オーディオはもう死んでいる

0001名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/07(火) 09:36:16.15ID:9wwPwaKW

0512名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/22(水) 06:46:59.99ID:pjKtM8FQ
無自覚な荒らしは何言っても無駄
複数で徹底的にどんぐりの集中砲火浴びせて2度と出て来れなくするのが一番

0513名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/22(水) 07:14:22.22ID:8A6NKCf0
明確なガイドライン違反にもかかわらず削除人に否定され、住人投票で満場一致の荒らし認定され、何年もたった現在も住人から荒らし扱いされ、往年のコテ達も口を揃えてハエは荒らしだと言う

それでも本人は居場所を守るために妄想を根拠に荒らし回る。まさに荒らしww

0514名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/23(木) 02:10:09.61ID:zTX7NGod
ハエもその内消えるだろ

0515名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/23(木) 07:46:12.50ID:WQQeCjHB
ハエさんとゴキブリは消えるコトはないなあw
ついでにラファもしれっと戻ってきてドヤるに100万ペリカ

0516名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/23(木) 09:50:09.63ID:pDvtSeqr
>>515
とりよw
だからよw
ここは妄想をハゲ散らかすスレではない
住民に迷惑だ

0517名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/23(木) 10:12:44.72ID:Hfl2M5bR
>>516
IDコロコロのハエよw

妄想の住人を持ち出して迷惑だとか誹謗中傷するなよw

住人投票され、削除人には否定され、毎日必死の嘆願も無視され、ハンターに撃たれてるお前が荒らしで間違いないだろw

ほんとに荒らすのをやめてくれないかな?

0518名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/24(金) 18:17:20.15ID:DEFZvRFH
>>1
【悲報】オーディオ業界に対する完全に業務妨害な動画が公開されてしまう
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716535458/

https://www.youtube.com/watch?v=9nlPZPpla_E

0519名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 00:18:07.89ID:+Gp2EYw2
>>518
君w
「完全に業務妨害」かよw
ちゅうかよw
4:34〜のハイパーソニックエフェクトは追試が行われた形跡が無いとかハゲ散らかしているが
ハイレゾスレでもさんざんやってきたように各所で追試(検証)されて、有意性が出てるんだがw

0520名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 00:24:11.88ID:exW0COSF
YouTubeをapt-Xで飛ばしてDAC内蔵オールインワン中華アンプで聴く

これで十分

LDAC    24bit 96kHz  330〜990Kbps
apt-X HD 24bit 48kHz  576Kbps
apt-X    16bit 48kHz  384Kbps
AAC    16bit 48kHz  128〜320Kbps
SBC    16bit 48kHz  64〜328Kbps

「48kHz/16bitだったaptXを、48kHz/24bitに拡張したコーデックがaptX HDになる」。
簡単に言ってしまえば、サンプリング周波数/量子化ビット数という音の2つのパラメータのうち、量子化ビット数の方を16bitから24bitに拡張したものがaptX HDということになる。
aptX HDでも4:1の固定比で圧縮されているので、aptX HDのビットレートは48kHz×24bit×2÷4=576kbpsとなる。

 音というのはもとのアナログ音声をサンプリング(標本化)を行ない、それを量子化を行なう。
量子化ビット数とは、サンプリングした音の波形を、デジタルに置きかえる時にどれだけ細かくデジタルデータに置き換えているのかを示す数字だ。
2bitだと2段階、8bitなら256段階、16bitなら65,536段階で置き換えるので、基本的に数字が大きくなればなるほど原音に近い音が再生できるようになる。

こうした効果により、いわゆるハイレゾ音源をaptX HD用のヘッドフォンで再生してみると、より深みのある音、イメージとして広がり感がある音に聞こえるのだ。
例えば、ライブ音源などでさまざまな方向から音が出ているような音源を再生してみると、音が広いなと感じることができるだろう。

0521名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 00:24:34.02ID:exW0COSF
BlueToothでいい音は聴けるのか - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=O5PF3JwetGs

0522名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 00:24:43.86ID:exW0COSF
MP3の最適ビットレートはいくつなのか - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=F3o_-tZ0u08

0523名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 00:26:27.54ID:exW0COSF
YouTubeは160kbps
YouTube Musicの無料会員は128kbps、プレミアムは256kbps

音質良い順に
音声フォーマット(141)→AAC(256kbps)
音声フォーマット(251)→Opus(160kbps)
音声フォーマット(140)→AAC(128kbps)

256kpbsというのは、YouTube動画音源ではなく定額配信用の音源

YouTube動画音源の場合はYouTubeで聴いた方が音良いかも
・YouTube 音声フォーマット251
opusコーデックの160Kbps(可変)、音声カットオフ20kHz

・YouTube Music 音声フォーマット140
AACコーデックの128Kbps、音声カットオフ15.8kHz

YouTubeのAAC(128kbps)は、一般的なAAC(128kpbs)よりも高域がカットされていて上限周波数が低い(15.8kHz)
MP3(128kpbs)並である

0524名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 00:26:46.43ID:exW0COSF
http://kobo-aok.jp/is3/image/mp3vsaac_cutf.jpg
・128kbps以下は、AACの方が上限周波数が高い。
・192kbps以上は、MP3の方が上限周波数が高い。

ちなみに、このサイトではmp3の320kbpsと128kbpsの聞き分けブラインドテストが出来る
http://mp3ornot.com/
二択なので勘でやっても半分当たるから
聞き分け出来ると言えるには正解率9/10や16/20くらい必要らしい
これ分からないならYouTubeのAAC(128kpbs)で十分という事になる(元の音質が良い場合)

やれやれ、急にYoutubeの音が極端に悪く感じる人続出かな?
オーマニ程度の聴力なら128kbps以上であれば何の問題もないのに。

0525名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 01:47:18.85ID:UcNCvY3Y
こいつアフォーカルか?

0526名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 07:58:44.52ID:bWIWVXh2
オーディオはもう死んでいる
殺したのは誰だ?!

0527名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 07:58:47.89ID:Ei4u9+s7
認知に関する工学だから電気屋が集まっても進歩しない罠

0528名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 08:00:51.83ID:bWIWVXh2
>>527
早速出た!殺したのはオマエのような奴等だ。

0529名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 04:52:16.72ID:FEwBRrcj
質問コーナーF〜アンプの駆動力やW数は音に関係しない
https://www.youtube.com/watch?v=EW7klVWOWiQ

0530名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 09:58:21.52ID:bi4PCema
詐欺師みたいなの話題にするのは不愉快なんだが
こんな詐欺師のステマみたいなことされるがままというのもなんなんで少し言うと
駆動力は音に現れる、スペックに駆動力ってものはなくてダンピングファクターが似ているが違う
では音にどう現れるか?
説明可能だが詐欺師がちゃんとした空気録音出したら、それを元に解説しよう
まあ空気録音なんか出来ないがな、出来ます、とインチキ動画出してくるのがせきの山だろう

0531名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 10:03:11.06ID:bi4PCema
その点Frivev-A氏の新しい動画がちょうどその説明に良い動画になってるんだが
それでやっても仕方がないしな
詐欺師みたいなことやってる連中がちゃんとした空気録音動画を出せるかどうか?
今回の要点はそこだけ。まあ無理w
そんなレベルの高い話じゃなくて空気録音でも分かる程度の音の違いだよw

0532名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 10:10:00.19ID:bi4PCema
空気録音の方法、簡単な定義をとりあえず書いとこう、何度目だよ?w
リスニングポイントにマイク、カメラを設置していつも聴いてるような音楽を
いつも聴いてる音量で再生して録音録画する
ま、これだけだがFrieve-A氏の動画を見たマニアなら、あれっ?それでいいの?
と思っただろう、そうなんですよ、とりあえずこれでいい
いんやダメです、というならもちろんこれをアレンジしてもいいけど基本は以上だ
ま、だいたいそんなふうに撮ってる空気録音ほとんどないからw
ではなぜないのか? もちろん理由がある、ただ無造作にそうなっているわけじゃあない

0533名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 13:27:45.95ID:2PWF/xA4
Bluetoothオーディオの間違い

×  Bluetooth4.0よりBluetooth5.0のほうが音が良い
×  Bluetooth4.0よりBluetooth5.0のほうが遅延が少ない
×  Bluetooth4.0よりBluetooth5.0のほうが小電力
×  Bluetooth4.0よりBluetooth5.0のほうが電波が遠くまで届く
×  Bluetooth4.0ではapt-XやLDACが使えない
×  13年前のノートPC内蔵のBluetoothではapt-Xは使えない
  

0534名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/27(月) 11:38:54.42ID:sN1Yng1c
>>526
君w まずよw
これ見て落ち着けよw
ttps://youtube.com/shorts/hHgCs8YkMNI?si=k5dAGvQFL7iYdsj9

0535名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/27(月) 12:11:06.44ID:QVQ+sFry
>>534
IDコロコロのハエよw

お前は現実を見て落ち着けよz

0536名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/27(月) 12:27:12.58ID:lR6noNND
>>534
www
お前、こんなカマっぽい女が好みなのか?ww
さすがニューハーフの聖地、愛知県の奴だな
錦のショーパブでニューハーフにさえ相手にされてもらえず、
カマ動画で欲張らしてたんだなww

0537名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/27(月) 12:34:18.29ID:sN1Yng1c
>>534に対する低レベルな反応がピュア板の現実だ

0538名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/27(月) 13:05:20.43ID:QVQ+sFry
>>537
IDコロコロのハエよw

お前にはちょうど良いレベルの反応だろ?現実を見ろよww

0539名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/27(月) 22:42:52.83ID:sN1Yng1c
だいたいよw
>>1の動画主Frieve-Aの指摘
ttps://youtube.com/shorts/oENsu4HDOD4?si=1p8NmWfJAFPUA1lU

まさにここピュア板の現実だ
「オーディオはもう死んでいる」と言うのも無理はない

0540名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 04:21:49.00ID:kv01a5D9
>>539
IDコロコロのハエよw

他スレでも言われてたがスレ違いだ。荒らさないでくれるかな?

0541名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 12:51:46.59ID:fAHeQxwV
http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分

余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。

0542名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 12:54:49.42ID:fAHeQxwV
大型ウーファーでツイーターとの距離が離れると点音源じゃなくなって音像がまとまらない
その場合はスピーカーからの距離を長めにとらないといけないから大部屋が必要

部屋が狭いからと言って人もスピーカーも壁に接近させるのはだめ
それなら小さいスピーカーでいい

0543名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 12:57:38.13ID:fAHeQxwV
1、2mのスピーカーケーブルを変えて音が劇変すると強弁するなら
伸ばせば100mくらいもありそうなLCネットワークのコイルの銅線をなくせばとんでもないことになることくらいわかるだろう

0544名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 13:01:06.47ID:fAHeQxwV
スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで高純度な音質を実現。

0545名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 13:01:59.17ID:fAHeQxwV
やってみて変化がないというならまだしも食わず嫌いで試しもせずにあーだこーだ言ってるわけだからね

そうすれば、まず真っ先に思いつくのが左右どころかウーファーとツイーターで2つの4chマルチアンプ化
ぶっといスピーカーケーブルも要らない
増幅前にユニットの特性にあわせてチューニングしたDSPでクロスオーバーするから
音の鮮度劣化に繋がる太巻きのネットワークコイルもコンデンサも要らない

0546名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 13:37:47.48ID:1qZM77w8
死んでいる、終わっている、どちらにしてもどこかへ行き着いた訳だ
その行き着いた音、とやらは果たしてどのような音なのだろうか?
能書きはどうでもいいからその最後と言えるような音をぜひ聴かせていただきたいもんである

0547名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 13:46:03.14ID:JiKMKxrG
スピーカーのネットワークは確かに位相やレスポンスを悪くさせる
どれか犠牲にしないとこの趣味はない立たないんだよきっと

0548名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 13:47:10.59ID:JiKMKxrG
ない立たないじゃなくて成り立たないの間違いね

0549名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 13:49:05.42ID:1qZM77w8
その点オレちゃんはまだ発展途上、まだまだ音は良くなると思う
つまり成長している、、、かはともかく変化している
すなわち生きているw
なーーんだオレが生きてるうちは死んでないじゃんwww

0550名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 16:43:39.80ID:GipCfMiv
>>549
君w
>なーーんだオレが生きてるうちは死んでないじゃんwww

いや、それは君が生きている(発展途上中)ということであり、ここの主旨は
オーディオは死んでる(発展途上どころか停止w)ということだろw

言うなれば
オーディオ:現在100レベルで死んでいる・停止
君:現在34レベルで100レベルまで発展途上中

なお多くの者は発展途上中に該当すると思われるが、死んでいるものを追いかけるのはやる気に影響するなw

0551名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 18:32:21.66ID:jC1QQ1Lu
>>550
話しかけないでもらえる?

0552名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 18:32:28.07ID:kv01a5D9
>>550
IDコロコロのハエよw

お前は何を言ってんだ?今度はここを荒らす気なのか?

妄想で荒らすのやめてくれない?

0553名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 18:45:48.54ID:GipCfMiv
>>551
お前よw
なぜかね?

0554名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 20:02:16.09ID:kv01a5D9
>>553
荒らし回ってる基地外に絡まれたら誰でも嫌だろw

妄想で荒らしたり絡むなよ

0555名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 08:16:20.79ID:HnCYGnO4
死んでるなら死んでるで遊び方、楽しみ方があるんじゃないだろうか?
死体と遅ぶな子供たち、いいやシンデレラだな
となると魔女が出てきて魔法で、、、ただし12時まで

0556名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 11:24:00.31ID:ZUjdbAJX
オーオタアタオカ

0557名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 17:32:53.38ID:dNMvcwMN
ハエが他の板荒らして大問題になっとるわ
ハエみたいな輩がピュアオーディオを貶めている

0558名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 17:38:16.69ID:u2pRTEiw
第1364期 亀頭造形師さん[6d3dc44f]はnanashiさんを撃った | pav 1715042176 2024/05/2917:32:53.38

0559名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/30(木) 20:20:03.03ID:EfzZDlTH
周知事項
ハエはピュア板はおろか他所の板まで荒らし始め批判にはどんぐり砲で報復
ハエに話しかけられたら撃たれると思った方がいい

0560名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/31(金) 08:57:43.80ID:S98OJye9
山野銀座本店CD販売終了

0561名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/31(金) 10:34:26.70ID:BFgCDY/9
>>559
どこの板?
ハエ叩き持って出張してくるわw

0562名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/31(金) 10:37:52.61ID:4iLyUzl5
>>561
やめれ

新着レスの表示
レスを投稿する