【中国海航集団】債権者が総額20兆円請求か ロイター報道 [6/4] [右大臣・大ちゃん之弼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です2021/06/04(金) 23:44:45.96ID:CAP_USER
【広州=比奈田悠佑】経営再建中の中国の複合企業、海航集団に対して債権者が総額1兆2千億元(約20兆4千億円)を請求していることが分かった。ロイター通信が4日報じた。同社は再建に向けたスポンサーの募集も始めているが、引き受け手は決まっていない。主力の航空事業は市場が低迷しており、同グループの再建は見通しがついていない。

海航集団は4月以降、航空や小売りなど事業分野ごとに債権者会議を順次開催している。ロイター通信によると、4日オンラインで開いた会議では約6万7400にのぼる債権者が総額1兆2千億元を請求していることが明らかになった。会社側はそのうち4057億元の請求を有効とし、3535億元を拒否したという。まだ審査中や審査していない請求もある。

同集団は2010年代、欧州の大手銀行や米ホテル大手に出資し、規模を急拡大した。ただ17年に中国当局が金融システムへの悪影響を懸念、海外で出資や買収を積極展開してきた企業の締め付けを強化するとビジネスモデルは行き詰まった。

その後は海外資産の売却処分を進めてきたが、香港デモや新型コロナウイルス流行で主力の航空事業までもが大きな打撃を受けた。20年2月に地方政府が経営に関与する体制が決まり、今年2月には再建型の倒産手続き「破産重整」の申し立てが裁判所に受理された。

破産重整は会社を清算せず、企業活動を続けながら債務を返す手法だ。ただ過去にはこの手法を検討しながら、自力更生や外部による救済の道筋が見えず、結局一般的な破産手続きをとった事例もある。

日本経済新聞 2021年6月4日 21:55
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM04BUX0U1A600C2000000/

0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 09:54:42.42ID:gGrsL7/J
そういやキンペー最近国際舞台に顔出してないことない?
国内で威張り散らしてるだけ?引きこもり?

0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 09:56:43.97ID:FmYpVXnZ
>>85
だってお外はバイキンがいっぱいなんだもん
おうちでいい子いい子してるの
実際はコロナのこのザマで国内手一杯なんでしょ

0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 10:31:32.77ID:mOFHBPIg
清朝末期の形相を呈して来たニダw

0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 11:05:19.72ID:/vqpxtJ2
ドイツと中国は仲間だよな?
ドイツ人と中国人は運命共同体だよな?
ドイツ人はしがみついた中国人と一緒に底なし沼探検してくれるんだよな?

0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 11:14:09.86ID:mzc59otp
02-03 海航集団がついに破綻したので中国巨大企業の脆さを語ります
https://www.youtube.com/watch?v=vjHVMqewZ54

0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 11:15:19.56ID:gVWW7xuP
習近平が“自爆”へ…いよいよ中国「不動産バブル」が崩壊寸前で、
追い詰められた「習近平」の末路


中国経済にとって多くの専門家が一番懸念している問題のひとつは不動産バブルだろう。

 中国銀行保険業監督管理委員会の郭樹清主席は不動産バブルを金融リスクの
最大の「灰色のサイ」(存在するのがわかっていながら放置されているリスク)と形容した。

 不動産価格を引き下げるために当局は厳しい融資規制など数々の政令を出しているが、
なかなか不動産価格を緩やかに下げていくことは困難な状況だ。
3月の70都市不動産指数は前月比0.5%上昇で66か月連続上昇、
前年同期比で4.6%増だ。なぜこれほどまでの抑制政策をとっているのに、
不動産価格の上昇が止まらないか。それは、国有企業のせいだ、という声もある。
(以下略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/61583b70d9fbcc5985eed99e5458413c5b978bac

0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 11:39:00.84ID:lrGd0md7
20兆w
やることが派手だねえ

0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 11:43:50.53ID:OZqkPw20
>>88
EUと支那の投資協定チャラになったじゃんw
制裁ごっこしてるぞ。

0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 11:56:54.12ID:NPzDodPe
20兆はふかし過ぎかもしれんが中国は投資して戻らない金は多額なんだろうな

0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 12:01:37.43ID:c0C5/ng5
20兆円飛ばせる中国素晴らしいと擁護する奴がいないな

0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 12:02:52.76ID:hNbtOqLY
> 債権者
どこ?

0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 12:03:26.03ID:mOFHBPIg
これから債権者の謎の死が続くニダw

0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 12:03:46.70ID:hNbtOqLY
おそらく大量の不良債権の塩漬け中

0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 12:10:49.62ID:URrx5MWt
>>20
水面下はもっと酷い事になってんのだろうなぁ

0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 12:13:31.97ID:OZqkPw20
不良債権なら鬼城が全国に山のようにあるじゃん。
リーマンの時57兆円の財政出動した奴ほとんど鬼城に投資したんだろ。
一次的に回復するが、そこで金が回らなくなるもんな。
今年あたり一気に来るかもな。

0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 12:17:01.95ID:ny7WDGzW
五毛さんたち単価が下がって三毛さんとかになるの?

0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 12:17:40.65ID:ERo7yUXB
>>80
千昌夫を思い出したw

0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 12:30:40.69ID:licshxPq
何十兆の債権だろうと黙らせれば無いのと同じ中共の日常

0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 12:40:42.94ID:pHSDpJEh
>>75
ブロックチェーンつかう電子通貨ならシステムとか関係ないよ?

0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 12:45:15.10ID:hNbtOqLY
中国内でも詐欺が多くなっているはず

0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 13:09:36.42ID:JvX7v7xy
主力が航空産業って事は、ボーイングとかの航空機メーカーもとばっちり受けるのかな?
とにかく20兆円ってのは想像の上すぎる。こんな案件が中国内に幾つもあるとしたら
世界中ひどい事になるじゃないか?

0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 13:17:45.05ID:pCnFQMqZ
無い袖は振れません
日本でも債権者集会や債務整理したところで
数%の回収で終わるだろ

0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 13:50:36.52ID:GR++SHQc
不良債権だらけでしょw
恒大が危ないらしいけど5000兆だって
銀行も危ないしどうするの?

0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 14:39:43.93ID:Nlz/9gF8
代わりの企業がでてくるだけってことなのかね

0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 15:01:01.62ID:OtcgAG2l
( ・ω・)
中国の総負債1京円なんだからかわいいものじゃん。
GDP毎年6%成長って結局張り子の豚だったね。

0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 15:37:15.91ID:Oa7Kt75H
>>15
中共の一声でどうにでもなるからね。

0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 15:44:19.17ID:tW07XU5N
餓えたピラニアみたいなもんだな

0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 16:44:49.47ID:fiG2Dn67
中国って簡単に兆とか言う単位出てくるな

0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 18:06:31.89ID:V7vdO7FE
チョンと一緒で債務を増やせば増やすどGDPが増える

0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 20:31:05.96ID:Cu6jyfem
>>107
戦争しようとしてるだろ

0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 20:48:41.86ID:WZGN0534
これからが見ものだな 当然20兆貸した連中がいる それが不良債権になるんだよ 銀行潰れるかもね

0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 22:18:23.31ID:/9pa5Ka2
68000人埋めれば良いだけアルヨ

0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 23:30:56.53ID:Q7Fs0roJ
外貨での借り入れ少なきゃ大丈夫だろ
普通の国とは違う

0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 23:33:29.61ID:c0C5/ng5
五毛に不利な話は伸びないな

0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 23:40:05.34ID:t0csx8cF
独裁国家だからどうにでもなるだろ、国内的には

0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 23:46:40.70ID:E5BKNeJt
国内的に…抑え込めるか?
こんな案件他にも複数炸裂したら株式市場どうなちゃうんだろう

0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/05(土) 23:58:43.94ID:Q7Fs0roJ
パチンコ屋が20兆産業なんて言ってる時に、支那は国家予算20兆無かったのにな

0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/06(日) 07:49:16.99ID:ixdoZejY
北京オリンピックどうなるのかな?

0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/06(日) 21:45:47.51ID:GsIEmqvs
>>100
叉焼になるアル

0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/07(月) 01:15:53.69ID:teAhcRFV
理財商品というやつなのか、別の債権なのか

0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/07(月) 03:21:11.75ID:9H3iAUnE
>>94
飛ばせるだけの金があるとか言いそうだよな

0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/07(月) 03:30:34.94ID:HrKnejJv
小卒ホモ近平主席も完全にテロリストとしてフセインの後をおいそうだな・・・
https://sn-jp.com/wp-content/uploads/2021/06/syuukinpei.jpg

最後はパンツ一枚姿で地下から引きずりだされるんやろな・・・
あほやw ほんまもんのアホや

0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/07(月) 03:47:39.01ID:PdklSRvC
>>122
そんなのもあったな
なぜか東京みたいに開催懸念されてないけど

0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/07(月) 05:11:26.19ID:m3B9mw93
へ?中国様なんだから借金帳消しでいいだろ

0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/07(月) 05:27:11.67ID:UFUJpAyX
借金の単位が豆腐屋だな。
これ以上絞ってもオカラにしかならんような気がする。

0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/07(月) 05:27:53.84ID:qGAj1PXZ
資産はどれくらいあるのかな

0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/07(月) 05:51:49.23ID:nY8Zvk8n
>香港デモや新型コロナウイルス流行で主力の航空事業までもが大きな打撃を受けた。

シナ人の自業自得
ざまああああ

0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/07(月) 06:10:31.25ID:5ZZLb0/7
民事再生法みたいなものだろ
再生計画は債権カットと返済繰り延べだけど
結局事業自体がよほど伸びしろが無いと破産の引き延ばしで終わるんだよ
でだいたい新しいスポンサー捕まえてくるけど新しいスポンサーはデューデリやって厳しい査定するので破産の時なら1割回収可能が3%の資産査定されて残りを劣後債として長期に渡る返済繰り延べでトータル20%返すとかの再生計画になったりする
新スポンサーは投入資金の数倍を優先債として確保で結局3年位で破綻みたいなのが珍しく無い
旧債権者で資産のうちどれだけ入れているかが問題で
少なければ民事再生に合意しないで早めに回収して特損で処理したがる
大口は債権者自身の経営に係わるから引き延ばしを考える
その辺りのバランスだわな
昔なら中国の地方政府や中央政府が全額肩替わりしていたかもしれないけどもうそんな余裕は無いだろ

0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/07(月) 07:59:57.70ID:/fF0iS3l
債権者を埋めて終了ニダww

0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/07(月) 08:33:57.76ID:zxl428Uh
>>108
誰が出資するの?

0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/06/07(月) 12:49:44.98ID:bNu6T4oR
住専問題の3倍と考えるとやべーな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています