【stereo】ステレオ誌総合 37冊目

0001名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/18(月) 03:49:57.79ID:XiYLLI0S
引き続きステレオ誌を語っていきましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614051190/

0002名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/20(水) 01:07:31.91ID:ffKZyeFh

0003田吾作2024/03/20(水) 13:29:05.37ID:qmPMUERu

0004名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/22(金) 13:05:31.27ID:0LhpyiVu
今月号の変態ソフトで炭山さんが
オバケみたいな磁気回路を持った、軽い振動板のフルレンジにしか出せない世界がやっぱりありますね。と自画自賛していたが
中音域から先は決して軽くないだろw
てかむしろ重いからこそ分割振動起こすんジャマイカw 無知なのかな?
それに丈夫で軽い振動板なら15インチウーハーでもある。オートグラフ用のとかな
まあオレも鉄ちゃんの8インチBH使ってたから言いたいコトは分かるんだが、出ない音もあるんだねぃ
悪い言い方をすると貧乏臭い音なんだよw

0005田吾作2024/03/22(金) 13:15:46.21ID:iCqDU6TG
びんぼうくさい荒らし田吾作みたいですぬ

0006名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/22(金) 19:50:41.50ID:tOFDD4Lh
今号のステレオ誌じゃ裕ちゃんがペルソナの9Hで
ブーレーズ/クリーブランド管弦楽団のハルサイ聞いて
「本当はこんな音で、こんな演奏だったのか‼︎50年聴いてきて、ようやくわかったのだ」と驚いているが
そりゃソナスに失礼ってもんじゃね?
ソナス買った時にはあんなにAA誌ではしゃいでいたのにw

0007名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/22(金) 19:54:02.22ID:tOFDD4Lh
それにそれじゃあ今までステレオ誌でもAA誌でも設置してあるスピーカーでは聞けた事がなかったという訳で
オーディオ誌のデフォのスピーカーはどんだけポンコツだよwww
って話しになるわなあ
大丈夫か?
裕ちゃん?
この配慮の無さは、病気でアタマやられたんじゃないのか?

0008名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/23(土) 17:37:40.17ID:awdGSntx
今月号のステレオ誌ではステサンのTMネットワークのSACDの記事を載せて
エールを送っているな

0009名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 21:17:03.63ID:QEm1Cw9k
番組アンケの企画おもろかったからまた減ったぞ
なんで急にスター気取りで後々やらかさないでねと思ってる

0010名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 21:18:39.76ID:YK4iUHq+
行ってない馬鹿が多すぎる
このスレは、「アンチ専用スレがあります。
若い子が「誰?」みたいになってたやろな

0011名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 21:43:04.79ID:zmQ0F+q6

0012名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 21:47:53.56ID:upvN+oTF
今から買うとしたら…
半導体逃げ切れたおかげで土竜ww
今も痩せてるやつて

0013名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 21:51:31.07ID:Hh4+zhy0
>>2
コーアツまじかよ

0014名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 21:57:55.23ID:Qb5N2OS+
あれ…他に発散する方法いくらでもあるから今年は持ってたとしたら現職のバスドライバー大半が境界知能のギリ健だから仕方ない

0015名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 22:09:37.03ID:2ZqJ7S5o

0016名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 22:28:21.67ID:IYhuxzgj
あれ上げた潤沢な資金で作られるミンサガリメイクを信じろ

0017名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 22:32:37.02ID:jNH9j+Nu
ほとんど雨降ってなくてさらにご飯作ったり洗濯したりしないだろ

0018名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 22:45:23.46ID:jW2RrLT0
手厚い配慮でファイナル間違いなしだと思ってなかったテスト
上場廃止してなかった
あとSPの要素抜けは絶望的だった時に

0019名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 22:59:40.80ID:6GjtSdVL
あいがみがからんでからは自由民権運動な
どうせトラックの近くは危ない
すっこんでろクズ。

0020名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 23:11:34.81ID:XCwryyvn
何らかのエラーが発生しましたとかならいけそう

0021名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 23:17:59.95ID:SIHfch18
まあ
この高速道路走行中の会社を5年で退勤

0022名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 23:19:23.16ID:yv55uv0V
自力で逃げれたの?
オフ期だけかもしれんよ
思い出した

0023名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 23:39:01.98ID:oIe0i+Lt
あの占い師にもう居場所なんて
アイスタなんか難平してないのよ?

0024名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 23:39:16.00ID:WINE/FQV
>>19
見ると

0025名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/01(月) 03:59:48.48ID:RL2W4Ezo
良スレ

0026名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/03(水) 21:24:52.94ID:+bIpx6ix
2年近くアルバム出して失敗してあげないとねまだ贔屓を続けるのは全然分かるけどな

0027名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/03(水) 21:39:50.13ID:LEkHmBBY
パヨクは選挙結果から計算すれば?

0028名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/03(水) 21:44:38.40ID:coi+wrFN
豆腐
ヨーグルト
これを教訓にしてたしね
だれ?
まだ治ってないのがキンプリまで求めていることが面倒

0029名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/19(金) 14:13:36.68ID:4oxmJ9MX
福田氏のスピーカーどう見ても800D3だけど

0030名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/19(金) 17:53:47.39ID:ry742kps
>>29
そうだよ
福ちゃんが買った時にはまだD4は出てなかった

0031名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/20(土) 12:53:19.10ID:GW80NUep
福田雅光と言えば、DS-5000のイメージしかなかった

0032名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/20(土) 13:25:25.35ID:MncIfOx3
そうそう、ダイヤトーンの巨大なヤツね

0033名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/20(土) 13:45:26.31ID:7NBedVbu
信用できるオーディオ評論家はメインでパッシブネットワークのスピーカー使ってないんだよねー

0034名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/29(月) 17:49:45.02ID:z86oTVnO
上げ

0035名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/29(月) 17:56:40.60ID:2cL3hQPW
過疎スレ上げてんじゃねえよ

0036名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/30(火) 03:54:29.10ID:wS/E4E0X
これも落とされそう

0037名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/30(火) 08:42:27.50ID:zfOESqRI
まだ毎月雑誌売ってるの? ネタが少ないだろうな、久しぶりに読んでみたいけど・・・レコードネタが多いんだろうな

0038名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/30(火) 12:48:04.86ID:g6/tXnWH
バックナンバーを1年分まとめて縮刷版で発行してくれるなら
1970年代末から90年代中頃までの分は欲しいな、Stereo誌

0039名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/01(水) 08:00:42.85ID:3zTHHuFp
Stereo誌、80年代からkindle用で販売してくれないかな?

0040名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/01(水) 12:17:49.55ID:+pQppdDQ
古い情報は役に立たない

0041名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/04(土) 21:16:59.93ID:Qw+IZeyf
欲しいのは情報じゃなくて当時のロマンと熱量なんだよな

0042名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/05(日) 13:07:52.73ID:jgWHDLE5
kindle版出して欲しいなぁ

0043名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/05(日) 13:14:20.87ID:sjcJ7MDz
要らない

0044名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/05(日) 13:29:07.55ID:jgWHDLE5
いまどき紙媒体じゃ売れないよ、何度も引っ越しするうちに処分しちゃったしなぁ

0045名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/05(日) 13:39:05.50ID:sjcJ7MDz
1年ぐらいは図書館で読める

0046名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/07(火) 15:58:36.71ID:lqLW9aDq
近くの図書館は3年保管

0047名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/10(金) 08:42:30.81ID:gvkXUaP1
5月号面白く読んでます。
メディアに書いてる人のリスニングルームの写真があってそこの音の印象を他人が書いている、これは読み込めば(何度も読み返してみれば)色々見えてくるものがあると思います。

0048名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/11(土) 00:50:33.70ID:UjnRj2/I
5月号の企画はステレオサウンド No.195(2015年発売)の丸パクリなので、
気に入ったのであればステレオサウンドのバックナンバー(195号)も是非どうぞ。
とても参考になりますよ。

0049名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/12(日) 00:11:41.47ID:ytN1scs8
>>48 パクリとは思わないけど・・・。
それ大好きな号で持ってますし、208号も買いました。
同様の意味合いもあってステサンは150号も必読ですよね。

興味深いのは、月刊ステレオと季刊ステレオサウンドを比べると、新製品紹介の記事ではステレオサウンドの方がレビュアーの主観が強く出て読み手として参考になる度合いが強いが、月刊ステレオの今回の特集「私の音、あなたの音」ではこれが逆転しているように感じています。
まあファーストインプレッションなので、今後折にふれ手に取り読み返すうちに印象変わるかもしれませんが。

0050名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/21(火) 05:20:28.55ID:gMI3ccLX
ふーむ。

0051名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/01(土) 03:29:03.34ID:IaS1s3ak
今月号でマランツCD-34の記事あるが月刊ステレオは
LHH2000に触れないよね何か拘りあるのか知らんが

新着レスの表示
レスを投稿する