8+EDzo0
新型レーダーの共同開発は良いことだ。
しかし中露の極超音速ミサイルというのは役に立つのか。敵ながら心配になる。

ミサイルの進行方向にイージス艦が舳先を向けると、わずか20m程度の幅に収まるように誘導しなければならない。
移動体に極超音速で命中させるだけのシーカーや誘導制御技術を中ロが持っているなんてありえない。

ほんの少しズレが生じただけで、通常ミサイルの何倍もの距離の誤差が出てしまう。
こんな高速のミサイルを誘導できる制御システムを持っているのは、弾道弾迎撃技術を持つ日米だけだろう。

0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 20:33:57.95ID:zlErDb/I
日本のレーダー技術は定評があるという噂は知っていたが米軍艦艇に使われるほどとは思わなかったな

0166ちーちゃんと宇宙旅行2019/03/18(月) 20:42:09.13ID:Ma5U3wo2
>>111
陸軍の暗号は精巧で、なかなか解読出来なかったそうだ
善人づらしてろくなもんじゃないな海軍は

0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 20:46:48.93ID:zlErDb/I
>>111
それだけではないだろう
兵站の甘さだの国力差の見積もりの甘さだの大きな失敗が多すぎる

0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 21:09:01.69ID:oruXq6+1
国産DDにも将来的にはこのレーダーかフィードバックした安価版を載せるんかな

0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 21:22:09.82ID:lN3KsAMF
>>168
>このレーダーかフィードバックした
逆、日本側がデバイスで先行していて、世界に先行して自衛隊装備に適用するので、米国側(米軍)が泣きを入れてきた。今回の次世代イージス艦用のデバイスも、護衛艦・哨戒機・地上レーダー・次期戦闘機用などで順次採用されているもののはず。
これに対して米の商務省もデバイスメーカーの地元議員もホワイトハウススタッフも激オコだけど、出来ないモノは仕方がない。
イージスアショア(米では、大陸間弾道弾迎撃用レーダー)では一旦日本製デバイス採用が決まったが、つい最近それが無しになった(反対派が文句を言ったのでしょう)。

0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 21:26:45.62ID:8/1AvRjF
>>121
NINTNDOじゃねえかな

0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 21:27:27.54ID:sjXWD9Eb
まあ、韓国だけは入れてはいかんな
スパイだから

0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 22:05:23.69ID:bb6Eag9S
>>169
日本のレーダー技術って、FURUNOやJRC以外はポンコツって聞いたけど

0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 22:55:30.76ID:LOEXVvJC
共同開発しても日本は買わされるんだろう

0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/18(月) 23:06:18.18ID:87U9nWH6
>>78
糞わろたwwwwww中身読まずスレタイだけでワロタ

0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/19(火) 00:30:03.65ID:SfwZeGSK
元々、イージスアショアのテストサイトを日本の金で作るって話だっただろ

0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/19(火) 02:46:42.81ID:3QRJMpXp
次期イージスは二つのメーカーが作ってるけど
片方は三菱、もう片方は富士通のGaN素子使うんじゃなかったっけ?

0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/19(火) 03:18:18.54ID:Mp6WoTcj
>>1
日本企業がアメリカレーダーメーカーに提供する、
ガリウムナイトライド半導体素子・材料

・マッハ20の大陸間弾道ミサイルを探知可能
・電離層OVERできる探知距離1450キロメートル

0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/19(火) 06:36:24.75ID:rWs0a5HZ
共同開発は名ばかりで技術の献上・・。
さすが売国奴の安倍チョン様・・。

0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/19(火) 06:58:29.77ID:pUJ0n2d6
「懸念の声が出そうだ」
何十年もこれやってる
問題提起のつもりかよ
書く記者も承認するデスクも惰性でやってるとしか思えない

0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/19(火) 08:56:03.79ID:Fbep3z1z
>>164
直線番長なら回避しないし、海面すれすれで飛ぶわけもないから今のレーダー技術で簡単に当たりそうだな。
イージスで迎撃するICBMの上昇スピードがマッハ幾つかだろ?
ロシアの誘導装置が優秀とか聞いたことがないから、マッハ10とか出ても目標に当たらない気がする。

0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/19(火) 08:59:08.44ID:Fbep3z1z
>>165
日本が本気を出して生産すると、軍需品なのに民生品並みの価格で作れちゃうから。
アメリカ軍並みの予算が使えれば、日本の軍需産業は凄いことになっているだろう。

0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/19(火) 09:28:09.35ID:rW/kqEQZ
日米が韓国から孤立していく・・・

0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/19(火) 10:32:16.95ID:OncwTJ6r
日米共同開発はずっと前からやってるだろ
イージスアショアのミサイルは日米共同開発品

武器輸出三原則を廃止したのも
日米共同開発の兵器をアメリカが他国へ輸出するためだし

0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/19(火) 12:07:41.92ID:tEiCPvrL
アメリカとしちゃ開発費抑えられるから日本と共同開発は歓迎したいだろ
技術的にはアメリカに届かん部分はあるが別分野じゃガチで世界トップだったりするしな
というか変に放置したりモンキーモデル掴ますと勝手に魔改造して技術蓄積するわ思わぬところで変な技術開発するわで怖くて眼が離せんだろwwww

0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/19(火) 12:54:13.45ID:Ctq6XXNX
>>172
空自の防空サイトレーダーは超高性能だよ
ガメラは古くなったけど

0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/19(火) 12:57:43.87ID:Ctq6XXNX
>>177
ガメラはピークで4,000キロ近く無かった?
電力無尽蔵だから制約ないし

0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/19(火) 18:36:55.21ID:3QRJMpXp
>>172
民生用の航行レーダーの話じゃないの?
高性能で信頼性も高いので米海軍はじめ世界中で使われているらしい

0188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/20(水) 08:02:55.02ID:DJd5mslA
>>100
よくそのレス見かけるがそんな文脈あったか?
やましいのは何か想像つくんだが何か分からないなぁ

0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/20(水) 09:50:09.28ID:23Ga27WD
>>184
んだな
形状記憶をブラジャーに適用したのも、日本らしいしな

0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/20(水) 10:59:46.46ID:3zEG6rpk
>>150

モノを0から作ったことの無い人間にはそれが分からないw

工場のライン工レベルの書き込みが多いのには辟易するな!?wwww

0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/20(水) 16:34:43.19ID:Rl0UGOXw
全くだな

プラモデルのように既存品を寄せ集めるかの国でさえほぼ100%欠陥品しかできないのに。。

0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/20(水) 17:43:17.54ID:hihDerN4
【防衛】イージス・アショアへの「日の丸」基幹部品、「窒化ガリウム素子」の搭載見送りへ…日本の防衛産業にとって大きな痛手
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552728733/

米政府が建設費用を日本に求める イージス・アショア用のレーダー試験施設 6000億円以上
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552028062/


政府が国内への配備を決めた地上型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」をめぐる動き。

搭載される新型レーダーの試験施設の建設費用負担を、アメリカ政府が日本に求めていることがわかった。

政府は「イージス・アショア」に搭載するレーダーとして「LMSSR」を選定したが、まだ搭載された実績がない。

そのため、アメリカ側が日本の費用負担でハワイに試験施設を建設するよう求めていることがわかった。

「イージス・アショア」の費用は2基で総額6,000億円以上になると試算されているが、試験施設を建設すれば、さらに膨れあがる可能性がある。fnn

0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/20(水) 17:47:54.63ID:hihDerN4
>>177

【防衛】イージス・アショアへの「日の丸」基幹部品、「窒化ガリウム素子」の搭載見送りへ…日本の防衛産業にとって大きな痛手
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552728733/

0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/03/21(木) 05:40:16.74ID:4czi7u2g
>>192
日本国内ならともかくハワイに作るなら自費でやってくれい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています