【レコチャイ】 日本で7200万人が餓死!?飢饉はそう遠くないところに―華字メディア [7/7] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★2023/07/07(金) 06:54:33.83ID:+xmqNiYp
Record China 2023年7月6日(木) 22時0分
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230704/9569abf537850ef7e8bd94da91837e1f.jpg

華字メディアの日本華僑報網は3日、日本で7200万人が餓死する可能性があるとの分析結果についての文章を掲載した。

文章は、朝日新聞が昨年報じた「核戦争後の『核の冬』食料不足で世界の50億人犠牲」との記事の、
米ラトガース大学による研究結果を紹介。
同研究では、局地的だとしても核戦争が勃発した場合、核攻撃による死者は約2700万人だが「核の冬」による
食糧生産の減少と物流停止によるその後2年間の餓死者は2億5500万人に上り、
そのうち日本が7200万人を占めると分析されている。

「核の冬」とは核爆発によって発生した塵や煙で太陽光が遮られ、地球の気温が下がる現象を指す。
文章は、日本の食糧自給率は37%だが、日本の専門家によると、日本は種子や化学肥料を輸入に頼っているため、
実質的な自給率は10%に満たない可能性があると言及。
「ひとたび核戦争が起きれば、それがもたらす破滅的な打撃は世界の何億、何十億もの人を飢饉に陥れ、
日本はその中でも最も深刻な被害を受ける国になるということだ」とした。

その上で、「核戦争がなくても今の世界情勢を見ると日本は危険だ」と指摘。
「食糧自給率37%は先進国の中で最低で、食糧輸入量は世界2位。
野菜の種子や家畜飼料の9割を輸入している」としたほか、「ロシアとウクライナは小麦の主要輸出国だが、
今では西側諸国によるロシアへの相次ぐ制裁により、ロシアも小麦、ライ麦、大麦、トウモロコシなどさまざまな輸出を制限するようになり、
世界的な食糧危機が深刻化している」と述べた。

さらに、「食糧が不足する中、輸出する側はより多く、より高く買ってくれる客を優先するのは当然だ」とし、
「中国も日本も大豆は輸入に頼っているが、日本の輸入量は年間約300万トンなのに対し、中国は約1億トン。
日本の輸入量は中国の端数にしかならず、日本の生存が容易ではないことは明らかだ」と主張した。

文章は、「現在の問題を解決するためには、日本は早急に食糧生産・物流システムを改善することが必要だとの見方が出ている」とし、
専門家の話を引用しつつ「化学肥料を用いた農業により2050年には世界の土壌の9割以上が劣化すると予想されているほか、
干ばつによる水不足も深刻になっている」と説明。
「資源が枯渇していく中、持続可能な農業の推進が最重要課題になりつつある」と論じ、
「実は、飢饉は私たちからそう離れたものではないのだ」と結んだ。(翻訳・編集/北田)

https://www.recordchina.co.jp/b916681-s25-c30-d0052.html

>>85
無理。肥料や燃料は自給できないから。
ああ、「別の自給率の上げ方」のことか。
北朝鮮式の。

0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 15:20:30.02ID:QbbODsCm
>>87
ノーベル科学賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率
OECD最悪の長時間労働
アジアでダントツの国籍放棄者数

誰もが嫌がるヘル朝鮮w

>>88
トラクターとかの農機の燃料を自給(笑)
明治時代みたく牛車でも引くのかな?

0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 16:03:57.39ID:OFRbfdQC
>>89
エタノールを燃料とするという知識すら在日韓国人には無いのかw

0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 16:12:13.78ID:8TXrgjgP
>>53
あいつらなら人民食うかも知れんね

0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 16:17:39.03ID:ljBU0iXG
レコチャw

0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 16:24:55.14ID:cv9zCVh/
>>90
CO2クリーンなアンモニア燃料の開発は日本が世界に先駆けて実現化したよ
いまは着実な商業化にむけて準備中

0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 16:27:34.41ID:evro0ahm
煽り記事だが
化学肥料と土壌の劣化が深刻なのはマジだと思う
朝日新聞が絡んでなきゃ良い分析に感じたんだが惜しいね

0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 16:31:59.36ID:4P9A4LRa
>>89
日本人に成り済ましてんじゃねえよ、常駐してるキムチ臭いテョン
シナテョンに謝罪することなんてなにがあるんだよ
特におまえらテョンは日本様に感謝しなきゃいけない立場なんだよ
あとシナはウイルスばらまきで世界に土下座賠償だわ

0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 16:35:34.04ID:YF9HlM0T
>>75
言われるとまずいのか

0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 16:42:01.74ID:YF9HlM0T
核戦争後のことなんて考えても仕方ない
>>24
自給率なんて予算が欲しい農水省の役人のプロパガンダだよ
公務員に踊らされるなよ
騙されると糞高いパンやうどんを食べさせられるぞ

0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 17:19:18.66ID:Lp04xO9Z
>>94
>食糧生産の減少と物流停止によるその後2年間の餓死者は2億5500万人に上り、
>そのうち日本が7200万人を占めると分析されている。
ちょっと無茶な試算では?
日本より影響受ける国多そうだけど

0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 17:25:18.95ID:+zjmcKZA
ならシナでは5億人死ぬ
シナ人はアホだな

0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 18:02:53.02ID:Qs1pYZBQ
指摘には的確に応えるべき。
自給率の低さは異常。これは確か。

0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 18:55:52.09ID:YF9HlM0T
日本の自給率はゼロだよ
何故なら日本の農業は輸入資源がないと成り立たないから
例えば一生懸命に日本で小麦を作ったとしても輸入資源がないと作れないから、どこまで行っても自給率はゼロです

0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 18:58:05.12ID:YF9HlM0T
>>100
自給率で騒いでいるのは日本だけだよ

0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 18:58:05.90ID:dg9vllHA
そんな基準じゃ中国もゼロになるやろw

0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 19:06:07.05ID:YF9HlM0T
>>103
そう、だから自給率とか気にするのはアホ
自由貿易の時代に無駄な事を何十年も、いや、永久に続けるのかということ

0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 19:37:29.23ID:LlZ21Ev9
>>99
いやいや、中国は最低で10億人は死ぬよw
中国共産党が党員に食料を優先配給しようとして、人民解放軍に農村から食料の略奪を命じる
真面目に従う軍人もいれば、自分たちが食料を手にして中国共産党を従えられると気がつく軍人もいる
そうなったら内戦で、お互いに相手が集めた食料を破壊して優位に立とうとする
そこからは人肉食、種籾まで食べる飢餓、漁船を破壊しあって海岸の海藻を漁るまで一気に崩壊するw

0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 20:02:02.23ID:qVGGUaMe
>>90
で、エタノールの原料どうすんの?
それ輸入品だぞ。

0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 20:41:11.01ID:N/3e0FLG
肥料も輸入に頼ってるからね

0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 22:35:13.82ID:s5JabM9I
そうなったらそうなったで しゃーない
中国が心配する事じゃない

0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 22:43:57.93ID:+b2GS5MR
>>106
そもそも徴兵行かねーから本国から卑怯者と罵られ嫌われイジメに合ってる臆病者(笑)
しかも嫌いな日本語しか喋られないマヌケ(笑)
そして日本から出ていこうとせず嫌いな日本に寄生するしかない害虫(笑)
そんな嫌いな日本に住みながら女の腐ったみたいに日本の悪口しか言えないヘタレ(笑)
それでも本国を称える健気さ(笑)
マジで無様だな(笑)

0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 22:49:29.56ID:aGSaUSkx
その前に中国の富裕層が力を持ちすぎで中国がぶっ壊れて紛争が始まりその後飢饉が訪れ疫病が流行ると思う
ちなみにこれは長期的スパンで収束することはないと思う

0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 23:40:09.93ID:WGJbLDxB
ジャップ滅亡w

0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 02:22:21.25ID:lLUfvUMI
>>109
な、言うこと欠いてコピペしかできないだろ?

0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 02:24:50.04ID:lLUfvUMI
>>107
それも知らないで自給率とか言ってるんだからバカとしか言いようない。
肥料も国産でってなれば人糞撒いてた明治時代にまで退化することになるけど、
それでどんだけ石高確保できることやら。
ちなみにコシヒカリみたいな現代的な品種は無理だよ。
化学肥料前提だから。

0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 02:27:11.50ID:ZGHC9h3a
>>101
小麦どころか米ですらそうだよ。
輸入の肥料や輸入の石油がなければ
少なくとも現代的な品種は育たない。
明治時代の農法まで退化するってことは
明治時代の品種しか育たないし、
明治時代並みの石高しか確保できないってこと。

0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 03:07:23.74ID:pId5rB4C
中国では35人以上は餓死しない。

0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 03:55:16.92ID:5qUyG2t5
>>28
<丶`∀´>その頃にはウリナラは消滅してるニダよ

0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 06:20:18.60ID:xsoaY0cM
特アとインドが戦争すれば解決

0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 06:38:00.10ID:flwVWfzy
>>106
エタノールの原料に使われているのは、サトウキビ、テンサイ、トウモロコシが有力ですべて日本で生産できるぞ
それ以外でも様々な植物が使えて、問題なのは生産費用が原油の輸入よりかかることだけ
遺伝子組換えした藻で、直接エタノールを作るなんていう研究もある

石油が枯渇したら文明が崩壊すると騒いでいた昭和の頃から技術は進んでいて、時間と金はかかるけれど対策はある
内戦で復興が妨害されなければ、地熱発電や小型水力発電、石炭火力発電で発電し、生産した水素やエタノールを燃料として日本が再建することは可能
一旦、既存のインフラの大部分は放置、破棄するしかないから数十年単位である程度の生活を取り戻すまでかかるだろうけどね

0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 07:16:56.16ID:LBxWvYe2
>>13
「必殺!虹色の川~ッ!」
「くぅらえー、ハイパー銀色の畑、スペシャ~ルゥ!」

0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 07:41:05.43ID:arbcoW8S
>>118
だからそれで需要賄えるの?
バイオエタノールブームのときのように
食い物減らして生産すればできるけど、
それ、食料自給率減らしてるよなバカチョン。

0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 07:52:27.22ID:+otyb3d1
どうせ米大学の研究を引用する体で中国人が勝手な願望書いてるだけだろw
食糧難なのに輸入量の多い中国が有利とかw
数行前に書いてあることと矛盾してるしw

0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 08:05:25.75ID:+otyb3d1
>>120
生産できないのか生産しないのかで大きく変わる
例えば今より人口の多かった40年前のカロリーベース自給率は約55%
今は38%
作れなくて自給率が落ちたのかと言うとそうではない
単に輸入品の方が価格が安いからそうなっただけ
国民が餓死するような状況に陥っても国産が復活しないって
頭おかしいだろw

0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 08:11:19.89ID:V5lhrgy7
日本人全員まかなうためには全土芋畑にする必要があるんだし、今のまま自給率高めても意味ないだろ

やばくなってから全部芋畑にすりゃいいんだよ

0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 08:24:53.41ID:JJ5AyOB/
>>122
できないわ。
バイオエタノールブームってヒントを出したろ?
食料生産を犠牲にして燃料を優先にしたやつ。

0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 08:25:57.21ID:JJ5AyOB/
>>121
地球規模で食糧難になれば単純に国力や通貨の強いところ。
事実かつての日本はそうやって買い叩いた。
今は無理だけど。

0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 09:28:11.92ID:Aql3nzu/
支那がためしに日本への食料品を止めてみたら?

0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 09:58:36.79ID:CdBUNwv3
核の冬じゃなくても「イエローストーン火山の破局噴火」で 3~4年は凶作で世界数億人が餓死する

0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 10:25:28.96ID:JcjXKfbP
>>124
そしてお前は食糧生産と言い出して、非食用の農作物でもエタノールを作れることから目を背けるw

そして需要の話をするなら、まず対象となる人口を定義してから、「需要が満たせない」と言え
餓死するような状況だから、個人所有の車や旅行は禁止
一人暮らしや過疎地も禁止し、集団生活での需要で計算しろよ?

0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 11:18:29.93ID:nWhPDUlR
>>128
土地は有限なんだから、食料を育てる土地と燃料用作物を育てる作物とでは奪い合うわけだ。
バイオエタノールブームのときでわかったろバカチョン。

0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 18:57:29.37ID:qAHu7w2I
いったい、何処の日本だよ?

0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/09(日) 15:28:02.67ID:qaTEbmRm
>>125
外貨を持ってるところが買えるだけ

0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/09(日) 16:52:02.83ID:DCL9PSni
>>131
売れるものを作れなければ、買う側も買えない……

0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/09(日) 18:41:52.42ID:aCpRENvE
>>125
今は無理だけどって何を根拠に
外貨はじゃぶじゃぶあるよ

0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/09(日) 19:42:18.85ID:DCL9PSni
韓国や中国だよな、農業メインの国家に干渉してたの
耕地の多くを自分達向けのにとか、契約してさ

0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/11(火) 20:41:10.15ID:OA93X97D
餓死者でるレベルの飢饉だと各国政府が輸出規制するだろうから、外貨あっても国外調達は無理だろ

0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/11(火) 21:46:04.89ID:atpKhfmn
そうなったら食糧が自給出来る国なんか数ヵ国だろ
どこも輸入資源がないと農業は成り立たないよ
日本は放っておいても雑草が生い茂る国土だから、稗や粟をそこら中にばら蒔けば勝手に生えてくる
日本は生き残るかもな

0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/12(水) 15:05:26.46ID:ILBxCfoq
カロリーベースとかいうデブ向けのバカみたいな計算方式じゃなくて生産額ベースで計算しろよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています