OCNモバイルONE 211枚

0001非通知さん2024/05/06(月) 20:00:12.97ID:n4Fs4bHv0
公式サイト
https://service.ocn.ne.jp/mobile/

プロバイダー板⇒携帯・PHS板へ移転しました。


◆前スレ
OCNモバイルONE 210枚
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1710051841/

0582非通知さん2024/06/01(土) 15:55:47.81ID:KGJrRYvT0
10Gコースがボクにはちょうどええ

0583非通知さん2024/06/01(土) 16:31:39.44ID:zRuzIYq90
>>581
社員もOCNのがエンジニア気質の奴多くて優秀そう
docomoは文系で使えない奴多そう

0584非通知さん2024/06/01(土) 16:47:31.06ID:XxY6czy40
音楽用0.5Gがocn停波までの最強プラン

0585非通知さん2024/06/01(土) 16:56:01.52ID:TDUNbZDs0
データ異常消費も直って快適

0586非通知さん2024/06/01(土) 16:57:57.99ID:MtftZ3rx0
ocn停波はNTT終了するときだろ

0587非通知さん2024/06/01(土) 22:20:30.08ID:e2Ud0t+i0

0588非通知さん2024/06/01(土) 22:40:34.89ID:F2WV7uT70
050plusなくなったらirumoに行くわ

0589非通知さん2024/06/01(土) 22:49:00.89ID:MtftZ3rx0
050通しは通話無料が売りだったが、
キャリアが050の無料を維持するのは無理だ

0590非通知さん2024/06/01(土) 22:53:53.15ID:qbbEgW9R0
lalaコールとかじゃダメなん?
昔使ってたときはアプリの着信が不安定だったが

0591非通知さん2024/06/01(土) 22:56:30.05ID:njQkBEo+0
>>587
どうせならこっち貼れ
【重要】SMARTalkサービス提供終了のお知らせ
https://ip-phone-smart.jp/index.php?cID=708

0592非通知さん2024/06/02(日) 00:00:02.09ID:LH9AcQv70
この感じだと050IP電話自体が無くなっちゃうんじゃね

0593非通知さん2024/06/02(日) 00:09:09.87ID:QdybDAVW0
050は実質役目終えてるしね

0594非通知さん2024/06/02(日) 00:12:34.01ID:oaDPlkvH0
050plusは無料契約のやつと有料契約の人が居る

0595非通知さん2024/06/02(日) 00:12:38.44ID:pdGRhPEk0
>>591
そうなんだ
転送かけて留守電に使ってたのに残念

0596非通知さん2024/06/02(日) 00:24:15.23ID:eDsNTNd20
逆に法人はどんどん050に移行して、キャリアの無料通話の対象外になってる

0597非通知さん2024/06/02(日) 01:36:07.99ID:1bU0f1UM0
>>591
スマトークvoipアダプタに登録して離れた所で機器の操作に使ってるけど今知ったわ。

0598非通知さん2024/06/02(日) 02:12:58.86ID:DSzWMD6F0
>>596
今は光電話+ダイヤルインの方が主流だと思ってた

0599非通知さん2024/06/02(日) 03:55:08.95ID:N2WWtcuG0
>>596
050が何で無料対象外なんだよ

0600非通知さん2024/06/02(日) 03:58:51.71ID:oSd89ssq0
たぶんだけど、>>596は 0570 と勘違いしてると思われる

0601非通知さん2024/06/02(日) 07:57:58.81ID:bYI4037r0
>>591
転送させて海外で受信するのに使ってたから困る

0602非通知さん2024/06/02(日) 08:05:48.08ID:TWgXcDXE0
ocn光割の俺は1G コースが最強。
ミュージックカウントフリーと050+も欠かせない。

0603非通知さん2024/06/02(日) 08:15:12.30ID:WjKtgy5Y0
メールアドレスで通話できるようなのがバーっと広がればいいのに

0604非通知さん2024/06/02(日) 08:41:49.75ID:iJ9LKIRd0
3G 990円で回線不満ないけど、
乗り換えた人いる?音声はいらんけどSMSはほしい
IIJの2Gじゃ足りない
日本通信は掲示板書き込み規制がひどい気がする

0605非通知さん2024/06/02(日) 09:44:18.14ID:7cJeH6lR0
>>603
つ[LINE]

0606非通知さん2024/06/02(日) 10:01:34.79ID:WjKtgy5Y0
>>605
会社とかにかけられないじゃん

0607非通知さん2024/06/02(日) 10:20:11.08ID:WtBHFKKP0
>>606
会社の人のLINEで通話するのでは?
Z世代に多い変人だよ

0608非通知さん2024/06/02(日) 12:13:13.59ID:9lEFmGWH0
>>603
Skype

0609非通知さん2024/06/02(日) 12:51:49.51ID:HPaVjvuX0
問い合わせ窓口とかそういうのも全部置き換えられろってこと
電話が有料とか時代遅れ
音質悪いし

0610非通知さん2024/06/02(日) 16:02:40.80ID:eDsNTNd20
>>606
公務員だけど、管理職のLINEグループとか職種ごとのLINEグループ作って情報伝達してるな

0611非通知さん2024/06/02(日) 16:16:43.54ID:pY7iGcnp0
わりと普通の運用だよな

0612非通知さん2024/06/02(日) 16:41:20.77ID:pdGRhPEk0
>>610
総務省からLINEグループの運用は注意するよう通達あったでしょ
真面目に従うなら内容に制限が結構かかりそうだけど

0613非通知さん ころころ2024/06/02(日) 16:58:23.27ID:eDsNTNd20
>>612
さあ?総務省の通達なんて聞いたことないな
地方は対象外なんじゃないかな?
国家でも自衛隊はLINE使いまくってるし
国策としてマイナンバーもLINEに載るから使ってはいけないことはないと思うけど
と言いつつ、自分は使ってないw

0614非通知さん2024/06/02(日) 17:13:40.84ID:pY7iGcnp0
国防に携わる組織でも使われてる以上ネトウヨ的な忌避感はおいといて特に危険はないんだろう
韓国のサーバーに情報が云々言う人もいたけど国外にサーバー置いてるアプリなんて今の時代珍しくもないしね

0615非通知さん2024/06/02(日) 17:35:06.58ID:7GVLq0qp0
同程度のシステムが国産できない日本の貧困

0616非通知さん2024/06/02(日) 18:01:42.71ID:oSd89ssq0
発言をIDで追いかけると、トンデモ発言だけの人にみえる

0617非通知さん2024/06/02(日) 18:59:45.97ID:/le8jDBr0
電話番号を共有してる相手なら「+メッセージ(プラスメッセージ)」が使える
ただ通信キャリアの利権があるからLINEみたいな無料通話機能は付けない

0618非通知さん2024/06/02(日) 19:20:47.63ID:Qghsirl80
team知らない人いるんだよ

0619非通知さん2024/06/02(日) 21:38:24.67ID:oaDPlkvH0
会社で働いてないんだろうな

0620非通知さん2024/06/02(日) 22:07:35.32ID:Y+NuHxVH0
>>613
NTT系は当然として、民間企業の方がLINE全面使用禁止は結構あるからな

0621非通知さん2024/06/02(日) 22:34:55.65ID:joaAFsvJ0
>>613
総務省発だから地方自治体向けなんだけど
知らないようなら上司に聞いてみたらいいよ

0622非通知さん2024/06/02(日) 22:44:03.39ID:eDsNTNd20
>>621
いや、上の人達がグループLINEで情報共有してるから

0623非通知さん2024/06/02(日) 23:09:31.27ID:ofo/jdBB0
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1322367.html
政府、LINE利用でガイドライン。機密・個人情報を扱わないよう確認

機密情報や住民等の個人情報を取り扱わない場合は、各行政主体におけるLINEサービス利用は許容される。

0624非通知さん2024/06/02(日) 23:11:39.35ID:ofo/jdBB0
こっちか

なお、調査では、職員等が個人アカウントを利用し、LINE上でグループを作成し、職員間の連絡に使っているケースも報告されている。この場合においても、「機密性を有する情報等の取り扱いはセキュリティポリシー違反」とし、各行政主体におけるポリシー適用の徹底を要請している。

0625非通知さん2024/06/02(日) 23:22:13.79ID:nbEuAQZN0
機密性を有しない情報なんてあるのか?

0626非通知さん2024/06/02(日) 23:26:17.10ID:YFQtm4OS0
行政主体における場合は許容されるって責任を丸投げですか?

0627非通知さん2024/06/02(日) 23:29:09.63ID:7GVLq0qp0
たいがいのはそう

0628非通知さん2024/06/02(日) 23:46:58.75ID:eDsNTNd20
>>625
開示対象の情報とか、公開情報
ほとんどの通達は個人情報や機密情報は含まれてないから、LINEの使用はオッケーってことだな

0629非通知さん2024/06/03(月) 00:50:25.12ID:kmqJ8/p80
まぁ、そんな危ないものを大多数の国民が危機意識もなく使ってて、こっちも使わざるを得ない現状をどうにかして。

0630非通知さん2024/06/03(月) 01:32:33.46ID:oim4Eju10
>>605
LINEは韓国のサーバーで情報管理してるので信用ならないって総務省から通達なかった?

ベッキーのLINEもどこから漏れたんだろう。。。

0631非通知さん2024/06/03(月) 01:42:54.71ID:FrhiZEa20
それ以前に防衛省関連のデータ流出には原因があったでしょう
職員が私物のPCを持ち込んでデータコピーして家で仕事してたとか
しかもそのPCにはファイル共有ソフトまで入っていたとか

0632非通知さん2024/06/03(月) 10:41:07.67ID:HY8mntsq0
Messengerを使え

新着レスの表示
レスを投稿する