【コカ・コーラ】 日中は果汁を入れたのに私たちは香りだけ、コカコーラゼロレモン'なぜ違うのか [5/5] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★2023/05/05(金) 14:31:24.59ID:1TQjze9G
https://imgnews.pstatic.net/image/015/2023/05/05/0004841123_001_20230505114001039.jpg

今月初めに韓国で発売された「コカ・コーラゼロレモン」にはレモンの「香り」が添加されたのに対し、
同じ名前の日本製品にはレモンの「果汁」が入っているという内容の文章がオンライン上で話題を集めている。
韓国と日本製品の成分が異なる理由をめぐって様々な推測が出ているが、韓国コカ・コーラが出した説明は意外に簡単だ。二つの製品は全く別の製品だということだ。

"全く別の製品で成分が違う"

5日、業界によると、韓国コカ・コーラは1日からコカ・コーラゼロレモンを販売し始めた。従来販売されていたコカ・コーラゼロにレモンの香りを加えた製品だ。
コカ・コーラゼロレモンの発売が知られると、一部では「日本製品にはレモンの香りではなく、レモン果汁が入る」と成分の違いを指摘する声が上がっている。

韓国コカ・コーラによると、最近韓国で発売されたコカ・コーラゼロレモンと日本で販売されていたコカ・コーラゼロレモンは全く異なる別個の製品だ。
そのため、製品パッケージのデザインも異なる。日本のコカ・コーラゼロレモンは韓国より先に昨年に限定的に発売された製品で、
現在は販売終了した状態だというのがコカ・コーラ側の説明だ。韓国で販売されているコカ・コーラゼロレモンは、スペイン・フランスなどヨーロッパで販売されている製品と同じ製品だ。

日本の飲料市場は国内より多様な味に対する受容性が高いため、一種の「テストベッド」の役割を果たしている。韓国では発売されない実験的な製品がよく発売される理由だ。
コカ・コーラの関係者は「日本にはコカ・コーラの研究開発センターもあり、市場の特性上、韓国より多様な味と香りの飲料が発売され、消えていくことが多い」とし、
「基本的にコカ・コーラが発売するフルーツ味の製品は果汁ではなく香りを添加するのが原則だ。
先に発売されたチェリー味のコカ・コーラにも果汁ではなく香料が添加されたことがある」と話した。
ー後略ー

以下全文はソースから

入力日時:2023.05.05. 11時33分 更新日 2023.05.05. 11:40
https://n.news.naver.com/mnews/article/015/0004841123?sid=101

0247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/08(月) 09:04:12.45ID:VGkypIZc
>>157
昔喫茶店でコーラ頼むとレモン入ってた気がする
そんで、一時期自宅でも真似してたけど
そのうち忘れた…

レモン一片で美味しくなるんだよな

0248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/08(月) 09:24:02.07ID:7M+AHcX2
>>241
そりゃ糖の摂取が直接に害になるなら人工甘味料勧めるだろうな
ただし、人工甘味料の甘さに慣れると同等の甘味を感じるために砂糖の必要量が増えるから戻す時に障害となるって話で、際限なく甘くするとか全く関係ない話なんだけどw

0249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/08(月) 09:24:47.06ID:7M+AHcX2
>>247
ファミレスの飲み放題なんかだとレモンポーション置いてあるとこあるよな

0250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/08(月) 09:26:56.10ID:SWy6AnOm
この理由で騙されてるチョンの多い事

チョコレートみたらわかるだろw
ホントチョンはちょろいわ

0251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/08(月) 13:15:59.42ID:5x/Cy7/S
>>248
いや栄養学が政治に左右されるってのはガチ。
アメリカでもケチャップは野菜、ピザは野菜が入ってるから健康食品とかってやからしてるし。
ピザを不健康認定して食わせまいとしたら失業者がテトリスのごとく積み上がるからな。
ピザ屋に限らずケチャップメーカーとか小麦生産者とかもろもろ。

0252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/08(月) 14:25:35.45ID:lRJuc/xB
>>251
栄養学と政治の話に話題そらしたいのか
了解した

0253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/08(月) 14:28:47.12ID:7M+AHcX2
>>251
で、相手を馬鹿馬鹿言ってたID:RQQhXpuAが一番馬鹿だってのは理解したか?

0254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/08(月) 14:29:52.46ID:wAs2HgVf
<丶`∀´> シャベチュニダ

0255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/08(月) 16:55:25.38ID:q3KtdPwz
>>1
唐辛子でバカ舌になってるチョンには成分の違いなど分かりはしないだろw

0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 00:04:37.05ID:/8YFDqHF
プラッシー
7UP

0257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 04:25:51.15ID:8G5hKjlK
>>252
>>224みたいな話が出てくること自体栄養学が政治学の一分野だってことがわかるだろ。
できるだけ国産品を使わせたくないって輩って多いからな。
ケンモー見てりゃわかるだろw

0258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 07:51:39.60ID:11ev6vaC
>>257
国産品を使う使わないの選択で国益の話になるのは国産の砂糖と外国産の砂糖を並べたときだけな
比較対象すら立てられない馬鹿がわかるだろうとか言ってもまともな人間はわかる訳ねーだろw

0259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 08:02:53.18ID:Ih5ad1d7
>>258
砂糖って原料そのものは外国産であって、
国内製造ったっめ輸入原料にそんなに付加価値付けずに流通させるんだから
どっちが国益に叶うかって話なら火を見るよりも明らかだぞ。
そりゃ一部では国産原料の砂糖もあるけど、
そんなのは清涼飲料水には使われんから関係ない話。

0260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 08:08:24.57ID:uQvPiUEL
どうりで色々な種類のコーラが売ってるわけだ

0261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 08:31:43.72ID:0vep94js
>>259
とはいえ韓国製造と書かれてる分はノーサンキューだわw
ドトールの紙パックコーヒーは韓国製造糖類と書いてたから買わなくなった

0262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 09:13:03.08ID:11ev6vaC
>>259
合成甘味料のメリット・デメリットは上に書いた通り
「甘味料」ってだけで相反するもん並べてどちらがいいかってやるのは馬鹿のする事
国益云々のレベルまで届いてないの

0263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 09:15:06.93ID:Ih5ad1d7
>>262
だからデメリットなんて、カロリーオフだからいくら甘くしても大丈夫とか言ってるデブだけだろw
甘くしたら砂糖に戻したときに大量摂取とかって言ってる時点で
砂糖を食う気マンマンだし。

0264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 09:16:17.87ID:11ev6vaC
>>262
訂正
相反するもん→相反すらしてないもん

0265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 09:17:21.71ID:11ev6vaC
>>263
人工甘味料は人間の感覚を狂わせるって言ってるんだけど
デブだなんだってのがそもそも的外れ

0266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 09:31:52.03ID:11ev6vaC
>>263
あ、カロリーオフだからいくら増やしてもいいと思ってるデブって、>>217で国益を言い訳に人工甘味料増やした方がいいって言ってるお前自身の事か

0267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 09:34:43.47ID:GcuBtv8V
何でもかんでも日本がうらやましいニダ

0268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 10:28:28.35ID:+cMInPAu
>>6
キットカットが日本のお土産に人気だったの思い出した
うまい棒並みに味が豊富

0269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 13:24:16.31ID:Ih5ad1d7
>>6
そもそもは他国からの借り物ばかりだしな。
日本如きにパテントや商品与えてくださってありがとうございますって言葉しかないよ。
キットカット筆頭に。

0270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/11(木) 00:17:39.01ID:8PPfJ5Rs
>>269
オリジナリティって大事だよな
おまエラには無理な話だけどw

ttps://i.imgur.com/ZDfFGXt.jpg

0271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/11(木) 00:53:13.76ID:FoR4w5kG
コーラお土産に買えば

0272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/11(木) 01:12:17.87ID:dw17sa1z
>>223
多分酔っ払いw
または分裂病ww

0273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/11(木) 01:13:16.28ID:dw17sa1z
>>32
ハイボールにレモン絞る感じ
それなりに香りは出ると思う

0274Gatta Bianca ◆BakeNekob6 2023/05/11(木) 05:51:23.00ID:aeHCnvUC
>>269
(=^・^=)っ【そんな貴方にカツカレードリア】

まず豚カツが
オーストリアのウィンナシュニッツェルを
フランスのコートレットのようにパン粉の衣にして
ポルトガル伝来のテンプラの技法でディープフライ

そしてカレーは
インドが発祥国
イギリスでカレースープになって
日本でごはんにかけるようにシチューのように進化

これを組み合わせたカツカレーを更に
イタリアの名家ドリア家に因んだ料理法で…。
(なお、イタリアにドリアという料理は無いそうです。)

0275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/11(木) 09:15:05.91ID:cKzl8O7R
>>270
オリオンチョコパイぐらい知れ。
諸外国では結婚式の引出物でもつかわれるグローバルコンフェクト。

0276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/12(金) 20:36:36.66ID:ItU5fxPz
>>275
チョコパイってどこにオリジナリティあんの?w

0277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/12(金) 23:05:57.07ID:oF0mxDF9
>>274
カツカレーの考案者は
猛牛・千葉茂
アニメ北斗の拳は千葉繁

0278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/12(金) 23:35:20.90ID:gXzmH2eb
ライセンス生産してる現地工場の意向ニダ

0279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/13(土) 05:44:59.88ID:EiiPh8zr
>>276
他国のパテントを借りてるわけじゃないだろ

0280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/13(土) 06:25:38.46ID:9L5VtTq6
>>279
どこでも誰でも作れるものを誇ってるって事か
にしても結婚式の引き出物がスーパーで売ってるもんとか朝鮮世界は貧相なんだな

0281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/13(土) 06:32:00.01ID:EiiPh8zr
>>280
それすらできずよそ様のパテント借りなきゃできない日本がそんなに憎いか!


あ、ゴメン。
キットカットの話なら工場ごとよそ様に用意してもらうんだったw

0282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/13(土) 10:50:57.58ID:kdFQVJab
レモン果実100%なら理解するけど、日本のコーラも一滴とかの果実1%未満でしょう

0283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/13(土) 19:04:46.49ID:EGjnAvHd
>>281
海苔巻きを羨んで、キムパブとかいう捏造名称を作って韓国化した韓国がそんなに憎かったかw

0284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/14(日) 06:46:10.14ID:0od1n/zz
>>283
でも設備投資は自国。
一歩キットカットは設備投資はネ、ス、レ。クスッ

0285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/14(日) 08:44:45.00ID:VICVZYo3
>>281
で、オリジナリティ溢れるアレンジがどこにあるの?

0286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/14(日) 08:47:33.76ID:0od1n/zz
>>285
誰がそんなこと言ったの?
生産すら資本の用意もできず労働力にしかなり得ない日本の現実を言ったまでだろ識者様は。

0287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/14(日) 09:33:17.83ID:+jVz87O6
>>274
>ポルトガル伝来のテンプラの技法でディープフライ
マジかよ!?
てんぷら専門店はポルトガル料理専門店って名前を変えなきゃな

0288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/15(月) 00:52:03.46ID:t5RRmrro
コーラで一番美味いのは結局普通のコカコーラ、人工甘味料なしのね 異論は認めない世の中で一番美味しい飲み物が普通のコカコーラ

0289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/15(月) 08:15:42.24ID:FQJ6nJzV
>>265
そりゃカロリーオフだからいくら飲んでも食べても大丈夫とか言って大量摂取してたらあたりめえだろ。
何砂糖に戻ろうとしてんだよ。それがデブ思考だとおっしゃってるんだぞ識者様が。

0290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/15(月) 08:17:04.98ID:FQJ6nJzV
>>266
味覚が狂う、砂糖に戻したときに大量摂取とか言ってるやつに言ったら?











自己批判すらできないオクビョーモンには無理か

0291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/15(月) 08:19:54.70ID:FQJ6nJzV
人工甘味料の存在自体を否定するやつ→ヒャッカンデブ

自分が食わなきゃいいだけなのに、それすら許さず全否定するのは
医者に恫喝されたり家族に人工甘味料食わされるデブ。
今までさんざん砂糖食ってた結果だろ、放送禁止レベルの肥満になったのは。
すでに三生分の砂糖食ったんだから、もう砂糖食うなよ、デブ(笑)

0292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/15(月) 20:04:08.80ID:t5RRmrro
人工甘味料は健康どうとか以前に後味悪すぎ

0293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/15(月) 20:20:40.70ID:4Nby5lBE
人間▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶越えられない壁▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶朝鮮ヒトモドキ

0294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/15(月) 22:21:13.56ID:XrKz+8k8
>>292
チクロは人工甘味料の中では後味が良いんだけど、日本やアメリカでは以前発がん性の疑いが出たせいで使用禁止
ヨーロッパだと普通に使われてて、ホテルの朝食でコーヒーに入れるように砂糖とともに置かれてる

0295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/15(月) 22:26:28.70ID:XrKz+8k8
コーラに一番合うのはレモンよりライムなんだよな

0296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/20(土) 12:44:31.52ID:Zw2ivGng
ドクターペッパーのアイスクリーム登場 米(CNN.co.jp) 5/19(金) 18:38 Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2941df08a464e94bd68e0e8c9d5605219cf8e56b

0297Gatta Bianca ◆BakeNekob6 2023/05/24(水) 16:43:35.42ID:Yd8sv5gB
>>295
(=^・^=) コカ・コーラも一時期迷走していたなぁ
2003年のバニラコークはまだ良いとして
2009年 プラス カテキン
2018年 プラス コーヒー
2020年 オレンジバニラ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています