【台湾】対米窓口機関、新看板除幕式 「台湾米国事務委員会」に改称[6/6]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん2019/06/07(金) 20:43:36.02ID:CAP_USER
(台北 6日 中央社)台湾の対米窓口機関「北米事務協調委員会」が「台湾米国事務委員会」に改称され、新看板の除幕式が6日、台北市の同委庁舎で行われた。式典に出席した蔡英文総統はあいさつで、「台米関係に新たなマイルストーンを築いた」と喜びを示した。 

北米事務協調委員会は1979年に米国と断交したのを受けて同年設立された機関。改称は、対米外交を担う代表機関としての役割を明確に示すのがねらい。先月25日に改称が発表されていた。 

米国側の対台湾窓口機関「米国在台協会」(AIT)のブレント・クリステンセン台北事務所所長(大使に相当)は式典で、「新名称の下で米台の協力関係を継続できることを非常に期待している」と述べた。 

(游凱翔、侯姿瑩/編集:名切千絵)

http://japan.cna.com.tw/news/apol/201906060005.aspx
中央社フォーカス台湾 2019/06/06 18:23

https://i.imgur.com/YStkGly.jpg
台湾米国事務委員会の看板の前で握手をする蔡総統(左)とAITのクリステンセン台北事務所所長

0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 20:45:08.64ID:31Wp/Y/l
つーか韓国の記事でアメリカが台湾を正式に国家承認したってのがあるようなんだがマジか?

0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 20:46:49.72ID:Jqq6BO3l
このタイミングという事は本気で国家承認するつもりなのかな?

0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 20:49:04.20ID:zfPrWHuh
日本も追従してほしい

0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 20:54:52.16ID:c8ke30pd
×台湾米国
〇台湾美国
台湾が日本流の表現を採用したように思われ、失礼だと思う。

0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 20:55:20.84ID:TzK8qvJC
>>3
すると思う。
貿易戦争で中共を叩きつつ、台湾に戦車売っているという流れもある。
中共が沈黙している間にどんどん話を進め、台湾を国家承認し青組に組み込み。在韓米軍を移動させ在台米軍を設置。
これで、第一列島線が盤石となり、アメリカの「中共の太平洋進出は絶対阻止」が確実になる。
もちろん日本も追随し、台湾を国家承認。国連や各種国際機関への加盟推薦、さらなる経済協力、民間交流強化もある。

0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 20:57:25.82ID:HmO41QX/
>>6
台湾を皮切りに、少数部族を続々と独立させれば中国を弱体化出来るからな

0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 21:02:46.59ID:lmharclS
急速に台湾が
急すぎだけど、下準備は去年終わってるんだよな

0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 21:03:17.26ID:iUU1x2Fs
>>2
米国防総省のインド太平洋戦略2019だな
台湾をシンガポールとニュージーランドの間に、同列に記述した

0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 21:03:34.60ID:zfPrWHuh
雄風3の乱れ撃ちを掻い潜ってもエイブラムスが待ち構えるとこに上陸することになるのか

米軍駐留したら更にボロボロにされるな

0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 21:05:50.61ID:qJYfU1+5
ウリは何をしたらいいニカ!?

0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 21:22:16.31ID:V3ATwiLv
後はミサイル配備や

0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 21:24:18.08ID:cf/alo2W
>>11怒り狂った中国のボコられ役

0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 21:43:01.35ID:OmNKkcB5
>>13
台湾とのトレードだよなあ。
今回の動きで韓国切り捨ては決定的になってきたな

0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 21:48:18.43ID:Nj+hSR6a
>>13
国土がサンドバッグにピッタリだもんな

0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 21:49:38.27ID:ITYAAzD4
>>11
台湾有事の際に単独で北朝鮮に攻め込んで中国に二正面作戦強いて欲しい

もちろんこちらとは何の関係もないんで助けないけど

0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 21:49:39.48ID:Vkkaiork
これで在韓米軍が台湾移駐を発表したら最早革命。
スターダストレボルーション。

0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 21:51:45.81ID:cesWhTc4
来年には大使館になるのか

0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 22:08:36.86ID:LUb4INW2
もしかして、
在韓米軍の撤退&米韓同盟終了と、
台湾の国家承認&在台米軍の新設は、
米中の水面下で既に密約済みなのかもw

韓国紅組\(^o^)/ハジマタ!

0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 22:37:53.58ID:V3ATwiLv
簡単に言えば お引っ越し だろ。

0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 22:49:48.74ID:MtK7erYp
台湾が独立宣言するなら、トランプ政権時代で、なおかつ対中政策で強気の今が千載一遇のチャンスかもなァ・・・。
ま、やるかどうかは台湾人が自主的に決めることだけれども・・・。
難しそうなときに限って独立問題が噴出している気がするけれども・・・。

0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 22:54:56.45ID:Y79+JJ0P
>>21
今でしょ!

0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 23:05:47.85ID:iUU1x2Fs
>>21
> 台湾が独立宣言
共産党中国に従属してたわけじゃない
他の国が国家承認を中共へ変えていっただけ
強いて言うなら 二つの中国の宣言 かな

0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 23:13:09.67ID:Y79+JJ0P
法的には空白地帯だから、新規に建国でもええよ

0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 23:20:30.14ID:31b1ggPb
これ雪崩式に台湾への国家承認始まるかもね
日豪加印EUが承認かもね

0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 23:25:06.24ID:iUU1x2Fs
>>25
もしそうなったら 東京オリンピックを中共がボイコットするかも
よし やったれ!

0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 23:26:19.54ID:wBbHl6/4
>>25
国家承認はあり得ない

0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 23:35:15.61ID:iUU1x2Fs
>>27
国連安保理とか 夢のないこと言わんといてくれ
毛沢東じゃなく蒋介石の夢をみようじゃないか・・ あ やっぱ それもヤだわ w

0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 23:38:41.69ID:Jn8RTBTf
>>26
ロスケはまた不参加だし丁度いいかもね

0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 23:47:46.31ID:Y79+JJ0P
>>27
何故ありえない?

0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/07(金) 23:48:34.18ID:Y79+JJ0P
>>28
蒋介石も中々のクズだからなんとも言えないな
毛沢東よりは人間味を感じるのだが

0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/08(土) 06:28:33.50ID:FntV0Blu
南沙諸島を手に入れた結果
このまま行くと、台湾を失うことになるのか
アホだなw
失った台湾とシンガポールに、英国海軍が駐在し
香港で民主化デモが発生したその瞬間
介入してりしてw

0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/08(土) 10:01:06.21ID:eCkCEkXf
>>7
台湾自身は少数部族の独立に賛同するかは疑問。
元々シナと呼ばれていたのを「中国と呼べ」って言い出したのは、シナ(漢族の領域)じゃなく中華(五族の領域を含む)だと言いたいが為。
五族共和(五族協和じゃない方)の後にシナは他部族を裏切って支配側に回った。

0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/08(土) 10:03:12.62ID:eCkCEkXf
>>24
手続き的には「日本が主権放棄を表明後、正式な帰属が決まっていない」状態だもんな。

0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/08(土) 10:05:31.14ID:/Vmc5cmX
>>34
そうね
日本に戻ってから独立でもいいけど

0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/08(土) 10:10:00.61ID:eCkCEkXf
>>23
国連では大陸主権は中華民国のままなんだよな。
無理矢理解釈で中華人民共和国が引き継いだ事にしてるけど、肝心のシナは国体継承を拒否してるから、言わば見ないふり。
シナの実態は欧米の経済植民地だから、各国が台湾を承認するか?は、シナがどれだけ宗主国さまに逆らうか次第だね。

0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/08(土) 10:21:18.12ID:/Vmc5cmX
ロシア「ソビエト連邦共産党が負けただけ、国体は負けてない!」

0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/09(日) 08:03:37.95ID:sC2wYVLx
「在沖縄米軍の台湾移転を」 ジョン・ボルトン元米国連大使が提言
ttps://www.sankei.com/world/news/170118/wor1701180019-n1.html

0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/11(火) 13:12:55.59ID:ZSOdjcIf
>>11
中共との緩やかな融合

0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/06/11(火) 13:14:25.19ID:ZSOdjcIf
>>25
アメ次第
今回の話がブラフなのか本気なのか現時点では判断がつかない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています