韓国がインドネシア軽電鉄の建設受注に王手 高速鉄道は日本が建設 [3/20] [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2023/03/20(月) 13:08:40.75ID:/3hlyeml
韓国国家鉄道公団と韓国企業が5千億ウォン(約503億円)規模のインドネシア・ジャカルタ軽量軌道交通(LRT)第2段階(LRT1B)の受注に挑戦する。

韓国国土交通省によると、受注支援団を率いてインドネシアを訪問したウォン・ヒリョン韓国国土交通部長官は、ジャカルタ知事とジャカルタ軽量軌道交通第1段階(LRT1A)の試乗を共に行い、受注合戦に力を込めた。

ウォン長官と受注支援団は17日午前、ジャカルタ軽電鉄(LRT)に乗り込んだ。ここには、ジョコ・ウィドド インドネシア大統領の側近であるヘル・ブディ・ハルトノ・ジャカルタ州知事代理が同行した。ジャカルタ知事がLRTに搭乗するのは初めてだ。

インドネシア首都の交通を支えることになるLRT第1段階は、韓国国家鉄道公団とサムジンイレックス、LG CNS、テアティアイなど韓国企業によって作られた。列車は現代自動車グループの現代ロテムが製作した。

韓国は2016年にLRT第1段階の工事を受注し、中国と日本が先行していたインドネシア鉄道市場に初めて進出した。

工事規模や金額は地下鉄であるMRT(ジャカルタ都市高速鉄道)には及ばないが、競争を勝ち抜いて参入に成功したという点で意味が大きいと聯合ニュースは伝えている。ジャカルタの最初の地下鉄であるMRT第1段階(15.7km)は日本企業が受注し、工事を終えて開通した。

聯合は、「LRT第1段階が2019年に開通し、成功裏に運行されたことで、韓国企業のLRT2段階の受注にも青信号が灯った状態だ」と伝えている。

今回の入札案件は6.3km区間で、5つの駅(ベロドローム~マンガライ)を新設する。総事業費は5千億ウォン(約503億円)だ。来月入札公告が出れば、6月に契約を締結し、着工に入ることになる。

現在、韓国企業とインドネシア現地企業2社の争いになると予想されている。韓国企業は、入札公告を前にジャカルタ知事がウォン長官と試乗イベントに参加したことで本命に浮上した可能性がある。

現地報道陣の前に立ったウォン長官は「韓国がインドネシア国民により速い足を提供する」とし、「今後拡張されるLRT1B路線も最善の計画と提案を持って参加する」と述べた。

ヘル・ブディ・ハルトノ知事は「韓国がLRT1A段階の事業で良い実力を見せてくれたので、検討事項になると思う」と述べている。

ウォン長官はLRT試乗に先立ち、インドネシア交通部のブディ・カルヤ・スマディ大臣に会い、ジャカルタMRT-LRTなど都市鉄道事業に韓国企業が参加するよう要請した。

これに対し、ブディ・カルヤ・スマディ大臣は「LRT1A段階を成功裏に完了した韓国企業の優秀性をよく知っており、両国間のインフラ協力がさらに深まることを期待している」と述べた。

コリアエコノミクス 2023年3月20日
https://korea-economics.jp/posts/23032002/
https://korea-economics.jp/wp-content/uploads/2023/03/LRT-375x250.jpg

0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:10:56.99ID:R+8RV/A9
台湾の惨事を知ってるはずなのにw

0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:13:44.55ID:YCTIRwlV
高速鉄道って中国じゃないの?

0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:14:05.62ID:911wW8xQ
まあLRTだしリニアじゃなけりゃなんとかなるんじゃない

0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:14:17.08ID:I3DI0GOw
K電鉄じゃん良かったな

0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:15:16.07ID:WkurPK+o
韓国って鉄道技術皆無の国じゃんww

0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:17:23.18ID:sd+k2EGA
錆びそう

0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:17:56.89ID:JqRe03Al
>>6
自転車の技術は超一流だけどな

0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:19:07.00ID:Nf9b/vji
LRTって路面電車みたいなやつか

0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:20:38.87ID:mniIm97Z
>>1
>5千億ウォン(約503億円)規模のインドネシア・ジャカルタ軽量軌道交通(LRT)第2段階(LRT1B)の受注
安すぎじゃね?

0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:20:51.92ID:lWT28JYt
>>8
自転車操業も転けそうだぞ
もう転けてるのかも

0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:20:54.93ID:SyKOpSXU
ポーランドといい、インドネシアといい、安物買いの銭失い。

同じ事を繰り返す、安いものには理由がある。

0013ネトウヨ2023/03/20(月) 13:21:30.97ID:VaU70WO9
王手どまり、同飛車大学

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:21:34.97ID:Y6hqQ3KM
インドネシア案件は地雷だらけだから安値で受けると中東より酷い目に遭うぞ

0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:22:37.95ID:mniIm97Z
>>9
主に路面電車だね

0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:24:00.31ID:fT64VecM
 (ジャカルタ)都市高速交通 JMRT

 ハングルはすぐにこんな誤訳になる

0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:25:17.41ID:5Haokdj5
線路ヘロヘロの軽便鉄道を想像して画像を開いたら全く違った

0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:29:17.39ID:qZcPt9aH
インドネシアは図々しいから完成しないと日本に泣きついてくるのやめろよな

0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:30:18.08ID:QkiNRcQ3
絶対に韓国製鉄道は止めておいた方ご良いのにな。
バ鹿ネシア

0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:30:49.68ID:WkurPK+o
>>8
自転車はそれなりだな

0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:37:06.76ID:n5Du21W7
>>1
あれインドネシアって以前日本の設計資料を中国に渡して
中国に施工してなかったけ?でグダグダになっているというw

0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:45:49.96ID:/Vr5F1EE
受注出来るかもしれないってのがニュースになるんだ、チョン国では

0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 13:51:49.36ID:5Ksuymvi
チャリンカーだから自転車でも乗ってろ

0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 14:02:05.27ID:4+J9T23T
LRTって意外と難しいぞ。独特な一軸連接台車の低床車両とか。宇都宮LRTも試運転で脱線事故起こしてるし。

0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 14:05:01.78ID:1sPkIoCU
>>21
まだ完成してないぞ。土地収用もまだの区間がある。
ネシアが日本に泣きついてきたけど相手にしなかった。

0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 14:33:28.27ID:5mN4Aoov
アトラクションみたいなモノレールの事かな?

0027アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk 2023/03/20(月) 14:35:10.79ID:vdL54f/M
(=゚ω゚)ノ LRVで辛酸を舐めたわたくし…
数は多かったがアメリカフェニックス、シアトル。それなりに儲かったらしいが、
広電、てめーだけはダメだ!

0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 14:57:24.19ID:Egqdu3uI
軽電鉄て猫車のこと?

0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 15:21:10.12ID:/R21fpq/
王手って事は、今から営業を掛けるんだな
低速の路面電車なんて、、インドネシアでも自前で作れるやろ
路面電車の敵は歩行者や自動車達だぞ、、先ずは法整備と取締からやで

0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 15:29:49.22ID:1ZzehKJJ
KF21の金払ってもらったかい?

0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 15:40:05.32ID:6wi4rFWt
6.3kmの路面電車って
只の土木工事じゃん
半島は工務店並の受注でウレションかよw

0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 15:53:10.12ID:yvguxbSE
>>1
新首都の方が利益も将来性もあるのでは
もし受注して人工激減すれば無駄な投資いや韓国凍死だろうに!!
うまく利用される韓国は、此処でも未来が暗そうだ!!

0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 15:53:49.72ID:yvguxbSE
>>32
2日めの土壌の価値は余り無いのかもしれない??

0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 15:55:23.39ID:p+DNYcgX
地震と台風に耐えるもん作らなくちゃな

0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 16:30:17.42ID:xerS0tvI
根室拓殖鉄道より良いものができるかお手並み拝見だな

0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 16:41:38.74ID:5srDleY2
フラグかな

0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 16:52:43.81ID:TalFv+bR
また格安で受注したのかな?
インドネシアに関わると地獄見るで

0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 17:00:45.14ID:jH1mJ68w
< ;`Д´> またインドネシアニカ・・・

0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 18:01:42.94ID:911wW8xQ
>>25
一応今年の6月開業予定なんだし、土地はもう終わってんじゃないのかな
まあ工事は続いてるし延期の可能性高いけど

0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 18:28:42.48ID:wG4zw6uT
K列車で行こう

0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 19:05:42.44ID:OrKbB2Uw
そういやラオスの例のダムって
結局どうなったんだ?
工事再開したんか??

0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 19:07:29.84ID:IIW61Bwc
どうせ担当者が賄賂貰ったんだろうけど、
また悲惨な目にあう未来しか見えんな

0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 19:26:37.48ID:EOnrbu+v
いわゆるチンチン電車ですね

0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/20(月) 19:27:14.04ID:9Zz4rJ2y
インドネシア高速鉄道は結果として日本は受注しなくて良かったよ。
そもそも、これほど大きなインフラに政府が出資しないとか都合が良すぎる。
中国のやり方は納得できないが、用地買収が送れているのはインドネシアの都合だろ。

最近、車両メーカーも日立を除いては海外進出に及び腰。
国内の新幹線車両更新とか、ソコソコ仕事あるし。
もう、鉄道の輸出は「どうしても日本勢でやってほしい」と頼まれた案件以外は引き受け
ない方が良い

0045在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I 2023/03/20(月) 19:31:24.46ID:ceYilByF
>>44
欧州は排他的
そいつらを蹴散らしながら走った日本製

どの国の車両でもまともに走らず立ち往生する中
どけよーどけよー殺すぞーな感じで走っていった日本製

流石の欧州も白旗を出した

0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/21(火) 03:32:38.10ID:RqnWue9V
安く請け負って後のメンテナンスですガッボリ稼ぐ魂胆だろw

0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/21(火) 03:38:48.04ID:3Z+ZzJyl
養生テープもサービスでつけるニダ

0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/21(火) 09:24:02.13ID:GJ1B/Nsb
鉄道とかは車両や軌道とかのハードだけじゃなくソフトの運用までセットで考えるべきものなんだよな。
ハードだけ作っても運用スキルが低かったら事故が起きるからな。
韓国は自国ですら低レベルな運用しかできないのに、誰がどうやって運用する気だ?
知らんけど。

0049在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I 2023/03/21(火) 10:21:02.14ID:HsaBTbyr
>>46
インドネシア「メンテナンスは60年保証で」

0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/23(木) 06:22:41.37ID:kSBMpuG0
王で王手したら負けるよ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています