【プーチン大統領】モンゴルと対日共闘を誇示 ノモンハン事件80年[9/3]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん2019/09/04(水) 23:01:01.28ID:CAP_USER
【ウラジオストク=小野田雄一】1939年にモンゴル国境付近で旧ソ連軍と日本の関東軍が衝突したノモンハン事件から80年となったのに合わせ、ロシアのプーチン大統領は3日、モンゴルの首都ウランバートルを訪問し、同国のバトトルガ大統領と会談した。プーチン氏は会談後の記者会見で「ソ連軍とモンゴル軍は80年前、肩を並べて戦い、侵略者に手痛い反撃を与えた」と指摘。事件を日本による侵略とした上で、ロシアとモンゴルの共闘と友好関係を誇示した。

 近年のプーチン政権は、第二次大戦での対ドイツ戦と日ソ中立条約を破っての対日参戦を「ナチズムとの戦い」と一くくりにし、北方領土占拠の正当化を図る傾向を強めている。

 5日に露極東ウラジオストクで安倍晋三首相との日露首脳会談を控え、プーチン氏には、ノモンハン事件を日本による一方的な侵略と位置付けることで日本を牽制(けんせい)する狙いがありそうだ。

 露メディアによると、両首脳はウランバートルの宮殿内に設けられたモンゴルの伝統的な天幕家屋で会談した。

モンゴルではノモンハン事件について「(モンゴルは)日ソ両国の犠牲になった」との解釈もあるが、プーチン氏は「ハルハ河会戦(事件の露側呼称)がソ連とモンゴルを結びつけた」と力説した。バトトルガ氏も「両国の友情の下でモンゴルの独立と主権を守った勝利は神聖なものだ。80年の節目にプーチン氏と会えたことは非常に喜ばしい」と述べた。

 両首脳は3日、恒久的な友好協力関係をうたった新たな基本条約に署名した。



■ノモンハン事件

 1939年5月、モンゴル国境付近で、旧ソ連の影響下にあったモンゴルと、日本の傀儡(かいらい)だった旧満州国の国境をめぐって起きた大規模戦闘。日本の関東軍は大本営の戦闘不拡大方針に反して攻勢をかけたが、モンゴルを支援したソ連軍の総攻撃を前に大敗を喫した。9月15日の停戦成立までに計4万人を超す死者が出たとされる。事件を機に日本では対ソ開戦論が後退し「南進論」が優勢になった。

https://www.sankei.com/world/news/190903/wor1909030025-n1.html
産経ニュース 2019.9.3 22:51

0326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 08:46:31.20ID:H0E1ScMI
関東軍、、、、なにしてくれてるんだろう。

0327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 08:49:41.52ID:N9tnMxdq
モンゴルはガチの反中
日本には好意的らしい
友好関係を築いて損はない

https://parupuntenobu.hatenablog.jp/entry/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E4%BB%B2%E3%81%8C%E6%82%AA%E3%81%84%E5%9B%BD%E3%80%85

0328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 08:50:05.73ID:GstA2Cr0
>>6
欧州はどう見てもロシア攻めるし3バカンス以外のアジアでそっちいくのパキスタンくらいだろ

0329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 08:50:37.52ID:G/z/wy8X
モンゴルはお前らアカに民族浄化やられてる真っ最中だよプチ野郎

0330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 08:58:24.27ID:wf1tkjl0
モンゴルは今更そんな事どうでもいいから
ハリーポッターのトビーみたいな顔しやがって

0331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 08:59:47.80ID:0Ftkbc8W
 ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>;  まだニダ…まだ終わらんニダ…
    ;(6    9:
   :ム__〉__〉

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`田´>  嫌がらせはこれからニダーーツツツ!!
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人こうなったらロシアと手を組むニダ!
アベガーアベガーアベガー
ニホンガーニホンガーニホンガー

0332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 09:00:28.22ID:FroOWvpM
モンゴルはずっと昔の対日戦線アピールするより中国気にした方がいいんと違うか

0333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 09:02:32.12ID:2i9yiX3H
本国政府が不拡大方針なのに、現地軍がそれを無視して攻勢に出るとか典型的な負けパターンだな

0334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 09:11:32.71ID:qLGEYFZ/
>>1
中露       缶のせいでますます大日本帝国が抗った事を誇りたくなるような最強国家になっていく

0335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 09:18:19.65ID:N9tnMxdq

0336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 09:45:54.29ID:p8v1GGzK
火事場泥棒のチキン国家、それがロシアだぜ〜www

0337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 10:19:14.79ID:QF8oZbn7
>>317
ノモンハンがきっかけでポーランド侵攻が起きたのだよ

0338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 11:11:54.97ID:rlWnF/7M
>>236
それだけタラレバを積めばそりゃ勝てる事になるよ
逆にスターリンがチャーチルの警告を信じていればバルバロッサであそこまで押し込まれなかった とも言える
というかドイツがポーランドに侵攻したとき英仏がドイツに全力侵攻していれば第二次世界大戦は即時終結していた

0339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 11:15:37.46ID:z5NSQdT5
>>335
騎馬民族は口先だけの弱国は軽蔑するから。
ましてやモンゴルは朝鮮の支配国だったからなおさら。

0340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 11:17:14.77ID:9UAJGLhI
モンゴルの属国だったことは忘れてるロシア

0341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 11:28:52.88ID:I5/YcJPJ
そういや今月PS4でモンハンが発売されるんたったな

0342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 11:30:09.96ID:I5/YcJPJ
>>256
それもあるだろうけど安倍総理とトランプ大統領の関係が良好なのがロシアや中国にとっては脅威なんでしょう

0343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 11:38:47.86ID:9HWa49Xz
ロシアも最近日本が本格的な脅威になりそうなことを恐れているようだ
日本がキレたらロシアに対しても襲い掛かってくるから

0344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 11:44:17.29ID:sLTycqIF
青山繁晴曰くロシアの軍事力って中国の10分の1なんでしょう?
その時点であまり脅威に感じられないんだけどね。

0345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 11:49:19.14ID:H6Jpx3WS
ロシアはマジでほっぽっとけよマジでよー
金取られるだけだ

0346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 12:11:56.61ID:KcP8+XRf
モンハン不買するわ

0347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 12:19:17.73ID:klay2+3r
ロシアはほんとに下衆だな

0348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 12:24:17.29ID:N6qB2bG4
>>337
20万の軍団で攻めこんで戦線は押したものの、日本軍2万の兵力に個別戦闘じゃボコられたからな。特に航空戦は日本の圧勝。

司令官のジューコフは、WW2後人生で一番苦労した戦いはノモンハンって言ったんだよ。スターリングラード攻防戦じゃなく。

それがトラウマになってソ連は終戦の年の八月、日本がボロボロになるまで日本に手出し出来なかった。

まあソ連 はそんなの格好悪いから、崩壊するまでソ連モンゴルの圧勝と宣伝してたw

0349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 12:29:44.01ID:E3gqHVPU
80年前の事件を歪曲してまで持ち出さないと友好が語れないロシアでは、所詮真の同盟国にはならない

0350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 12:33:13.49ID:JHQEqBux
>>14
その解釈は古過ぎる

0351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 12:51:07.96ID:z5NSQdT5
>>350
いまだに司馬遼太郎に騙されてる人多いよね。まあ、司馬はソ連の宣伝と旧軍への先入観に騙されてた訳だけど。

0352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 13:27:37.14ID:byDblysW
>>351
小池が持ち上げてた失敗の本質も出だしがノモンハンで旧ソ連の古い情報に基づいて考証してるからね。まあ、古いイメージが払拭できなくても仕方ないっていや仕方ない。
当時の日本兵にとっちゃ戦車なんて火炎ビンでボンボン破裂するから、そりゃ戦車侮るよなw
失敗の本質も分析に失敗しているw

0353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 13:48:56.96ID:dBUtYCnu
>>1
ソ連崩壊で出てきた資料では、死者数はソ連の方が随分多かったらしい。作戦としては日本の失敗だけど、領土的にも大した損はしていない。

0354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 14:17:36.42ID:rlWnF/7M
ソ連からしてみるとごく小規模な競合いでそれほどの事件でもないんだろう
ノモンハン事件の直後にフィンランドに侵攻しているがこっちは損害実に40万 それでもフィンランドから領土をむしり取っていて一応勝った的になっているんだから恐ろしい

0355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 14:34:57.35ID:ymQTrngk
>>354
まあおおごとになる前に、手を引っ込めた、って感じかな。
日本側が兵力増強を決めた途端に幕引き。
その時、独ソ不可侵条約条約も結んだんだっけ。

0356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 16:32:50.64ID:5EIMZfOT
安倍晋三はアホ(笑)。プーチンにだまされてるのがわからないのか?

0357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 17:02:04.23ID:JHQEqBux
>>354
フィンランドはマジすごい
開戦前はロクな装備なかったのに飛行機から戦車、小銃に至るまで鹵獲したり残骸から修理したりでゲットして、
講和した後の方が装備がめっちゃ充実していたというw

0358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 17:36:31.28ID:rlWnF/7M
>>357
小国でもやたらに攻めにくい国というのはあるんだよね
フィンランドとかベトナムとかアフガニスタンあたり
地理的気候的に過酷な上住民がやたらに尚武的で迂闊に手を出した大国が火傷する

0359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 20:01:51.19ID:bz6JS4Y2
ノモンハンもいいけど
モンハンもね!

0360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 20:05:00.54ID:QnSv5FNh
>>359
寒い。

0361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 20:09:49.77ID:QnSv5FNh
北方四島を公然と不法占拠するヤクザ国家

0362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 21:12:48.66ID:r/B3CDjq
そのソ連を否定して成り立ったのがロシアじゃないか。

0363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 01:28:13.79ID:4lXpVn5S
>>350
ほぼソ連主張に沿って国境が確定したんだから、負けたのは確かだよ

0364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 02:45:22.76ID:TBJuo5XS
>>363
外交の負けは確かだが、帝国陸軍がボロクソにやられたわけじゃないだろう
解釈が古すぎる

0365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 15:25:00.45ID:t+EIo/W8
>>1
朝鮮半島って一時期はモンゴルだったよな

0366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 15:48:17.36ID:WqhtqKKP
>>209
ロシアとは軍事的敵対だけは避ける程度の関係で良いと思う
基本的に安倍ちゃん支持だけど、ロシアへの片想いは見苦しいからやめてほしい
誰が首相やっても今の状況で北方領土返還なんて無理やで
ロシアが徹底的に弱体し日本が核シェアぐらいできてからじゃないと

0367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 22:47:27.04ID:oojCNsZu
所詮露助

0368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 23:20:07.02ID:dKRQ4Hoe
>>364
戦争は外交のひとつの手段だからね、負けたんだよ

0369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/07(土) 00:39:31.88ID:OKB1Pk1+
やんちゃボーイ朝青龍

河野太郎 @konotarogomame  9月5日
セルフィー@ウラジオストク
ttps://pbs.twimg.com/media/EDsv4HXUwAA7BHV.jpg

世耕弘成 Hiroshige SEKO @SekoHiroshige  9月5日
安倍総理、プーチン大統領臨席の嘉納治五郎記念ウラジオストク・カデ柔道交流大会の観覧席にて、
モンゴル政府一行にいた @Asashoryu さんと。
ttps://pbs.twimg.com/media/EDsy-tQU0AA5nMl.jpg

0370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/07(土) 02:16:47.27ID:n6TyKsHk
プーチンさん二枚舌だねぇ

0371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/07(土) 04:26:22.72ID:dRi4Ec0+
モンゴルが反日的なことやったら
白鵬親方怒るんじゃないの?

0372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/07(土) 04:32:28.25ID:P4PNgwTH
というか、モンゴルは、ソ連崩壊後に、後ろ盾を失い見捨てられた事を忘れないだろ

ソ連、ロシアは、親分を自認しているなら、衛星国であり子分といえるモンゴルには責任を持つべきところを、ソ連崩壊で、あっさり見捨てたからなw モンゴル経済ガタガタに

ロシアは、無い袖をふってでも、衛星国であり子分、友好国と言えたモンゴルに目をかけるべきだったのに、あっさり見捨てたw

ようやく、親分にべったり依存から抜け出しつつあるところに、今更、友好だの言って、親分面されてもなw

モンゴル人もその辺は、覚えているし、弁えているだろさ

0373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/07(土) 04:55:43.65ID:YXArHLes
>>5
ロシア人がウォッカ離れして平均寿命伸びたせいで
年金問題が深刻になって支持が低下したと聞いた

0374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/07(土) 09:51:15.20ID:K2r8r5/T
>>368
負けは確かだが、帝国陸軍がボロクソにやられたわけじゃないだろう
解釈が古すぎる

0375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/08(日) 19:48:11.81ID:p/crdBuZ
モロトフ(だったかな?)が終戦直後に辻政信に、「アメリカが沖縄を返還したら、ソ連も千島列島と南樺太は日本に返さなければいかんだろうな」
と言ってたらしい。

0376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/13(金) 20:41:50.07ID:W3QgweqN
スターリンの粛正 中国の自治区 モンゴル頑張れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています