【韓国】焼酎原料を消毒剤に、新型肺炎対策で寄付

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新種のホケモン ★2020/03/06(金) 11:35:26.39ID:CAP_USER
 韓国で新型肺炎の感染が拡大する中、韓国の焼酎メーカーが焼酎の原料となる醸造用アルコールを消毒液の材料として寄付する動きが出ている。

 口火を切ったのは、釜山に拠点を置く大鮮酒造。当初はマスクや手の消毒剤など衛生用品の寄付を検討したが、物品の確保が難しいことから、簡単に入手できる醸造用アルコールを希釈して、ウイルス対策の消毒用として活用するアイデアを思いついたという。フランスの世界的なバイオテクノロジー研究機関「パスツール研究所」の分院である韓国パスツール研究所のハキム・ジャバラ元所長も「手についたウイルスの殺菌作用を期待できる」とその効用を認めている。

 醸造用アルコールを他の用途に使用した前例がないため手続きに時間を要したものの、大鮮酒造は2月26日に釜山国税庁から原料用途を変更するための承認を取得した。計100トンを寄付する予定で、これまで60トンを釜山市のほか、感染者が拡大している南東部の大邱市に寄付した。同社関係者は「通常の焼酎製造への影響はあるが、今は地域社会と力を合わせて新型肺炎の危機を克服しなければならない時」と強調する。

 大鮮酒造の心意気に賛同する企業も現れた。済州特別自治道に拠点を置く漢拏山焼酎は3日、5トンの醸造用アルコールを同道に寄付した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-00000011-nna_kyodo-kr

最終更新: 3/6(金) 11:31

0002新種のホケモン ★2020/03/06(金) 11:38:02.12ID:CAP_USER
スレタイに日付つけ忘れました( ̄▽ ̄;)

0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 11:38:26.55ID:1KpK1bSd
醸造用なら度数は足りるか

0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 11:39:25.74ID:lq8HOi4N
サントリーのチューハイが品薄になりそう

0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 11:40:07.01ID:BycpEis5
やけ酒に使用されるだけだろ

0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 11:40:40.08ID:2gYPjeKZ
トンスル

0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 11:44:21.21ID:5tycipEa
全然売れない、半島製スミノフで良いだろ?

0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 11:44:57.15ID:TEAGRYYo
これで話が終わらないのが韓国さん

落ち話に期待^^

0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 11:47:15.91ID:zxOVYmvZ
扱いミスってコリアボカンやらかす悪寒

0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 11:54:47.18ID:InTBJC/2
>>8
またバキュームカーで運ぶとか?

0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 11:55:45.24ID:K+9Bz8qY
日本にはアメから買ったトウモロコシが大量にあったはず
容器の問題は特例で解決しそうだし、もうすぐ潤沢に供給されるよね

0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 12:01:47.28ID:WX645BPh
使用済みを売って問題になるまでがデフォ

0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 12:02:32.01ID:NKSqERxV
>>1
これやると、消毒せず、横流しがはびこるだけだろ
工業用アルコールは飲めないから「消毒」に使うんであってさ

0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 12:03:51.20ID:Tk7dV5or
糖分豊富なアルコール

増やすの目に見える

0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 12:14:11.71ID:pe+dXc/0
トンスルで消毒って印象的ww

0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 12:23:56.54ID:4vCc0xrS
エタノールに水加えただけのを焼酎として売ってただけだろ。

0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 12:36:32.18ID:pXZ+4udi
マッコリ飲んでたら大丈夫やろ、ロシアに感染者出てないのは間違いなくウォッカ

0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 12:48:21.54ID:VU2K0R0R
ん〜〜。
何度?

0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 12:53:22.86ID:nrw8m9e1
特効薬トンスル登場

0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 15:18:47.15ID:cMsWEWUf
消毒液も尽きそうだよな

0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 15:38:09.30ID:VyJHrv/P
>簡単に入手できる醸造用アルコールを希釈して

なぜ酒造で必要なの?

0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 17:35:29.95ID:rfotKc3x
焼酎ならそのままぶっかけりゃ十分消毒になるだろ

0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 17:37:09.16ID:474YYWFm
焼酎のはずが何故か中身が小便にすり替わってるニダ〜

0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 17:59:34.56ID:UX00OnFu
トンスルの生産減るけど仕方ないニダ

0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 18:15:23.90ID:yFEGrkWC
>>10
アルコール消毒されるから問題ないんでね?

0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 18:21:29.84ID:InTBJC/2
>>22
焼酎じゃエタノールの1/4程度の濃度しかなくね?

>>25
それもそうだな、けんちゃなよ

0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/06(金) 21:09:48.28ID:7BvnIIjx
醸造したアルコール(焼酎)じゃなくて、
醸造する際に使う醸造アルコール(ほぼ純粋なエタノールらしい)の話だろコレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています