【中央日報】現代車工場に「アイアンマン」[9/5]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん2019/09/05(木) 11:27:23.59ID:CAP_USER
現代・起亜車は生産ラインで腕を上げて長時間働いている労働者の筋力を補助するウェアラブルロボット「VEX」を自主開発したと4日、明らかにした。

  VEXはベスト型外骨格着用ロボットで、電気の供給を受けずに数カ所のスプリングが身体の動きと結合して最大5.5重量キログラムまで力を発揮することができる。VEXを着用すると、普通成人男性が3キログラムの工具を持ち上げた時、重さをほとんど感じらない水準までパワーアシストを受けることができる。重量は2.5キログラムで、従来の製品よりも最大42%軽量化されている。

  人体の肩関節を模した多軸軌跡構造とマルチリンク構造の筋力補償装置を適用して活動性と耐久性を高めたというのが会社側の説明だ。

  VEXは現代ロテムが今年12月から量産を開始し、価格は競争製品〔4000〜5000ドル(約42万6000円〜53万2000円)〕より30%ほど低い水準で策定される予定だ。

https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=257311&;servcode=800&sectcode=860
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]2019年09月05日 09時59分

https://i.imgur.com/S4dHvRu.jpg
4日、現代・起亜車はウェアラブルロボット「VEX」を自主開発したと発表した。写真はVEXの試演イメージ。[写真 現代・起亜車]

0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 12:25:31.39ID:xIz+WkKV
腰振りサポートスーツ
このほうが需要あるはず

0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 12:26:10.52ID:2ImW5gJ5
>>29
写真が引きすぎてウェアラブルなデバイスが全く見えてないのがな

0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 12:26:30.26ID:cksQRSN2
三菱の除鮮具合はいまいちだしなぁ
在庫の隠れ蓑になってる製作所もちらほらあるぞ
技術が漏れてても不思議に思わん

0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 12:38:00.55ID:Hu5Cc36o
大リーグボール養成ギブスを後ろ前に付けてる感じか

0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 12:39:03.96ID:SI75zm/X
バーバリーマンの仲間?

0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 12:40:48.70ID:dfSS+6XD
>>37
あっちだと密着プルプルスーツでないと抜けちゃうらしいよ

0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 12:47:34.71ID:sui4r13k
>>39
(´・ω・`)ノ んなもん、M菱だろうがK重だろうが駄々漏れまくり。
派遣がいったん入門許可証手にしたらフリーパスですわ。
ただし。
漏れた技術そのままで造ったら笑いなモノが出来上がる。

0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 13:04:17.75ID:r8fvS+nj
なんか北のカリアゲが工場視察した時に出てくる自画自賛ニュースに似た感じ

0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 13:05:04.95ID:aN6B7wgy
日本のパワーアシストスーツのパクリのくせに性能が低すぎ
イメージ写真がインチキで頭悪すぎw

0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 13:31:44.75ID:ZSnYLj+Q
実際はアホアホマンだらけなんだけどな。

0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 13:34:14.77ID:g+Z6vHjH
アンポンタンじゃなくて?

0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 13:37:12.80ID:2BKyH6kD
日本の介護用のパクリ?
て言うか需要あるのw?

0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 13:39:17.52ID:2BKyH6kD
イメージ戦略だけは日本より上手いw
そこだけは認める
だけど実際の中身は・・・

0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 13:42:54.26ID:9Xtf8zou
指先でチンコ持ち上げる絵じゃないから判らん

0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 14:51:45.81ID:dtHAK72x
課長こわれる

0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 15:07:03.97ID:2yi1CcvT
>>22
安全管理的にそれ真っ先に思った

0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 16:20:08.68ID:kP7BYG4s
そうせパクリだから後で重大な事故を起こすに3000カペイカ

0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 16:53:56.82ID:2pVGbrM3
アッー!イアンマン

0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 17:11:13.57ID:Y4UBPRaK
ホンダやサイバーダインのコピー品じゃん

0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 18:29:10.48ID:c2DZo8aY
ポスコのサッカーチームみたいに、鉄腕アトムを無断で公式キャラクターにしとけばええやん

0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 18:34:11.61ID:SqAjbcZ+
UPRのパクりじゃないのか?
本家は無電力で2万円だってさw
UPRは物流会社
https://i.imgur.com/e6nz09p.jpg

0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 19:02:40.38ID:/4/y8xdA
ロテム 変身 地をかけろ

0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/05(木) 19:03:06.55ID:JLl0lOaX
これが韓国の工場の写真だと聞くと、次の写真で真ん中の人が車の下敷きになってそうで不安になる

0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 00:48:14.37ID:Wro7d6kj
>>59
大丈夫。遠近法で合成してあるだけだから

0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 00:54:39.39ID:mEjE+vj/
ヤメテクダサイ…アイアンマン!

0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 00:57:29.78ID:nQkqKbUI
なんで開発済みなのにイメージ画像なのw

0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 01:05:48.79ID:CtEfg3yP
100%アイアンマンに任せれば
ストもないし最低賃金で悩む必要もない
ミスも誤魔化しもしないし文句も言わない

006461式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2019/09/06(金) 01:08:00.40ID:NrcFp4kb
一方日本には同程度のスペックのゴム利用した軽量なパワーアシストスーツが五万から存在する。

0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 01:27:26.34ID:PtdOxETX
こんなの買っても、脱着が面倒とか着ない方が早いと言った理由で使わなくなる

006661式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2019/09/06(金) 01:47:17.30ID:NrcFp4kb
>>65
日本だと着ないと何かあった時に労災降りないよ。

0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 01:53:10.08ID:0rFrcgsd
>>15
たぶんきっとここはそんな理屈をこねる場じゃないんだ

落語を聴きに来たと思おう

0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 04:39:43.86ID:anAfbJgz
色味が昔見た近未来のディストピアっぽくてワクワクする

0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 07:07:04.82ID:6LxQZg4/
3キロのものを軽く持つためのベストが2.5キロって
背中や肩には合計5.5キロの負荷がかかって
腰の負担が増えるだけでは?

0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 08:57:05.51ID:cqRoNI5/
腕を上げるのは楽になってもバネ駆動なので下げる際に強い負荷が掛かるようになりそうな
腕の上げ下げをしない作業用?ロボットでいいでしょ、そこまで単純化した作業なら

007161式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2019/09/06(金) 13:20:17.94ID:fetQhRq0
>>70
日本だとトヨタとか日産で作業員のモーションをデータ化して身体の何処に負荷が掛かるのかを割り出してパワーアシストを1から作るみたいよ。

0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 15:01:24.07ID:H8N2Q7ks
>>41

ウリのトモダチ似ダ!

<丶`∀´> 【 ヘイトマン】

♪ヘイト!ヘイト!ヘイトヘイトヘイト♪

♪ 光るーウリ 、光る半島 光ーる光復節

♪ 逝こう〜無限にー 謝罪汁ぅ〜♪

♪ 怒れヘイトマーン イルボンより早く〜

♪ 火病れ エラを張れ 鋼鐵のエラを〜♪

0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 15:21:00.69ID:Dkr9CYyf
停電とかで装着者が殺される自殺装置

0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 15:39:06.21ID:Zw75aI4t
>>12
全工程をなるべくロボットで行おうとしてるけれど、どうしても人がやらないといけない工程があるからね
日本だと空港の荷物移動のところでパワーアシスト使ってたな

0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/06(金) 16:18:07.44ID:T0DUyH7g
でも使うのが不良品製造機のチョンだろ

0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/07(土) 06:46:22.66ID:jTTsyDV5
汎用性と負荷軽減量は割と相反する奴で、まあ向いた作業時に使えば良いと
しか言えないけど、労働環境を考えていた事に、驚きを感じてみたりするw

0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/07(土) 17:27:13.58ID:faxbazfm
>>76
鉄道保線に
パワーアシスト提案されたが

脱着の時間(10分)より 作業終わらせるのが優先

0078バカ舌@アルコール摂取中2019/09/07(土) 17:28:58.96ID:m0dOM9KH
>>77
そこは効率の差をみないと何とも言えんなあ

0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/07(土) 17:29:07.88ID:+cEy0ZRK
>>10
てか。
自社工場で使わないのか?w

0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/07(土) 17:32:35.28ID:igMWw7+B
逆に身体鍛えたい人は装着無しで

0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/07(土) 17:33:05.73ID:faxbazfm
>>78
同一動作ならいいけども
動き回って作業するのに、可動域制限されるのだよぉ

0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/07(土) 17:36:05.39ID:ow8BS0g5
ヒュンダイ、起亜といえば、BBCの自動車評価番組「トップギア」の韓国車特集を思いだすよ。

ヒュンダイは、坂道でローギアにしても変化がない、ポンコツ。
起亜に至っては、ディーゼルなのに、なぜか三気筒。それでもパワーがない。

司会者が「利益を追って、手抜きで作ったポンコツ。中古車の下取り価格は
ゼロに近いから、いくら安くても結局は損をするので、絶対に買ってはいけない」
と言ってた。あれから10年だが、ロボットもウソが多く、進歩してないと思う。

0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/07(土) 21:20:49.17ID:dRi4Ec0+
サイバーダイン社があんなもの作ったから雨後の筍状態だもんな
防衛省も密かに研究してるようだし

0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/07(土) 21:53:36.19ID:yPLEuTZE
>>80
社員にはデッドリフト280kgを義務化すれば全ての問題は解決するんじゃないか?

0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/07(土) 23:57:31.72ID:kI0+S2Vo
普通に溝掘って下から作業すればええだけだと思うが。

0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/08(日) 08:40:36.45ID:WOd7iN6L
なぜ自動車を立てて作業しないのか?

0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/09/08(日) 12:51:57.97ID:QCRCZmuR
>>86
自立出来ないから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています