■Eggleston Works■エルグストンワークス■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/13(日) 07:53:04.30ID:xMq9iR8i
人気絶頂のエルグストンを語りましょう

0002名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/13(日) 22:25:49.84ID:G/1JMj/Y
昔ほど話題になっていない気がするな。
今このメーカーの売れ線、定番モデルはどれなのさ?

0003名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/14(月) 03:24:41.79ID:1+eN+G7Y
エグルストンワークス ザ・サヴォイ

0004名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/14(月) 11:47:05.17ID:oGk6UJKM
海外では相変わらず人気あるようだが日本では…?

0005名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/14(月) 12:11:56.40ID:pJmMhPao
エグルストンワークスって聴いたこと無いのだけど、
一言でいうとどんな感じの音のメーカーなの?

0006名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/14(月) 12:51:05.18ID:oGk6UJKM
正確

0007名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/15(火) 22:39:58.88ID:+OfMpjsa
位相とタイムアライメントを考慮した音って感じ?

0008名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/18(金) 11:32:09.79ID:m+JIiBaj
なるほどね

0009名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/18(金) 13:50:14.33ID:JiM7jE+A

0010名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/18(金) 21:32:40.67ID:AlHyxInX
アンドラ持ってる人どんなSPなのか教えてほしい

0011名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/19(土) 10:58:24.51ID:4BqwsIkv
石井さんに聞け。

0012名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/19(土) 12:15:18.23ID:QMinYETc
ウウィルソンオーディオ系の音?なのかなぁ・・・

0013コンタクト ◆WkIkguDYlM 2022/02/19(土) 13:36:15.07ID:EcuKP4GT
アンドラはオーディオマニアのシンプルな理想としていつの時代にも必ず登場する手法の中でもデザイン含め最も成功したスピーカーだと思います。
理詰めというより感性でまとめ上げた作品と言いますか。

スピーカーネットワークが音質を劣化させる要因との言説はチャンデバマルチアンプのマニアがいる位で誰もがそうだよねと一度は思う、だからネットワーク無しのフルレンジユニットにローカットコンデンサーだけのツイーター足してハイカットコイルだけのウーハー足したスピーカーというのは古くは長岡鉄男さんの「モアイ」や最近ではオーディオマシーナ「ピュアシステム」なんてのがある手法です。
それぞれ細かい所はアレンジあって、モアイはコイル一個で絞りきれないウーハーからの高音をウーハー横向きにして耳に届かないようにしたり、アンドラもウーハーとツイーターはひょっとして凝ったネットワーク使っているかもしれません。
いずれにせよアンドラはモレルのMW164という優秀なユニットを後面解放箱取付フルレンジとして使いつつキャラを主張しないウーハーとツイーター足してシステムにまとめた素晴らしいスピーカーだと思います。

0014名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/19(土) 14:35:37.61ID:W73s6fQA
30年前のオリジナルアンドラはMW164+トランスミッションラインというウィルソン(sys.5)
とは違う魅力的なSPだったけど、今のアンドラはトランスミッションラインやめてる。

写真家のエッグルストンの孫だっけ創始者は?

0015名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/19(土) 23:50:11.91ID:BFgBFa5M
コアなスレになってきたな

0016名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/26(土) 14:16:46.00ID:uoGINUO7
音がクソ過ぎる。

0017名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/13(日) 05:37:39.10ID:H++FZg4A
アメリカでは相変わらず人気なのに
なぜか日本には入ってこなくなったね
マジコやYGあたりと対等かそれ以上の評価だったりするんだがね

0018名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/13(日) 09:26:04.18ID:yjsyeOXZ
アフロにアランドラ出てたな
あれ?
SISだっけかな?
ま、どーでもいいw

0019名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/19(土) 08:38:33.51ID:Xr243htD
いいスピーカーですよね

0020名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/19(土) 21:17:44.39ID:rL61DgF2
モレルのMW164をフルレンジで生かしてるのが効いてた記憶。

0021名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/19(土) 22:24:17.46ID:/wKxqrTa
デザインと石で糞重いのが人気ない理由だったのかな

0022名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/20(日) 12:07:13.76ID:XB9AI6TI
会場って?何かのPAの?

0023名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/20(日) 13:38:39.81ID:GDRbz+a2
Wilson Audio System5 65s
アンドラ 94 kg

0024名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/07(木) 03:52:57.80ID:Fk2w5GFq
マジコやYGよりいいだろう?

0025名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/07(木) 09:27:49.87ID:vmz+Kjwt
エルグストンの何が?
今アメリカで売ってるモデルは知らないが、昔売ってたモデルは現在のYGやマジコには敵わない
ユニットの性能に差があるからな
これは家庭用のダイレクトラジエータータイプの西湖もおんなじ
総帥閣下もそろそろユニットの刷新を考えるべき時だよなあ
いくらF4ファントムが高性能だったと言っても、最新のF35には敵わんやろ

0026名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/25(月) 01:37:05.08ID:oO3iqt9o
100V系で50Hzの地域ってあまりないと思っているのだが

0027名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/01(日) 06:42:04.58ID:g4Y1rO8m
>>25
EgglestonWorks Vigintiだろ
YGより評価高い

0028名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/08(日) 03:34:03.55ID:nts+bG/V
国内に輸入されるといいんだが

0029名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 08:35:50.01ID:cOgFsGS/

0030名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 13:00:23.48ID:8qk5U63H
正解!!

0031名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/17(火) 00:54:50.54ID:G060NzYS
Aの満点評価じゃん!

0032名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/17(火) 15:17:48.65ID:OxWJjabl
エレクトリの内外価格差が酷くなってるな。
マジコM2の米国価格を見たら、日本では1.5倍で売ってる

0033名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/17(火) 19:46:38.06ID:XAUAtJaM
2倍🦑なら良心的だぞ

0034名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 06:52:01.73ID:b43sBFua
エルグストン輸入しろよ

0035名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 07:43:20.46ID:b43sBFua
円安だからなー
B&W始めマジコ、YG、ソナスにアバロンその他諸々etcとライバルも多いし
うっかり代理店契約交わすとあっちっちっ大火傷ぉ〜(ノД`)

0036名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 09:45:53.31ID:moNsopob
初代アンドラも日本全体で5セットしか売れなかったと言うし

0037名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/08(水) 06:43:57.55ID:HClEVcns
今さらユニット内製していないメーカーのスピーカーは、という気持ちが日本では強いのかマジコ、YGアコースティック、Vivid 、B&W、KEFなどのメーカーばかり売れてるね

0038名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/09(木) 22:27:39.87ID:T54t6mo4
ここは日本なのにTADがいないという…

0039名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/10(金) 06:41:52.97ID:cbhXl0TF
代理店つかないかなあ

0040名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/10(金) 08:46:46.62ID:94ZI/pKM
>>38
TADを忘れてた

0041名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/08(金) 01:17:28.40ID:lEiMf/bu
ここ代理店なんでつかんの?

0042名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/28(木) 13:38:36.14ID:yOxNiliC
ノアが輸入した時に売れなかったのと、創業者であるエグルストーンがもういないからじゃね?

0043名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 11:04:46.03ID:ltrguV8X
アメリカでは高評価なのにな

0044名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/16(火) 03:47:37.97ID:eVQrfXKs
オレが初代アンドラを買った時も、墓石とかと言われて散々だったからな。
日本人はブランドでオーディオ装置を選ぶ

0045名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/04(日) 06:51:27.51ID:b9Xh9qnh
輸入再開してほしい

0046名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/05(月) 23:48:05.57ID:f9Ts1KhP
YGやマジコより上

0047名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/17(土) 17:23:43.15ID:70+B+eeg
自分がいろいろ高級機を聴いたきた中で、ショック受けたSp のTOP3に入ります
https://www.youtube.com/watch?v=ol7MN61YMqw
とかこの会社の音のイメージがよくわかる。

この曲を自分のシステムで直接かけた時より、このYoutubeを再生した方が音がいい。。。

0048名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/17(土) 19:44:55.15ID:fzNpaSzC
新しいアンドラだね。
確か初代アンドラとは違い、ウーファーはアイソバリックじゃなかった記憶が

0049名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/18(日) 18:10:29.01ID:424qbRyM
いいメーカーなのに、国内での知名度が低すぎる

0050名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/19(水) 15:23:49.83ID:m5JqNXSX
アンドラの国内販売数は五ペア。
アンドラの上位機種が一ペア売れただけではないか。
アンドラの下位機種のROSAは一台も売れなかったというし

0051名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/29(木) 01:20:50.02ID:J0SiikKh
マジかよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています