【中国・三峡ダム】豪雨で水位が急上昇 設計最高水位175メートルに迫る[8/21] [右大臣・大ちゃん之弼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん2020/08/22(土) 05:51:12.20ID:CAP_USER
[上海 21日 ロイター] - 中国の長江にある世界最大級の三峡ダムの水位が最高レベルに迫っている。豪雨により、記録的な水量がダムに流れ込んでいることが原因。

20日に毎秒7万5000立方メートルの水がダムに流れ込んだ結果、ダムの水位は一晩で2メートル超上昇し、21日午前までに165.6メートルに到達。危険水位を約20メートルも上回り、設計最高水位である175メートルに迫りつつある。

当局は水位を下げるため、20日に放水量を過去最高の毎秒4万8800立方メートルに引き上げたが、水位が設計最高水位を超えるのを防ぐため、再び放水量の引き上げが必要になる可能性がある。

大紀元 記事元ロイター 2020年08月21日 20時28分
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/61215.html

https://i.imgur.com/EsdTObM.jpg
8月21日、中国の長江にある世界最大級の三峡ダムの水位が最高レベルに迫っている。水位を下げるため放流する同ダム。7月撮影。提供写真(2020年 ロイター/China Daily)

https://youtu.be/jcEnpSiHQ34
参考動画

関連
【三峡ダム/ピーク】「長江5号洪水」の増水ピークが湖北省宜昌に到達 [08/21] [新種のホケモン★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1598000118/

0695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 10:27:06.80ID:u26I74Wt
>>694
江戸時代の老中失脚で有名な印旛沼みたいなもんか
あそこ結局ポンプ小屋で千葉市に流してるし

0696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 10:33:15.66ID:ySvKa6mY
直ぐに水没するから長江沿いを首都にする国家が無いのかな。華南しか支配してない国は別として。

0697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 10:58:36.24ID:8wGDvaiy
>>653
日本の下水道の水勾配は100分の1だから絶望的だな
でも、落ちついたら元の河川に戻すんじゃね?
河川は道路より下にあるから

0698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 11:20:32.64ID:H70xewA5
各地方で勝手に治水工事やった人災面もある

0699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 11:25:40.24ID:xBSh30xG
>>659
そうなると政府の機能も麻痺するだろうから、むしろ各国が災害救助の名目で切り取りに来るのでは?w
高飛びしようにもアメリカで資産を差し押さえられ、スイス銀行でも取引を断られどこにも行けない
そして何もしない政府に人民の怒りが頂点に達し暴徒と化す

そのどさくさに紛れて香港&台湾独立

0700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 11:27:47.33ID:L+v4O/8y
>>653
上海は大丈夫だろうなあ。
武漢あたりで食い止めるだろう。
武漢盆地って谷底盆地だからな。

0701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 11:32:36.28ID:L+v4O/8y
>>694
武漢で標高20m、荊州で30mくらいだからな。
>>696
南京があったはず。

0702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 11:40:42.25ID:7u+t4isE
7.5万流入して4.8万放流じゃあかんやん、絶対沈没してる街が多数あると思う

0703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 11:43:54.52ID:7u+t4isE
ダム壊れても下流は平坦だからじわじわと水が押し寄せる感じで流されることはない
大災害にはならない

0704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 11:44:16.39ID:L+v4O/8y
>>651
もう止んだし、重慶でも水位が下がってるからそろそろお終いかな。

0705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 12:56:07.18ID:v5DPoMwH
>>703
上海まで水が押し寄せて津波が日本までってのはあり得ないだろうが
平地がダバァと水浸しになって長いこと水が捌けないのは大惨事じゃなかろうか

0706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 12:56:23.44ID:Nke4NyWw
四川省また洪水だってさ

0707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 13:23:27.67ID:l0//hXl1
>>705
洪水は毎年だし、膝まで水に浸かりながら普通に食堂が営業してるのを見たら
当人たちには大惨事って実感はないのかな
食糧危機になって気づくのかもね

0708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 14:28:16.20ID:3JoUNiy7
>>702
この前知ったが放流能力は11万らしい
下流を気にせず流す中国なら決壊は無い事判った 

0709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 16:40:06.17ID:yXA63AJa
丈夫なダムだなあ

0710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 17:56:50.85ID:l0spTfXu
水没したままになった平地とか地下街とか、川魚が入り込んでいるような気がする。
そこら辺に流れ出た食い物漁っているだろ。
腹一杯になって大繁殖していたりしてな。

0711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 18:43:38.11ID:dbuoVciD
>>707
このレベルの洪水は毎年起きないだろう。

0712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 18:55:09.78ID:l0//hXl1
>>711
このレベルは何十年に一度でも足元水浸し位は毎年何度もあっちこっちで起きてるから
その延長くらいに思ってる中国人は多い

0713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 18:57:16.75ID:dbuoVciD
北戴河会議で習近平が長老連中に色々言われたらしいけど、
毛沢東見習うなら次は造反有利で長老連中を吊し上げるんかな。
習近平はもろ文革世代だし。

0714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 18:58:48.67ID:wgqPStT2
>>693
黙って応援、毎年夏の風物詩と楽しんでるんですよ

0715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 19:29:02.12ID:SPMZQwBW
>>688
左手前の大きなブロックの上、草が生えとるが…

0716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/24(月) 20:53:26.71ID:t/3DTUkB
>>708
下流の方が栄えて地域なんじゃねーの?

0717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 01:41:33.04ID:1/3o1WM8
>>708
もうちょっと多いんじゃね
11門で4.8万放流とニュースであった
現在の放流に使ってるコンジットゲートは全部で23門ある
他にダム上部にクレストが22門ある
コンジットだけ使った場合が11万という事じゃね

もっとも、これ以上流したら下流が沈んじゃうけど

0718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 02:04:07.12ID:PY/nm3iN
>>33


うわぁ…ナンジャコレ

0719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 02:29:45.97ID:JWsXnyMu
>>707
そんなんしてるから赤痢とか蔓延するんだよ

0720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 17:06:47.53ID:TfLlwhKl
久しぶりに身に来た
最近どう?浸水地域は広がった?

0721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 18:18:07.60ID:qapXcH+B
>>693
たま〜に思い出した時に、心の隅の奥のまた奥くらいで小声で
「頑張れ〜」くらいでいいんちゃう?
それ以上だと、つけあがるで。
虫国人は。。。

0722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 18:43:12.75ID:9kGkfKoQ
洪水被害が深刻になっているなら、いきなり穀物価格が高くなるとか。
人口が多いだけに、かなりの影響が出そうだ。

0723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 21:00:57.48ID:zddW5gHF
インドよ
一発だけ誤射したれ

0724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 21:38:25.89ID:cLa8eAIB
もう危機は脱したんじゃないのか。
まだ水位が上がってる?
さすが中国、上流域も広いんだな。
日本なら雨がやめば次の日から水位か下がるが。

0725白猫迎撃隊2020/09/02(水) 21:46:02.05ID:hFap7zPw
>>722
穀物高くなるだけでなら未だ良い
食料全般の値上がりと品不足で、韓国でも最底辺層から餓死者が出るよ

0726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 22:01:10.62ID:UnGCjtsM
水と言うより上流からの土砂まみれだから
下流は土砂の上に水がどんどん蓄積されて沈殿してるみたいだね
そこに足突っ込んだら沈みそうで怖い

0727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 22:24:52.39ID:Z32depgh
この際満水した三峡ダムの堰堤越えを見たいね

0728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 22:35:08.14ID:kFMvpd11
台風9号 10号と連発だなw 決壊大丈夫か?

0729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 22:38:56.26ID:TfLlwhKl
>>728
9号も10号も三峡ダムの方には行ってないと思うぞ

0730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 23:44:59.08ID:jX8xXl8J
>>24
売らないってやると農家から非難浴びるから、中国以外(主に日本?)に優先的に売る。
そして、売るものがないと言い訳するんじゃない?

0731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 23:45:52.02ID:0vk3iezP
ジャップヒトモドキゴキブリを惨殺すれば世界が平和

0732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 23:45:56.50ID:7TEfqOlI
まだやってんのか

0733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/03(木) 12:56:45.95ID:JbaNeKMg
>>731
お前は日本語を使うなよ 気持ち悪い

0734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/04(金) 04:10:38.72ID:KOfZZvOk
ひまわり見ると薄い雲が覆ってる
お湿りアルかな?

0735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/04(金) 04:57:58.55ID:CwLv43vc
何とか乗り切れそうだな。
とりあえず良かったじゃん。

0736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/07(月) 21:02:13.88ID:u3daHFFN
泣くのは庶民だから決壊は起こって欲しくないよ

0737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/07(月) 21:47:51.55ID:MvPb8w9f
決壊はしないだろ
だが、水に浸かった土地はしばらくは立ち直れないだろ
ダム生き残って人民死ぬってところか

0738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/07(月) 22:30:28.81ID:u3/IumFK
餓死と疫病とカニバリズムか

0739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/11(金) 00:59:55.76ID:UWRH7T3O
オーストラリアに喧嘩って牛や小麦の輸入差し止めしてるくらいだから食料は十分、余裕あるよ
何だかんだで最後は人口の多い中国が勝つんだよ

あーあ、ダム決壊しねぇかなぁ・・・

0740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/13(日) 10:45:24.95ID:dQhl5cxh
あれだけの面積冠水したら農地復旧も大変だわ。
塩害はないけど東北の農地復旧より規模がでかい。
まあ、中国の場合は強権的に移転先割り振って、有無も言わさず復旧工事やれるのだろうがなあ。

0741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/13(日) 18:31:48.16ID:ax6YATfD
>>117
ジャブコンと養生期間なしが最新の中国テクノロジー。
参加してた日本のコンストラクターは匙投げて離脱。

0742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/14(月) 17:05:15.87ID:Fzpe8UUw
下流側の土砂と水で上流側と均衡してるのかね。
水位差が無いと発電もできないだろ。

0743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/14(月) 17:30:55.24ID:XqMFCIwz
>>1
早く〜♪

早く〜♪

0744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/14(月) 17:37:48.25ID:xEylcB5I
ダム守る為に堤防爆破してるから大丈夫だろ
水浸しの農地が大丈夫かは知らんが

0745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/16(水) 12:31:04.85ID:lLyx3s4U
アメリカとオーストラリアに喧嘩売って、「もう、おまえらから食料は買ってやらん!」なんてフラグ立てるから。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています