◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-19◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 21:38:33.23ID:pIhgs5xb
ダイヤトーンスピーカーを愛するユーザー諸氏の為のスレッドです。


・前スレ・
◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-18◇◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1629626633/

0266名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/22(木) 18:07:48.65ID:s/jzjvCI
採算は知らないけど撤退は本当に急だったらしいよ。社員も寝耳に水だったらしいし。
製品化目前で止まった機種が何個かある。

最後に発売したのは20000BじゃなくてDS-A6とZXVのセンタースピーカー。

0267名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/22(木) 19:23:16.56ID:NAEwJyYf
>>264ですが、今はJBL使ってるから押し入れに800ZXが眠ってて、去年エッジなんか処理して鳴らし込んだ時、マジでこれでスピーカーあがりにしても良い位まともに鳴るよな、
もちろん4桁は良いんだけど、当時10万以下で買えたと思うと信じられない音出すわ

0268名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/22(木) 21:38:50.10ID:TRsWaBZQ
800系はストレートに原音出すから
用途によっては1000~より良いよ

0269名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/22(木) 23:13:35.37ID:6NwKbMj5
工場が火事で焼けたんじゃなかった?

0270名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/23(金) 10:44:33.55ID:XdjRxk4e
>>268
97年初めて単品コンポ組んだ当時、800ZXに組み合わせたのがサンスイ607MRと安かったって理由だけで選んだケンウッド7090だった、
それはそれで満足だったんだけど、一年後に在庫処分の開封品PM-15に変えたら世界が変わったw
45万のアンプが20万円台前半だったw
やっぱウーファー重いんだなって実感しました,

0271名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/24(土) 12:16:03.62ID:cN6nerEh
907MRに換えても世界が変わったと思うよ
それくらい違う
定価は違うが907MRとPM-15の勝負も面白い

CDとSPとのバランスが極端だけど

0272名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/24(土) 12:43:10.06ID:6PFfyG7Z
95年頃のステサンの話の続きだが
専用工房を作ってもらって開発者意気込んでたのに
三菱の乗用車関連もセールス良くないと思うが止めない
スイスゴールドムンドの近くに三菱自動車のディーラーが有る
現地での販売価格は不明であるが

ニコンも三菱系だが開発者がF5というフイルムカメラで
3D-RGBという素子を開発し「カメラに色を見せてやりたい」と発言
「カメラに認識させたい又は識別させたい」と言うなら普通だが
三菱のビデオ関連の開発者「映像は根性だ」と
当時の三菱は根性違った。更に上司には数段凄いのがいたはず
ダイヤトーンは上が全く別部門から配属された人だったのかも

日立も凄いスピーカー設計者いたが上が代わり潰された
研究予算を出してくれなかったとか
志賀直哉「清兵衛と瓢箪」の世界を地で行ってる

0273名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/24(土) 23:10:07.31ID:NEawJ2TF
>>271
当時907MRはNRAにモデルチェンジしてて、在庫処分含め見なくなってたのと、単純にPM-15の不人気さから来る割安感だけで購入したw
その後、ジャズにドップリハマり、CD-16DとJBL4425mk2に買い換えた、
納戸に空きがあるので800ZXと4425は取ってある、4425はエッジ逝ったのでセーム革エッジに張り替えてある。

0274名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/25(日) 07:57:21.25ID:WOqYNKOm
DS-8000N、箱鳴り結構あるね
ウーファーが軽く動くのは良いけど
箱はじっとしていて欲しい

0275名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/25(日) 11:02:35.23ID:vnVtcQJT
箱鳴りさせるのも技なんだが・・・カチカチは却って味気ない
倒産したが旭川のマンホールの蓋を生産してた鋳物メーカーが
鋳物スピーカーを出してたが、ああいうのが良いの?
ピアノやギターも箱鳴りしてるJBLなんて箱鳴りも含めて音作りしてる

0276名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/25(日) 13:09:54.32ID:YOxU0kbK
>>274
JBL CF150は例外として
38cmスピーカー搭載で1本40万円だから
そこまで求めるのは酷だろう

0277名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/25(日) 14:42:38.48ID:aZpf7PBA
4343とかもボンボンだよね

0278名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/25(日) 18:36:58.75ID:AFJ3OAgO
ALTECなんかミカン箱かと思うほどペナペナだわ、
ダイヤやONKYOの所謂598スピーカーのエンクロージャーの厚みと重さは今考えると凄いw
JBLは4312系は箱鳴り込みだけど、4318以降のシリーズはしっかりしたエンクロージャーになってる、
598スピーカー達の金の掛かったユニットとエンクロージャー、メーカーもムリしてたんだろうな、
そりゃ儲からんで撤退する訳だよ。

0279名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/25(日) 18:54:19.43ID:AFJ3OAgO
>>276
CF150知ってるとはw
当時石丸の店員にデカさと安さに釣られちゃダメです!って言われたなw
しかしオーディオ高くなりすぎて買い換えられないよ。

0280名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/25(日) 21:46:20.84ID:6dmffD5U
大型スピーカーをガンガン鳴らせる環境だったら
CF-150をネタ込みで欲しかったなw

3Wayウーファー38cmで
ペア10万円以下のスピーカーはもう二度と出ないだろうな

0281名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/26(月) 01:00:32.85ID:NmuSw5oq
38cm前後で箱鳴りしないスピーカーなんて存在するのかね

0282名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/26(月) 07:13:22.22ID:eliyhDZq
B&W N801はしっかりしてそう

0283名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/26(月) 17:47:28.04ID:60aalVld
ウエルフロートボードに載せれば箱鳴りしないらしいよ

0284名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/26(月) 18:45:10.15ID:0yTkNb8V
新潟の長谷弘だっけ? コンクリでエンクロージャー作っちゃうヤツ

0285名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/26(月) 19:46:45.51ID:YjXAG2Jx
>>241
設計思想が最優先され、変換器としては高性能であろうが振動板材料の音が際立ったDS?V9000などの後継作と比較して
余裕タップリに大人の風格で音楽が楽しめる点では、同社の最高作品といえよう。
http://audiosharing.com/review/?p=1927


井上卓也
音[オーディオ]の世紀(ステレオサウンド別冊・2000年秋発行)
「心に残るオーディオコンポーネント」より

0286名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/26(月) 20:44:18.22ID:NmuSw5oq
福田乙

0287名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/27(火) 00:17:54.40ID:PvU49zvt
福田: え、いやぁー、これっきゃないかな、って思ってね。2年前から注文はしてあったんです。
自宅のDS-5000も使えないことはないんだけれども、
もっと正確に試聴するには、DS-5000の限界は感じていたし、
位相や解像度、正確な表現という観点でもっと精度の高いスピーカーを使っていきたいと思っていました。


その点で再出発には800 D3がふさわしいと思いました。
部屋を改装してからでないと無理だと思っていましたが、
この5月に部屋も完成したし、いよいよ設置できる状態になったわけです。

ダブルウーファーというのは、2つのウーファーから低音が同じように鳴らないのでは、
シングルウーファーとは違う問題が残るのではないかという思いを持っていましたが、
低音に関してもまるでシングルウーファーのように一体感が感じられました。

また、800シリーズの下位モデルも試聴した上で、800 D3なら総合的に完璧だと思ったんです。

0288名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/29(木) 06:37:36.86ID:xUGFpkL3
400万円のスピーカーですね。
今1500万円のNautilus使ってみえる先生もみえますね。

B&Wはオーディオ界のフェラーリですね。

0289名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/02(土) 22:24:19.24ID:ciVfMQgH
だからオーディオは衰退する

0290名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/10(日) 14:26:58.04ID:3TuuMkgj
スレ違いで申し訳ないがオーディオの足跡のHPを見てると
シャープ(オプトニカ)が79年で一本約50万の超弩級のSP出している
CP-3820という何とも覚えにくい型番で重量72キロ

普通のオーディオ好きならダイヤトーンやJBLを選択するよ
CP-3820が他社と比較して極端に安いなら話別だろうが
どんな音したんだろう?現物残って無いと思うが
ダイヤトーンと言う巨人の存在があるのに
他社も様々なSPを出してるのが凄いなと思う
当時の日本メーカー根性あるよ

0291名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/10(日) 18:11:43.41ID:Urb8lx0j
家電メーカーの中では
SX-Z3000に興味があったな

0292名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/12(火) 22:24:07.51ID:JLofZE4R
根性、ってよりも横並び意識じゃないか?

0293名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/13(水) 05:32:56.81ID:Yq9YO1iz
>>290
シャープが本格的なオーディオやってたなんて知らなかったわ。カートリッジから名前が付けられたとかねー。

0294名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/13(水) 07:35:47.20ID:hbOQT6/l
昔はショップ行くと良い音でなってるダイヤトーンあまり無くて、オンキョーの方が良い音で鳴ってた印象
セプターシリーズは本当に良かった。

ダイヤトーンはDS10000聞いた時はぶったまげたな
これは本当に音が良かった

0295名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/13(水) 12:39:38.03ID:LNWChbDm
>>294
床にベタ置きだったり、簡易スタンドにテキトーに乗せられてたな、ヘタすりゃ薄い板の棚とかさ、
あれで密閉式がうまく鳴るはずないと思ってたわ。

0296名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/13(水) 15:02:39.23ID:hbOQT6/l
当時憧れのDS9Zの音聴きに行って、がっかりした印象
まああれは雑誌でも鳴らすの難しいと言われてたからな

0297名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/13(水) 15:17:49.55ID:LNWChbDm
>>296
おおバスレフw
しかし凄まじい安さと重力だなw
今のマランツのデジアンならズンドコ鳴るかな?

0298名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/13(水) 15:29:20.21ID:hAoD1ezW
シャープのスピーカーはガウスだな
元JBLの人が作ったメーカー

0299名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/13(水) 19:03:05.07ID:zqWK36Iu
ガウスと蟻の巣ホーンを
組み合わせていた評論家がいた気がするな

0300名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/13(水) 20:41:02.18ID:RjToYmpe
石田善之がJBLS9500の前に使ってたのがガウスオプトニカのスピーカー
S9500導入後は別荘で使ってて記事になってた

0301名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/14(木) 06:27:19.56ID:aYKqE72V
さすがに店内で試聴させてもらったDS-3000にはぶったまげた

0302名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/14(木) 11:30:21.03ID:f6s3l8M8
4桁になると音の厚みが違うんだよな、
私はZXしか知らんが、800はわかりやすい派手目なワイドレンジ、
1000は低域が控えめになるも音に一体感が生まれ、音が生々しくなる、
2000は下方向も伸びて馬力も出るが駆動にチト苦労する、
1000と2000はスコーカーの音質が結構支配的だったな。

0303名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/14(木) 12:37:16.42ID:9nb3dBET
中古で状態が良くてもエッジ硬化のせいで
同じウーハーサイズより2ランク以下の低音しか出ないから
昔を懐かしむしかないのが悲しい

0304名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/14(木) 15:18:59.17ID:tXzy3oGn
>>303
軟化させりゃいいじゃん

0305名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/14(木) 15:20:20.17ID:AWfDJPpx
エッジなんて適当に交換すればいいやん
まあ素材で音はかなり変わるだろうけど

0306名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/14(木) 18:03:01.96ID:AiYqBhzF
スーパーウーハー追加で解決

0307名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/14(木) 18:44:30.60ID:9nb3dBET
>>304
軟化も技術と時間が掛かるし
2つのユニットを同じように処理するのは大変だよ

0308名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/14(木) 21:02:47.05ID:9+qmHygo
>>305
ダイヤトーンはエッジ交換した事ないけど、
JBL4412のウレタンエッジをセーム革に交換した時は多少低音の量が増えた程度で大して音質変わらなかったかな、
交換して15年以上経つけど経年劣化をまったく感じない。

0309名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/15(金) 06:41:00.10ID:eBnxp2R0
下手に軟化させると個体の価値が下がってしまう危険があるから
できるだけ当初に近い状態のまま使用
傷つけず破損させず保管したいというのはある

0310名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/15(金) 07:08:30.73ID:Z9vzZjrJ
大した価値ないから、ご心配なく。

0311名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/15(金) 07:27:21.85ID:qf9tX7Tv
自分はリセールバリューより本来の性能を発揮できない方が嫌だったんでウーファーのエッジ軟化を
やった
ウーファー外して裏からブレーキフルード塗って柔らかくなったのを確認して戻す
思ったより難しくなかったよ
ネックはウーファーがバッフルにガチガチに固着してたのを剥がすのとウーファーが糞重くて作業が大変なことくらい

0312名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/15(金) 10:37:25.18ID:IeLmSM5W
ボロンスコーカーとカチカチになるエッジ、
ダイヤトーンは長く使うにはチョットな。

0313名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/15(金) 23:43:37.76ID:JlKxeTMg
ミッドレンジと
ウーハーがウレタンエッジの
オンキヨーの方がマシという皮肉

0314名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/15(金) 23:58:52.02ID:gsSggKgc
>>313
オンキヨー77FRXとMRXはゴムだったよ。

0315名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/16(土) 00:46:01.51ID:GIhrrLOL
エッジはウレタンは溶けて無くなるし、
天下のJBLも張替えが必要だから
張り替えなくてもとりあえず使えるダイヤは優秀じゃないの?

ちょっとでも傷が入ると嫌なんで注意深く使ってるのでいまだ無傷

0316名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/16(土) 00:58:23.89ID:AYR4cRih
軟化で永く使えるダイヤのクロスエッジが最強じゃないか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています