プアオーディオ 36

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/14(日) 05:15:05.40ID:KdH9/nnM
お金持ちがお金に飽かせた金ピカオーディオは裏山ですが、、、
ちょっと待って !━( ゚ω゚ )━!

プアならではの工夫や苦労、取り組みなど
オーディオプア話もまた楽しからずや
オーディオに関する雑談もウェルカム
でもなるべくスレタイに沿った書きこみをしていきましょう

前スレ
プアオーディオ 35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1676134636/

プアオーディオ 34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1673019464/

プアオーディオ 33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1666722659/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/27(木) 20:10:31.40ID:IfhlLx8h
昔うちにあったトリオの真空管ラジオはいい音してたな
それで日曜の朝は音楽の泉を聴く習慣だった

0953名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/27(木) 21:09:37.10ID:WSXg7Kxj
スピーカーは振動板を電磁石で叩いてるだけの装置
安物も高級品も中身は似たようなものだよ

0954名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/28(金) 02:13:35.21ID:Pz/K7BgH
AV-635U
忘れていたものを思い出させてくれるコンセプトと音だよ

0955名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/28(金) 05:55:44.67ID:X9prpKVb
真夜中の独り言

0956名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/28(金) 11:04:29.29ID:uw+D/H+g
>>953
叩くw

0957名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/28(金) 11:26:39.67ID:u2Y75FQ7
>>953
油絵は布地に絵の具を塗ってるだけの物体
素人も巨匠も中身は似たようなものだよ

0958名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/28(金) 12:46:58.77ID:I8pbTFOz
振動板から音が出てるだけなら箱なんて要らないじゃん
ユニットだけでいいんじゃね

0959名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/28(金) 13:08:11.52ID:tPn67w4x
俺の股間の振動板から音が

0960名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/28(金) 14:28:30.42ID:X9prpKVb
暇人倶楽部

0961名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/28(金) 16:02:39.92ID:uw+D/H+g
>>959
膀胱が共鳴しているのか?

0962名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/28(金) 16:11:12.01ID:B6FmONM6
>>953
お前の鼓膜や蝸牛も振動を拾ったり電気信号に変えて脳に送るだけの装置
耳クソで詰まってるお前の安物もお犬様の高級品も中身は似たようなものだよ(なお

0963名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/28(金) 16:11:37.34ID:SmB6Edbr
鼓膜を磁石で直接叩けばスピーカーなんて不要

0964名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/28(金) 20:19:30.99ID:h/tHJYrj
骨伝導イヤホンでいいんじゃね?

0965名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/28(金) 21:09:14.60ID:cCCmM3jT
脳に電極さして直接信号を送り込め

0966名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/28(金) 23:22:09.27ID:Cfgj92V3
バトー聞こえる?

0967名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/29(土) 03:16:38.45ID:NwJtB/d/
スピーカーは振動板を電磁石で叩いてるだけの装置
安物も高級品も中身は似たようなものだよ

0968名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/29(土) 10:30:03.70ID:F/ufdFtK
誰かが言っていた、スピーカーはエントリーで十分と

0969名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/29(土) 11:35:59.46ID:KEoJ/QZu
エントリークラスと言われてる価格帯は既にプアではなくないか?

0970名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/29(土) 14:47:49.48ID:7/BGMXU9
>>969
大昔はロジャースのLS3/5aとか低音は出ないけど高音質で値段も
安かった
今はプアではないね
30万とか40万まで出して買うような内容ではないな

0971名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/29(土) 15:03:55.62ID:s+4xtD+1
プアオーディオはピュアオーディオから独立した、別個のカテゴリーなのよ

0972名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/29(土) 17:06:38.94ID:ygnliqD/
2万以下 プア
2~6万 エントリー
6~20 スタンダード
20~ ハイエンド

0973名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/29(土) 18:13:52.57ID:+Cq8w0yY
円高でどんどんプアになってくわ

0974名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/29(土) 18:14:55.13ID:lOM+OALl
>>972
プアの中での基準かな?

0975名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/29(土) 19:36:53.93ID:T5RDUVrF
尼で片チャンネル3000円以下で売ってる振動スピーカーが結構クリアでいい音出る
まぁ振動させる物次第だけど
1センチ厚のアクリル板は変な癖が無かった
Daytonのユニットならもっと良くなるんかな

0976名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/30(日) 03:57:55.85ID:tsei4uuD
貧乏自慢スレ

0977名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/30(日) 08:30:38.40ID:PCF3u/XE
LS3/5a昔だって十分高かった、おいそれと買える価格じゃなかった
それでも今の価格知ると無理して買っておけばよかった、と思うだろう
くれとは言わないから誰か貸して、一度くらいは聴いてみたいじゃん

0978名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/30(日) 08:34:55.09ID:W9HOFONQ
>>977
視聴したけど、箱鳴り酷くて英国製SP特有の籠もった音質で好きになれなかった。

0979名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/30(日) 08:45:34.63ID:PCF3u/XE
>>978
箱なりするほど音量上げちゃダメだろw
最近の風潮で小さくてもこんなに音量出ます低音出ますってやられがちだけど
本領は小音量でだろう、当然ニアだ、となると店頭じゃなくてやっぱり自宅で聴いてみたい

0980名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/30(日) 10:01:33.15ID:ok+GAQ1N
>>977
短期間だけど使ってた
オケモノを聴くと独特の音場が目の前に広がっておもしろかったね
ちょうど2階席からオケを俯瞰するような感じでミニチュアオーケストラを
聴いている感じ、そして十分リアルっぽい音も出てた
小音量でも音離れがよくて、音量によるバランスの崩れも少ない

いまの録音に合うか分からないけど、コンパクトな部屋で鳴らすには
十分なスピーカーだと思うな

でも個人的にはコンパクトスピーカーはYAMAHAのNS-1 classicsが
一番かな

0981名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/30(日) 12:03:56.54ID:Bl45f6VA
コンパクトならJERN 12WP結構良かったけどな、赤色とか車の塗装みたいで美しくインパクトも上々だし
見た目がフォールガイズなのはアレやけど

0982名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 04:51:51.45ID:PViz22MJ
S3/5aはイギリスBBCのモニターSPの企画
ハーベス、スペンドール、KEFなどからも同じ契番で発売されていた

0983名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 08:17:58.09ID:9kWoJht8
>>979
普通に聞いてても箱鳴りしてる
と言うかほとんど箱なりを聴いている状態なんだよ
上から錘乗せたり、下をガチガチに固定すると全く音が響かなくなる
BBCモニター系は全部そう

0984名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 08:46:03.43ID:9kWoJht8
そこを逆手にとって美しく響かせようとしたのがハーベスのHLコンパクトだな

0985名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 09:34:56.93ID:Wl9nVv0d
どんどんプアじゃなくなってくw

0986名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 09:38:40.43ID:CeFQTteG
何を贅沢な話してんねん、プアなら8㎝フルレンジで十分だ、それで我慢しろ

0987名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 09:43:58.24ID:dV+D0GGr
プアでも20cmウーファーが欲しいな
中古探せば安いのもあるし

0988名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 09:44:19.53ID:ECicUMwd
十分なのでなく、最適なんだという意見もある

0989名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 09:56:10.24ID:RrPMAZiA
>>988
さすがにそれは耳がプアという話

0990名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 10:22:41.11ID:N7LqMlrr
耳はバリバリで絶好調なんだが
俺の股間がプア

0991名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 10:28:08.75ID:mbb86Sr6
低音は出なくちゃね
でも俺も小さいフルレンジ使ってるよ
住まいがプアだから騒音を出さないために低音出ない方が好都合

0992名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 11:07:18.30ID:Wl9nVv0d
リッチになりたいぜ

0993名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 11:58:02.05ID:aVlKOwvg
プアオーディオを心豊かに楽しんでるよ
金はかけなくてもまずは部屋の環境をそこそこ整えて
できるだけオーディオ的に有利な配置にすればいいだけ
よほど広い部屋でもなければ充分高音質なオーディオを存分に楽しみまくれる
オーディオ機器やオーディオアクセサリーにあまり振り回されないこと

ぶっちゃけオンリーワンなんて無いよ
部屋の環境に合わせてそれぞれの機器のバランスを取ればいいだけの話
それを自分の懐具合に合わせてやればOK

0994名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 12:10:11.97ID:9lEDALJw
マンションだからは部屋の防音も気を付けてる

0995名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 12:14:07.04ID:PViz22MJ
正論だけどそれを言ってはこのスレは終了w

0996名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 12:51:16.28ID:7RFoHLiQ
俺のシステムはラックが一番高くついた
という皮肉

0997名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 13:10:40.71ID:gB2SHj55
みんなのたどり着いた境地はいかに

0998名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 14:20:02.25ID:AhAv1wnX
スピーカーこそがオーディオの音色を決定づける要素である

0999名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 14:53:12.93ID:ipL3VH9+
ケーブル一本だって、そりゃ高い方が音は高級になるさ
だが、たまらなく好きな音はプアの中にもある

1000名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/31(月) 15:04:37.11ID:Al1veJ6u
結局BOSEが一番好きだった

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 9時間 49分 32秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。